昨日はお休み
2017/02/27 (Mon) 06:41
皆さんは、このブログサイトにくる時間帯は決まっていますか?
朝一番に読むよ!という方、夜になって、どれどれ、更新されているかな?と読む方 色々でしょうか?
ここに書いている記事がお勉強の内容になっていると
「どういう意味?」「やってみよう!」と思ってくださる方と
「あぁ、難しそう、どうせわからないから読まない」なんていう方がいるようです。
う~ん、確かにね。パソコンのお勉強のことが多いと嫌かな?!
お出かけネタや写真がいっぱい掲載してあると楽しいと言ってくださる方多いですね。
私もできるだけそうしたいと思うのですが、このところちょっとお出かけができていません。
昨日は久しぶりにお休みだったので、先のブログに紹介していた「NPC全日本写真連盟 埼玉県ネ―チュアーフォト支部」の第13回写真展に午前中出かけてきました。
スマホで撮影

昨日は暖かでしたね。沢山の親子がボール遊びなどをしていました。
写真展は、ひとり2点ずつ
素晴らしいものばかりでしたね。
説明をされている方がいらっしゃったのですが、この会の方たちは、AdobeのLiteroomで補正編集されている方が多いようですね。
AdobeのLiteroomは写真のかすみやノイズを除去してクリアな画像にしたり、逆に加えて味わいのある雰囲気に仕上げたりすることができます。Photoshopと組み合わせて自由に合成写真を作成したりできます。
先日のPhotoshopElementsの講座の時も編集は「Literoomを使っているんだ」という方が結構多かったですね。
LiteroomとPhotoshopがセットになっているけれどイマイチ使い方がわからないから教えてくれと、この頃よく言われます。
「Photoshopの講座を受講しに行くとお値段が高いのでPhotoshopElementsで我慢」なんて言いながら来られる方もいます。
逆光で撮影したら、この部分は絶対に真っ暗になるはずなのにLiteroomを使って編集をして明るくしている・・・なんていう写真があります。
どうやったこんな写真が撮れるの?ではなくてどう加工したの?って感じになっちゃいますね。
私の講座を受講される方の中には
写真を始めたばかりの方も、写真はRAWじゃないと・・・お話をされます。
写真クラブで先輩方が全員「RAW」「RAW」と言われるのだそうです。
RAWファイルとjpegの2枚撮りをしているためHDDがすぐにいっぱいなるとのこと。
整理の仕方もわからない。RAWファイルを撮っているけど、どのように編集してよいかわからないとのこと。
でも写真クラブでは、講師も先輩も写真の編集については教えてくれないのだそうです。
そんなのは個人で勉強するものだそうです。
毎月2回程度撮った写真 編集した写真を見てもらい評価をもらい、講師の助言に合わせて編集をして持っていかなくてはいけない。普通の写真は評価が低く、これってどうやったの?と驚かせるようなものを持っていかなくてはいけない、なんてことも話されていました。
そこで思い出したのですが、県活の講座を写真クラブにご紹介をすると、「女性はお友達を誘って一緒に行こう!」というのに対して、男性は自分だけ上手になりたいので、そんな講座があったらこっそり自分だけ受講したいと思うのだそうです。
男性の方達、そうですか?(笑)
まぁ、私はパソコンの講師ですので、こんなことがやりたい、といったことに対してお手伝いができればと思っていますとにかく楽しんでくださればいいですね。
午後は、久しぶりに粉からしっかりとこねて、ピザを焼いたり掃除をしたりしました。
料理は気分転換になります。

朝一番に読むよ!という方、夜になって、どれどれ、更新されているかな?と読む方 色々でしょうか?
ここに書いている記事がお勉強の内容になっていると
「どういう意味?」「やってみよう!」と思ってくださる方と
「あぁ、難しそう、どうせわからないから読まない」なんていう方がいるようです。
う~ん、確かにね。パソコンのお勉強のことが多いと嫌かな?!
お出かけネタや写真がいっぱい掲載してあると楽しいと言ってくださる方多いですね。
私もできるだけそうしたいと思うのですが、このところちょっとお出かけができていません。
昨日は久しぶりにお休みだったので、先のブログに紹介していた「NPC全日本写真連盟 埼玉県ネ―チュアーフォト支部」の第13回写真展に午前中出かけてきました。
スマホで撮影

昨日は暖かでしたね。沢山の親子がボール遊びなどをしていました。
写真展は、ひとり2点ずつ
素晴らしいものばかりでしたね。
説明をされている方がいらっしゃったのですが、この会の方たちは、AdobeのLiteroomで補正編集されている方が多いようですね。
AdobeのLiteroomは写真のかすみやノイズを除去してクリアな画像にしたり、逆に加えて味わいのある雰囲気に仕上げたりすることができます。Photoshopと組み合わせて自由に合成写真を作成したりできます。
先日のPhotoshopElementsの講座の時も編集は「Literoomを使っているんだ」という方が結構多かったですね。
LiteroomとPhotoshopがセットになっているけれどイマイチ使い方がわからないから教えてくれと、この頃よく言われます。
「Photoshopの講座を受講しに行くとお値段が高いのでPhotoshopElementsで我慢」なんて言いながら来られる方もいます。
逆光で撮影したら、この部分は絶対に真っ暗になるはずなのにLiteroomを使って編集をして明るくしている・・・なんていう写真があります。
どうやったこんな写真が撮れるの?ではなくてどう加工したの?って感じになっちゃいますね。
私の講座を受講される方の中には
写真を始めたばかりの方も、写真はRAWじゃないと・・・お話をされます。
写真クラブで先輩方が全員「RAW」「RAW」と言われるのだそうです。
RAWファイルとjpegの2枚撮りをしているためHDDがすぐにいっぱいなるとのこと。
整理の仕方もわからない。RAWファイルを撮っているけど、どのように編集してよいかわからないとのこと。
でも写真クラブでは、講師も先輩も写真の編集については教えてくれないのだそうです。
そんなのは個人で勉強するものだそうです。
毎月2回程度撮った写真 編集した写真を見てもらい評価をもらい、講師の助言に合わせて編集をして持っていかなくてはいけない。普通の写真は評価が低く、これってどうやったの?と驚かせるようなものを持っていかなくてはいけない、なんてことも話されていました。
そこで思い出したのですが、県活の講座を写真クラブにご紹介をすると、「女性はお友達を誘って一緒に行こう!」というのに対して、男性は自分だけ上手になりたいので、そんな講座があったらこっそり自分だけ受講したいと思うのだそうです。
男性の方達、そうですか?(笑)
まぁ、私はパソコンの講師ですので、こんなことがやりたい、といったことに対してお手伝いができればと思っていますとにかく楽しんでくださればいいですね。
午後は、久しぶりに粉からしっかりとこねて、ピザを焼いたり掃除をしたりしました。
料理は気分転換になります。

スポンサーサイト
- 日記
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△