先生!コントロールパネルは?
2017/04/12 (Wed) 08:05
Windows10アップデート無事にできましたか?
まだの方もいらっしゃるかもしれませんね。
テキスト入力可能なところでは、現在言語バーが日本語入力がONなのかOFFなのか「A」とか「あ」とか表示されるようになりました。
一瞬なので?といった感じかもしれませんが、これも変更された機能のひとつですね。
そしてスタートボタンを右クリックして表示されていたメニューも変わりました。
コントロールパネルがなくなり、設定になっています。

今後は徐々にこの設定に統一化されるのだという説明が出ているものもありますが、全部が設定で用が足りるわけではありません。
では、コントロールパネルはどうやってさがしたらいいの?
スタート画面にピン留めしようと思っても見つからない!という方が結構多いですね。
まずメニューですが、スタートボタンをクリックした後は、アルファベットでもひらがなでもいいですからここをクリックしてください。
すると一覧が出てきます。


コントロールパネルは、Windowsシステムツールの中に入っていますので、WをクリックしてWindowsシステムツールををクリックして、ください。
コントロールパネルが見つかります。そこで右クリックしてスタート画面にピン留めをしておけば、すぐに起動することができます。
もちろん検索などで見つけることもできますが、どのグループに何が入っているのか?
お時間があるときに順番にメニューの中身をご覧になってみてください。
まだの方もいらっしゃるかもしれませんね。
テキスト入力可能なところでは、現在言語バーが日本語入力がONなのかOFFなのか「A」とか「あ」とか表示されるようになりました。
一瞬なので?といった感じかもしれませんが、これも変更された機能のひとつですね。
そしてスタートボタンを右クリックして表示されていたメニューも変わりました。
コントロールパネルがなくなり、設定になっています。

今後は徐々にこの設定に統一化されるのだという説明が出ているものもありますが、全部が設定で用が足りるわけではありません。
では、コントロールパネルはどうやってさがしたらいいの?
スタート画面にピン留めしようと思っても見つからない!という方が結構多いですね。
まずメニューですが、スタートボタンをクリックした後は、アルファベットでもひらがなでもいいですからここをクリックしてください。
すると一覧が出てきます。


コントロールパネルは、Windowsシステムツールの中に入っていますので、WをクリックしてWindowsシステムツールををクリックして、ください。
コントロールパネルが見つかります。そこで右クリックしてスタート画面にピン留めをしておけば、すぐに起動することができます。
もちろん検索などで見つけることもできますが、どのグループに何が入っているのか?
お時間があるときに順番にメニューの中身をご覧になってみてください。
スポンサーサイト
- Windows
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△