fc2ブログ

2023-06

« 123456789101112131415161718192021222324252627282930»
entry_header

父からのSOS 救えず・・・(*_*;

昨日、テキストを作成するために1日部屋にこもってパソコンに向かっていました。

すると実家の父から電話。

パソコンを置いていた部屋の床をリフォームするために一時隣の部屋にパソコンを移動したとのこと。
すると、「インターネットにつながらない」

とのこと。

最初は設定なのかな?と思ったのですが、父が使っているパソコンはデスクトップ。

まず確認したのは、

私 「普段無線じゃなくて有線LANを使っているよね?」と聞くと

父 「あっ、うん」・・・いまいちはっきりしない返事。

私「パソコンの本体の後ろにどんなコードがさしこんであるか、教えてくれる?」「黒い電源ケーブル、プリンタ接続のケーブル、キーボードやマウスのコード、そのほかに何かさしてある?」

父 「うん、さしてある・・・」

有線LANの場合、メールの設定はともかくケーブルをさしてあればそれだけでインターネットには接続するはずです。
LANケーブル自体が差し込まれていないのかもしれないと思い、色々聞くのですが・・・。

父 「LANケーブル?」「ルーターって何?」

私 「えっとね・・・そこから説明となると・・・」

こんな会話が続くのですが・・・。

で、パソコンを起動してもらいネットワークの設定を見て、ローカル接続だったのかwifi接続だったのかを確認しようとしました。

コントロールパネルを開き・・・。

父 ???

インターネットにつながっていれば、パソコンを遠隔操作で触ることができますが、それができません。

携帯で写真を撮ってメールで送って…といいたいところですが、父はメールは書けても写真を送ったことがありません。

う~ん、もうこうなったら、近くの電気屋さんに頼んで・・・というしかありません。

近くであれば行ってあげることもできるのですが、お手上げです。
父は、80歳を過ぎた年齢のわりにはWORDで入力することやインターネットで検索することなどはよくできるほうです。
facebookだってやっていますからね。インターネットがつながらないのはストレスですね。
「あなたからのメールだって読めないだろう・・・」と言われてなんとかしてあげたかったのですが。

う~んもどかしい。

FAXで手順書だのどこをチェックをすればいいか送ってあげたのですが、今度はFAXの紙が出てこない・・・という始末。

とほほほほほ。

確かにFAX受信したというのですが・・・。



皆さんもノートパソコンで無線LANの場合問題ありませんが、デスクトップの場合などどこの差込口にどのケーブルが入っていたか確認をしておいてくださいね。
パソコンは比較的わかりやすいと思いますが、ルータのほうはちょっと悩んだりするかもしれませんからね。

パソコンを移動したりするときは、写真を撮っておくといいですね。思い込みで違うところに差し込んだりしまうことがありますからね。

年末年始に帰省した時に遠隔操作ができるようにとかネットワークカメラの設定などをしてこなくては・・・。


スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog