fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

アプリ色々

スマートフォンアプリは、実にたくさん色々な種類があります。

こんなのがあるといいな?と思うのもはほとんどもう作られていると思ってもいいくらい。

先日、スマートフォンの講座でも生徒さんから「先生、こんなことできる?」「先生、こういうアプリはある?」と聞かれました。

辞書はしっかりと充実させたいとのこと。

元々入っている辞書はちょっと心もとない感じ。有料でもしっかりと使えるようにしたいとのこと。

生徒さんの趣味などを聞きながら、こんなアプリもあるよ、こんなこともできるよ、とご紹介していました。

するとお勧めの中から「名言集色々」が出てきて「金八名言」「武士の名言」「瀬戸内寂聴の名言」「心にささる名言」というのをどんどんダウンロードして読んでいきました。

無料でこれって結構暇つぶしにいいかも・・。

上に書いているのは、なんだか役に立つ~って感じがするでしょ?

「長嶋茂雄名言」というのは、「さすが、ミスター」といった内容です。ちょっと笑っちゃうものも・・・。

あぁ、ただ注意は、無料のソフトなのでなんだかわけのわからないアニメが下に表示されていてそういうところはタップしないようにしてください。

俳句が趣味だというその生徒さんとアプリをいくつか探したのですが、無料で使えるのはちょっと少なく「俳句メーカーなどは季節を入れると文字数ごとに季語をたくさん表示してくれて便利。
新春 春 夏 秋 冬 それぞれをタップすると2文字から12文字まで色々な季語が表示されます。


数百円出せば、お助けアプリが使えます。

例えば、「細石」というアプリは630円、俳句の季語や枕詞、用語、色名を簡単に検索できるアプリ。気軽に語句を検索し俳句を楽しむことができるというもの。 季語や枕詞、用語、色名が検索できる俳句作成を支援するアプリです。

iPhone用だと大辞泉+歳時記がセットになったものを購入することができます。

Android用だと角川合本俳句歳時記などがありました。

さすがに辞書クラスになると2000円以上しますが、スマホ1つで電子辞書にもなりますし、音声で記録もできるため思いついた俳句をしゃべって記録をしたり、メモ書きで記録、クラウドに保存することもできます。

ワンセグも使える?ということでしたので、教室で繋いでみようとしましたが、ちょっと環境的に難しかったですが、ワンセグ対応の機種であればもちろんどこでもテレビを見ることができます。

最後に話を戻して・・・

金八名言から・・・

あのね、立派な人になんかならなくてもいいの。感じの良い人になってください。

スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog