マイクロソフトアカウントについて
2016/05/24 (Tue) 18:12
マイクロソフトアカウントについて、少し整理をしてみましょうね。
まずあなたはマイクロソフトアカウントをお持ちですか?
Windows8.1 Windows10をお使いの方は必ず取得していると思います。
マイクロソフトアカウントは、ご自分自身で手続きをされたはずです。
パソコンのセットアップの際に。またはOneDriveを使いたいと思ったときにマイクロソフトアカウントであるアドレスの登録をしパスワードを決めたはずです。
思いだしてみましょう。
その際にもともとご自分が持っているプロバイダのメールを「マイクロソフトアカウント」にした方もいらっしゃると思います。
その方は、プロバイダのメールなのかマイクロソフトのアカウントか区別がつきませんよね。
パスワードはどうしましたか?プロバイダのパスワードとマイクロソフトアカウントの設定のところで入力したパスワードも別にしましたか?
ここはきちんと記録しておいてくださいね。そして使い分けが必要です。
私が先のブログで書いている内容は、プロバイダのメールアドレスをマイクロソフトアカウントに設定した人は、対象外になります。
ご自分で設定するときに「@hotmail.com @live.jp @outlook.com]
のドメインを取得してマイクロソフトのアカウントを通常使うプロバイダのメール以外に設定をした人が対象です。
その方は、ネット上でoutlook.comにアクセスをしてサインインするとそこにメールが届いていると思います。
今回「WindowsLiveメール2012で送受信ができなくなる」と書かれているのは、プロバイダのメールアドレスを使っていないマイクロソフトアカウントを取得した人の話です。
プロバイダのメールが受けられなくなるということではありませんので、心配しないでください。
単純にWindowsLiveメール2012で、マイクロソフトアカウントに使っているメールアドレスが使えなくなるということです。
もともとこのメールソフトでは受信していないという方も多いですね。
その方は、ご自分でネット上のoutlook.comにアクセスをして確認をしてください、ということを書いています。
何度もよく読んでくださいね。
まずあなたはマイクロソフトアカウントをお持ちですか?
Windows8.1 Windows10をお使いの方は必ず取得していると思います。
マイクロソフトアカウントは、ご自分自身で手続きをされたはずです。
パソコンのセットアップの際に。またはOneDriveを使いたいと思ったときにマイクロソフトアカウントであるアドレスの登録をしパスワードを決めたはずです。
思いだしてみましょう。
その際にもともとご自分が持っているプロバイダのメールを「マイクロソフトアカウント」にした方もいらっしゃると思います。
その方は、プロバイダのメールなのかマイクロソフトのアカウントか区別がつきませんよね。
パスワードはどうしましたか?プロバイダのパスワードとマイクロソフトアカウントの設定のところで入力したパスワードも別にしましたか?
ここはきちんと記録しておいてくださいね。そして使い分けが必要です。
私が先のブログで書いている内容は、プロバイダのメールアドレスをマイクロソフトアカウントに設定した人は、対象外になります。
ご自分で設定するときに「@hotmail.com @live.jp @outlook.com]
のドメインを取得してマイクロソフトのアカウントを通常使うプロバイダのメール以外に設定をした人が対象です。
その方は、ネット上でoutlook.comにアクセスをしてサインインするとそこにメールが届いていると思います。
今回「WindowsLiveメール2012で送受信ができなくなる」と書かれているのは、プロバイダのメールアドレスを使っていないマイクロソフトアカウントを取得した人の話です。
プロバイダのメールが受けられなくなるということではありませんので、心配しないでください。
単純にWindowsLiveメール2012で、マイクロソフトアカウントに使っているメールアドレスが使えなくなるということです。
もともとこのメールソフトでは受信していないという方も多いですね。
その方は、ご自分でネット上のoutlook.comにアクセスをして確認をしてください、ということを書いています。
何度もよく読んでくださいね。
スポンサーサイト
- Windows
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△