通知設定は自分で!
2017/07/13 (Thu) 06:17
昨日、Windowsのアップデートがありましたね。
設定⇒システム⇒バージョン情報⇒バージョン1703 OSビルド15063.483
確認をしてくださいね。
またWindows 10のアクションセンターに次々に上がってくる通知がありますね。
One Driveの更新がうまくいかないときなどは、通知をしてくれますし、メールを受信したりプログラムのアップデートがあると表示をしてくれます。
これらは、自分で通知の設定を変更することができます。
設定⇒システム⇒通知とアクション
これは、スマホでも同じですね。
メールを受信した。新しいニュースが配信された。LINEに新しい書き込みがあった。といった通知などは自分で設定をするものです。
いちいち通知されなくてもいい。スマホの画面に表示されなくてもいいというのであれば、通知しない設定にすればいいのです。
ご自分のパソコン スマホの設定を見直してみましょうね。
設定⇒システム⇒バージョン情報⇒バージョン1703 OSビルド15063.483
確認をしてくださいね。
またWindows 10のアクションセンターに次々に上がってくる通知がありますね。
One Driveの更新がうまくいかないときなどは、通知をしてくれますし、メールを受信したりプログラムのアップデートがあると表示をしてくれます。
これらは、自分で通知の設定を変更することができます。
設定⇒システム⇒通知とアクション
これは、スマホでも同じですね。
メールを受信した。新しいニュースが配信された。LINEに新しい書き込みがあった。といった通知などは自分で設定をするものです。
いちいち通知されなくてもいい。スマホの画面に表示されなくてもいいというのであれば、通知しない設定にすればいいのです。
ご自分のパソコン スマホの設定を見直してみましょうね。
スポンサーサイト
- Windows
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△