今、開いているファイルはどこに保存してる?
2017/08/13 (Sun) 13:11
生徒さん 「先生、私が今開いているファイルがどこに保存してあるかわからないんですけど」 という質問をいただきました。
私「えっ?自分で開いているんでしょ?」
私「どこで開いたの?」
生徒さん「自分で白紙文書から作って、自分で保存をしたんだけど 名前を付けて別名で保存をしたりしていたら、元のファイルがどこに保存してあるかわからなくなっちゃったんです」
私「う~ん、パソコンを見ていればわかるんだけど、ちょっと想像しながら話をさせてもらいますね」
以前にも同じような質問をいただいたことがあります。
というのは、ファイル⇒名前を付けて保存をクリックしたときに 以前はすぐに保存先のウィンドウが開いていて見えていたんですけれどWord 2013 Word 2016では、それがなくなり自分で参照ボタンをクリックしたりしなくてはいけません。
よくわかっている人は画面右側に表示されているフォルダーが直前に使ったフォルダーだったりするので、そこからヒントを得ることも可能なのですが、結構この段階で迷ってしまう方がいるようです。
まず、今開いているファイルがどこに保存されているか見つけるには
ファイル⇒情報をクリックすると右側にプロパティが表示されています。
そこにファイルの保存場所を開く という文字があります。
ポイントをするとアドレスが出てきます。

これでファイルの場所がわかります。
もうひとつは、ファイル⇒開く⇒最近使用したファイルを表示させるようにしておくとファイル名のところにアドレスが表示されています。
これでどこに保存をしているかがわかりますね。
生徒さんは納得してくださいました。
質問をするときに「こんなことを聞いてはおかしいかな?」と思ってしまうのですが本当にわからなくて・・・とのことでした。
「どんなことでも悩んだら質問をしてくださいね」と話をさせていただきました。
そしてきっと私がここに書くことで助かる人もいらっしゃるかもしれませんね。同じような思いをしていた、という方もいらっしゃるかもしれません。
自分が作ったファイルが迷子にならないようにしっかりと管理をしていってくださいね。
私「えっ?自分で開いているんでしょ?」
私「どこで開いたの?」
生徒さん「自分で白紙文書から作って、自分で保存をしたんだけど 名前を付けて別名で保存をしたりしていたら、元のファイルがどこに保存してあるかわからなくなっちゃったんです」
私「う~ん、パソコンを見ていればわかるんだけど、ちょっと想像しながら話をさせてもらいますね」
以前にも同じような質問をいただいたことがあります。
というのは、ファイル⇒名前を付けて保存をクリックしたときに 以前はすぐに保存先のウィンドウが開いていて見えていたんですけれどWord 2013 Word 2016では、それがなくなり自分で参照ボタンをクリックしたりしなくてはいけません。
よくわかっている人は画面右側に表示されているフォルダーが直前に使ったフォルダーだったりするので、そこからヒントを得ることも可能なのですが、結構この段階で迷ってしまう方がいるようです。
まず、今開いているファイルがどこに保存されているか見つけるには
ファイル⇒情報をクリックすると右側にプロパティが表示されています。
そこにファイルの保存場所を開く という文字があります。
ポイントをするとアドレスが出てきます。

これでファイルの場所がわかります。
もうひとつは、ファイル⇒開く⇒最近使用したファイルを表示させるようにしておくとファイル名のところにアドレスが表示されています。

これでどこに保存をしているかがわかりますね。
生徒さんは納得してくださいました。
質問をするときに「こんなことを聞いてはおかしいかな?」と思ってしまうのですが本当にわからなくて・・・とのことでした。
「どんなことでも悩んだら質問をしてくださいね」と話をさせていただきました。
そしてきっと私がここに書くことで助かる人もいらっしゃるかもしれませんね。同じような思いをしていた、という方もいらっしゃるかもしれません。
自分が作ったファイルが迷子にならないようにしっかりと管理をしていってくださいね。
スポンサーサイト
- 日記
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△