fc2ブログ

2017-10

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

IOTの時代へ

皆さんは、IOTってご存知ですか?

すべての「モノ」がインターネットへ繋がる「IoT(Internet Of Things)」

東京オリンピックが開かれる2020年にはインターネットに繋がる「モノ」、つまりIoT機器の数は、拡大すると言われており、ITアドバイザリ企業であるガートナー社は、2020年までに稼働台数が208億台を超えると予想しています。

昨日から始まった「中高年のためのインターネットセキュリティ講座」で、IOTについて話しをさせてもらいました。

自分の家にまだIOTを取り入れていなくても世の中的にどんどんこれらのものが取り入れられて変化してきているということ。

ソフトバンク本社では、昼食後の男性トイレが混むために、トイレのドアの開閉にセンサーがついていて、社員はスマホで何階のトイレが今空いているか、わかるようになっているのだそうです。

ソフトバンクニュース http://www.softbank.jp/sbnews/entry/20170626_01


これもIOT

身近なものでは、電化製品にぞくぞくIOTのものが登場しています。

自動車に冷蔵庫にエアコンに小さなものではポットに。

次回の講座では、これらのものに関するセキュリティに関しても話をするつもりですが、これらのものは購入するときから注意が必要になってきます。

きちんとしたところできちんとしたメーカーのものを購入することが大事なのです。

なぜかって?

皆さんのパソコン、Windowsパソコンですが、セキュリティの脆弱性の問題を解決するためにアップデートされていますよね。
それと同じですべてのものがコンピュータになるということは、ソフトのアップデートなどが行われるということです。

また、ネットとつながる方法の確認が必要です。

自宅のルーターを介して接続するものであれば、問題がありませんが、場合によっては直接つなげるというものもあります。

それらのものは、初期設定などで設定をするパスワードなどを他人に知られないようにすること、また定期的に変更をすること等が必要になってきます。

セキュリティを考えることは、すべての仕組みについてきちんと理解しておくことが第一歩です。

マルウェア(ランサムウェア スパイウェア トロイの木馬 ウィルス ワーム)による被害はますますひどくなってきています。

個人情報が盗まれる 金銭的な被害を受ける パソコンが乗っ取られる パソコンのデータを人質にとられたりする。などという被害などがあります。

感染しないための対策 きちんとやらなくてはいけませんね。

そしてもしかして感染したかも・・・というときにはきちんと対処することが必要です。

感染の兆候などもあります。それを察知することが大事です。


便利になるということは危険なことも。

世界中のあちこちにある監視カメラ なぜか乗っ取られてネット上に公開されていたりします。

スポンサーサイト



side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog