2013.01.18
恐るべし!でも嬉しい!私のブログ記事コレクター
先生!
なんだかよくわからないけど、役に立ちそうな内容のブログは全部印刷してとってあるの、というメールをいただきました。
(なんだかよくわからないものは、印刷してはだめよぉ~。必要なものだけにして!)
その際、毎日印刷をすると同じものが印刷されるのだけれど・・・とのこと。(毎日って、そんなぁ~)
いやいや、どんな印刷の仕方をしているの?
ブログを表示して、そのまま印刷の指示をしているの?
だめだめ!!!(喜ぶのはインクヤさんと紙屋さんだけ・・・ 紙屋さんって誰??)
ブログは、今のところまだ続ける予定なので、必要になった時にブログ内で検索をしたり、HPのほうから自分が困ったときにその解決方法があるかどうか探してもらえれば十分なのです。
印刷した紙を見ても何が書いてあるかわからないのでは、利用しようがないでしょ?
(・・・というメールをしたら、いざというときのために手元に置いておきたいとのこと)
もう頭が下がります。でもいざというときにその沢山の紙の山の中から自分のトラブルの解決策を探すのは大変。
まずここで、ブログの中でやってみたい操作などがあるときは、文字データだけをドラッグをして、範囲指定をします。
それをスタート⇒すべてのプログラム⇒アクセサリ⇒メモ帳を開いてください。
メモ帳の画面の中で右クリックをして「貼りつけ」をすると文字データだけをメモ帳にコピーされます。
ファイル⇒名前を付けて保存 内容を表す件名を自分を付けてマイドキュメントなどに保存をしていくといいですね。
(というと、色気がないと言われてしまいました(笑))
ははははは、確かに! 文字だけのデータですものね。でも余計なものがなくていいでしょ?
データ量は軽いし、それを印刷しても大した文字データではないし。
生徒さん曰く、私のブログのテンプレートも印刷されるのも楽しいのだそうです。
いやぁ~、そうですか。ではでは、なにも反対はしません。それで楽しんでいただけているのであれば。
ただ同じ内容が出てくるのは嫌だということでしたので、ページ指定をしたほうがいいですね。
せいぜい1ページに印刷できる程度のだと思いますので、ブラウザのファイル⇒印刷プレビューでどんな風にどの部分が印刷できるのか確認をして、それから印刷指示したほうがいいですね。
そしてページ指定で1ページにするのか2ページにするのか決めてください。
そうすれば、同じ内容を印刷するということはなくなると思います。
で、今何ページくらいためているの?と聞くとバインダー5冊分。 600枚くらいになっているとのこと。
いやぁ~、一度講座のときに持ってこられたことがあって、その時100枚程度見たのですが、まさかまさか。
ありがとうごぜいますだ~。
私のブログ記事コレクターとして、表彰したい気分!(いやいや表彰しましょう!!!あなたは偉い!)
これからは、上手にまとめてくださいませ。
でも毎日じゃ、私のくだらない記事も多いので、できれば役に立ちそうなものとそうじゃないものは分けておいてくださいね。
なんだかよくわからないけど、役に立ちそうな内容のブログは全部印刷してとってあるの、というメールをいただきました。
(なんだかよくわからないものは、印刷してはだめよぉ~。必要なものだけにして!)
その際、毎日印刷をすると同じものが印刷されるのだけれど・・・とのこと。(毎日って、そんなぁ~)
いやいや、どんな印刷の仕方をしているの?
ブログを表示して、そのまま印刷の指示をしているの?
だめだめ!!!(喜ぶのはインクヤさんと紙屋さんだけ・・・ 紙屋さんって誰??)
ブログは、今のところまだ続ける予定なので、必要になった時にブログ内で検索をしたり、HPのほうから自分が困ったときにその解決方法があるかどうか探してもらえれば十分なのです。
印刷した紙を見ても何が書いてあるかわからないのでは、利用しようがないでしょ?
(・・・というメールをしたら、いざというときのために手元に置いておきたいとのこと)
もう頭が下がります。でもいざというときにその沢山の紙の山の中から自分のトラブルの解決策を探すのは大変。
まずここで、ブログの中でやってみたい操作などがあるときは、文字データだけをドラッグをして、範囲指定をします。
それをスタート⇒すべてのプログラム⇒アクセサリ⇒メモ帳を開いてください。
メモ帳の画面の中で右クリックをして「貼りつけ」をすると文字データだけをメモ帳にコピーされます。
ファイル⇒名前を付けて保存 内容を表す件名を自分を付けてマイドキュメントなどに保存をしていくといいですね。
(というと、色気がないと言われてしまいました(笑))
ははははは、確かに! 文字だけのデータですものね。でも余計なものがなくていいでしょ?
データ量は軽いし、それを印刷しても大した文字データではないし。
生徒さん曰く、私のブログのテンプレートも印刷されるのも楽しいのだそうです。
いやぁ~、そうですか。ではでは、なにも反対はしません。それで楽しんでいただけているのであれば。
ただ同じ内容が出てくるのは嫌だということでしたので、ページ指定をしたほうがいいですね。
せいぜい1ページに印刷できる程度のだと思いますので、ブラウザのファイル⇒印刷プレビューでどんな風にどの部分が印刷できるのか確認をして、それから印刷指示したほうがいいですね。
そしてページ指定で1ページにするのか2ページにするのか決めてください。
そうすれば、同じ内容を印刷するということはなくなると思います。
で、今何ページくらいためているの?と聞くとバインダー5冊分。 600枚くらいになっているとのこと。
いやぁ~、一度講座のときに持ってこられたことがあって、その時100枚程度見たのですが、まさかまさか。
ありがとうごぜいますだ~。
私のブログ記事コレクターとして、表彰したい気分!(いやいや表彰しましょう!!!あなたは偉い!)
これからは、上手にまとめてくださいませ。
でも毎日じゃ、私のくだらない記事も多いので、できれば役に立ちそうなものとそうじゃないものは分けておいてくださいね。
スポンサーサイト
Comment