fc2ブログ

2023-06

« 123456789101112131415161718192021222324252627282930»
entry_header

メール・セキュリティ講座に向けて

ビジネスサポートをしていると、仕事の場でのメールの書き方 メールに添付する依頼文などがとても気になります。


正しい手紙の書き方   のような本が各家にあったこともありますよね。

今は手紙を書くことはほとんどなくなったかもしれませんが、ビジネスシーンでは、依頼文を書いたり案内文を書いたりすることは増えています。

その時にどのような季語を使いあいさつ文を書くか・・・それはWORDの挿入から挨拶文を選択すれば簡単です。

でもそれもどの季語を選ぶかというセンスは必要ですね。今の時期 彼岸の候ではなく秋冷の候 でもなく・・・ですよね。

メール自体にあいさつ文を入れる必要はありません。

しかしそれでも最低限のルールが存在します。

メールの書き方 メールなんて別に難しいことではないので・・・と思っている人も多いのですが、このメールの書き方次第で相手は気持ちよくもなり気持ち悪くもなります。

HTML形式が初期値になっているOutlookExpressやWindowsメール WindowsLiveメールではフォントを変えたり文字位置を変えることもできます。そのためにフォントを変えてきたりしますが、これはあまりお勧めできることではありません。

現在、11月25日からはじまるメール・セキュリティ講座のテキスト作りをしているのですが、生徒さんたちにはマナーということをきちんと覚えてもらいたいと思っています。

やっていいことと悪いこと。メールの整理の仕方 メールの転送の仕方 スマホでパソコンのメールを見るためには・・・。

そんなことも話ができればと思っています。

Windows8.1にはアプリでメールが入っていますが、これはPOP形式に対応していません。簡単に言うとプロバイダメールには対応をしていません。
アドレス帳はなく、peopleで管理をします。

したがって、メールはWindowsLiveメールをダウンロードしてお使いいただくことを推奨しています。
講座ではこのアプリを使用してお話をすることになります。

パソコンが変わっても自分でメールの設定ができること。メールのバックアップの取り方 バックアップをとったものの利用の仕方 などもお話ができればと思っています。

各家に電話がなくなり携帯電話になったため、電話の出方 取り次ぎ方などの対応ができなくなっている若者

手紙からメールになったことで季語などの面倒な挨拶がなくなり、LINEなどができたことでいきなり本題に入ることができ、いまでは文章を書くのではなくスタンプで意思を伝える時代になりました。

どんどんしゃべれなくなりどんどん書けなくなっている気がします。

これは私自身にも言えることです。TPOによってきちんと使い分けができる大人になりたいですね。


スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog