fc2ブログ

2018-03

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

桜の撮影に行こう!

都内では、桜が満開。

埼玉は、8分咲きのところもあれば、まだまだというところもあります。

花粉症の人は外に出づらいですが、しっかりと薬を飲んで、対策をしてお出かけをしましょう。

桜の撮影は難しいですね。

全体を撮影をするのか?

部分的に撮影をするのか?

時間帯はいつがいいのか?

撮影の仕方で色々な表情を楽しめることができます。

枝垂桜であれば、全体を撮影したい、下から見上げると自分に降りかかってくるような感じになります。

この写真は坂戸市の慈眼寺の枝垂桜
慈眼寺の枝垂桜

枝垂桜

このお寺にはハナモモの木やボケの花もあり、一緒に撮影してみました。

ボケの花 紅白のコントラスト

ハナモモ

慈眼寺は真言宗智山派のお寺なのですが、同じく真言宗智山派のお寺で大智寺というのがあります。

そこもハナモモの赤 ピンクの木もあり、近くの菜の花と一緒に桜を撮ることも可能だというとても贅沢な撮影ができるところです。
ここには夕方行ったので、お花の色が夕日の影響を受けています。

ハナモモと桜

お寺から外に出て菜の花の畑越しにお寺の駐車場のほうを見て撮影をしてみました。
菜の花が咲いているところからお寺を撮影

色のコントラストを楽しむために桜ごしにハナモモの色や菜の花の色が見えるように撮影をしました。

桜の向こうにハナモモと菜の花1

可愛く撮影を

見上げると遠くにお月さま。桜にピントを合わせているのでお月さまかどうかわかりませんね。


遠くにお月さま


そして夕焼けと桜も撮影をしました。

こういうのもいいかな。徐々に日が落ちていきます。

夕焼けと桜


日暮れと桜

今週来週、デジカメを持ってお出かけをしましょう。

さて、私のホームページのTOPページでもご紹介をしていますが、

第6回フォトクラブ ひまわり写真展 2018テーマ「顔」が上尾市民ギャラリーで開催されています。
3月28日水曜日までの開催です。
10時から午後6時まで。

また埼玉二科展 絵画 彫刻 デザインは5月1日~5月6日まで埼玉県近代美術館にて開催されます。


是非皆さんお出かけをしてみてくださいね。

スポンサーサイト



side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog