Windows10アップデートのお知らせ
2015/06/02 (Tue) 16:46
出てきましたね、通知領域のところにPOPアップで

気が早い人はすぐに入手したかもしれませんね。
まずはどのマシンをWindows10にするのかよく考えましょうね。
法人のマシンはできません。
個人のみです。
無償アップグレードの予約になりますが、ちゃんとアップグレードしたいマシンで予約をしてくださいね。
予約しておけば、入手可能になった時点で自動的にダウンロードが開始されるとのこと。
ダウンロードが完了した時点で、インストールする時刻を指定するか、そのままインストールできるという。通常版のダウンロードには3GBの空きが必要とされています。
またあわてないでよく考えなくてはいけないことがあります。
データは無事に引継がれるのか?
アプリケーションやドライバの互換性はどうなのか?
まぁファイルは大丈夫だと思いますが、一般的に問題になってくるのがPCやプリンタ等の周辺機器、ソフトウェアがWindows10に対応するかどうかを調べる必要があります。
今発表されたWindows10は技術評価版で機能制限も多く、市販のセキリュティソフトがWindows10 TH版で使えないと書いてあるものもあります。
どちらにせよ、あまりあわててもいいことはありませんね。
1年間と言っているのですからその間にゆっくり考えましょう。
そしていろいろな情報を入手して実行していけばいいと思います。
あくまでもこれらのことは自己責任です。

気が早い人はすぐに入手したかもしれませんね。
まずはどのマシンをWindows10にするのかよく考えましょうね。
法人のマシンはできません。
個人のみです。
無償アップグレードの予約になりますが、ちゃんとアップグレードしたいマシンで予約をしてくださいね。
予約しておけば、入手可能になった時点で自動的にダウンロードが開始されるとのこと。
ダウンロードが完了した時点で、インストールする時刻を指定するか、そのままインストールできるという。通常版のダウンロードには3GBの空きが必要とされています。
またあわてないでよく考えなくてはいけないことがあります。
データは無事に引継がれるのか?
アプリケーションやドライバの互換性はどうなのか?
まぁファイルは大丈夫だと思いますが、一般的に問題になってくるのがPCやプリンタ等の周辺機器、ソフトウェアがWindows10に対応するかどうかを調べる必要があります。
今発表されたWindows10は技術評価版で機能制限も多く、市販のセキリュティソフトがWindows10 TH版で使えないと書いてあるものもあります。
どちらにせよ、あまりあわててもいいことはありませんね。
1年間と言っているのですからその間にゆっくり考えましょう。
そしていろいろな情報を入手して実行していけばいいと思います。
あくまでもこれらのことは自己責任です。
スポンサーサイト
- WINDOWS
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△