fc2ブログ
パソコン講師 峯岸直子のブログです。パソコンの話・遊びの話・友達の話を書いています。
マイナンバーカードと保険証を紐づけたり口座とひもづけたり・・・生徒さんたちも頑張ってポイントをゲット

paypayにチャリーンとお金が入って奥様達は自分たちのために美容室に行ったり買い物をしたりしています。

旦那様のスマホを設定してあげて同じようにポイントが入り、使わないんだったら奥様に送っちゃえばいい・・・と思っていたのですがどうも送れません。

調べてみるとポイント付与されてゲットしたものは 「送る」ができないのだそうです。

自分でチャージしたものは送れるとのこと。

私などは普段PAYPAYを使っているためポイントのお金かチャージしたお金か意識したことがなかったので送ることもできていましたが、今回初めてポイント付与した人はそれを自分で使わず人に送るのはできないとのことです。

改めてpayayの設定なども確認したのですが、画面の右下にあるアカウントにきちんと情報を入れていない人が多いですね。

まだ銀行などに紐づけをしていなければそのままでも使えるようですが、きちんと情報を入れて本人認証もしておくといいですね。

今回私もポイント付与が送れない ということがわかりましたので、それぞれのスマホでポイントを上手に使ってもらうことを連絡しました。

また別の生徒さんが残高が500円くらい入っていて今回のマイナンバーカードの登録で15000円入ってトータル15500円になっているのにお友達に700円送れないと言っていました。

原因はポイントは送れない というこれだったのですね。

だったら有効に使ってください といった感じですね。

paypayの残高を現金にすることも可能になりました。

これもポイントはできません。

その際に必要なのがきちんとアカウントの所で本人認証していることと銀行口座を紐づけていることとのことです。

私の場合Yahooのメールアドレスを持っているので、それも紐づいていますしTカードも紐づいています。

なるべく可能な限りpaypayで支払うようにしていると1か月に使用した回数金額などにより次の月のポイント付与率が変わります。

もっとも使う場所が多いPAYPAYを上手に使いこなすといいですね。

ただこれを一押しではありません。

カードの方がポイント付与率が高いものもありますので、ご自分がお持ちのカードやキャッシュレス決済については必ず調べてくださいね。
スポンサーサイト




【2022/07/30 21:11】 | スマートフォン
|


hashi
いろいろ調べていただいてありがとうございます。
先生の説明はよくわかり、納得いたしました。

コメントを閉じる▲
コロナが増えてきましたので、ちょっと外出は気を付けなくてはいけませんね。

でも自然の中 人があまりいないところへお出かけするのは大丈夫だと思います。


暑い夏ですが、興味があるところがあちこちにあります。

行田市が開催している、毎月一回おこなわれるライトアップイベント「希望の光」。忍城址、行田八幡神社、前玉神社をメイン会場として、花手水や会場内などが幻想的な光でライトアップされます。
参考サイト https://omatsurijapan.com/blog/hanachozu-kibonohikari-2022/

行田「花手水week」は、毎月1日~14日(1月・11月は15日~末日、8月は休み)に、行田の街なかに花手水を飾るイベント。神社や城址、店舗や住宅の前にたくさんの花手水が飾られます。8月はお休みなので残念ですが少し涼しくなったころにお出かけしてもいいですね。

ここへは、午前中ゆっくりして午後お出かけするといいですね。夕暮れの時間帯に上手にライトアップの画像を撮影してもいいですね。とてもきれいだと思います。(私はちょっと時間帯的に行けそうにありませんが)

一方午前中遊ぶところとしては・・・。

お花の撮影鳥の撮影でお出かけをよくする武蔵丘陵森林公園
夏の間 週末朝7時から開園しています。
そして駐車場も9時前に入ると通常650円が300円になります。
7時に入園してお昼まで遊んで午後は家に帰ってお昼寝するというのはどうでしょうか?

私もこの早朝開園を狙っていつか行きたいなと思っています。

森林公園のどこかで私を見かけるかもしれません。

しっかりと水や氷を持っていくといいですね。




【2022/07/28 07:19】 | 日記
|
同じように手続きを進めようと思っても実はスマホは各自違う設定になっていたりします。

そのことが、すんなりと手続きができない原因になっていたりします。

まずは、スマートフォンならなんでも大丈夫かというとやはり古いスマートフォンは対象外となります。
まずは自分が持っているスマホが対象かどうか確認をしてください。
対応スマートフォン ←ここをクリックして確認

対象外の人はコンビニで手続きができます。

生徒さんたちといっせいにマイナンバーカードと健康保険証の紐づけ や 公金受け取りの口座の紐づけをしようとスタートしたのですが、いろんな問題が見えてきました。

結果的には全員次の日にはポイントが付与されて無事paypayでお金が使えるようになりましたが、どんなところが問題だったか備忘録的に記録しておこうと思います。これから手続きする方の参考になるといいなと思っています。

まずpaypayで今回のポイントを受け取るということで、paypayの中のマイナポイント(カラフルなうさぎのアプリ)のところから手続きをスタートしました。

マイナポイントアプリ


しかし、いきなり外部アプリのアクセスということでマイナポータルのアプリのダウンロードを求められたりしました。(金色のウサギのアプリ)

マイナポータルアプリ


この事象は、アプリを起動するiOSの機能(Universal Links)が正常に動作しないために発生しているようです。

生徒さんたちは、ここで「え~先生またマイナポータルのアプリを入れろって言ってきてます」という声が。
誰でもそう思いますよね。私もそう思いました(笑)
でもここで止まるとそのままになります。前に進むしかありません。


不具合の解消に関しては、

○端末を再起動する

○iOSを最新バージョンにアップデートし、数時間後に再試行する

○マイナポータルアプリを削除し、再インストールをする

○デフォルトブラウザ設定をSafariに変更する
 1.iPhoneのホーム画面から「設定」をタップする。
 2.設定アプリ内の「Safari」をタップする。
 3.「デフォルトのブラウザApp」をタップする。(※)
 4.「デフォルトのブラウザApp」画面で、「Safari」以外を選択している場合は、「Safari」を選択する。 
 ※「デフォルトのブラウザApp」はデフォルトブラウザをSafari以外に設定している場合のみ表示されます。

○バナーからアプリを起動し、Universal Linksを有効化する
 1.マイナポータルのサービストップページにアクセスし、ログインボタンをタップする。
 2.App Storeへ遷移後、画面左上の「 Safari」をタップする。
 3.「App Storeが自動で開きますので この画面は閉じていただいて構いません。」と表示された画面で、画面を下にスワイプする。
 4.画面上部に「"マイナポータル"Appで開く」バナーが表示された場合、「開く」ボタンをタップする。

○Safariの「デスクトップ用Webサイトを表示」設定をリセットする
 1.iPhoneのホーム画面から「設定」をタップする。
 2.設定アプリ内の「Safari」をタップする。
 3.「デスクトップ用Webサイトを表示」をタップする。
 4.「デスクトップ用Webサイトを表示」画面を確認し、ご利用のサービスのドメイン
  (マイナポータルにログインする場合なら 「myna.go.jp」)がある場合は、チェックを付け、削除する。


**************************

と書いてあります。

生徒さんの中で数名、ブラウザが問題となりログインができないとか前に進めないという方がいらっしゃいました。
iphoneの設定からsafariを確認するとデフォルトのappがsafari以外になっている人はsafariに戻す設定をしてもらうと解決しました。

この辺りが結構生徒さんたちが前に進めないポイントになっていました。

またマイナンバーカードをスキャンする際に何度やっても失敗する方は、スマートフォンのカバーを外して読み取ってください。

スマトフォンカバーが原因で読み取りがうまくいかない場合があります。

ポイントはすぐにつくわけではありません。

だいたい次の日には付与されます。

またpaypayでポイントを貯める設定になっているとお金として使えません。

ポイントを 支払いに使う に設定を変更しなくてはいけません。

長文になってしまいましたね。とりあえず無事設定ができるといいですね。


マイナポイントアプリ マイナポータルアプリ それぞれの使い方は調べてみてくださいね。


【2022/07/21 20:55】 | iPhone
|
毎年秋に新製品が出てくるiPhone。

円安で値上がりというニュースも聞こえてきて、買い替えをどうしよう?と考えている方もいらっしゃると思います。

私もそのひとり。

iOS 16の対応機種は「iPhone 8」「iPhone SE(第2世代)」以降となり、iOS 15までは対応していた「iPhone 6s/6s Plus」「iPhone 7」「iPhone SE(第1世代)」が非対応になるとのこと。
(現在、15.5です)

ここで非対応になった機種をお持ちの方は、もう買い替えに関してしっかりと検討していくことになりますね。

iPhone 6s/6s Plusの発売は、2015年9月。
計6回もアップデートが続けられてきました。
iOS 16をサポートする最も古い機種はiPhone 8/8 Plusとなり、発売は2017年9月と5年前。

Androidの方は、自分の持っている機種がアップデートするのか否かも知らない人が多いですね。

それは、アップデートがあっても2~3年。

中には、発売時からOSアップデートが一度も提供されないこともあります。

こう考えると、iPhoneの場合必ずアップデートして機能が追加されたりしますのでサポートが手厚いということがわかりますね。

ただ、ここにきて円安の影響 部品不足などの影響で高額になっていることが気になるところです。

iPhoneの新製品は9月に発表 

私は、iPhoneを数年使っている人たちは、どんな機種に買い替えても使いこなしていけると思っています。

iPhoneの場合は、どの機種を買っても設定が同じというのがとても魅力で、私もシニアの人たちに勧めてきた経緯がありますが、数年スマホを使っていた人たちは、どんな機種に乗り換えても最初はちょっと戸惑ってもすぐに使えるようになると思っています。

ただ、Androidの機種を選ぶにあたっては、やはり機能が充実しているものは価格が高くなります。


処理性能  大画面  カメラ機能  バッテリー容量などをしっかり調べてください。

または、買い替えを検討するにあたり、キャリアを変更しようという人もいると思います。

例えば楽天モバイルにしよう とか UQモバイルにしようといったことが決まっている人は、キャリアの中で取り扱っている機種の中から選べばいいので、わかりやすいかもしれませんね。

docomo Au SOFTBANKのどこの回線を使っているのか?
どんな契約になるのか自分で調べる必要がありますね。

メリットは何といっても安さですが、デメリットは時間帯とエリアによっては通信環境が悪くなることがあることやキャリアメールが利用できない可能性が高くなったり自分自身で契約手続きが必要でサポートがキャリアほどよくないところがあると思います。

いろいろと選べる楽しさというのもあると思いますので、楽しんで選んで使ってもらえればいいと思います。

私の生徒さんたちはご相談ください。


【2022/07/18 17:48】 | 日記
|
マイナンバーカード第一弾では、生徒さんたちにマイナンバーカードの取得 そしてpaypayでの5000円ゲットを希望者に呼びかけ一緒にセブンイレブンに行ってチャージしたりしました。

そして今回第2弾

健康保険証と公金受け取り口座の登録で15000ポイントゲット

手続きは簡単

手元にスマホとマイナンバーカードがあればすぐに手続きができます。

私はマイナポイントのアプリからスタートしたのですが、paypayのアプリを入れている人は、paypayの中のマイナポイントのアプリからスタートすればいいと思います。

画面の中に上のような言葉が出てきますのでそれぞれにマイナンバーカードをスキャンします。

手続き完了


スキャンをして読み取りが終了すると終わりますが、ポイントの付与はこれだけでは終了していません。

いろんなサービスがありますが、何でポイントを付与してもらうかを決めなくてはいけません。

(paypayで手続きをそればそのまま付与の画面になります)



paypayでの受け取りにします

次の日にポイントがつきました

もう設定が終わった生徒さんたちは、これで鰻が食べられるぅ~なんて話されていました。(^_-)-☆

最初にこの登録に関してはメリットとデメリットも理解しておく必要があります。

自分が通っている病院でマイナンバーでの手続きができるかというとまだ対応していないかもしれません。

その場合は今までの保険証で使用可能ですからその点は安心ですね。

で、マイナンバーを使った場合、手数料のようなものがとられたりするということも確認しておく必要があります。

納得したうえで手続きをしてもらえればと思います。

私の周りにいる方は・・・わからなかったり不安に思っている方はお手伝いしますよ。

マイナンバーカードとスマホを持ってきてください。

あっ母親もスマホを持ちましたからね、今度手続きをしたいと思います。LINEで確認をしたらマイナンバーカードを持っているとのこと。であれば20000ポイントゲットですね。

★ひとつ注意
マイナポイントが付与されましたよ というメッセージが出てもpaypayの金額が増えないな~と思っているあなた

それはポイントを貯める という設定になっているからだと思います。

残高をタップしてポイントの使い方が貯めるになっている人は 支払う 方に変更すると利用可能金額に お金が付与された形になります。ご注意くださいね。


【2022/07/16 10:19】 | 日記
|
どうしてこんな日本になったのか?・・・。
毎日嫌なニュースが流れていますね。どのテレビ局を見ても同じニュースで目をそむけたくなります。


ネットの社会も 隙あらばだましてやろうという輩が多いこと多いこと。

前の記事でご紹介した宅配サービスの詐欺

そしてネットで検索したときに上に出てくる広告

例えばマイクロソフトの商品について検索をするとまるでマイクロソフトが解決してくれるかのような文言で誘導されるサイトがあります。

まず確認をしてほしいのは「広告」と書かれたものを開かないようにしてください。

またURLを確認する癖をつけてください。

例えば Windowsのアップデートができずに検索をするとします。
すると下記のような広告が出てきます。

Microsofotという言葉 解決窓口 なんてことが書いてあるとすぐに開きたくなりますね。
でもURLをよく見てください。全く違う会社です。
マイクロソフトではないサポート


検索結果広告

ちょっと言葉を変えて検索しても・・・。どんな言葉で検索しても表示されるように広告が用意されています。


マイクロソフトが提供しているものではない

マイクロソフトのサポートがもっと充実してくれれば、安心してアクセスできるサイトがもっときちんと案内をしてくれればいいのですが、初心者の方には またネット検索に慣れていない人にはわかりづらいですね。

本当かな?大丈夫かな?と疑ってみることも大事です。
マイクロソフトのサポートページのアドレスを覚えておくことが大事です。
ページを開いたときにきちんとマイクロソフトがサポートしているページであるかどうかを判断することが大事です。

マイクルソフトサポートページ

上でご紹介した広告の所にアクセスするとどうなるのか?
ここは詐欺というのではなくある意味サポートをしますがお金を取りますよ という感じです。

正規のマイクロソフトサポートのページは
https://support.microsoft.com/ja-jp
右上のサインインが出ている人はマイクロソフトアカウントとパスワードを入力してサインインしてください。

電話でサポートを受けたい人は
マイクロソフトのサポートページを掲載しておきます。

文字の色が違っているところをクリックすると電話番号も表示されています。

製品ごとのサポートになっていますので、OSの悩みなのか アプリの悩みなのか答えられるようにしておきましょう。

Windowsなどはマイクロソフトアカウントとパスワードでログインしておくといいですね。(または言えること)

マイクロソフトの正規ユーザーだることが無償サポートを受けられるます。

平日: 9:00~18:00
土曜日・日曜日: 10:00~18:00
祝日・指定休業日は休み

きちんと無料でサポートが受けられるのにだまされてほかのサイトにいかないように気を付けてくださいね。
お金はとられたのに解決できないという事例もあがってきています。

【2022/07/12 06:30】 | インターネット
|
私のIT暮らし塾 infoに届く迷惑メールの一部です。

ありとあらゆるカード会社の名前を語って迷惑メールが届きます。
これはinfoを狙って送られてくる迷惑メールです。

spamメール2022
個人あてではここまでではないでしょうが、、まぁよくぞここまでありとあらゆるカード会社 金融会社の名前を語って送ってくるわ と思うくらい次から次へと送ってきます。

これらのメールはとにかく捨てるしかありません。

反応してはいけません。メールに書いてある 解除するためには・・・などの言葉に誘導されてはいけません。

自分に関係がないものであれば削除ができるのに自分が契約しているカード会社や金融会社の名前が表示されていると反応する方がいらっしゃいます。
絶対にダメです。

もし気になるのであれば、自分が持っているカードの裏に書かれている問い合わせの電話番号に電話をかけてください。

メールの中に書かれた電話番号にかけてはいけません。

もしネットで確認をしたいのであれば公式ホームページからの問い合わせをしてください。

また、生徒さんからよく聞かれるのですが、ショートメールで送られてきた 宅配に関するお知らせ。

お留守でしたので持ち帰りました・・・というショートメールが届くと反応してしまう方がいます。

ヤマト運輸や佐川急便 日本郵便はショートメールで連絡はしてきません。

まずよくショートメールを見てください。どこの宅配業者なのか名乗ってもいないと思います。

そこにある電話に思わずかけてしまった・・・という人もいます。

これも絶対にダメです。ショートメールもすぐに捨ててください。

メールはゴミ箱に入れたらゴミ箱も空っぽにしてください。

大事に取っておく人がいますが、そんなのは保存しておく必要はありません。

ここで整理をしておきましょう。

何度も今までもお話をしてきていることです。

金融機関やカード会社からのメールには十分に気を付けること。
内容の確認をするためにはメールの中のリンクをクリックしないでください。
公式ホームページからログインをしてマイページなどで確認をしてください。

普段から公式ホームページを見るようにしておくといいですね。

ショートメールで送られてきた宅配業者のメッセージは、削除してください。
迷惑メールか否かを確認するときは、そこに書かれている電話番号などをネットで検索してみてください。
おかしな番号は、ネット上に表示されていたりします。

詐欺メールに騙されないように気を付けてください。


【2022/07/09 06:14】 | セキュリティ
|
仕事柄、デジタルの世界の便利さなどを皆さんにお伝えしていますが、トラブルが起きた時の対処の仕方はしっかりと把握しておく必要がありますね。

週末に起きたAUのトラブル。もろに被害を被った方もいらっしゃると思います。

待ち合わせ1つ 昔は時間と場所をしっかりと早くから決めて確認していたものが、今はLINEで連絡すればいいからととてもアバウトに待ち合わせをするようになっていたりします。

私は、絶対にトラブルがあっては嫌だと思うものについては、アナログでのバックアップを必ずしています。

例えばパスワードの保存は、ノートに書いています。

もちろん普段はクラウドに保存をしています。

飛行機を利用する私は、保険としてQRコードを印刷して持って行ったりもします。

これは自分のスマホがトラブルというだけでなく、飛行場がトラブルでデジタル処理ができないことがあったからです。

まぁ本当に何年に1度あるかないかのトラブルですが、そういう体験をするととても慎重になります。

今回のAUのトラブルで、テレビでは小銭は持っていましょうとか公衆電話の位置を確認しておきましょう なんてことを言っていますね。
でもまたしばらく経つとそんなこと忘れてしまったりします。

もう少しインフラが整いAUやdocomo SOFTBANK 楽天などのキャリアは、トラブルの時はお互いに助け合うようになっているといいですよね。

一時的に助け合うような仕組みができてくれればいいなと思います。

Wifiがあれば・・・なんて思っているあなた。世の中はフリーで使えたWifiがどんどんなくなっているのをご存じでしょうか?

東京オリンピックで海外のお客様を向かい入れるのに広まった地下鉄の無料Wifiもサービスが終了しています。

セブンイレブン ヨーカドーで使えた7spotもなくなりました。docomowifiも終了しています。

世の中のフリーWifiが撤退に向かっているのです。

電話回線 5Gが広がり大容量が安く使えるようになってWifiである必要はなくなってきています。

もし電話回線が使えなくなったら・・・。今回AUの人たちは実際に何が困ったのか周りの人に話してあげてください。

自分で対応できない どうしようもないこういうトラブルは、待つしかないですね。

連絡がとれないというのはとても人を不安にします。

いろんなことを想像して、デジタルのバックアップのことも考えておきましょう。

講座でも話をしていきたいと思います。


【2022/07/05 05:56】 | 日記
|
午前6時45分に家を出て今年初めての原市蓮池に行ってきました。

いつものようにどこから来たの?何回目?というアンケートに答えて500円を募金してきました。

いくらでもよいとのことですし必須ではないとのことですが、ボランティアの皆さんが頑張っていらっしゃいますし毎年綺麗なお花を咲かせてくださることに対して感謝ですよね。

前のブログでもご紹介したように原市蓮池は午前中だけ公開されています。

今は小舞妃という品種の蓮の花が入り口そばに咲いています。

小舞妃

とても花弁が可憐でかわいい蓮です。
数日で花弁が落ちてしまうとのことでした。

全体のお花はまだちょっと少ないですね。7月10日ごろがよいだろう とのことでした。

半夏生も見ごろになっていました。そして私は半夏生の奥で鳴いている鳥 オオヨシキリが気になったのですが、姿は見つけられませんでした。

そうですお花を撮影に行きましたが、今年は鳥も気になっちゃいました。

あぁ姿が見えなかったと思って奥に進むとなんとカワセミがいました。

釣り堀のお魚狙いできていました。

カワセミ 釣り堀

鳥を撮影するつもりで行っていませんでしたので、レンズが・・・。しっかり望遠レンズを持っていくべきでした。

蓮池の隣が釣り堀になっているためそこのお魚狙いできているようでしたね。

カワセミと蓮

カワセミと蓮の花  ちょっとロープが残念ですけどね。

蓮の花などはInstagramにあげていこうと思います。

アブラムシがついていない花を探すのは大変です。

本当にお手入れが大変だと思います。ボランティアさんたちに感謝ですね。


【2022/07/01 09:11】 | お出かけネタ
|

原市蓮池2022
しゅう
古河市にある公方公園の古代蓮も見事ですよ。
広い駐車場もあって花桃の時期は有料ですが、それ以外は無料だと思います。
https://www.go2park.net/photo/kogakubou_lotus.html

しゅうさんへ
パソコン講師なお
情報をありがとうございます。
大賀蓮が見られるのですね。きれいなところですね。
一度行ってみたいと思います。

コメントを閉じる▲