fc2ブログ

リクエストに答えて・・・沖縄番外編

お遊びムードから切り替えてお勉強モードに入ろうかな、と思っていたところ・・・。

「先生、沖縄を同じように旅しているようで楽しかったです」「もっと面白いネタはないのですか?」というメールをいただきました。

ここで書けないような、話は色々とありますが・・・。(笑)

では、番外編として観光地というか生活に密着した部分を少しご紹介しますね。

私が、沖縄に行ったのは20年ぶり。以前はタクシーを使って観光しました。まだゆいレールはありませんでした。

一駅の間がそんなに離れていないので結構歩けるのですが、ちょっと乗ってみたくて一駅だけ乗ってみたりしました。

ちょっとびっくりしたのが、切符(写真撮るの忘れちゃった)切符にQRコードがついていて、自動改札口に入れるのではなくてSUICAのようにかざして通らなくてはいけないということ。

一瞬切符を入れる穴はどこ?って探しちゃいました(笑) ラッピングのゆいレールも多くてかわいかったですよ。
ゆいレール

タクシーのことは書きましたが、初乗り500円ですので、観光客のみならず誰でも気軽に使う感じですね。
ラジオを聞いていたら、「100円のものを買うのにタクシー代4000円使った」なんて言って笑ったりしていましたね。
那覇市内は結構坂道が多く、おまけに暑いですからね、上手に利用するといいですね。

お土産について

ちんすこう! 泡盛! 紅芋タルト!もずく! 海ぶどう! マンゴー! パイナップル!なんて言われますよね。


基本あまりお土産は買わないのですが、友達に何がお勧め?

当たり前なのは嫌なんだけど・・・と話をすると

「ちんすこう」でも「ミルク味」がお勧めとのこと。

一時塩味が流行っていましたよね。ミルク味は、なかなかお土産ショップでは見つかりません。

かぼちゃ味とか人参味みたいなちんすこうもあるのですが、そういうのではなく・・・。

雪塩のミルク味のちんすこう・・・スーパーで見つけました。

ミルク味ちんすこう

確かにおいしい!

スーパーを回っていて撮影したもの
今流行の「おにぎらーず」なのかな?と思ったら沖縄では定番のスパムおにぎり
ボリュームありますね。
スーパーで
お豆腐は温かいままもってこられるので、袋のふたがあけられたまま売られています。
スーパーで

豚足も当たり前にお惣菜売り場に並んでます。
豚足も長さが色々なんですよ。短いのやら長いのやら 市場でも別々に売られていました。食べるのに好きな部分が人によって異なる?とのこと。
スーパーで
ぞうりに芝生が植えつけられたもの 感触がどうなんでしょうね?
rA30A3738.jpg

沖縄の呉服屋さん 沖縄は婚礼の時の着物なども内地とは違ったりしますね。
rA30A3793.jpg

このドライフラワーのようなものは、虫よけに使われるのだそうです。ちょっと独特な臭いがあります。
名前なんだったかな?おばぁたちの話では昔から使ってるさ~ってことでした。

rA30A3812.jpg

これは沖縄ってことではないのですが、自分がいらない本を一冊もってくればここの本を1冊持っていってもいいというもの。
なんだかほんわかしていていいなぁ~って思いました。
rA30A3792.jpg

どうです?

内地では見かけないもの、沖縄らしい風景がありますよね。


スポンサーサイト



Comment

Secre

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム