fc2ブログ

2020-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

スマホのOSもアプリもアップデートは大事

昨日は、午前と午後生徒さん達とテレワークではなくテレ講座を行いました。

連休を挟んだので久しぶりに皆さんの元気な顔を見られて嬉しかったです。

皆さんの近況を聴き、午前の講座ではEXCELでこの休みの期間の血圧管理表とグラフの作り方についての講座

午後は、LINEとLINEカメラ講座を行いました。

テレ講座では、簡単に生徒さんの画面を見に行けないのがちょっと面倒ですね。

もちろん遠隔操作をしようと思えばできるのですが、10数名を常時遠隔できるようにしておくのは大変です。

特にスマホの画面を見てあげられないのが、残念ですね。

カメラに画面を映して見せてもらったりしながら講座を進めました。

午後の講座では、住んでいるところが異なるため、雨が降りだしたり雷が鳴りだす時間差が画面の中でも確認ができて面白かったですね。

桶川の人たちが急に席を立って、洗濯物を取り込みに行ったかと思うと伊奈町から宮代方面春日部方面へと雷雲が移動していった様子がわかりました。

「桶川の人たちが雨が降り出した」といったときは、宮代の人たちは、「まだ晴れているよ」と
あっという間に雲が通り過ぎて「伊奈町晴れてきたよ」というと「春日部がは雨がすごい」といった感じでした。

さて、Windowsのアップデートに関して、

5月14日バージョン


Officeは現在2019ですが、パソコンが壊れるまでアップデートを続けるという

premiumバージョンを持っている人達は、Officeのアップデートで2019とは表示されません。
Mikrosoft365ということになっています。
WORDでもEXCELで開いてアカウント情報のところを確認してください。
そこにアップデートの準備ができました。などという表示あればアップデートを行ってください。

またスマホもiOSは設定⇒一般⇒ソフトウェアアップデート 13.4.1になっています。
まだの人は手動でダウンロードインストールを行ってください。

当然Androidもアップデートされますが、それに伴いLINEなどのアプリもアップデートしていかなくてはいけません。

アップデートがどうしてもわからないときは、いったん削除して再インストールしても大丈夫です。

アプリのアンインストールは、スマホの画面上でアプリのアイコンを長押しして削除することができます。

再度AppleストアやプレイストアやWindowsのストアでインストールすればできます。

LINEのバージョンは10.6.5です。

ストアのところでアプリを選択してバージョン情報を確認することができます。
自分のスマホに入れているアプリのバージョンは設定の中で確認ができます。
もし自分のバージョンが低い時はアップデートをするといいですね。

LINEのアプリの情報を確認することができます。

LINEのバージョン

最新のものと自分のものを確認します
LINEの確認

iPhoneの場合はLINEの中の設定の中のLINEについてをタップして中に入るとバージョン情報を確認できます。

LINEについて

バージョンが同じになっていればよい
スポンサーサイト



side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog