fc2ブログ

2023-06

« 123456789101112131415161718192021222324252627282930»
entry_header

スクラッチをやってみよう!

夏休みで、電車は空いていて移動がしやすくなりました。

でもお母さんたちは大変ですね。朝昼晩 ご飯の用意に宿題に・・・。

夏休みの宿題もやらせなくてはいけないし・・・。

お孫さんと同居している方も多いかもしれませんね。夏休みの自由研究今年は何をやります?

今、子供たちの間ににプログラミングが流行っているのをご存知ですか?

いきなりプログラミング言語から勉強というのはハードルが高すぎます。

そこで、全体のイメージがつかめる面白いサイトがあります。

「スクラッチ」

誰でも簡単に始められます。おじいちゃんおばあちゃんが先にお勉強をしてお孫さんに教えてあげるというのはどうでしょうか?

お母さん、子供とのコミュニケーションツールとしてもお勧めです。

子ども向けのビジュアルプログラミング言語【Scratch(スクラッチ)】を実際に使ってみた実践レポートなどもネット上にはたくさんあります。
小さい子供でもPCだけあれば視覚的にプログラミングを学習可能で楽しくプログラミングを学ぶことができます。

猫ちゃんを移動させたりダンスさせたり、プログラミングとはこういうことなんだ~、っていうことがわかります。

Scratchとは、MITメディアラボが開発した「ビジュアルプログラミング」のひとつで、視覚表現でキャラクターを動かすなどコンピュータに実行させる言語です。


ビジュアルプログラミングの中でも人気のあるScratchは、コンピュータに命令を送って動作させるという点でプログラミング学習の現場でよく利用されているものとのこと。

サイトをリンクしておきますね。
アカウント登録をして始めましょう。

下記URLをクリックしてください。
NHKの教育番組の教材として
https://www.nhk.or.jp/school/programming/start/index.html

スクラッチのサイト
https://scratch.mit.edu/

あぁ~、全部覚えてお孫さんや子どもさんに教えようなんて思わなくてもいいですよ。
ちょっとやり方を教えると子供は勝手にやります。
だってドラッグするだけで、タイムを調整するだけで動きができてきます。
色を変えたり移動したり動かしたり簡単にスタートできます。

夏休みのお遊びツールとしてお勧めのサイトです。
離れて住んでいても共有をして、遊ぶこともできますからね。

スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog