fc2ブログ
パソコン講師 峯岸直子のブログです。パソコンの話・遊びの話・友達の話を書いています。
チャットGPTやBing そしてAIによるイラストなどの作成についてご紹介をしてきました。

今まで「ググる」という言葉になったほどGoogleの独占だった検索の世界がマイクロソフトのBingがAIを取り入れたことでGoogleを猛追しているとのこと。

昨日のニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/964ea532e391acc8e8b787ffdff368970afa5194

私も生徒さんたちにスマホでも使えるようにして、どんどん疑問があることを投げかけてみることを推奨しています。

これのいいことは、ちゃんと自分あての答えを出してくれること。

今までの検索エンジンは、広告がついたり違うサイトに誘導されるような記事が検索結果に出たりしました。

しかしチャットGPTなどでは1対1で答えをだしてくれるため、余計な注意を生徒さんに言わなくていいのは嬉しいですね。

まぁ1点、全部鵜のみしないこと。出してくれた答えが正しいとは限らないということだけは注意が必要です。

そしてまだ得意なことと不得意なことがありますね。
日本の地名や地域性のことは全くダメです。(笑)

私は、パソコン通信でテキストデータをやり取りしていた世界からインターネットの世界へ と移り行くネット世界を見てきました。

ここでまた大きく変わろうとしていますね。

消えていくサービスもあります。そう消えていく職業もあります。

現在第4次産業革命の真っ只中に私たちはいます。

しかし、実はすでに第5次産業革命という言葉が登場しています。
いえ、正確には第6次産業革命という言葉も出てきています。

IOTの普及、グローバル化社会に対して、私たちはスキルアップしていく必要があります。

新しい技術に対して柔軟に受け入れる姿勢が必要ですね。

私は年寄りだから・・・なんて言っていると世の中のしくみの変化についていけなくなってしまいます。

「よく年寄りはどうすればいいの?」なんて言葉を聞きますが、なんでもやってやろうという気持ちが大事です。

私自身もそうですが、初めてのことに対しては「失敗したらどうしよう」という気持ちが先になったりしますね。

失敗してもいい、やってみることが大事です。

チャットGPTもBingも使ってみたら便利 と気が付きます。

LINEで友達だけではなく家族ともグループを作って会話をしたりしていませんか?

いつのまにか当たり前になっていますよね。

88歳の母もスマホデビューをしてLINEが使えるようになったことで、毎日会話ができています。
耳が遠くなった母とは電話でのやり取りは厳しくなっています。
いくつからだって遅いってことはないですね。
スマホはこれからの世界では必須です。
そしてその使い方もアクセシビリティ機能を上手に使うと虫メガネにもなりますし、音を大きくして聞くことができて便利です。

ニュースなどで新しい言葉が出てきたら検索をしてみる。質問をしてみる。
いろんなことに興味を持つことが大事です。


面白がってやってみること、大事ですね。


スポンサーサイト




【2023/03/24 08:26】 | インターネット
|