騎西のお蕎麦屋さん
2012/10/29 (Mon) 01:15
昨日は、1日雨でしたね。
私は、本当は横浜であるアーティストのコンサートに行く予定にしていたのですが、仕事が入ってしまい行けませんでした。
熊谷方面に出かけていたのですが、先日、いきがい大学19期生のMさんから、紹介してもらっていたお店のことを思い出しお昼はそこに行ってきました。
「先生おいしいお蕎麦屋さんがあるよ」ということで騎西のお店を教えてもらったのですが、そこのパンフレットを見て・・・。
岡安製麺という会社がやっている「めんこや」というお店
「え~、乾麺を作っているお店?おそばの乾麺を食べに行くの?」と私が聞くと
「いやいや、田舎そばと二八そばを食べさせてくれるお店で、ちゃんと打っているんだよ」とのことでした。
「おつゆはキノコ汁がお勧めよ」と同じ19期のSさんからのアドバイスも聞いていましたので、迷わずにメニューは、田舎そばと二八そばが半分半分になっている麺。そしてキノコ汁でいただきました。


これで普通盛りですよ。結構な量ですよね。田舎そばと二八そばの差は、そんなに感じませんでした。もちろん舌触りが違うのですが、私はおそばの香りがしっかりするほうが好きなので、両方おいしくいただくことができました。キノコ汁も見た目で最初はしょっぱいかな?と思ったのですが、そんなこともなくおいしかったです。
窓の外にはハナミズキの木が紅葉していました。
で、ぐるりと帰りに外にでてパチリ。

スマホで全部撮影なので、ちょっとピントが甘いですね。おまけに雨も降っていましたし・・・言い訳(^_^;)
いつもお店を紹介してもらいながら、なかなか行けずにいるのですが、今回はラッキーでした。
またおいしいお店があったら教えてくださいね!!!
で、お返しに私から騎西のお店で気に入っているお蕎麦屋さん情報をご紹介しますね。
NAOKOの部屋のおそばのところでも紹介をしているのですが、騎西町の「おがわ」というお店です。
加須市(旧騎西町)外田ケ谷1026
田ケ谷小学校を右に見て、まっすぐ車で走っていくと途中道が右手に入っていくところがあり幟がハタメイテいま
す。(なんだこの説明は・・・でもきっとわかると思います)
ここ?といった感じです。平日でも混んでいたりします。
田舎そばといった感じですので、繊細なおそばが好みの人にはちょっと・・・といった感じかもしれません。
席にすわるとお漬物ときんぴらなどがサービスで出されます。
私は基本的に天ぷらはほとんど食べないのですが、ここでは葱の天ぷらやじゃがいもの天ぷらがあり、友達と行くと、半分ずつちょっといただいてきます。おいしいですよ。

営業時間は忘れてしまったのですが、日曜日月曜日が休みだということと、昼間だけの営業だったと思います。
ぜひお出かけくださいな。
そうそう、土曜日に一緒に食事をした人に「峯岸さん、蕎麦しか食べないからな~」と言われました。(笑)
確かに、県活のレストランでも一応メニューを見るのですが、いつも「お蕎麦」と言ってしまいます。
本当は何でも食べられます(^_-)
ただ、仕事の合間だとお昼は絶対にガーリックがきいているものは食べません。
人を相手にしている仕事ですからね。したがってお肉料理やスパゲティーが食べられません。
市販のお弁当を出された時もから揚げやハンバーグなどが入っていたら食べません。
そしてカレーは、早く持ってきてもらえるのですが、どうも臭い残る感じですし、消化が悪い感じでさけます。
そんなことを考えると決してあのレストランのお蕎麦がおいしいとは思っていませんが、「お蕎麦」と言ってしまいます。
まぁ、好きなので問題がないのですが、私がお店を紹介・・人を連れて行く・・・なんていうときも全部「お蕎麦やさん」になっています。(笑)
分厚ーいステーキも好きなんですけどね!
埼玉でおいしいステーキを食べさせてくれるところ、ぜひ教えてください。以前宇都宮まで行っていたんですけどそこのお店もオーナーが歳をとってやめてしまったんですよね。
今、お肉がおいしいお店探しています!!
仕事モードではないときだったら、イタリアンも大好きなんですけど、あのガーリックは次に日にも残らないかということまで考えてしまうんですよね。
まぁ、食べることは大好きです。おいしいお店情報はいつでも待っています!
私は、本当は横浜であるアーティストのコンサートに行く予定にしていたのですが、仕事が入ってしまい行けませんでした。
熊谷方面に出かけていたのですが、先日、いきがい大学19期生のMさんから、紹介してもらっていたお店のことを思い出しお昼はそこに行ってきました。
「先生おいしいお蕎麦屋さんがあるよ」ということで騎西のお店を教えてもらったのですが、そこのパンフレットを見て・・・。
岡安製麺という会社がやっている「めんこや」というお店
「え~、乾麺を作っているお店?おそばの乾麺を食べに行くの?」と私が聞くと
「いやいや、田舎そばと二八そばを食べさせてくれるお店で、ちゃんと打っているんだよ」とのことでした。
「おつゆはキノコ汁がお勧めよ」と同じ19期のSさんからのアドバイスも聞いていましたので、迷わずにメニューは、田舎そばと二八そばが半分半分になっている麺。そしてキノコ汁でいただきました。


これで普通盛りですよ。結構な量ですよね。田舎そばと二八そばの差は、そんなに感じませんでした。もちろん舌触りが違うのですが、私はおそばの香りがしっかりするほうが好きなので、両方おいしくいただくことができました。キノコ汁も見た目で最初はしょっぱいかな?と思ったのですが、そんなこともなくおいしかったです。
窓の外にはハナミズキの木が紅葉していました。
で、ぐるりと帰りに外にでてパチリ。

スマホで全部撮影なので、ちょっとピントが甘いですね。おまけに雨も降っていましたし・・・言い訳(^_^;)
いつもお店を紹介してもらいながら、なかなか行けずにいるのですが、今回はラッキーでした。
またおいしいお店があったら教えてくださいね!!!
で、お返しに私から騎西のお店で気に入っているお蕎麦屋さん情報をご紹介しますね。
NAOKOの部屋のおそばのところでも紹介をしているのですが、騎西町の「おがわ」というお店です。
加須市(旧騎西町)外田ケ谷1026
田ケ谷小学校を右に見て、まっすぐ車で走っていくと途中道が右手に入っていくところがあり幟がハタメイテいま
す。(なんだこの説明は・・・でもきっとわかると思います)
ここ?といった感じです。平日でも混んでいたりします。
田舎そばといった感じですので、繊細なおそばが好みの人にはちょっと・・・といった感じかもしれません。
席にすわるとお漬物ときんぴらなどがサービスで出されます。
私は基本的に天ぷらはほとんど食べないのですが、ここでは葱の天ぷらやじゃがいもの天ぷらがあり、友達と行くと、半分ずつちょっといただいてきます。おいしいですよ。

営業時間は忘れてしまったのですが、日曜日月曜日が休みだということと、昼間だけの営業だったと思います。
ぜひお出かけくださいな。
そうそう、土曜日に一緒に食事をした人に「峯岸さん、蕎麦しか食べないからな~」と言われました。(笑)
確かに、県活のレストランでも一応メニューを見るのですが、いつも「お蕎麦」と言ってしまいます。
本当は何でも食べられます(^_-)
ただ、仕事の合間だとお昼は絶対にガーリックがきいているものは食べません。
人を相手にしている仕事ですからね。したがってお肉料理やスパゲティーが食べられません。
市販のお弁当を出された時もから揚げやハンバーグなどが入っていたら食べません。
そしてカレーは、早く持ってきてもらえるのですが、どうも臭い残る感じですし、消化が悪い感じでさけます。
そんなことを考えると決してあのレストランのお蕎麦がおいしいとは思っていませんが、「お蕎麦」と言ってしまいます。
まぁ、好きなので問題がないのですが、私がお店を紹介・・人を連れて行く・・・なんていうときも全部「お蕎麦やさん」になっています。(笑)
分厚ーいステーキも好きなんですけどね!
埼玉でおいしいステーキを食べさせてくれるところ、ぜひ教えてください。以前宇都宮まで行っていたんですけどそこのお店もオーナーが歳をとってやめてしまったんですよね。
今、お肉がおいしいお店探しています!!
仕事モードではないときだったら、イタリアンも大好きなんですけど、あのガーリックは次に日にも残らないかということまで考えてしまうんですよね。
まぁ、食べることは大好きです。おいしいお店情報はいつでも待っています!
スポンサーサイト
- 店
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△