fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

備えておくこと

インターネットセキュリティ講座で、毎回私は話していることがあります。

普段の生活の中で、あなたは自分の家のことをきちんとしていますか?と。

泥棒に入られて盗まれたかどうかわからない状態になっていませんか?

どこに通帳をしまってあるのか? 大事なものはどこにしまってあって管理されているのか?

その通帳の番号は控えてありますか? お金などの管理は?

昔のように泥棒は、いかにも盗みました・・・といった感じでタンスの中のものを散らかし足跡を残していくわけではありません。

こっそりとわからないように、そして足跡を残さないように指紋を残さないように盗んでいきます。

家の中の変化をどうやって気が付くのか?

普段からきちんと片付けていれば、家の変化に気が付くのも早いと思います。

パソコンのセキュリティも同じです。

怖い怖いと言っているけれど、何が怖いのか?
パソコンが壊れるのが怖い?

データを盗まれるのが怖い?

まずは、自分のパソコンを知ること。

大事なデータをきちんとバックアップをとっておくこと。

リカバリ―ディスクを作っておくこと。

デスクトップやドキュメントにしまっているファイルを散らかした状態にしていないこと。
デスクトップにファイルが散乱している状態で、どこに大事なデータが保存されているのかわからなくなっていないか?

家の片づけができていない人は、デスクトップの片づけもだいたいできていませんね。

あなたはどうでしょうか?
セキュリティのことだけを気を付けてもだめなのです。

何が大事か大事じゃないか?



今回の自然災害でも色々なことを考えさせられました。

前のブログでも書いたのですが、父の実家である朝倉市が甚大な被害を受けました。

いきなりやってくる災害。 

大事のものを持ち出すとき何を持ち出しますか?持ち出せる状態になっていますか?

どこに逃げますか?

どう対処できるかシミュレーションできていますか?

地震だけじゃなく、色々な自然災害がありますね。住んでいる地区によっていろいろ考えられる災害がありますね。

普段からきちんと防災に関する意識がとても大事ですね。

いざというときにどのように自分が動くか、考えておくことが大事ですね。

今朝も朝倉市の映像がテレビで流れています。

恐ろしい映像ですね。色々なことを教訓にしていくことが必要ですね。

スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog