Windows7 Windows8をWindows10にアップグレードした方は、どうしてもブラウザはIInternet Explorerに慣れているために使い続けている方がいらっしゃいます。
しかし、開発元のマイクロソフト自身が「使わないでください」と言っています。
サポートも終了し危険ですよ、とずっと言い続けているのです。
もしそれで何かトラブルが起きてもそれはあなた自身の問題ということになります。
そのことをよ~く考えてください。Windows7のサポートも終了が終わっています。
Windows8はMicrosoftEdgeが使えるようになっています。
GoogleChromeを自分でダウンロードして使うなどしてください。
ネットでは次のようなトラブルがおきています。これはIEのみで起きているわけではなくほかのブラウザで起きている場合もありますが、ウィルスなどの場合は、IEはサポートが終わっているためにそこを入り口となりパソコンに支障をきたす問題を起こすこともあります。
先日、ご相談を受けたトラブルです。
ネットを使っているといきなり
いかにもマイクロソフトが警告を出しているかのようなメッセージが表示されたりします。
◆RDN/YahLover.worm!055BCCAC9FEC Infection マイクロソフト警告 エラー という文章から始まるもの
◆マイクロソフトオフィシャルサポート マイクロソフトセキュリティフリーダイヤル: 050-〇〇〇〇-2648 050-〇〇〇〇-7074 マイクロソフトからのウイルスの警告 このコンピュータはブロックされています
などというメッセ―が表示されて、電話をかけるように促しています。
これは「電話サポート詐欺」などとこの頃よばれているものです。
絶対に電話をしないでください。
まず、マイクロソフトとは全く関係がありません。怖くてすぐに閉じてしまう方がいらっしゃいますが
適切に対処をしてください。画面が閉じられないときは、タスクマネージャーでタスクの終了を行います。
タスクバーで右クリックができれば、そこからタスクマネージャーを開きます。全くマウスが使えない場合はCTRL+ALT+Deleteキーを使ってタスクマネージャーを開きます。
アプリケーションタブで開いているブラウザを選択してタスクの終了を選んでください。
これでウィンドウを閉じることはできます。
次に使っていたブラウザの閲覧履歴 COOKIEの削除を行います。
そして使っているブラウザIEの場合は、もう削除してしまってもいいですね。
とにかく使わないようにしてください。
自分のパソコンやスマホを守るのは自分自身です。自分だけは問題ないだろうなんて思わずにしっかりと対処してくださいね。
同じ電話詐欺にスマホに送られてくるメッセージの詐欺もあります。
お届けに伺ったのですがいらっしゃらなかったのに荷物を持ち帰ります。
この電話番号に電話をかけて・・・というメッセージが届いたりします。
これは詐欺ですからね。電話をかけてはいけません。
どこかであなたの電話番号がでまわっていて、その電話番号をもとにメッセージが直接送られてきます。
ヤマトでも佐川でもない宅配業者がいきなりメッセ―jを送ってくることはありません。
配達の伝票番号も記載されていないそういうメッセージは即刻捨てて無視をしてください。
しかし、開発元のマイクロソフト自身が「使わないでください」と言っています。
サポートも終了し危険ですよ、とずっと言い続けているのです。
もしそれで何かトラブルが起きてもそれはあなた自身の問題ということになります。
そのことをよ~く考えてください。Windows7のサポートも終了が終わっています。
Windows8はMicrosoftEdgeが使えるようになっています。
GoogleChromeを自分でダウンロードして使うなどしてください。
ネットでは次のようなトラブルがおきています。これはIEのみで起きているわけではなくほかのブラウザで起きている場合もありますが、ウィルスなどの場合は、IEはサポートが終わっているためにそこを入り口となりパソコンに支障をきたす問題を起こすこともあります。
先日、ご相談を受けたトラブルです。
ネットを使っているといきなり
いかにもマイクロソフトが警告を出しているかのようなメッセージが表示されたりします。
◆RDN/YahLover.worm!055BCCAC9FEC Infection マイクロソフト警告 エラー という文章から始まるもの
◆マイクロソフトオフィシャルサポート マイクロソフトセキュリティフリーダイヤル: 050-〇〇〇〇-2648 050-〇〇〇〇-7074 マイクロソフトからのウイルスの警告 このコンピュータはブロックされています
などというメッセ―が表示されて、電話をかけるように促しています。
これは「電話サポート詐欺」などとこの頃よばれているものです。
絶対に電話をしないでください。
まず、マイクロソフトとは全く関係がありません。怖くてすぐに閉じてしまう方がいらっしゃいますが
適切に対処をしてください。画面が閉じられないときは、タスクマネージャーでタスクの終了を行います。
タスクバーで右クリックができれば、そこからタスクマネージャーを開きます。全くマウスが使えない場合はCTRL+ALT+Deleteキーを使ってタスクマネージャーを開きます。
アプリケーションタブで開いているブラウザを選択してタスクの終了を選んでください。
これでウィンドウを閉じることはできます。
次に使っていたブラウザの閲覧履歴 COOKIEの削除を行います。
そして使っているブラウザIEの場合は、もう削除してしまってもいいですね。
とにかく使わないようにしてください。
自分のパソコンやスマホを守るのは自分自身です。自分だけは問題ないだろうなんて思わずにしっかりと対処してくださいね。
同じ電話詐欺にスマホに送られてくるメッセージの詐欺もあります。
お届けに伺ったのですがいらっしゃらなかったのに荷物を持ち帰ります。
この電話番号に電話をかけて・・・というメッセージが届いたりします。
これは詐欺ですからね。電話をかけてはいけません。
どこかであなたの電話番号がでまわっていて、その電話番号をもとにメッセージが直接送られてきます。
ヤマトでも佐川でもない宅配業者がいきなりメッセ―jを送ってくることはありません。
配達の伝票番号も記載されていないそういうメッセージは即刻捨てて無視をしてください。
スポンサーサイト
2020年12月2日12月16日水曜日
午後13:30~16:30 6時間講座 定員10名
8,000円(会場は伊奈町 受講決定者に通知)
「iPhoneステップアップ講座」をIT暮らし塾主催で行います。
対象はメールができる方 スマホ入力ができる方対象です。
1日目
基本操作の確認 最低限設定しておくべき設定(iOS14..01になり設定する場所チェックするべきところを確認します)
LINEの登録(講座2日間の間LINEで私とやり取りをしていただきます。講座終了後アカウント削除していただきます)
その点ご了承ください。
2日目
カメラの操作 LINEの設定と使い方(LINEも更新されて設定などを確認する場所が増えています)
受講生の皆さんの質問に応えさせていただきます。
申し込み期間は 11月1日~定員になり次第締め切り
問い合わせ先 申し込み先:info★itkurashi.com (★を@にかえて送ってください)
メールにて申し込み:メールアドレス 氏名 iphoneの機種名 スマホ電話番号 を記載してください。
手続きの仕方について送付させていただきます。
詳細につきましてはご希望の方にご案内をさせていただきます。
★iPhone中級講座は、来年開催予定です。
ステップアップは入門講座から少しレベルアップした形となります。中級講座は、使いこなし講座となりますので、全くの初心者の方はお断りいたします。
午後13:30~16:30 6時間講座 定員10名
8,000円(会場は伊奈町 受講決定者に通知)
「iPhoneステップアップ講座」をIT暮らし塾主催で行います。
対象はメールができる方 スマホ入力ができる方対象です。
1日目
基本操作の確認 最低限設定しておくべき設定(iOS14..01になり設定する場所チェックするべきところを確認します)
LINEの登録(講座2日間の間LINEで私とやり取りをしていただきます。講座終了後アカウント削除していただきます)
その点ご了承ください。
2日目
カメラの操作 LINEの設定と使い方(LINEも更新されて設定などを確認する場所が増えています)
受講生の皆さんの質問に応えさせていただきます。
申し込み期間は 11月1日~定員になり次第締め切り
問い合わせ先 申し込み先:info★itkurashi.com (★を@にかえて送ってください)
メールにて申し込み:メールアドレス 氏名 iphoneの機種名 スマホ電話番号 を記載してください。
手続きの仕方について送付させていただきます。
詳細につきましてはご希望の方にご案内をさせていただきます。
★iPhone中級講座は、来年開催予定です。
ステップアップは入門講座から少しレベルアップした形となります。中級講座は、使いこなし講座となりますので、全くの初心者の方はお断りいたします。
今年はコスモス見ていないなぁ~、まだ紅葉見ていないなぁ~、ということでいつもと違ったところはないかと検索。
今日が公開最終日だという佐倉のふれあい広場にコスモスを見に行ってきました。
まぁ、コスモスはどこで見ても大して変わらないんですけどね。
久しぶりにボヤっとした写真を撮りたいかな!と思って撮影してきました。
白飛びしてる とおっしゃるかたもいらっしゃるでしょうが・・・(笑)
まずはくっきり写真から。
ここはオランダの風車が特徴。
春は桜並木が横にあり次に4月チューリップと風車の組み合わせが楽しい「佐倉チューリップフェスタ」7月の「風車のひまわりガーデン」10月「佐倉コスモフェスタ」が開催され1年中楽しめる場所です。
印旛沼のすぐ横です。サイクリングを楽しむ人ありカヌーを楽しむ人がいて、いろいろと楽しめる場所です。
今日が公開最終日で、コスモスが300円で買い物袋いっぱいに持って帰れるということで皆さんしっかりと根っこから持って帰る人、袋いっぱいぎゅうぎゅうに詰めて帰る人がいました。




ほんわか写真


よそ様のお子さんですが顔が写っていないから大丈夫かな?
しゃぼんだまを作っているのですが、斜めに加えてまるでお父さんのたばこ吸いを真似しているかのような・・・。
かわいかったのでパチリ 大きくしてみていただけるとシャボン玉がしっかりできている様子がわかります。

今度は紅葉を撮影しに行きたいと思います。今年はどこに行こうかなぁ~。
今日が公開最終日だという佐倉のふれあい広場にコスモスを見に行ってきました。
まぁ、コスモスはどこで見ても大して変わらないんですけどね。
久しぶりにボヤっとした写真を撮りたいかな!と思って撮影してきました。
白飛びしてる とおっしゃるかたもいらっしゃるでしょうが・・・(笑)
まずはくっきり写真から。
ここはオランダの風車が特徴。
春は桜並木が横にあり次に4月チューリップと風車の組み合わせが楽しい「佐倉チューリップフェスタ」7月の「風車のひまわりガーデン」10月「佐倉コスモフェスタ」が開催され1年中楽しめる場所です。
印旛沼のすぐ横です。サイクリングを楽しむ人ありカヌーを楽しむ人がいて、いろいろと楽しめる場所です。
今日が公開最終日で、コスモスが300円で買い物袋いっぱいに持って帰れるということで皆さんしっかりと根っこから持って帰る人、袋いっぱいぎゅうぎゅうに詰めて帰る人がいました。




ほんわか写真


よそ様のお子さんですが顔が写っていないから大丈夫かな?
しゃぼんだまを作っているのですが、斜めに加えてまるでお父さんのたばこ吸いを真似しているかのような・・・。
かわいかったのでパチリ 大きくしてみていただけるとシャボン玉がしっかりできている様子がわかります。

今度は紅葉を撮影しに行きたいと思います。今年はどこに行こうかなぁ~。
「パソコンクラブいな」の皆さんのLINEに秋の風景写真が送られてきます。
とても癒される写真ばかりです。許可をいただいて皆さんにもご紹介。秋を感じてください。
スマホで撮影した写真。LINEで送られた写真をそのまま掲載させてもらっています。
10月16日 秋の空とコスモスをお散歩の途中に撮影 Kちゃん

10月18日 朝の散歩でパチリ キバナコスモスと朝日 丸さん


10月18日:桶川西口公園からの夕景 Kちゃん。

10月20日:フォトクラブで那須までお出かけとのこと。Kちゃん
紅葉はちょっと遅かったとのことです。
那須駒止の滝

那須フラワーワールドからの秋雲

10月21日:早起きして花の丘公園にお出かけをして朝日と一緒にコスモスを撮影してくれた丸さん

10月22日ご自宅からちょっと遠くまでお散歩。目に留まった柿の実に秋を感じたKちゃん。

10月24日 本日日光にお出かけをしてパチリ。洋子ちゃん。
渋滞がすごかったとのことです。

あっという間に秋が通り過ぎて行ってしまう感じがしますね。
今見られる風景を思い切ってお出かけして見たいですね。
とても癒される写真ばかりです。許可をいただいて皆さんにもご紹介。秋を感じてください。
スマホで撮影した写真。LINEで送られた写真をそのまま掲載させてもらっています。
10月16日 秋の空とコスモスをお散歩の途中に撮影 Kちゃん

10月18日 朝の散歩でパチリ キバナコスモスと朝日 丸さん


10月18日:桶川西口公園からの夕景 Kちゃん。

10月20日:フォトクラブで那須までお出かけとのこと。Kちゃん
紅葉はちょっと遅かったとのことです。
那須駒止の滝

那須フラワーワールドからの秋雲

10月21日:早起きして花の丘公園にお出かけをして朝日と一緒にコスモスを撮影してくれた丸さん

10月22日ご自宅からちょっと遠くまでお散歩。目に留まった柿の実に秋を感じたKちゃん。

10月24日 本日日光にお出かけをしてパチリ。洋子ちゃん。
渋滞がすごかったとのことです。

あっという間に秋が通り過ぎて行ってしまう感じがしますね。
今見られる風景を思い切ってお出かけして見たいですね。
ある会社のYouTube用の動画編集を任されていて、その作業で大忙しです。
ホームページをリニュアルするためにそれに合わせて何本かまず作ります。
で、動画は自分が使っている一眼レフデジタルカメラで撮影をしています。
またiPhoneで撮影をすることもあります。
最初は、音声もそのまま使おうかと思ったのですが、動画編集をしてわかるのが環境音がうるさいということ。
車の往来の音 風の音 いきなり救急車が通ったり・・・。
結局、ノイズを取ったりするのが大変なのでナレーションを別どりしてあわせたり、音楽を流してテロップや文字を入れたりして編集をしています。
今後のためにノイズ除去のことも考えていかなくてはいけないのですが、友達からいいのがあるよ、と勧めてもらったのが14万円くらいするとのこと。
Youtuberの人たちが愛用しているものらしく雑音がなくクリアの音声を届けることができるらしいのですが、ちょっと値段が高価なので躊躇してしまいます。
iPhoneはボイスレコーダーとしても使えますので、重宝しています。
一眼レフデジタルカメラでは音声マイクを付けて風音除去のもこもこカバーをして撮影などをしていました。
よくテレビなどで音声さんがもこもこの大きなマイクを持ち歩いているのを見たことがあると思います。
あれの小さいものです。 タレントさんが胸にピンマイクを付ける時ももこもこのものを付けているのを見ますよね。
あれを付けていれば風音を低減できるというものです。何かを始めるといろいろと道具が増えていきますね。
私は動画はやらないと思っていたのですが・・・。
まぁやり始めると面白いのですけどね。ただ問題は皆さん目が肥えているということ。YouTubeなどを普段から見ているためにいろんな画面にあれを出せとかこれを出せとか言ってきます。
趣味の動画ならまだいいですけどね。会社のものとなるとそうはいかなかったりします。
まだまだ勉強が必要です。
ホームページをリニュアルするためにそれに合わせて何本かまず作ります。
で、動画は自分が使っている一眼レフデジタルカメラで撮影をしています。
またiPhoneで撮影をすることもあります。
最初は、音声もそのまま使おうかと思ったのですが、動画編集をしてわかるのが環境音がうるさいということ。
車の往来の音 風の音 いきなり救急車が通ったり・・・。
結局、ノイズを取ったりするのが大変なのでナレーションを別どりしてあわせたり、音楽を流してテロップや文字を入れたりして編集をしています。
今後のためにノイズ除去のことも考えていかなくてはいけないのですが、友達からいいのがあるよ、と勧めてもらったのが14万円くらいするとのこと。
Youtuberの人たちが愛用しているものらしく雑音がなくクリアの音声を届けることができるらしいのですが、ちょっと値段が高価なので躊躇してしまいます。
iPhoneはボイスレコーダーとしても使えますので、重宝しています。
一眼レフデジタルカメラでは音声マイクを付けて風音除去のもこもこカバーをして撮影などをしていました。
よくテレビなどで音声さんがもこもこの大きなマイクを持ち歩いているのを見たことがあると思います。
あれの小さいものです。 タレントさんが胸にピンマイクを付ける時ももこもこのものを付けているのを見ますよね。
あれを付けていれば風音を低減できるというものです。何かを始めるといろいろと道具が増えていきますね。
私は動画はやらないと思っていたのですが・・・。
まぁやり始めると面白いのですけどね。ただ問題は皆さん目が肥えているということ。YouTubeなどを普段から見ているためにいろんな画面にあれを出せとかこれを出せとか言ってきます。
趣味の動画ならまだいいですけどね。会社のものとなるとそうはいかなかったりします。
まだまだ勉強が必要です。
トラッカーとかトラッキングという言葉をご存知でしょうか?
トラッキングとは、追跡、追尾という意味の英単語です。
ITの世界では、人の行動やシステムの挙動、データの推移などの情報を継続的に収集、監視することによってネット上での営業活動をしていたりします。
行動ターゲティングもそのひとつですが、この頃は各会社が導入しているCRM MAなどにそれらのシステムが入っていて多くのトラッカーがネット上では動いています。
CRMとは、Customer Relationship Management(カスタマーリレーションシップマネージメント)の略語で、「顧客関係管理」や「顧客管理」などと訳されます。
MAは、マーケティングオートメーションの略です。
なんのこと?と思われるかもしれませんね。例えばあなたがあるネットにアクセスをします。
気になる商品を検索してそのサイトに行きつくともっと詳しい情報の動画をご覧になるには、簡単なメールアドレスとペンネームだけ入力してください と書かれていたりします。
そこに入力をすると、あなたが喜びそうな情報を次から次へと情報を送ってくるようになります。
企業のほうから見ると、自分の会社自分たちが売る商品にユーザーが興味を持ってくれたけれどまだ買ってはくれていない状態です。
この状態から何とか商品が売れるようにユーザーを育てていくといったことをしていくのです。
この流れの中でトラック(追跡)というのが行われていきます。
Web サイトは、トラッカーを使って、閲覧の動作に関するデータを収集します。
ユーザーが、クリックしたコンテンツなど、サイトの操作方法に関するデータを収集していきます。
また、Web サイトによっては、コメント セクション、記事をソーシャル メディアに共有するボタン、パーソナライズド広告などの機能を有効にすることもできます。
トラッカーには、ユーザーがお気に入りのショッピング サイトやニュース サイトに移動したことを追跡できます。Web での行動に関連した広告が表示されているように感じられることがあるのはこのためです。
自分たちの会社に何分滞在したか。どの商品情報に何分アクセスしていたかということをもとに営業活動をするのです。
コロナ禍で、営業マンが企業をまわって営業活動することができません。どこの会社も「足で稼ぐ」なんていくことができなくなっています。
オンラインでの営業活動が増えています。そして各会社にCRM MAの導入の検討が進んでいます。
しかしユーザーがわからするとちょっと気持ち悪いと感じたりもしますね。
システムによっては、お客様がメールを受け取ったこと いつメールを開いたか なんていうのもわかるようになっているものもあります。
そこでいやいやこれらのトラッキングに関してユーザに管理させようとしているのがブラウザのトラッキング設定です。
EdgeやGoogleの設定の中でトラッキングの設定などをするところがあります。
これが働くと「ネットの表示ができません」とか「このサイトにつながりません」なんていうのが表示されたりします。
トラッキングすべてが悪いのではありません。もし全部拒否をしてしまうとどのホームページも見ることができなくなってきたりします。
自分でコントロールする必要が出てきます。
皆さんも自分がネットサーフィンする際にそういうことがネットの世界ITの世界で行われていることを意識しておくことは大事だと思います。

この画面にもあるブロックされたトラッカーというところ見てみるとどんなところからのトラッカーなんていうことも見ることができます。
皆さんも確認をしてみてくださいね。そして自分でコントロールしてくださいね。
あぁ、サイトが見えなくなるのは困るから気にしないという人も定期的にCookieや閲覧履歴は削除するといいですね。
Microdoft Edge Google Chromeの両方ですよ。
トラッキングとは、追跡、追尾という意味の英単語です。
ITの世界では、人の行動やシステムの挙動、データの推移などの情報を継続的に収集、監視することによってネット上での営業活動をしていたりします。
行動ターゲティングもそのひとつですが、この頃は各会社が導入しているCRM MAなどにそれらのシステムが入っていて多くのトラッカーがネット上では動いています。
CRMとは、Customer Relationship Management(カスタマーリレーションシップマネージメント)の略語で、「顧客関係管理」や「顧客管理」などと訳されます。
MAは、マーケティングオートメーションの略です。
なんのこと?と思われるかもしれませんね。例えばあなたがあるネットにアクセスをします。
気になる商品を検索してそのサイトに行きつくともっと詳しい情報の動画をご覧になるには、簡単なメールアドレスとペンネームだけ入力してください と書かれていたりします。
そこに入力をすると、あなたが喜びそうな情報を次から次へと情報を送ってくるようになります。
企業のほうから見ると、自分の会社自分たちが売る商品にユーザーが興味を持ってくれたけれどまだ買ってはくれていない状態です。
この状態から何とか商品が売れるようにユーザーを育てていくといったことをしていくのです。
この流れの中でトラック(追跡)というのが行われていきます。
Web サイトは、トラッカーを使って、閲覧の動作に関するデータを収集します。
ユーザーが、クリックしたコンテンツなど、サイトの操作方法に関するデータを収集していきます。
また、Web サイトによっては、コメント セクション、記事をソーシャル メディアに共有するボタン、パーソナライズド広告などの機能を有効にすることもできます。
トラッカーには、ユーザーがお気に入りのショッピング サイトやニュース サイトに移動したことを追跡できます。Web での行動に関連した広告が表示されているように感じられることがあるのはこのためです。
自分たちの会社に何分滞在したか。どの商品情報に何分アクセスしていたかということをもとに営業活動をするのです。
コロナ禍で、営業マンが企業をまわって営業活動することができません。どこの会社も「足で稼ぐ」なんていくことができなくなっています。
オンラインでの営業活動が増えています。そして各会社にCRM MAの導入の検討が進んでいます。
しかしユーザーがわからするとちょっと気持ち悪いと感じたりもしますね。
システムによっては、お客様がメールを受け取ったこと いつメールを開いたか なんていうのもわかるようになっているものもあります。
そこでいやいやこれらのトラッキングに関してユーザに管理させようとしているのがブラウザのトラッキング設定です。
EdgeやGoogleの設定の中でトラッキングの設定などをするところがあります。
これが働くと「ネットの表示ができません」とか「このサイトにつながりません」なんていうのが表示されたりします。
トラッキングすべてが悪いのではありません。もし全部拒否をしてしまうとどのホームページも見ることができなくなってきたりします。
自分でコントロールする必要が出てきます。
皆さんも自分がネットサーフィンする際にそういうことがネットの世界ITの世界で行われていることを意識しておくことは大事だと思います。

この画面にもあるブロックされたトラッカーというところ見てみるとどんなところからのトラッカーなんていうことも見ることができます。
皆さんも確認をしてみてくださいね。そして自分でコントロールしてくださいね。
あぁ、サイトが見えなくなるのは困るから気にしないという人も定期的にCookieや閲覧履歴は削除するといいですね。
Microdoft Edge Google Chromeの両方ですよ。
今日は、サークル花の皆さんたちとオンライン講座を行ったのですが、そのときにLINEにどうやったら写真が取り込めるか?
送れるか?
Googleフォトにある写真をLINEで送るにはどうしたらいいか?などという話題について触れました。
その際に皆さん自分のスマホの中の写真を思い思いにLINEに投稿してくれたのですが、お散歩途中の写真やお出かけした写真 家から撮った不思議な形の雲(かなとこ雲)の写真などを見せてくれました。
楽しかったですね。
この頃はなかなか写真を撮りにお出かけができないのですが、皆さんの写真を見せてもらうのは楽しいですね。
午後の講座では埼玉県県民活動総合センターの第一パソコン室でスマホを中心にした話。
そんな中生徒さんからオンラインで写真講座を受講しているなんて話も聞きました。
毎年大好きで出かけていた東京カメラ部の写真展もオンラインでの写真展になっています。
東京カメラ部2020 やはりすごい写真がいっぱいです。
どうやったらこんな写真が撮れるの?
北海道から沖縄まで地区ごとに分かれて掲載してくれています。
よかったらご覧になってみてください。
そして、思い切って撮影に出かけてみてはどうでしょうか?
お外に出かける分には三密にはなりませんからね。
東京カメラ部2020 https://exh2020.tokyocameraclub.com/artworks/Japan100Views
送れるか?
Googleフォトにある写真をLINEで送るにはどうしたらいいか?などという話題について触れました。
その際に皆さん自分のスマホの中の写真を思い思いにLINEに投稿してくれたのですが、お散歩途中の写真やお出かけした写真 家から撮った不思議な形の雲(かなとこ雲)の写真などを見せてくれました。
楽しかったですね。
この頃はなかなか写真を撮りにお出かけができないのですが、皆さんの写真を見せてもらうのは楽しいですね。
午後の講座では埼玉県県民活動総合センターの第一パソコン室でスマホを中心にした話。
そんな中生徒さんからオンラインで写真講座を受講しているなんて話も聞きました。
毎年大好きで出かけていた東京カメラ部の写真展もオンラインでの写真展になっています。
東京カメラ部2020 やはりすごい写真がいっぱいです。
どうやったらこんな写真が撮れるの?
北海道から沖縄まで地区ごとに分かれて掲載してくれています。
よかったらご覧になってみてください。
そして、思い切って撮影に出かけてみてはどうでしょうか?
お外に出かける分には三密にはなりませんからね。
東京カメラ部2020 https://exh2020.tokyocameraclub.com/artworks/Japan100Views
iPhone12の発売が発表されましたね。すべての機種が5G対応になっています。
私も来年の春ごろに購入しようかな、その次の機種にしようかな、なんて思っています。
私は最初はAndroidスマホでスマホデビューしました。
そしてiPhone6S 8 Xsと使ってきています。まだ埼玉は5Gに対応している地域があまりないですからね。5Gの魅力はとても感じるのですが、使える環境ではありません。慌てることはないかなと思っています。
さて、昨日は久しぶりの講座
短い時間での講座準備でしたので大変でした。
生徒さんには検温をしてもらいアルコール消毒をしてもらいました。
スマホの講座ですので、どうしてもサポートするのに近くにいきスマホを触らせてもらったりします。
休み時間にはまたアルコール消毒 気になる方はご自分でも拭いてくださいということを注意をしました。
そして私はマスクをしたまま講義をさせてもらいました。
昨日はちょっと暑かったですよね。フェイスシールドも用意してもらったのですが、暑いと曇ってくるんですよね。
ですので、マイクを使うようにして、マスクで話をさせてもらいました。
iPhoneは6Sの方から11まで。入門講座ですが、スムーズにできる方もいらっしゃれば、まだ購入したばかりでよくわからないという方もいらっしゃいました。
質問用紙を配布して、「これだけは絶対聞いて帰りたい」と思っていることがありましたら書いて出してください と話をしました。
私の講座は基本 どの講座も何を質問してもよいということになっています。
そんな中で「自分にとって必要なアプリとそうでないアプリの見分け方は?」というのがありました。
なるほど、整理整頓したい方 使うものだけ目の前にあればいい と思われる方もいらっしゃるのですね。
そもそものアプリの役割がわからないとその判断ができません。
iPhoneを購入したときからすでに並んでいるアイコン。
iPhoneにも、標準アプリというものがあります。
標準アプリとは、Appleが用意しているアプリのことで、iPhoneを便利に使用するために必須なアプリのことを指します。
公式アプリですので、もちろんiPhoneでベストパフォーマンスを発揮するように設計されていますし、動作の邪魔になるものではありません。以前のiPhoneでは、この標準アプリを削除できないようにロックが掛かっていました。
やはり、これを削除してしまうと動作的に不具合が生じてしまう可能性があるためだったようですが、今ではこの標準アプリも削除することが可能になっています。
よくよく検討をして整理をすることが必要ですね。
昨日、皆さんの食いつきがよかったのは、キーボードの操作 カーソルの移動の仕方について と NHK+やTverのアプリの紹介のときでした。
iPhoneに色々なアプリをインストールすることでテレビにもなるしラジオにもなるしゲームもできるしなどという説明をしました。
次々に出てくる新しいアプリ 楽しいアプリ 便利なアプリがあります。
なかなか短い時間では紹介しきれませんが、皆さんの質問で私も気が付くことがありますしどんな話を聞きたいと思っていらっしゃるのかわかるので助かります。
多くの人が「何を聞けばいいかわからない」「何もかもわからないから聞けない」というのもわかります。
ひとつひとつ確実に覚えておくと便利な機能からちょっと裏技まで講義を楽しく聞いてもらえるように工夫をしていきたいと思っています。
私も来年の春ごろに購入しようかな、その次の機種にしようかな、なんて思っています。
私は最初はAndroidスマホでスマホデビューしました。
そしてiPhone6S 8 Xsと使ってきています。まだ埼玉は5Gに対応している地域があまりないですからね。5Gの魅力はとても感じるのですが、使える環境ではありません。慌てることはないかなと思っています。
さて、昨日は久しぶりの講座
短い時間での講座準備でしたので大変でした。
生徒さんには検温をしてもらいアルコール消毒をしてもらいました。
スマホの講座ですので、どうしてもサポートするのに近くにいきスマホを触らせてもらったりします。
休み時間にはまたアルコール消毒 気になる方はご自分でも拭いてくださいということを注意をしました。
そして私はマスクをしたまま講義をさせてもらいました。
昨日はちょっと暑かったですよね。フェイスシールドも用意してもらったのですが、暑いと曇ってくるんですよね。
ですので、マイクを使うようにして、マスクで話をさせてもらいました。
iPhoneは6Sの方から11まで。入門講座ですが、スムーズにできる方もいらっしゃれば、まだ購入したばかりでよくわからないという方もいらっしゃいました。
質問用紙を配布して、「これだけは絶対聞いて帰りたい」と思っていることがありましたら書いて出してください と話をしました。
私の講座は基本 どの講座も何を質問してもよいということになっています。
そんな中で「自分にとって必要なアプリとそうでないアプリの見分け方は?」というのがありました。
なるほど、整理整頓したい方 使うものだけ目の前にあればいい と思われる方もいらっしゃるのですね。
そもそものアプリの役割がわからないとその判断ができません。
iPhoneを購入したときからすでに並んでいるアイコン。
iPhoneにも、標準アプリというものがあります。
標準アプリとは、Appleが用意しているアプリのことで、iPhoneを便利に使用するために必須なアプリのことを指します。
公式アプリですので、もちろんiPhoneでベストパフォーマンスを発揮するように設計されていますし、動作の邪魔になるものではありません。以前のiPhoneでは、この標準アプリを削除できないようにロックが掛かっていました。
やはり、これを削除してしまうと動作的に不具合が生じてしまう可能性があるためだったようですが、今ではこの標準アプリも削除することが可能になっています。
よくよく検討をして整理をすることが必要ですね。
昨日、皆さんの食いつきがよかったのは、キーボードの操作 カーソルの移動の仕方について と NHK+やTverのアプリの紹介のときでした。
iPhoneに色々なアプリをインストールすることでテレビにもなるしラジオにもなるしゲームもできるしなどという説明をしました。
次々に出てくる新しいアプリ 楽しいアプリ 便利なアプリがあります。
なかなか短い時間では紹介しきれませんが、皆さんの質問で私も気が付くことがありますしどんな話を聞きたいと思っていらっしゃるのかわかるので助かります。
多くの人が「何を聞けばいいかわからない」「何もかもわからないから聞けない」というのもわかります。
ひとつひとつ確実に覚えておくと便利な機能からちょっと裏技まで講義を楽しく聞いてもらえるように工夫をしていきたいと思っています。
2020年度の埼玉県県民活動総合センターの講座はほとんど中止となりました。
来年予定されていた講座も中止になり、結局最初で最後の講座となるのが本日よりスタートのiPhone入門講座です。
入門ということで新しい機種を想定していたのですが、今回参加の生徒さんたちのiPhoneはiPhone6SからiPhone11までというiOS14に対応していればOKという形になりました。
iOSで新しく追加されたウィジェットの機能などの説明、使い方もお話をしたいと思っています。
埼玉県県民活動総合センターの講座なのですが、鍵の貸し出しが8時45分からなのでそれから教室の用意となります。
今回はテーブルの消毒だの生徒さんたちの検温とアルコール消毒という新たな準備が入ってくるために9時半まで大忙しです。
ソーシャルディスタンスを保つために座席も離れて座ってもらうことになります。
私はフェイスガードを用意してもらっていますが、どうしても大きな声で話すことになりますし、生徒さんのそばでサポートすることもありますからね、気をつけなくてはいけませんね。
iPhone中級講座を待っていたのに…という生徒さんからのお便りもいただいています。
埼玉県県民活動総合センター主催の講座は中止となりましたが、IT暮らし塾 私が主催した形で講座は考えようと思います。
iPhoneの隅々まで理解してもらえるように企画しようと思います。
またご案内させてもらいますね。
少し慣れてくると色々な質問も出てきたりします。
電話とメールとLINEしか使わないのはもったいないですね。
いろんなアプリでスマホをより便利に使えることをご紹介したいと思っています。
来年予定されていた講座も中止になり、結局最初で最後の講座となるのが本日よりスタートのiPhone入門講座です。
入門ということで新しい機種を想定していたのですが、今回参加の生徒さんたちのiPhoneはiPhone6SからiPhone11までというiOS14に対応していればOKという形になりました。
iOSで新しく追加されたウィジェットの機能などの説明、使い方もお話をしたいと思っています。
埼玉県県民活動総合センターの講座なのですが、鍵の貸し出しが8時45分からなのでそれから教室の用意となります。
今回はテーブルの消毒だの生徒さんたちの検温とアルコール消毒という新たな準備が入ってくるために9時半まで大忙しです。
ソーシャルディスタンスを保つために座席も離れて座ってもらうことになります。
私はフェイスガードを用意してもらっていますが、どうしても大きな声で話すことになりますし、生徒さんのそばでサポートすることもありますからね、気をつけなくてはいけませんね。
iPhone中級講座を待っていたのに…という生徒さんからのお便りもいただいています。
埼玉県県民活動総合センター主催の講座は中止となりましたが、IT暮らし塾 私が主催した形で講座は考えようと思います。
iPhoneの隅々まで理解してもらえるように企画しようと思います。
またご案内させてもらいますね。
少し慣れてくると色々な質問も出てきたりします。
電話とメールとLINEしか使わないのはもったいないですね。
いろんなアプリでスマホをより便利に使えることをご紹介したいと思っています。
私は、NHKの朝ドラは「ながら見」で、真剣にあまり見たことがありませんでした。
生徒さんからBSでは少し早い時間にやっている ということを聞き7時15分ごろからBSNHKをつけるようになって、古い朝ドラもちらちらっと見るようになりました。
ちょっと前までは樹木希林さんが出ていた「はね駒」
現在は「澪つくし」
今では考えられない考え方
女性の生き方ですね。
男尊女卑 女に教育はいらないという時代 お妾さんがいても世の中的にそういうものを認めていたり。
今の子供たちには理解ができない世界ですね。
澪つくし に明石家さんまさんが出ていてびっくり。
やさぐれ とか やくざ とか 喧嘩っぱやい なんて言葉は死語になっていますよね。
そして朝ドラ「エール」を見てそのあとに「火野正平さんのこころ旅」
自転車で日本各地を旅している番組です。スタッフの皆さんは若いのかと思ったら今日の放映で平均が61歳とのこと。
65歳の人 64歳の人 そして火野さんは71歳とのこと。
びっくりでした。
自転車で走るなんて。
すごいですね。
毎朝4時台に起きているのですが、仕事に出かける前にドラマを見たり火野さんのこころ旅を見たり 7時から8時の間に食事をとるようになり、まったりとした時間を過ごすようになりました。
さて、そろそろ出かけることにします。
そうそう、友達からの情報ですが森林公園ではハローウィンのライトアップが 昭和記念公園でもライトアップがはじまってる?ようですよ。
あまり人がいない時間帯にお散歩に行くのはいいですね。
日暮れも早くなりましたらから夕方からのお出かけでライトアップを楽しむのもいいと思います。
生徒さんからBSでは少し早い時間にやっている ということを聞き7時15分ごろからBSNHKをつけるようになって、古い朝ドラもちらちらっと見るようになりました。
ちょっと前までは樹木希林さんが出ていた「はね駒」
現在は「澪つくし」
今では考えられない考え方
女性の生き方ですね。
男尊女卑 女に教育はいらないという時代 お妾さんがいても世の中的にそういうものを認めていたり。
今の子供たちには理解ができない世界ですね。
澪つくし に明石家さんまさんが出ていてびっくり。
やさぐれ とか やくざ とか 喧嘩っぱやい なんて言葉は死語になっていますよね。
そして朝ドラ「エール」を見てそのあとに「火野正平さんのこころ旅」
自転車で日本各地を旅している番組です。スタッフの皆さんは若いのかと思ったら今日の放映で平均が61歳とのこと。
65歳の人 64歳の人 そして火野さんは71歳とのこと。
びっくりでした。
自転車で走るなんて。
すごいですね。
毎朝4時台に起きているのですが、仕事に出かける前にドラマを見たり火野さんのこころ旅を見たり 7時から8時の間に食事をとるようになり、まったりとした時間を過ごすようになりました。
さて、そろそろ出かけることにします。
そうそう、友達からの情報ですが森林公園ではハローウィンのライトアップが 昭和記念公園でもライトアップがはじまってる?ようですよ。
あまり人がいない時間帯にお散歩に行くのはいいですね。
日暮れも早くなりましたらから夕方からのお出かけでライトアップを楽しむのもいいと思います。
先日テレビを見ていたら、銀行のATMがラーメン屋さんやジュースやさんなどの店舗にいくつも改装されているというニュースを見ました。
銀行のATMがなくなっていっているとのこと。
そして、三井住友銀行は、10月7日、通帳利用に手数料を課すほか、ネットバンキングを利用していない口座について有料化すると発表しました。
それぞれ2021年4月1日以降に新規開設する普通預金口座が対象。通帳については個人法人ともに年額550円(税込)、ネットバンキング不使用の場合、口座維持手数料として年額1100円(税込)を課すというものでした。
他の銀行もこれに追随していくことになると思います。
スマホ決済などを使うようになり、財布を持ち歩かなくてもスマホだけで買い物に行けるようになりました。
店舗のポイントカードもスマホに入っています。最初にポイントカードを見せて支払もスマホです。
現金を持つ必要がなくなってくると確かに銀行に行く必要もありません。
振り込みなどもすべてスマホで行うことができます。
同銀行であれば、振込料などもかかりません。
私自身も毎月銀行に記帳に行く手間がなくなるため便利さを感じています。
個人の場合はネットバンキングをやること自体に手数料はかかりません。
でもねぇ~、そういわれてもスマホでお金を支払うなんて 振り込むなんて 怖いという方もいらっしゃいますね。
現実に、DOCOMO口座では問題が起きたし paypayでもなんだか詐欺のようなことも起きているみたいだし・・・。
怖がっていいんです。それが用心をするということだと思います。
ビジネスの現場では、脱ハンコが進んでいます。そして電子契約ができるような仕組み作りが進んでいます。
まだあと2年程度は時間がかかるかも・・・との話でした。
営業マンは、足で稼ぐなんて言うことは言えなくなりました。
いきなり訪問なんていうことは許されません。オンラインでの営業アポイントメント 断れれば話すらできません。
ホームページやメールを使っての営業活動
Web検索をしてくれている人 興味を示している人をいかに捕まえるかというMA(マーケティングオートメーション)というのを取り入れるところが多くなっています。
顧客一人ひとりとの関係構築を通じた収益の向上を目的とし、営業マーケティング施策の自動化するものです。
収益プロセス全体の効果測定を実現するマーケティングプラットフォームで業種によっては大きな効果をあげてきています。
世の中の仕組みが大きく変わっていこうとしています。
個人であっても、正しく情報を得て、いろんなことを検討して上手に取り入れていくことが大事ですね。
世の中はもっともっとIT化していきます。
キムタクがコマーシャルしている電気自動車 アクア 目的地をセットすれば自分で運転しなくてもいいんですよ。
ハンドルから手を放しても大丈夫なのです。
我が家に初めて車がきたのは、今から〇〇年前。スバル360でした。手放しで運転ができる車ができるなんて誰が想像したでしょうか?
あと何年か経つとそれが当たり前になるのでしょうか。わくわくしますね。
長生きしなくてはいけませんね(^^♪
銀行のATMがなくなっていっているとのこと。
そして、三井住友銀行は、10月7日、通帳利用に手数料を課すほか、ネットバンキングを利用していない口座について有料化すると発表しました。
それぞれ2021年4月1日以降に新規開設する普通預金口座が対象。通帳については個人法人ともに年額550円(税込)、ネットバンキング不使用の場合、口座維持手数料として年額1100円(税込)を課すというものでした。
他の銀行もこれに追随していくことになると思います。
スマホ決済などを使うようになり、財布を持ち歩かなくてもスマホだけで買い物に行けるようになりました。
店舗のポイントカードもスマホに入っています。最初にポイントカードを見せて支払もスマホです。
現金を持つ必要がなくなってくると確かに銀行に行く必要もありません。
振り込みなどもすべてスマホで行うことができます。
同銀行であれば、振込料などもかかりません。
私自身も毎月銀行に記帳に行く手間がなくなるため便利さを感じています。
個人の場合はネットバンキングをやること自体に手数料はかかりません。
でもねぇ~、そういわれてもスマホでお金を支払うなんて 振り込むなんて 怖いという方もいらっしゃいますね。
現実に、DOCOMO口座では問題が起きたし paypayでもなんだか詐欺のようなことも起きているみたいだし・・・。
怖がっていいんです。それが用心をするということだと思います。
ビジネスの現場では、脱ハンコが進んでいます。そして電子契約ができるような仕組み作りが進んでいます。
まだあと2年程度は時間がかかるかも・・・との話でした。
営業マンは、足で稼ぐなんて言うことは言えなくなりました。
いきなり訪問なんていうことは許されません。オンラインでの営業アポイントメント 断れれば話すらできません。
ホームページやメールを使っての営業活動
Web検索をしてくれている人 興味を示している人をいかに捕まえるかというMA(マーケティングオートメーション)というのを取り入れるところが多くなっています。
顧客一人ひとりとの関係構築を通じた収益の向上を目的とし、営業マーケティング施策の自動化するものです。
収益プロセス全体の効果測定を実現するマーケティングプラットフォームで業種によっては大きな効果をあげてきています。
世の中の仕組みが大きく変わっていこうとしています。
個人であっても、正しく情報を得て、いろんなことを検討して上手に取り入れていくことが大事ですね。
世の中はもっともっとIT化していきます。
キムタクがコマーシャルしている電気自動車 アクア 目的地をセットすれば自分で運転しなくてもいいんですよ。
ハンドルから手を放しても大丈夫なのです。
我が家に初めて車がきたのは、今から〇〇年前。スバル360でした。手放しで運転ができる車ができるなんて誰が想像したでしょうか?
あと何年か経つとそれが当たり前になるのでしょうか。わくわくしますね。
長生きしなくてはいけませんね(^^♪
スマホでFacebookのパスワードの変更の仕方を教えて!というご質問を受けましたのでここでご紹介をしたいと思います。
まずスマホでFacebookのアプリを開いてください。
画面の下にアイコンが並んでいると思います。
一番右側のアイコンをタップします。

次に設定をタップします。

セキュリティとログインをタップします。

ログイン パスワードの変更をタップします。
また続けて二段階認証でSMSを使用するをタップして設定をしてください。

いかがでしょうかね?
iPhoneのfacebookアプリの画面になりますが、たぶんAndroidスマホもさほど変わらないと思います。
早めにパスワードの変更と二段階認証を有効にしてくださいね。
今日仕事場でもあちこちから乗っ取られて動画が送られてくるといった話が出ていました。
皆さんもお気を付けください。自分は大丈夫だとは絶対に思わないでください。
開かなくても 削除しても パスワードの変更と二段階認証の設定してくださいね。
まずスマホでFacebookのアプリを開いてください。
画面の下にアイコンが並んでいると思います。
一番右側のアイコンをタップします。

次に設定をタップします。

セキュリティとログインをタップします。

ログイン パスワードの変更をタップします。
また続けて二段階認証でSMSを使用するをタップして設定をしてください。

いかがでしょうかね?
iPhoneのfacebookアプリの画面になりますが、たぶんAndroidスマホもさほど変わらないと思います。
早めにパスワードの変更と二段階認証を有効にしてくださいね。
今日仕事場でもあちこちから乗っ取られて動画が送られてくるといった話が出ていました。
皆さんもお気を付けください。自分は大丈夫だとは絶対に思わないでください。
開かなくても 削除しても パスワードの変更と二段階認証の設定してくださいね。
今日は、出かけていたのですが、私のfacebookのメッセ―ジャーから先日生徒さんから送り付けられたものと同じものが友達に送られているという連絡がありました。「これ見て」の動画付きメッセンジャーの送り付けです。
つまり乗っ取りです。
送られてきた動画を開いたりしていなかったのですが、私も乗っ取られてしまったようです。
パスワードをすぐに変更していればよかったのですが、削除もしたし大丈夫だろうと思っていました。
すぐに感染せずに1週間経ってのことだったのでびっくりしました。
そして私から送られた友達もパスワードを変更しないでいるとやはりその友達から拡散をしたようです。
出先から友達にひたすらメッセージを送り、とにかく早くパスワードを変更して送り付けられたものは削除するように連絡をしました。
どういう仕組みで拡散をするのかはわかりませんが、かなり厄介です。
そこで皆さんにもお願いです。
SNSのパスワードは定期的に変更をすること。
なりすましのメールを受け取ったら念のために下記のサイトを参考にいったんパスワードを変更してログアウトをして
他の人がログインできないようにしておきます。
必ずやっておいてください。スマホとパソコンから両方からいったんログアウトして新しいパスワードでログインしなおしておいてください。https://keepmealive.jp/facebook-spam/
二段階認証が可能なfacebookなどは必ず二段階認証までの設定をしておきましょう。
誰かがアクセスをしたらスマホなどに連絡が来るようにしておきます。
だんだんこの手のものも手が込んできているように思います。
講師として、皆さんに拡散することになり、申し訳なく思っています。
大変ご迷惑をおかけしました。
つまり乗っ取りです。
送られてきた動画を開いたりしていなかったのですが、私も乗っ取られてしまったようです。
パスワードをすぐに変更していればよかったのですが、削除もしたし大丈夫だろうと思っていました。
すぐに感染せずに1週間経ってのことだったのでびっくりしました。
そして私から送られた友達もパスワードを変更しないでいるとやはりその友達から拡散をしたようです。
出先から友達にひたすらメッセージを送り、とにかく早くパスワードを変更して送り付けられたものは削除するように連絡をしました。
どういう仕組みで拡散をするのかはわかりませんが、かなり厄介です。
そこで皆さんにもお願いです。
SNSのパスワードは定期的に変更をすること。
なりすましのメールを受け取ったら念のために下記のサイトを参考にいったんパスワードを変更してログアウトをして
他の人がログインできないようにしておきます。
必ずやっておいてください。スマホとパソコンから両方からいったんログアウトして新しいパスワードでログインしなおしておいてください。https://keepmealive.jp/facebook-spam/
二段階認証が可能なfacebookなどは必ず二段階認証までの設定をしておきましょう。
誰かがアクセスをしたらスマホなどに連絡が来るようにしておきます。
だんだんこの手のものも手が込んできているように思います。
講師として、皆さんに拡散することになり、申し訳なく思っています。
大変ご迷惑をおかけしました。
昨日は、平日の久しぶりのお休み。
平日じゃないといけないお役所に行ったり銀行に行ったり・・・。
マイナンバーの更新もしてきました。
次は5年後。写真は新しくしないのですか?と聞いたのですが、今回はこのままとのことでした。
パスワードなども新しくしました。
今コマーシャルしているマイナポイントを使うかどうか???
ちょっと勉強も必要ですね。
単純に5000円もらえちゃうのではなく、「お好きなキャッシュレス決済で使えるポイントが上限5000円分もらえちゃう」というわかるようなわからないような仕組み。
マイナンバーカードを使って、マイナポイントの予約申し込みを行い、選択したキャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をするとポイントが付与される。
これがマイナポイントの仕組み とのこと。
う~ん、やってみるかぁ~。
すでにマイナンバーカードは持っていますので、アプリをダウンロードして・・・。

と、途中でまだ止まっています。
もう少しお勉強して便利かどうかお得かどうか考えてやってみたいと思います。
さて、今日から10月 今年も残り3か月です。
1日1日を大切に過ごしたいですね。
生徒さんが昨日森林公園の写真を送ってきてくれました。お天気がいい日は密を避けてお出かけしたいですね。
平日じゃないといけないお役所に行ったり銀行に行ったり・・・。
マイナンバーの更新もしてきました。
次は5年後。写真は新しくしないのですか?と聞いたのですが、今回はこのままとのことでした。
パスワードなども新しくしました。
今コマーシャルしているマイナポイントを使うかどうか???
ちょっと勉強も必要ですね。
単純に5000円もらえちゃうのではなく、「お好きなキャッシュレス決済で使えるポイントが上限5000円分もらえちゃう」というわかるようなわからないような仕組み。
マイナンバーカードを使って、マイナポイントの予約申し込みを行い、選択したキャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をするとポイントが付与される。
これがマイナポイントの仕組み とのこと。
う~ん、やってみるかぁ~。
すでにマイナンバーカードは持っていますので、アプリをダウンロードして・・・。

と、途中でまだ止まっています。
もう少しお勉強して便利かどうかお得かどうか考えてやってみたいと思います。
さて、今日から10月 今年も残り3か月です。
1日1日を大切に過ごしたいですね。
生徒さんが昨日森林公園の写真を送ってきてくれました。お天気がいい日は密を避けてお出かけしたいですね。
| ホーム |