fc2ブログ

2023-06

« 123456789101112131415161718192021222324252627282930»
entry_header

パソコンのリカバリー

ある会社の社員さんのパソコンの調子がイマイチなので、リカバリーをしてほしいと頼まれていました。

マシンはHPのWindows7マシン

まず最初にデスクトップ ドキュメント ピクチャなどにあるファイルをバックアップを取ります。

その他、必要な設定を確認していきます。

プリンターは何を使っているか 3台登録されていましたのでIPアドレスなどの確認をします。

すべての設定がなくなってしまうわけですから、効率よく元に戻すために何をするべきか、最初にシミュレーションです。
次に周辺機器などはすべて外していきます。

リカバリディスクを入れてBoot Menuを表示させてCDからの起動をしたかったのですが、ここで落とし穴がありました。
キーボード マウスが使えないのです。

うっかりしてしまいました。この社員さん、マウス キーボードをBlueTooth接続だったのです。
リカバリーをする際には、これらは使えなくなります。

社内にあるUSB接続のマウスなどを探して、再接続させて設定を続けました。

皆さんもこのあたり注意が必要ですよ。自分でリカバリーをするときにキーボードやマウスが認識しないということになったときにUSBマウスやキーボードが手元にないと困ることになるかもしれませんからね。

Windows7マシンですから、WindowsのUpdateが174個もあって大変でした。
ネットの設定 セキュリティの設定 Officeの設定
プリンターのドライバーを入れて3台のプリンターとの接続の確認
プリンターでスキャンしたものをパソコンの中に取り込むための設定
などなど。

なんやかんやと再起動も繰り返して、3時間半くらいかかりましたね。
最後に再度BlueTooth設定でマウスなどを設定をして元に戻しました。

まぁ、リカバリーは面倒ですね。でもこれによってパソコンの中のお片付けなどもできます。

この頃ランサムウェアなどのウィルスの話が出ていますが、皆さんもいつ何があっても大丈夫なように
まずリカバリーディスクを作っておくこと。
大事なデータはバックアップをとっておくこと。
お気に入りやメールアドレスだけでなく筆まめや筆王などのデータもきちんとバックアップをとってください。

これらを普段からきちんとしておくと、何があっても安心ですね。
スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog