WORD2016 ワードアートを縦書きにしたい
2017/04/27 (Thu) 06:49
俳句集や広報紙をつくるのにオリジナルタイトルを作りたいという方がいらっしゃいます。
その場合ワードアートなどでタイトル文字を作ったりしますね。
縦書きにするにはどうしたらいいか?
古いバージョンだと最初から縦書きになっているものがありましたが、WORD2016ではありません。
そこでこんな方法を使ってみてはどうでしょうか?画像で貼り付けていますのでクリックして大きくしてみてください。
挿入タブ⇒テキストグループ⇒ワードアートをクリックします。
お好きなスタイルを選択して文字を入力してください。
いったん横に表示されます。それを縦方向に右下のハンドルを下に引っ張る感じでドラッグをします。
すると文字の間があいたような感じになります。
文字全体を選択して、ホームタブ⇒段落グループ⇒ダイアログボックスをクリックして、行間が1行になっています。
これを固定値に変更してフォントに合わせて設定をします。
例えば、36ポイントの文字だと、最低でも38ポイント程度にしてください。
バランスよく見せるにはもう少し空けたほうが良いですが、詰まった感じにしたいときは、元のフォントプラス2から5ポイント程度の数字に設定します。



でココカラは応用編
四角などの図形を描いて文字と組み合わせてグループ化します。
ワードアートを先にかいて、あとで四角を描くと四角が上になってしまいます。
文字を重ねて、ひとつにしたいときは、四角を背面に移動したほうが良いですね。
四角を選択して最背面に設定をしてください。(書式タブ⇒配置グループ⇒最背面に移動)

さらにここから一工夫 SnippingToolはWindows7の方でWORD2010をお使いのかたもできます。アクセサリフォルダーの中に入っていますので使ってみてください。画面を自由にキャプチャできます。
このタイトルをSnipping Toolで切り抜いて画像として保存をしておくと、自由に大きさを変えることができます。

いろいろやってみてくださいね!
その場合ワードアートなどでタイトル文字を作ったりしますね。
縦書きにするにはどうしたらいいか?
古いバージョンだと最初から縦書きになっているものがありましたが、WORD2016ではありません。
そこでこんな方法を使ってみてはどうでしょうか?画像で貼り付けていますのでクリックして大きくしてみてください。
挿入タブ⇒テキストグループ⇒ワードアートをクリックします。
お好きなスタイルを選択して文字を入力してください。
いったん横に表示されます。それを縦方向に右下のハンドルを下に引っ張る感じでドラッグをします。
すると文字の間があいたような感じになります。
文字全体を選択して、ホームタブ⇒段落グループ⇒ダイアログボックスをクリックして、行間が1行になっています。
これを固定値に変更してフォントに合わせて設定をします。
例えば、36ポイントの文字だと、最低でも38ポイント程度にしてください。
バランスよく見せるにはもう少し空けたほうが良いですが、詰まった感じにしたいときは、元のフォントプラス2から5ポイント程度の数字に設定します。



でココカラは応用編
四角などの図形を描いて文字と組み合わせてグループ化します。
ワードアートを先にかいて、あとで四角を描くと四角が上になってしまいます。
文字を重ねて、ひとつにしたいときは、四角を背面に移動したほうが良いですね。
四角を選択して最背面に設定をしてください。(書式タブ⇒配置グループ⇒最背面に移動)

さらにここから一工夫 SnippingToolはWindows7の方でWORD2010をお使いのかたもできます。アクセサリフォルダーの中に入っていますので使ってみてください。画面を自由にキャプチャできます。
このタイトルをSnipping Toolで切り抜いて画像として保存をしておくと、自由に大きさを変えることができます。

いろいろやってみてくださいね!
スポンサーサイト
- WORD
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△