fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

Windowsupdateどこを見ればいいの?

先週書いたWindowsUpdateの話。

生徒さんからどこをチェックをすればいいのか?と言う質問を受けました。

Windows10のバージョンは、設定という歯車のマークをクリックします。
システムをクリックしてバージョン情報をまず確認をしてみてください。

今日現在のバージョンは

今日現在のバージョン


設定の画面

次に更新とセキュリティをクリックしてみてください。
下記のようにお待たせしました・・・と書かれていますか?

お待たせしました

私はWindows10のパソコンを3台持っているのですが、Windows8.1から10にしたマシンがアップデートの失敗があり、自分で手動で再度更新プログラムをインストールをしました。

残り2台はWindows10マシンとして購入したもので、すんなりとアップデートができたのですが、そういう躓きがある場合もあります。

調べてみると私だけではなく、そういう事例は結構あったようで、インストールに失敗した更新プログラム「KB4013429」は、累積的な更新プログラム(過去の累積的な更新プログラムの内容を含む)ですが、Microsoft Updateカタログでは、1GBを超える「累積的な更新プログラム(KB4013429)」と、前回の累積的な更新プログラムとの差分のみを含む、数百MBの「差分更新プログラム(KB4013429)」の2種類がダウンロード提供されていました。

私は2度更新できず3度目で更新ができました。
結構時間がかかりました。

Windows10は、更新更新が続いていくOSですが、Windows7からのアップデートやWindows8.1からのアップデートマシンのほうが後々になって、躓きがあるかな、と感じてはいます。

ということで、皆さん次のアップデートの前に私と同じ状態になっているかどうか、確認をしておいてください。


スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog