fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

シニアのスマホ

昨日の父のサポートに関して、「パソコン画面をスマホで撮影をして送ってもらっては・・・」とご意見を頂戴しました。

そうなんですよね!

それができれば、私もすぐに画面の確認ができるのですが・・・。

スマホを使っている スマホを使いこなしているというのは、シニアクラスでも「中上級の方」です。

ガラケイでさえ、電話と簡単なメールだけという方がシニアクラスの方のほとんどです。

私の父もスマホは使えません。というか持っていません。

携帯も緊急時に母と連絡を取り合うために「持たされている」といった程度です。

仕事をしている 外に活発に出かけている状態であれば、スマホを購入することも使いこなすことも検討をしたでしょうが、そうでない場合自宅のパソコンで間に合ってしまいます。

したがって残念ながらパソコン画面を撮影して送るということができないのです。

毎回のようにインターネット講座やシニア向けの講座で「パソコンのOSのバージョン」と「スマホを持っていますか?」を生徒さんに質問をしていますが、まだまだスマホの普及率はイマイチですね。

「値段が安いからって女房と一緒にYahooモバイルに買い替えをさせられた」という方もご自分が持っているスマホが何ができて何ができないのか?さっぱりわからないよ・・・と話をされていました。

正直私も基本のAndroidスマホとiPhoneについてはわかるのですが、格安スマホは山ほどあるためにそれぞれの特長がわかっていないところがあります。
ショートメールはできるの?と聞かれてもやってみないとわからないといった感じです。

先日生徒さんのなかに「らくらくスマホ購入したよ!」という方いらっしゃいました。

当初、らくらくスマホが発売されたころ、ネットはできるけれどアプリを自由にダウンロードして使えない・・・ということでそれって逆に使いづらいね、らくらくフォーンとあまり変わらないね、なんてことが聞こえてきていました。

シニア向けだからといって限られた機能でまとめられているというのは、便利なようで便利じゃないというところもあったりします。
最新のらくらくスマホはどうなんでしょうね?

私がそばにいれば、きっとスマホも使ってみようと父も思うのでしょうけどね。

今キャリアのサービスでわからないときはすぐに電話をして聞けるとかやはり遠隔操作のようなことをしてくれるところもあります。そんなサービスにお金を出して申し込んでおけば安心かもしれませんね。

LINEやハングアウトはメールと違って宛先だの件名などを入力する必要がなくて簡単に用件をやりとりできるのでいいのですけどね。

スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog