鎌倉で撮った写真を教材に!
2017/05/05 (Fri) 20:42
連休、滅茶混みの鎌倉に行ってきました。
前もってネットで調べると、江ノ電の鎌倉駅などでは入場制限をするほど混んでいるとのこと。
う~ん、どうしよう?といった感じでしたが、普段埼京線などで混んでいる電車に慣れている私にとっては大したことありませんでした(笑)
撮影した写真は、間もなく始まるデジカメ講座などで教材として使おうと思っています。
例えばトリミングの仕方 キャプションのつけ方などなど
長谷駅で降りて、大仏様のところへ


何気ない写真でもトリミングをすると、キャプションなどがつけやすくなります。
左側の男性と大仏様が目があっているような感じになっています。そこに注目してトリミングをします。
男性側からの言葉 大仏様からの言葉 なんていうのを考えてもいいですね。
画面の中に 例えば・・・と入れてみました。
まぁ、ちょっとふざけた感じですが、楽しくキャプションをつけていく練習をしてもいいですね。
海岸で撮った写真 これにどんなキャプションをつけましょうか?
考えてみてください。

何をしているか全くわかりませんね(笑)
で、私だったら・・・「僕、海に帰ります」 とかね?!
お花などはやはりアップで撮影するといいですね。
この写真は 長谷観音のところで撮影しました。

さて、写真撮影とは関係なく・・・私は長谷寺の和のお地蔵様が好きです。
良縁地蔵なのですが、とってもお顔が可愛いんですよ。
光が差し込んでいる感じがよかったので横向きのを撮ったのですが・・・

正面だと




思わず微笑んでしまう かわいいお地蔵さんです。機会があったら是非会いに行ってみてください。
男性には響かないかも・・・。女性はこのお地蔵さんの顔好きですよね?(無理やり同意を求めています)
さて、鎌倉といえばドラマなどでもよく登場しますよね。
ちょっとミーハーですが、「最後から二番目の恋」で小泉今日子さんと中井貴一さんたちで有名になった極楽寺の駅に行ってみました。
絵葉書のような写真を一枚。
今生徒の部屋で募集しているテーマが「駅」ですが、こういう写真はダメよ!という写真がこれです(笑)
絵葉書のような単純な写真は撮らないように・・・という見本

ちょっと線路にそって移動をすると極楽洞があります。
この極楽洞から江ノ電が出てくるのを待ってみました。
これもどの位置のものを「良し」とするのか難しいですね。
電車などを撮影をするときは、連写のほうがいいですね。あとでどの位置のものがいいのか選べますからね。
あなただったら電車がどの位置のものを選びますか?
まぁ、どれがいいか・・・というだけで、これはありきたりですので、作品にはなりませんけどね!(笑)



最後に江の島に渡る橋の上から、うっすら富士山が見えました。
富士山だけを撮影したのでは、つまらないですからね。一緒に写せるものはないかなぁ~と思っていると・・・。
最初はこんな感じ

しばらく待つと・・・

写真を撮影するのも色々な角度から楽しむことが大事かな、と思います。
結構、「その瞬間」を待つことが多いですね!
日々勉強・勉強!
前もってネットで調べると、江ノ電の鎌倉駅などでは入場制限をするほど混んでいるとのこと。
う~ん、どうしよう?といった感じでしたが、普段埼京線などで混んでいる電車に慣れている私にとっては大したことありませんでした(笑)
撮影した写真は、間もなく始まるデジカメ講座などで教材として使おうと思っています。
例えばトリミングの仕方 キャプションのつけ方などなど
長谷駅で降りて、大仏様のところへ


何気ない写真でもトリミングをすると、キャプションなどがつけやすくなります。
左側の男性と大仏様が目があっているような感じになっています。そこに注目してトリミングをします。
男性側からの言葉 大仏様からの言葉 なんていうのを考えてもいいですね。
画面の中に 例えば・・・と入れてみました。
まぁ、ちょっとふざけた感じですが、楽しくキャプションをつけていく練習をしてもいいですね。
海岸で撮った写真 これにどんなキャプションをつけましょうか?
考えてみてください。

何をしているか全くわかりませんね(笑)
で、私だったら・・・「僕、海に帰ります」 とかね?!
お花などはやはりアップで撮影するといいですね。
この写真は 長谷観音のところで撮影しました。

さて、写真撮影とは関係なく・・・私は長谷寺の和のお地蔵様が好きです。
良縁地蔵なのですが、とってもお顔が可愛いんですよ。
光が差し込んでいる感じがよかったので横向きのを撮ったのですが・・・

正面だと




思わず微笑んでしまう かわいいお地蔵さんです。機会があったら是非会いに行ってみてください。
男性には響かないかも・・・。女性はこのお地蔵さんの顔好きですよね?(無理やり同意を求めています)
さて、鎌倉といえばドラマなどでもよく登場しますよね。
ちょっとミーハーですが、「最後から二番目の恋」で小泉今日子さんと中井貴一さんたちで有名になった極楽寺の駅に行ってみました。
絵葉書のような写真を一枚。
今生徒の部屋で募集しているテーマが「駅」ですが、こういう写真はダメよ!という写真がこれです(笑)
絵葉書のような単純な写真は撮らないように・・・という見本

ちょっと線路にそって移動をすると極楽洞があります。
この極楽洞から江ノ電が出てくるのを待ってみました。
これもどの位置のものを「良し」とするのか難しいですね。
電車などを撮影をするときは、連写のほうがいいですね。あとでどの位置のものがいいのか選べますからね。
あなただったら電車がどの位置のものを選びますか?
まぁ、どれがいいか・・・というだけで、これはありきたりですので、作品にはなりませんけどね!(笑)



最後に江の島に渡る橋の上から、うっすら富士山が見えました。
富士山だけを撮影したのでは、つまらないですからね。一緒に写せるものはないかなぁ~と思っていると・・・。
最初はこんな感じ

しばらく待つと・・・

写真を撮影するのも色々な角度から楽しむことが大事かな、と思います。
結構、「その瞬間」を待つことが多いですね!
日々勉強・勉強!
スポンサーサイト
- デジカメ
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△