Windows10 Spring Creators Updateに向けて
2018/03/04 (Sun) 02:50
Windows10は半年に1回大型のアップデートが行われます。
前回の時も告知をしてきましたが、次の大型アップデートは今月末から来月にかけて行われると言われています。
Windows 10、Redstone 4の正式名称を「Spring Creators Update」になるか・・・というニュースが2月ごろからささやかれるようになりました。
またまた皆さんのパソコンの中身を少し整理をする時期がきたということでお片付けをしてはどうでしょうか?
デスクトップにアイコンが散らかったりしていませんか?
バックアップがきちんとできていないものはありませんか?
また何も知らなかった! いつの間にか勝手にアップデートされた!なんてことを言わないように。
ちゃんと準備をしておいてくださいね。
さて、話は全く違うのですが・・・。
この頃予備校のコマーシャルが気になっています。
神授業が受けられる・・・というあの有名な予備校のコマーシャルです。
英語の授業 日本史の授業などを受けてみたい・・・なんてことを思ったりします。
これから先、学校の形態も予備校のようにパソコンやタブレットでわかりやすい先生の講義を誰でもが聞くことができるようになるのでしょうか???
専門教科だけを教えているだけだったら先生も楽ですが、今は余計なところにに力を注がねばならず、教職を目指す人も少なくなってきています。
せめて授業だけはきちんとしてほしい、ということであれば、優秀な先生の授業を繰り返し見ることができるのであれば、それはそれでありがたいこととなるのかもしれません。
先生が嫌いだからこの科目の点数は悪かった・・・なんて自分ができないことを先生のせいにしていたりしましたね。
これからはそんなことも言えなくなるのかもしれませんね。
前回の時も告知をしてきましたが、次の大型アップデートは今月末から来月にかけて行われると言われています。
Windows 10、Redstone 4の正式名称を「Spring Creators Update」になるか・・・というニュースが2月ごろからささやかれるようになりました。
またまた皆さんのパソコンの中身を少し整理をする時期がきたということでお片付けをしてはどうでしょうか?
デスクトップにアイコンが散らかったりしていませんか?
バックアップがきちんとできていないものはありませんか?
また何も知らなかった! いつの間にか勝手にアップデートされた!なんてことを言わないように。
ちゃんと準備をしておいてくださいね。
さて、話は全く違うのですが・・・。
この頃予備校のコマーシャルが気になっています。
神授業が受けられる・・・というあの有名な予備校のコマーシャルです。
英語の授業 日本史の授業などを受けてみたい・・・なんてことを思ったりします。
これから先、学校の形態も予備校のようにパソコンやタブレットでわかりやすい先生の講義を誰でもが聞くことができるようになるのでしょうか???
専門教科だけを教えているだけだったら先生も楽ですが、今は余計なところにに力を注がねばならず、教職を目指す人も少なくなってきています。
せめて授業だけはきちんとしてほしい、ということであれば、優秀な先生の授業を繰り返し見ることができるのであれば、それはそれでありがたいこととなるのかもしれません。
先生が嫌いだからこの科目の点数は悪かった・・・なんて自分ができないことを先生のせいにしていたりしましたね。
これからはそんなことも言えなくなるのかもしれませんね。
スポンサーサイト
- Windows
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△