桜を求めて!藤岡市⇒神川町⇒吹上
2017/04/05 (Wed) 22:11
生徒さん達と今日は撮影会にお出かけしてきました。
私が、珍しく体調不良のことを書きこんだため、「先生大丈夫?」とお声掛けいただきました。
メールやコメントでもご心配いただき、感謝感謝です!
「先生、普段からサンダルダメだって、自分で言っているのに・・・」
そうなんです、危険ですといいながら自分でやってしまったので、反省の意味もあり、今回はブログで書きました。
それに撮影会のときにみっともない姿を見せることになるかも・・・ということもあり先に白状しておこうと思ったのです。
まぁ、かなり元気になりました。ちょっとお昼ごはんのときは、お行儀が悪く足をのばさせてもらいましたけどね。
さてさて、そんな私の話はどうでもよくて、撮影会のお話をしたいと思います。
今年は、去年とは桜の開花状況が全く違いますね。
どこも4月1日2日に桜まつりを予定されていたところが多かったのですが、埼玉県内も昨日今日でやっと七分咲き八分咲き程度まできたかなといったところでしょうか?!
そんな中、昨年私が個人的に出かけた藤岡市の桜山公園の桜が見事でしたので生徒さん達に見せたくて予定にいれておいたのですが、今年はまったく咲いていませんでした。
そして4月のみ公開になる原邸別荘の天神山荘
ここは、何かしらお花が咲いているかな、と思って行きましたが、三つ葉ツツジ レンギョウ みつまた 水芭蕉は咲いていましたが桜がまだで可愛いピンクの色を見ることができたのは駐車場の桜のみといった感じでした。
そこで急きょ天神山荘から吹上の元荒川の桜を見に行ってきました。
土日に元荒川に行かれた生徒さん達の写真を見せてもらったのですが、ちょっと早かった感じ。
今日あたりはちょうど良いのではないかと1時間ほど立ち寄ってきました。
来週生徒さん達の写真を提出してもらい生徒の部屋に掲載しますので、待っていてくださいね。
私は教材用の写真とかちょっとテーマを絞って撮影をしてきましたのでいくつか紹介しますね。
まず、天神山荘駐車場の桜です。
写真はちょっと面倒でもクリックして大きくしてご覧ください。サムネイル表示にしているのですが、やはり小さい写真は???

天神山入り口 トイレも洋式になっていました!(^_-)-☆

写真をクリックして大きくしてもらうといいかなと思いますが、お花の質感をちょっと意識しました。

ミツマタの花
こんなに毛羽立っているとは・・・

桜の花
(正確な品種は不明)

一番上の写真の桜をアップで撮影したもの

吹上の桜 元荒川
白い桜がありました。葉桜のようになっていましたが、白い花びらと葉っぱの緑がきれいでした。


キャプションの練習用に撮った写真
下の写真でどんなキャプションをつけますか?
お孫さんとおじいちゃんおばあちゃんって感じでした。

こちらは天神山荘で池をのぞき込んでいる兄弟です。

毎回写真の提出でキャプションを考えてもらっていますが、みんな頭を抱え込んでいます。
撮った写真にキャプションではなく、あらかじめストーリーを決めて写真を撮るというのも方法ですよね。
埼玉はこれからが桜の見ごろを迎えますね。
週末に桜祭りを延期したところも多いようですがあいにくの天気のようです。
日本人は、やはり桜が好きですよね!
私が、珍しく体調不良のことを書きこんだため、「先生大丈夫?」とお声掛けいただきました。
メールやコメントでもご心配いただき、感謝感謝です!
「先生、普段からサンダルダメだって、自分で言っているのに・・・」
そうなんです、危険ですといいながら自分でやってしまったので、反省の意味もあり、今回はブログで書きました。
それに撮影会のときにみっともない姿を見せることになるかも・・・ということもあり先に白状しておこうと思ったのです。
まぁ、かなり元気になりました。ちょっとお昼ごはんのときは、お行儀が悪く足をのばさせてもらいましたけどね。
さてさて、そんな私の話はどうでもよくて、撮影会のお話をしたいと思います。
今年は、去年とは桜の開花状況が全く違いますね。
どこも4月1日2日に桜まつりを予定されていたところが多かったのですが、埼玉県内も昨日今日でやっと七分咲き八分咲き程度まできたかなといったところでしょうか?!
そんな中、昨年私が個人的に出かけた藤岡市の桜山公園の桜が見事でしたので生徒さん達に見せたくて予定にいれておいたのですが、今年はまったく咲いていませんでした。
そして4月のみ公開になる原邸別荘の天神山荘
ここは、何かしらお花が咲いているかな、と思って行きましたが、三つ葉ツツジ レンギョウ みつまた 水芭蕉は咲いていましたが桜がまだで可愛いピンクの色を見ることができたのは駐車場の桜のみといった感じでした。
そこで急きょ天神山荘から吹上の元荒川の桜を見に行ってきました。
土日に元荒川に行かれた生徒さん達の写真を見せてもらったのですが、ちょっと早かった感じ。
今日あたりはちょうど良いのではないかと1時間ほど立ち寄ってきました。
来週生徒さん達の写真を提出してもらい生徒の部屋に掲載しますので、待っていてくださいね。
私は教材用の写真とかちょっとテーマを絞って撮影をしてきましたのでいくつか紹介しますね。
まず、天神山荘駐車場の桜です。
写真はちょっと面倒でもクリックして大きくしてご覧ください。サムネイル表示にしているのですが、やはり小さい写真は???

天神山入り口 トイレも洋式になっていました!(^_-)-☆

写真をクリックして大きくしてもらうといいかなと思いますが、お花の質感をちょっと意識しました。

ミツマタの花
こんなに毛羽立っているとは・・・

桜の花
(正確な品種は不明)

一番上の写真の桜をアップで撮影したもの

吹上の桜 元荒川
白い桜がありました。葉桜のようになっていましたが、白い花びらと葉っぱの緑がきれいでした。


キャプションの練習用に撮った写真
下の写真でどんなキャプションをつけますか?
お孫さんとおじいちゃんおばあちゃんって感じでした。

こちらは天神山荘で池をのぞき込んでいる兄弟です。

毎回写真の提出でキャプションを考えてもらっていますが、みんな頭を抱え込んでいます。
撮った写真にキャプションではなく、あらかじめストーリーを決めて写真を撮るというのも方法ですよね。
埼玉はこれからが桜の見ごろを迎えますね。
週末に桜祭りを延期したところも多いようですがあいにくの天気のようです。
日本人は、やはり桜が好きですよね!
スポンサーサイト
- デジカメ
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△