トトロの七国山のモデルは東村山八国山
2017/06/13 (Tue) 12:14
今日は、東村山竹田商店に来ています。
先日のブログで紹介したように今JRの駅からハイキングのコースにお店がなっているために連日ウォーキングのお客様が立ち寄ってくださっています。
千葉から来たよ! 横浜から来たよ!隣町の所沢から来たよ!埼玉から来たよ!というお客様
前もってお店を調べて、「たまねぎドレッシング買いに来たんだ!」と言ってくださる方もいらっしゃいます。
東村山は、東京と言っても所沢がお隣であり、はっきり言って・・・い・な・か・・・です(笑)
竹田商店は、東京野菜の新鮮ソース&ドレッシングという彩味料を販売しているわけで、たまねぎドレッシングの玉ねぎは東村山市の農家さんから仕入れています。
今回の駅からハイキングのゴール地点 北山公園は今菖蒲が見ごろを迎えています。
そしてそのすぐ横に玉ねぎ農家さんがあり、今回連れて行ってもらいました。
すっごく立派なたまねぎ。普通のサイズに2倍3倍はあろうかというほど大きなサイズのたまねぎです。

ハウスの中で干してあるのをかごに詰めてもらいました。
そして北山公園の後ろには、となりのトトロで、サツキとメイちゃんのお母さんが入院していた病院があった七国山のモデルとなった「八国山」があります。
菖蒲の後ろにある山が八国山です。

スマホで撮影した写真なのでいまいちですが雰囲気はわかりますかね?!
ちなみにこんなホームページもあるのでご覧ください。
東村山八国山⇒クリックしてください。
トトロの曲がずっと流れています。
たまねぎ農家さんのところに車を停めさせてもらって畑の中を突っ切っていくと北山公園でした。
公園ではいつもイベントなどで一緒に出店をさせてもらっているお店の方たちがいらっしゃって、少し話をさせてもらいました。
ライトアップされる日は夜9時までいらっしゃるそうで、結構大変そうでした。
またすぐそばには、国宝「正福寺地蔵堂」応永14(1407)年に建立がありました。
なんだかとても雰囲気のあるお寺でした。残念ながら前を通り過ぎただけでしたが・・。
18日が最終日とのことです。
先日のブログで紹介したように今JRの駅からハイキングのコースにお店がなっているために連日ウォーキングのお客様が立ち寄ってくださっています。
千葉から来たよ! 横浜から来たよ!隣町の所沢から来たよ!埼玉から来たよ!というお客様
前もってお店を調べて、「たまねぎドレッシング買いに来たんだ!」と言ってくださる方もいらっしゃいます。
東村山は、東京と言っても所沢がお隣であり、はっきり言って・・・い・な・か・・・です(笑)
竹田商店は、東京野菜の新鮮ソース&ドレッシングという彩味料を販売しているわけで、たまねぎドレッシングの玉ねぎは東村山市の農家さんから仕入れています。
今回の駅からハイキングのゴール地点 北山公園は今菖蒲が見ごろを迎えています。
そしてそのすぐ横に玉ねぎ農家さんがあり、今回連れて行ってもらいました。
すっごく立派なたまねぎ。普通のサイズに2倍3倍はあろうかというほど大きなサイズのたまねぎです。

ハウスの中で干してあるのをかごに詰めてもらいました。
そして北山公園の後ろには、となりのトトロで、サツキとメイちゃんのお母さんが入院していた病院があった七国山のモデルとなった「八国山」があります。
菖蒲の後ろにある山が八国山です。

スマホで撮影した写真なのでいまいちですが雰囲気はわかりますかね?!
ちなみにこんなホームページもあるのでご覧ください。
東村山八国山⇒クリックしてください。
トトロの曲がずっと流れています。
たまねぎ農家さんのところに車を停めさせてもらって畑の中を突っ切っていくと北山公園でした。
公園ではいつもイベントなどで一緒に出店をさせてもらっているお店の方たちがいらっしゃって、少し話をさせてもらいました。
ライトアップされる日は夜9時までいらっしゃるそうで、結構大変そうでした。
またすぐそばには、国宝「正福寺地蔵堂」応永14(1407)年に建立がありました。
なんだかとても雰囲気のあるお寺でした。残念ながら前を通り過ぎただけでしたが・・。
18日が最終日とのことです。
スポンサーサイト
- 会社サポート
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△