fc2ブログ
パソコン講師 峯岸直子のブログです。パソコンの話・遊びの話・友達の話を書いています。
本日、竹田商店に来ています。

そろそろ「らっきょう」を漬ける季節になりましたね。

毎年6月になると私も漬けているのですが、本日クックパッドにレシピを掲載致しました。

竹田商店「辻」甘露酢

昭和22年発売 ロングセラーの調味酢
戦後復興の中で苦心の末に発売した調味酢です。

近隣の農家の皆さんがらっきょうを漬けるにあたり、毎年同じように漬からない、塩加減と甘み酸味のバランスが難しいなどという声を先代が聞き、簡単においしい甘酢漬け用のお酢ができないか研究して製造したものです。

「甘露酢」という名前は、インド神話で不死の霊薬とされる甘露、そして中国で天地陰陽の気が調和すると天から降る甘い液体のことを指す言葉・・・ということから『甘露酢』(かんろ酢)と命名されたとのことです。

今では同じようなお酢が、わかりやすい名前で売られていたりしますね。
「売る」ためにはそのほうがお客様にアピールしやすいのでしょうが、歴史ある名前そして味なのです。

クックパッド 竹田商店


レシピの紙を渡しても皆さんそれらを手元にとっておくのも大変ですよね。

クックパッド 竹田商店で検索をしていただければ、いつでもレシピが見られるようにしようと掲載を致しました。

ぜひ参考にしていただければと思います。下の文字をクリックしてください。
または検索してくださいね。

クックパッド 竹田商店「簡単らっきょう漬け

そして「屋台の焼きそば」というのもアップしました。

地元のお祭りなどで焼きそばを焼くのを竹田商店は、頼まれることが多いのですが、この「焼きそば」の焼き方にとてもこだわりがあります。

冷めても美味しい焼きそば、 しっかり麺に味が染みている焼きそばの作り方。

実はちょっと美味しく作るポイントがあるんです。ご自宅で焼く時に「ソースまぶし」なっていませんか?
美味しい焼きそばを焼くポイントをご紹介しましたので、是非こちらも参考にしてください。
20人前と書いていますが、作り方はご自宅のフライパンでも同じです。

クックパッド 竹田商店 「屋台の焼きそば"
https://cookpad.com/recipe/4513605

クックパッドの中にある「竹田商店」という文字で手の形のなるところをクリックすると、他のレシピも見ることができます。

ピクルスの作り方などもアップしています。徐々に増やしていきたいと思います。簡単に印刷もできます。



スポンサーサイト




【2017/05/09 15:30】 | 会社サポート
|
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可