fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

夏休みの宿題

夏休みも残り少なくなり、宿題が追い込みに入っている子供たち。

このブログでも紹介したプログラミングにはまって大作を作り上げてくれた子どももいます。

あるお母さんからは、iPadばかり見ているので、iPadを使って何か自由研究はできないか・・・という話をいただきました。

ありますよ~(笑)

というかそういう夏休みの宿題をにらんだアプリが色々出ているのです。

私が子供のころからこれらのアプリ iPadが使えたらもう少し賢い子になっただろうな、と思うんですけどね(笑)

あっ、そういえば先日の県活で開催されていた夏祭りの時昆虫採集されたものを売っていました。

それって売るもの?なんてことを思ったりしたのですが???

話を戻して・・・。

例えば星の観察にかんするもの  今年の夏は残念ながら雨の日が多くて星は見えませんでしたが、お勉強をしたということではこういうアプリもありだと思います。

「スカイ・ガイド」「Star Walk 2」
星座早見盤アプリ「スカイ・ガイド」
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4-%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E6%98%9F%E5%9B%B3/id576588894


人体の不思議は「The Human Body」

人体模型と言えば理科室の入り口に必ずありましたよね。
でも骸骨といった感じで、あまり真剣にそれを見てはいませんでした。

人体のデジタルモデルを探検するこのアプリは大人もとっても勉強になります。

すべての部位がアニメでインタラクティブ (参加型) に表現されています。心臓は鼓動し、胃腸は音を鳴らし、肺は呼吸し、肌は感覚を持ち、目は視覚を再現します。対象は4歳以上のお子様むけです。人体の構造と働きが学べるようになっています。


https://itunes.apple.com/jp/app/the-human-body-%E3%81%82%E3%81%9D%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%BC%E3%81%86/id682046579


今年はもう終わってしまいましたがこんなことも
医療をテーマにした自由研究
コンテストなんていうのもあります。

http://www.jnj.co.jp/kids/

相談をしてくれる時期がこの時期だとちょっと厳しいですね。
色々なイベントも終わってしまっていますからね。

来年に向けて こんな自由研究もあるってことだけ覚えておいてもらうといいですね。

Appleでは無料の3日間合宿というのもあり、子供たちの自由研究のお手伝いをしていたりします。

子どもたちの興味にあったものを探してみるといいですね。

結局、相談されたお子さんは、今はネットで地域の歴史調べをしています。

これもネットがあるのでとても便利。ネットで下調べをしてポイントになるところに出かけて写真をとってくるというもの。

親も仕事をしているとなかなか自由研究に付き合ってあげられないですけど、夏休みは親子で一緒に何かをできるチャンスでもありますね。

残り数日 頑張ってほしいですね。

スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog