染谷花菖蒲園とあじさいの権現堂
2015/06/13 (Sat) 20:51
生徒さんが雨の中、「染谷花菖蒲園に行ってきたよ~」と話をされていたのを聞いて、私も行ってみたい~と、本日個人レッスンの生徒さんと撮影会に出掛けてきました。
6月限定で開園されていて、駐車場が300円 入園料が500円
電話:48-683-8787 さいたま市見沼区染谷2-248
8000㎡に200数種類の絢が競い、東屋もあり、なかなかこじんまりとした感じですが風情があってよかったですね。
今回はレンズを2本持って行っていたのですが、マクロレンズのみで撮影しました。





一番気に入った花菖蒲
花弁のひらひらがかわいいでしょ。






1時半くらいここに滞在をして、幸手の権現堂に移動しました。
生徒さんに運転をしてもらって、とっても楽ちん。
まさか運転をしていただけるとは思っていなかったのですが、人の運転ってちょっと面白いですね。
生徒さんの運転、毎回信号で止まるたびにサイドブレーキを引いてドライブからニュートラルへ。
この頃フットブレーキが多い中、久しぶりにギギ~って引くサイドブレーキを毎回使われるので、「ほ~」って感じでした。
とってもまじめーな女性らしい運転でした(笑)
幸手の権現堂は桜 水仙 ヒガンバナなどでも有名ですね。
生徒さんは、アジサイの権現堂は初めてとのこと。
美人さんを探して、撮影をしました。












花菖蒲もあじさいも今が見ごろですね。
生徒さん曰く、こんなにたくさん撮影をしたことがないとのこと。
数百枚撮影して気に入った写真って数枚だったりしますね。
中心にある小さめの花が両性花といい結実する花ですが、その形も様々です。
その小さな形にこだわって撮影するのも楽しかったですね。一方周辺にある大きめの花は中性花といい、本当は花弁ではなく萼が変化したものなのです。
そしてすべて中性花(萼)で覆われ球状になったものが手毬花という変種になります。
デジカメで撮影をすることで生物のお勉強になりますね。
カメラを構えていたら目の前に飛び込んできたバッタ君です。こんな出会いも楽しいですね。
てふてふだったら・・・。ぎやぁ~って逃げています。生徒さんに「見て見て」というと、ちょっと苦手の様子でした(笑)

6月限定で開園されていて、駐車場が300円 入園料が500円
電話:48-683-8787 さいたま市見沼区染谷2-248
8000㎡に200数種類の絢が競い、東屋もあり、なかなかこじんまりとした感じですが風情があってよかったですね。
今回はレンズを2本持って行っていたのですが、マクロレンズのみで撮影しました。





一番気に入った花菖蒲
花弁のひらひらがかわいいでしょ。






1時半くらいここに滞在をして、幸手の権現堂に移動しました。
生徒さんに運転をしてもらって、とっても楽ちん。
まさか運転をしていただけるとは思っていなかったのですが、人の運転ってちょっと面白いですね。
生徒さんの運転、毎回信号で止まるたびにサイドブレーキを引いてドライブからニュートラルへ。
この頃フットブレーキが多い中、久しぶりにギギ~って引くサイドブレーキを毎回使われるので、「ほ~」って感じでした。
とってもまじめーな女性らしい運転でした(笑)
幸手の権現堂は桜 水仙 ヒガンバナなどでも有名ですね。
生徒さんは、アジサイの権現堂は初めてとのこと。
美人さんを探して、撮影をしました。












花菖蒲もあじさいも今が見ごろですね。
生徒さん曰く、こんなにたくさん撮影をしたことがないとのこと。
数百枚撮影して気に入った写真って数枚だったりしますね。
中心にある小さめの花が両性花といい結実する花ですが、その形も様々です。
その小さな形にこだわって撮影するのも楽しかったですね。一方周辺にある大きめの花は中性花といい、本当は花弁ではなく萼が変化したものなのです。
そしてすべて中性花(萼)で覆われ球状になったものが手毬花という変種になります。
デジカメで撮影をすることで生物のお勉強になりますね。
カメラを構えていたら目の前に飛び込んできたバッタ君です。こんな出会いも楽しいですね。
てふてふだったら・・・。ぎやぁ~って逃げています。生徒さんに「見て見て」というと、ちょっと苦手の様子でした(笑)

スポンサーサイト
- デジカメ
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△