fc2ブログ
パソコン講師 峯岸直子のブログです。パソコンの話・遊びの話・友達の話を書いています。
2023.05.31 Wed
Category | 日記
今日は、いろいろな情報をご紹介したいと思います。

まずマイナンバーカードに関して。

マイナンバーカードを登録するとお金がもらえる・・・という時には一生懸命設定などをしたのですが、その後マイナポータルのサイトをご覧になったことはありますか?

この頃ニュースで個人情報が誤登録されているということなどが言われていますが、ご自分でご自分の情報がきちんと登録されているか確認はされていますか?

デジタル推進委員をやっているということで、デジタル庁からメールが届きました。

マイナンバーカード関連サービスのご登録について 不安に思っていることについてデジタル庁のホームページで回答をしているものです。
この中にマイナポータルのアプリでご自分の情報を確認する方法が書かれています。
改めて各自必ず確認をしておいてください。
万が一ご登録されていた場合、どのようにすればよいかもデジタル庁のHPに書かれています。

お手元にマイナンバーカードを準備してご確認ください。

私も自分の情報がどうなのか、確認をしました。
紐づけられている銀行口座に間違いがないか、ついでに自分の税金に関する情報なども見ることができます。

ご家族で声をかけあってご確認くださいね。

参考 デジタル庁ホームページ ←この文字をクリックしてください。


◆ChatGPTのスマホ用アプリができました。

アメリカでのみアプリが使えていましたが日本でも使えるようになりました。
私も昨日インストールしてみましたが、さくさく使えます。
メニューの英語表記にちょっと戸惑うかもしれませんが、さほど気にせず使える感じになっています。

◆次はちょっと緩い話題
上尾市原市の蓮池の番人さんから今年の蓮池の情報が届きました。
今年一番蕾発見とのことです。
原市蓮池2023-1

先日池にカルガモの親子が遊びに来たそうです。
「癒された~」と話していました。すぐに他の池に行ってしまったそうです。

6月25日から蓮池は一般公開されるとのことです。楽しみですね。


◆埼玉県伊奈町町制公園 バラ情報

バラ祭りが終了し、5月29日からバラ公園は無料になったそうです。
まだまだ遅咲きのバラが楽しめるとのこと。
ただ剪定作業をしているのでそのことを了承したうえで遊びにきてください とのことでした。

◆iPhone使用の方
16.5のアップデートの情報があがっていますが、まだアップデートしないでください。
不具合も報告されているのでちょっと様子を見ましょう。
ネット上にいろいろ情報が出ています。
参考にしてください。

スポンサーサイト



コメント (0) l top
2023.05.29 Mon
Category | デジカメ
県展2023

第71回 県展」が5/31(水)〜6/22(木)の間 開催されるというご案内をPCいなのKさんにいただきました。

私と一緒に銀座に行ったときの写真 あの雨の日お寿司屋さんに行き 東京交通会館に行ったあの時に撮影した写真を組み写真にして提出した写真が入選したとのこと。
http://nao1219.blog102.fc2.com/blog-entry-3593.html


やったね!素晴らしい。同じところにお出かけしてもいろんな視点を持って撮影する大切さを常にKさんには教えてもらっている気がします。

作品展はお勉強になります。

開催期間長いですからね、ぜひ会場に行かれてはどうでしょうか?

コメント (0) l top
2023.05.23 Tue
Category | AI
これからの検索はAIを使って・・・ということで6月23日から始まるIT暮らし塾主催「Windows11講座」でご紹介をしようと思っていますが、その中での1つにGoogle BARDがまだ試用といった感じですがスタートしています。

参考:IT暮らし塾主催講座 http://www.itkurashi.com/kouza.html

Google BARD https://bard.google.com/?hl=ja

現在チャットGPTに関してはスマホでもWebサイトを見るといった感じなのですが、アメリカではアプリが出てきたとのこと。

Bingはすでにアプリがありますね。また拡張機能としてGoogleに入れることも可能になっています。

この頃は、まずAIを使うことに対して注意からはじまったりします。

AIの回答を鵜呑みにしてはいけない といった感じです。

今、生徒さんたちとChatGPTを使って、人間はシチュエーションの設定だけをしてあとはAIに物語を作ってもらう という遊びをしちえます。そしてそれらの物語にあった挿絵を 画像生成AIで作ったりもしています。

全く同じシチュエーションでChatGPTと GoogleのBARDに物語をつくってもらったのですが、面白かったのはChatGPTの方が面白かったですね。
つまりちょっと予想できない内容にできあがる という感じでした。

BARDはいたって普通な感じ。つまり常識的に作っている感じでした。

またAIの使い方としては、チャット機能と検索機能とを上手に使い分けながら両方を利用していくということが大事かと思います。

最新のEdgeのブラウザにはBingが入っていますが、画面右側にあるサイドバーからCHATGPTを追加することも可能です。

Bingとしてではなく本家ChatGPTをすぐに呼び出し使うことができるようになります。

新しいツールが色々と出てきていますので、それらを上手に使いこなしていくことがだいじですね。

Edgeサイドバー

さて、昨日生徒さんたちの間で話題になっていたこと。

車検をうけたら車検証がデジタル化になっていた ということ。

車検証自体は紙幣くらいの大きさになり、内容はスマホに入れたアプリで見るようになっているとのことでした。

おぉ~ここもデジタル化なのですね。

車検証閲覧アプリ https://www.denshishakensho-portal.mlit.go.jp/business/application/


宅急便の領収書も宅急便をスマホで送るを利用するとPDFファイルでダウンロードできるようになっています。

もうスマホを持っていないと本当にどうしようもありませんね。あぁただ車検証参照アプリはパソコン版とスマートフォン版があるようですね。


SDGsでどこも紙減らしに取り組んでいますからね、そうなるとデジタルデータを利用することになります。

コメント (0) l top
2023.05.21 Sun
Category | コンサート
コロナ禍には行けなかったコンサート。解禁になりました。

2023年5月20日 さいたまアリーナにてコンサート。2018年にコンサートに行ったのですが、それ以来です。

今年の一番の楽しみでした。

ユーミンは高校大学時代に一番はまってそれ以来ずっと聴いてきたアーティストのひとりです。

コンサートがあると友達と出かけています。

2時間~3時間 まったく日常生活と異空間に行けることがうれしいですね。
ユーミン50周年 2023年


チケット?もちろんスマホに送られてくる電子チケットです。

座席は、当日のお昼にならないと発表されないというものでした。

2023年50周年ユーミンコンサート

座席につくとフラッシュライト(無線制御式LEDライト)が置いてありました。

フラッシュライト


ユーミンのコンサートでは無料でコンサート中光っていろんな色での演出に使われました。
腕の内側に着けてください という指示がありました。

福山さんのコンサートでは、お客さんが自分で購入しなくちゃいけないんですよね。おまけに会場ごとにバングルの色が違っていてどれだけあちこちのコンサートに行っているかがわかる感じになっています。

最初右側の腕につけていて手を振っていたのですが、疲れてしまい途中から左手に着けました。(笑)

セットリストは
心のまま
WANDERERS
リフレインが叫んでいる
ただわけもなく
満月のフォーチュン
TYPHOON
青いエアメイル
紅雀
あの日にかえりたい
さまよいの果て波は寄せる
セイレーン
Blue Planet
Delphine
Love Wars
Nouison
星空の誘惑
埠頭を渡る風
真夏の世の夢
航海日誌
アンコール
守ってあげたい
やさしさに包まれたなら
心のまま
春よ来い

やはり懐かしい音楽に心動かされますね。
年齢を超えて皆が好きなのが 魔女の宅急便で使われた「やさしさに包まれたなら 」
みんなで大合唱といった感じでした。

ユーミン 50周年ですものね。誰でも何曲かは思い出の曲があるのではありませんか?
コメント (0) l top
2023.05.19 Fri
Category | 日記
先日、野球場でドリンクを購入する際、現金はだめになっていた・・・受け付けてくれない・・・という話を書きました。

そんな話をすると、あちらこちらでキャッシュレス決済になっている話が・・・。

また小銭をお札に換えるのに有料だという話も出てきました。

う~ん、この頃現金で支払う時も私は端数はポイントで支払い、あまり小銭をもらわないようにしたりしています。

真剣に貯めていたわけではありませんが、500円玉貯金や小銭をちょっと貯めたりしていたのですが、こういう小銭が邪魔になってくる、使えないまでも使いづらくなってしまう感じになってきました。
小銭貯金やーめた

今はスーパーでも人がお釣りを計算するということはなくなりましたね。
キャッシャーをお客様自身が操作する時代です。
ダイソーなどでは自分でバーコードを読んで清算をします。

これらのことで人件費が浮きますし、なによりもお金の集計が簡単 間違いがありません。

昔々は現金というものがあって、人が集計をしていて1円でも違うとスーパーのレジ係も 銀行の受付係も家に帰ることができなかったのよ・・・なんて話をするようになっています。

物と物を交換していた時代から貝をお金としていた時代へ 3000年近い歴史があるお金がなくなっていくんでしょうかね。

確かにカードを使えばいちいち海外で換金して使う必要もありませんから便利ですね。

BUT いろいろな弊害も出てきています。

子どもにお金のことをどのように教えるか・・・ということ。

ひとつここで質問 LINEのスタンプを購入したことがありますか?
そのお金はどこから引き落とされていますか?
わかっていますか?

スマホにカードを紐づけていますか?

私は紐づけていないから何も問題ない。お子さんやお孫ちゃんにスマホを与えるときもカードを紐づけていないから勝手に買い物はできない・・・と思っていませんか?
無料のゲームはダウンロードしてもいいけど有料はだめだとルールを決めているから大丈夫 だと思っていませんか?

いやいや子どもたちはいろいろなところから情報を得ます。

カードが紐づけていなくてもキャリア支払いでゲームは買えます。キャリア・・・わかりますか?doomoやauやソフトバンク 楽天などです。
キャリア決済にすればカードが紐づけられていなくてもスマホでゲームは買えます。

大人だって先ほど話したLINEのスタンプがどこから引き落とされているのかわからない人もいます。
(購入したことがない人はわからないわね)

スタンプくらいなら数百円くらいなのでわからない場合がありますが、ゲームで課金をしていくとドンドン膨らんでいきます。

今の子供たちは電車に乗るときもスマホ カード決済で買い物をしている親の様子を見ています。

小さいころからカードをピッとすればなんでも買えると思っています。

お金の扱い方 価値 教え方が難しくなっていますね。


コメント (0) l top
2023.05.14 Sun
Category | お出かけネタ
昔の友達(本人そう言えといっていました)と東京ドーム 巨人vs広島カープ戦を見に行ってきました。

昔の友達 いえ 昔からの友達 元は生徒さん です。

久しぶりに野球に行かない?とお誘いがあり、日程調整をして14日お出かけしてきました。

このところ巨人は負けてばかり 現在5位 う~ん昨日はサヨナラ勝ちをしたのでその調子で今日も・・・と気合を入れて行ってきました。

その前にランチ 昔からの友達さんのおすすめの場所 水道橋の菩提樹というレストランでガッツリと食べてきました。

席を予約してくれていたので、すぐには入れてゆっくり食事ができました。

限定20食の黒毛和牛のハンバーグステーキにヒレカツが1つ付いた定食ランチ
白いご飯か紫蘇ご飯か選べます。赤だしのお味噌汁 サラダはお変わり自由
お漬物も3種類ついていました。

ランチ20230514

おなか一杯の状態で東京ドームへ ひさしぶり~。

ドームの中の大型ビジョンがスケールアップして迫力あるものになっていました。
東京ドームオーロラビジョン
2023大型ビジョン2

頑張ってよ~と応援したけど

結果は・・・はぁ~。

やっぱり駄目でした。

最悪なのが、私の左隣のカップルさん。なんと広島カープファンでした。

周りは全部といっていいほど巨人ファン 一塁側ですもの。どうしてここにいるの?といった感じですが1回の表から広島に得点が入りルンルンのご様子。
途中広島にはヒットが 満塁ホームランが・・・。そりゃ楽しいでしょうよ。
隣にいてなんだか変な気分でした。
小さな広島カープのバッドを鳴らしながら応援をしています。

巨人は、後ろに座っているちびっ子たちが大声を出して応援しているにもかかわらずなんともあっという間に攻撃が終わる始末。
友達と8回の裏が終わったら帰ろうか・・・。と話をしていたら8回の裏にやっと2点返すことができて一応タオルも回すこともできました。
最後に2点入ったしね、よかったよかった と言いながら帰ってきました。

巨人にはもう少し気合が必要だと思いますが、久しぶりに友達と楽しい時間を過ごすことができました。

いつものように球場の中の人間観察もできました。

おじさん一人観戦している人。
オンザロックのウイスキー山崎を飲んで、焼きそばにビールを飲んで巨人がパッとしない状態に頭を抱えて帰っていったおじさん。
コンデジで撮影していたものは、選手ではなくヴィーナスのお姉さんやチアガールのお姉さんたちだけを撮影していました(笑)

いろんなおつまみを買ってきて何杯もいろんなお酒のお代わりをしている人も。

今ドーム内の飲み物は現金は使えません。
昔は千円札などを何枚もはさんでいたのですが、今はデジタルキャッシュかカードのみしか使えないのです。
その方が間違いがないですものね。

ドーム内は、鳴り物も復活 応援も大声を出して皆さん楽しんでいました。こんな休日の過ごし方もいいですね。
コメント (0) l top
2023.05.10 Wed
Category | 日記
ちょっとバタバタとしておりインスタもブログも休みがちでした。

本日は久しぶりにWindwsのバージョンの確認をしておきましょう。

Windows11は  バージョン22H2 ビルド 22621.1635

Windows11バージョン20230510


Windows10は、バージョン22H2  ビルド19045.2965

バージョンアップする際にセットアップ時のような青い画面になることがありますね。

画面をよく読めばスキップすればいい とか次へ と進めばいい というのがわかると思います。
焦らずに画面に出てきたものをしっかり読んで設定をしてください。

Microsoft365の契約に誘導されるような画面も出たりしますが、購入しない をクリックして進めてください。

最新の状態になるまでアップデートをしておいてくださいね。

さて、画像生成AIを使っている生徒さんから、なかなかプロンプトを入力して思い通りの絵を手に入れるのは難しいという声が聞こえてきました。

そうですね。ちょっとしたプロンプト(言葉でどんな絵を描いてほしいか指示をすること)の入力にどのような言葉を使うのか。それによって出てくる生成される絵が異なります。
これには慣れが必要だということと自分好みの絵を描いてくれるAIをいろいろと使ってみることだと思います。

私たちが普段色々と無料のイラストを検索してお世話になっている「いらすとや」さんとAIがコラボしたものがあります。
スマホにインストールして使うことができます。

「AIピカソ」というアプリです。
自分のスマホのOSに合わせてインストールしてみてください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000113219.html

インストールすると文字で指示をするのですが、ファンタジー いらすとや風 木炭風 3Dゲーム風のように選択ができます。

ロゴがはいりますが、可愛い いらすとや風のものができあがりました。小鳥と遊ぶ男の子 という指示で作ったものです。
ロゴが入ります

1回目は生成する というボタンを押せば出てきますが2回目などにコマーシャルを見ながら生成といった感じになります。
無料なので仕方ありません。待っている間コマーシャルが流れますが何も余計なところはタップしないでじっと待って×ボタンがでできたら閉じて絵を確認してください。

絵心がなくても文章で指示すれば絵が描ける時代になりました。
しかしあくまでもサポート的な使用の仕方だと思ってください。
そしていろいろと工夫することが大事です。
アプリによっては何回までという制限があるものもあります。
LINEの中にお友達追加で「お絵描きばりっとくん」などはそうですね。

写真を投稿して似顔絵を作ってくれるものも増えました。自分好みのものをつくれるといいですね。

無料で使えるのがうれしいですね。

そのほか登録などが必要ですしプロンプトの入力の際英訳して入力する

「Midjourney」 DisCordのアカウントが必要ですが、チャット画面でServerにアクセスした後に/Imagine と入力し promptの枠内にGoogle翻訳などで英訳したプロンプトを入力してみてください。

Anime-StyleIllustrationと指示をしたりすると画像を作ってくれます。
下に出てくるVAを選ぶと同じようなバリエーションのものを表示してくれます。
英語の画面なのでちょっと厳しいかもしれませんが、興味ある方はチャレンジしてみてください。

右クリックして翻訳してもいいですが、指示は英語で行ってください。

コメント (0) l top
2023.05.03 Wed
Category | お出かけネタ
5月3日より有料になったバラ公園。

伊奈町の住人には、伊奈町民無料招待券が配布されている(いな広報)ため、地元の方がたくさん来ていらっしゃいました。

昔は無料で入れたこともあったんですけどね。

ただ、イベントもあります。
何よりも手入れがきちんとされています。

入り口で配布されている案内図がすごかった。
英語 中国語 日本語での説明が入っていました。

2023バラ公園案内図

そして第1バラ園 第2バラ園 第3バラ園のすべてのバラの名前が入っていました。
バラの名前があるのは嬉しいですよね。
入園料350円の価値はあるかもしれませんね。
案内図バラの名前
バラの状態は、もう見頃を過ぎたものもありました。
今年は本当に早いですね。
昨日と違って今日は風もなくて本当に晴天で空の色もきれいですね。
400種類5000株のバラがすばらしいです。バラ園内は禁煙 犬の散歩は禁止でカートやケージに入れるか常時抱いていなくてはいけません。
イベント用のステージができていたのにはびっくりしました。

バラ公園2023
黒真珠
バラ公園2023-1
ピース
ピースという品種
バラの名前を確認しながらお散歩するのは楽しいですね。

バラ公園2023-3


今年は、家の掃除中心の連休です。
コメント (0) l top
2023.05.02 Tue
Category | 日記
2023年になったか・・・と思ったらもう5月です。

新型コロナも8日に5類に移行されます。

皆さんはもうマスクを外して過ごされていますか?

私は、・・・。しっかりつけたままです。

これから暑くなればちょっと考えてしまいますが、ここまでコロナにならずに過ごしてきましたので、なんとかこのまま感染しないようにしたいと思っています。

シニアの生徒さんたちの間では、6回目のワクチン接種のご案内が届いたりしているとのこと。

「6回目がくるんだぁ~」って声が聞こえてきたりしています。

今後何が変わっていくのか?

毎日のように発表されていたコロナの感染者の発表などがなくなります。

1週間ごとの数値になったりするようです。

そのあたり、何が変わるのか?特にチェックをしておきたいことは、感染した場合にどのようにすればいいかということ。

じわじわっとこのところ感染者が増えているという話も聞きます。

もしも・・・の時のために医療機関のことなど一応チェックしておくといいですね。下記のサイト一応読んでおいてみてください。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/category5/detail/detail_58.html

さて、桜 桜と追いかけていたのにあっというまに 藤の花 躑躅 そしてもうバラの花が咲き始めました。満開の所もあります。

埼玉県北足立郡伊奈町のバラ園は、5月10日から有料 となっていますが、バラの花の咲き具合で前倒して有料になるかも・・・とあいまいなことが広報されていました。

そして今朝HPをチェックすると なんと5月3日から有料になるとのこと。

皆さん 今日がチャンスです。(笑) 5月2日 行ける人は行きましょう。

1日券350円 シャトルの1日乗降券とセットになっている券もありますのでシャトルで埼玉新都市交通ニューシャトルで内宿駅 羽貫駅から行かれる方はそういうチケットをお求めになるといいですね。

お天気もよさそうです。暑くなりそうですから帽子 日傘は忘れずに・・・。

5月20日21日 ライトアップもありますがその時は無料のようです。
昨年 伊奈町町制公園に行ったときの写真です。朝露が付いたバラ

2022年バラ公園

鳥がいないかなぁ~と探してアオジ君を見つけました 去年の写真です。今年も探しに行こうかなぁ~
今日は仕事でいけないのですけどね・・・。

アオジ君2022年
コメント (0) l top