fc2ブログ

2019-01

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

人の代わりになるAI ロボット

人間の代わりにAIが・・・というニュースはあちこちで聞かれていると思います。

人間はミスをする。ミスによる損失が多いということから、仕事を人からAIやロボットに移行するところが多くなっています。

例えば、AIやロボットでなくてもこの頃はスーパーのレジがお客様が自分で機械で清算するようになっていますよね?

これは人によるお釣りのミスがどうしてもあるために機械で清算する方が確かだということ。

バーコードを通すところもそのうち人はどんどんいなくなっていく形になっていくと思います。既にかごに入れておけば自動的にすべての商品を感知して清算ができるものも出てきています。

スーパーの出入り口では、未精算のものを感知して警告を出すこともできたり、未成年者を判別してお酒を売らないということもできるようになっています。(96%の精度だそうです)

会社の中で、確実にメンテナンスの連絡をお客様にする。確実に振り込みをする。
という大事な仕事をロボットやAIに移行していく動きが加速しています。

なかなか優秀な人材を雇うことは難しい。人を教育することは難しい。人のミスを減らすことが難しい。といったことがAIやロボットに代わっていっています。

つまりささやかれているように仕事がどんどん減っていくということになります。

もちろん、全部をAIやロボットにさせてるということは、難しいのですが、裏で動く色々な処理をさせて、人と対面する部分や最終的な確認の部分を人が担うといった感じに変ってきています。

遠い未来のことではなく、私が関わっている仕事の中でもその動きが確実に出てきました。

これから必要とされる人材は、これらの環境にすぐに順応できる人、それらを上手に活用できる人が求められます。

これからは、ロボットではできないAIではできない仕事は何か?

そんなことを考えて仕事を選ぶ必要があるかもしれませんね。

スポンサーサイト



side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog