スマホ・タブレット不安不安不安!
2015/11/10 (Tue) 20:05
パソコンは普通に使っているのに、なぜかスマホやタブレットを使うことに対して抵抗がある人が多いですね。
不安だ!不安だ!って聞こえてきます。
どうしてでしょうね?
パソコンと同じなんですけどね。
で、どんなことが不安ですか?と聞くと「わからないことがわからない」との答え????
なるほど・・・。
こうなったらひとつひとつ不安をとっていくしかないですね。
生徒さんから寄せられる質問に丁寧に答えていくことにします。
いくつかここでご紹介をしていきますね。
質問:スマホにセキュリティソフトは必要ですか?
答え:パソコンと同じです。セキュリティソフトは必要です。ただし、1つインストールしていればOKです。2つ入っているのですが…という質問もいただいていますが、2つは必要ありません。
質問:アンチウィルスってなんですか?
答え:anti-virus software ってウィルス対策ソフトのことです。
質問:2つのアプリが入っているようですが・・・

この2つのアプリは使用目的が違いますね。
CMセキュリティ:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cleanmaster.security&hl=ja
CleanMaster
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cleanmaster.mguard&hl=ja
無駄なファイルの削除やバッテリーの節約に役立つようですね。
このように、不安に思ったらパソコンで検索をしてみるといいですよ。
検索をしていたら、ちょっと残念な評価のサイトを見つけてしまいました。
Android利用に注意が必要なアプリ一覧にこの2つが入っていました。
http://matome.naver.jp/odai/2140817613387535401
どう判断するかは個人的に対応していただければいいかなと思います。
ちょっと出てきている警告は、確かに怪しいかなと思いますね。
いらないときは、削除してより安全なセキュリティソフトをインストールしましょう。
質問:iPhoneもセキュリティソフトは必要なの?
答え:iPhoneもウィルスに感染を全くしないか・・・というとそんなことはありませんが、Android用スマホよりは安全と言われています。
それは、アプリのダウンロードがAppleストアからのみ許可をされていることやOSの概要が公開されていないため圧倒的に安全であると言われています。
逆に、あなたのスマホは危ない・・・などの警告に従って操作すると、ウイルスアプリをインストールさせられて本当にウイルスに感染してしまう危険や、フィッシング詐欺などの犯罪に巻き込まれる危険があると言われています。
警告が出たからいって慌てないでください。無視するのが一番です。
質問:CleanMasterの中のブーストって何ですか?
答え:一般的に言うブーストとは異なり、これは端末をきれいにすることをさしているようですね。
動きが悪くなるのはパソコンと同じでメモリ キャッシュにたまっているものを削除するとよいということです。
質問:私特別なことは何もしていないのにこのスマホは危険な状態って出てくるんですが・・・・。
答え:先にも書いたのですが、いい加減な無料のアプリを入れてしまうと、変な警告を出すものもあります。Androidスマホをお使いの方は気を付けてくださいね。
といった感じで、セキュリティソフトもちゃんと評価などを検討してインストールしてくださいね。
不安だ!不安だ!って聞こえてきます。
どうしてでしょうね?
パソコンと同じなんですけどね。
で、どんなことが不安ですか?と聞くと「わからないことがわからない」との答え????
なるほど・・・。
こうなったらひとつひとつ不安をとっていくしかないですね。
生徒さんから寄せられる質問に丁寧に答えていくことにします。
いくつかここでご紹介をしていきますね。
質問:スマホにセキュリティソフトは必要ですか?
答え:パソコンと同じです。セキュリティソフトは必要です。ただし、1つインストールしていればOKです。2つ入っているのですが…という質問もいただいていますが、2つは必要ありません。
質問:アンチウィルスってなんですか?
答え:anti-virus software ってウィルス対策ソフトのことです。
質問:2つのアプリが入っているようですが・・・

この2つのアプリは使用目的が違いますね。
CMセキュリティ:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cleanmaster.security&hl=ja
CleanMaster
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cleanmaster.mguard&hl=ja
無駄なファイルの削除やバッテリーの節約に役立つようですね。
このように、不安に思ったらパソコンで検索をしてみるといいですよ。
検索をしていたら、ちょっと残念な評価のサイトを見つけてしまいました。
Android利用に注意が必要なアプリ一覧にこの2つが入っていました。
http://matome.naver.jp/odai/2140817613387535401
どう判断するかは個人的に対応していただければいいかなと思います。
ちょっと出てきている警告は、確かに怪しいかなと思いますね。
いらないときは、削除してより安全なセキュリティソフトをインストールしましょう。
質問:iPhoneもセキュリティソフトは必要なの?
答え:iPhoneもウィルスに感染を全くしないか・・・というとそんなことはありませんが、Android用スマホよりは安全と言われています。
それは、アプリのダウンロードがAppleストアからのみ許可をされていることやOSの概要が公開されていないため圧倒的に安全であると言われています。
逆に、あなたのスマホは危ない・・・などの警告に従って操作すると、ウイルスアプリをインストールさせられて本当にウイルスに感染してしまう危険や、フィッシング詐欺などの犯罪に巻き込まれる危険があると言われています。
警告が出たからいって慌てないでください。無視するのが一番です。
質問:CleanMasterの中のブーストって何ですか?
答え:一般的に言うブーストとは異なり、これは端末をきれいにすることをさしているようですね。
動きが悪くなるのはパソコンと同じでメモリ キャッシュにたまっているものを削除するとよいということです。
質問:私特別なことは何もしていないのにこのスマホは危険な状態って出てくるんですが・・・・。
答え:先にも書いたのですが、いい加減な無料のアプリを入れてしまうと、変な警告を出すものもあります。Androidスマホをお使いの方は気を付けてくださいね。
といった感じで、セキュリティソフトもちゃんと評価などを検討してインストールしてくださいね。
スポンサーサイト
- スマートフォン
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△