fc2ブログ

2018-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

Windows10修理の画面注意!

マカフィーを装った「windows10PC修理」という画面が勝手出てきたことはありませんか?


注意!


Windows エラーをスキャンし、特定するためにPC修理ユーティリティーをダウンロード Windows 10.
あなたのPCをアップデートして潜在的な脅威を除去:
・ワン・クリックであなたのPC のWindows エラーをスキャン
・ウイルスを取り除き、生じたダメージを修理
・あなたのPCからすべてのマルウェアを除去
なんてことが書いてあります。

マカフィーのようなマイクロソフトのような・・・。

絶対にこの画面でダウンロードという文字をクリックしてはいけませんよ。

勝手に広告を表示させるマル・アドウェアとよばれるものです。
これ自体はウィルスではないので、検索してもひっかりません。

アドウェアは脅威には分類されないものの、迷惑な存在で放置していると脅威に発展してしまうリスクがあります

まずは、とにかくダウンロードをしないこと。
もし最悪思わずやってしまった人は・・・。

あなたは、ブラウザは何を使っていますか?

IE Google Chrome Edge 色々だと思いますが、それらのブラウザの設定個人設定をいったん削除するといいですね。

そして、例えばGoogle Chromeの場合は、Chrome クリーンアップ ツールを使って、パソコンにインストールされている不審なプログラムを検索し削除したりします。

参考 https://support.google.com/chrome/answer/2765944?visit_id=1-636627090422101143-972304009&p=chrome_cleanup_tool&rd=2


定期的に私はやっています。

クリーンアップ


設定⇒詳細設定⇒クリーンアップ

IEはインターネットオプションを Edgeは詳細設定の中で履歴やキャッシュの削除のところにパスワードやCookieなどの削除ができるようになっています。

いったん削除すると改めて設定が必要ですけど、それは仕方ないですね。

ネットの世界も偽装とか詐欺とか、気を付けなくてはいけないことがいっぱいですね。

でも上手に楽しく使うために自己防衛することは大事なことです。

とにかく確実に正しいサイトかそうではないか、判断できるようになることが大事ですね。




スポンサーサイト



side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog