一泊二日帰省中
2016/05/30 (Mon) 07:24
月曜日の仕事をキャンセルして、昨日から一泊二日で福岡に来ています。
今回Skyマークを使ってみたのですが、左右対称3人ずつの座席で200名ほどの乗客が乗れる小さな飛行機でした。
私の座席番号は30番後ろから2つ目といった感じ。
狭ーい。まぁ、座席はまぁまぁ余裕があるので問題はありませんでしたが、普段JAL ANAを使っていましたので、ちょっと勝手が違う感じでした。
サミットとずれていてよかった。大韓航空機の事故の日じゃなくてよかった・・・て感じでした。
事故があった日のあとに飛行機を利用すると、ちょっと緊張しますね。
離陸着陸はもちろんですが、天候不順で気流も悪く砂利道を走るトラック並みに機体が揺れると「大丈夫かしら?」と思ってしまいます。
小さい飛行機のほうが揺れるのかしら???
脱出するときはどこから?
いつもはいい加減に見ている安全のしおり、なんぞを読み返してみたりしました。
ずいぶん前になりますが、海外便に乗っていて、エアポケットに入ってストーンと機体が落ちる感覚を味わったことが何度かあり、機内で天井に頭をぶつけたことがあったのですが、それに比べれば大したことはないかな、と思いました。
機内で眠る予定だったのですが、なんだか眠れなかったですね。(笑)
福岡はあいにくの雨
気温は低めでした。
今日は晴れています。
西から天気は変わりますので、関東は今日は雨ですね。
今日の夕方の便で戻ります。
明日も朝から講座がありますからね、なんとしても戻らなくては・・・。
で、Windows10に勝手にパソコンがなってしまった・・・という人の苦情が多いということで、それをもとに戻すビデオなども紹介されはじめていますね。
勝手になってしまって、10として使いたくない人は、下記のビデオサイトを参考にしてみてください。
https://mix.office.com/watch/ikvhtn5xb7mu
勝手に・・・となっていますが、実はその前に何月何日の何時からアップグレードしますよ、という通知は出ているのですが、気が付かない人が多いんですよね。
画面の右下にある通知領域のところにウィンドウズの白いロゴマークのようなものが出ていたら、クリックしてみるとわかるようになっています。
どこに行ってもパソコンを持ち歩いて仕事をしています。
明日のインターネットセキュリティ講座は、Googleを中心に勉強をします。セキュリティに関してはブラウザの設定について勉強をしようと思っています。
今回Skyマークを使ってみたのですが、左右対称3人ずつの座席で200名ほどの乗客が乗れる小さな飛行機でした。
私の座席番号は30番後ろから2つ目といった感じ。
狭ーい。まぁ、座席はまぁまぁ余裕があるので問題はありませんでしたが、普段JAL ANAを使っていましたので、ちょっと勝手が違う感じでした。
サミットとずれていてよかった。大韓航空機の事故の日じゃなくてよかった・・・て感じでした。
事故があった日のあとに飛行機を利用すると、ちょっと緊張しますね。
離陸着陸はもちろんですが、天候不順で気流も悪く砂利道を走るトラック並みに機体が揺れると「大丈夫かしら?」と思ってしまいます。
小さい飛行機のほうが揺れるのかしら???
脱出するときはどこから?
いつもはいい加減に見ている安全のしおり、なんぞを読み返してみたりしました。
ずいぶん前になりますが、海外便に乗っていて、エアポケットに入ってストーンと機体が落ちる感覚を味わったことが何度かあり、機内で天井に頭をぶつけたことがあったのですが、それに比べれば大したことはないかな、と思いました。
機内で眠る予定だったのですが、なんだか眠れなかったですね。(笑)
福岡はあいにくの雨
気温は低めでした。
今日は晴れています。
西から天気は変わりますので、関東は今日は雨ですね。
今日の夕方の便で戻ります。
明日も朝から講座がありますからね、なんとしても戻らなくては・・・。
で、Windows10に勝手にパソコンがなってしまった・・・という人の苦情が多いということで、それをもとに戻すビデオなども紹介されはじめていますね。
勝手になってしまって、10として使いたくない人は、下記のビデオサイトを参考にしてみてください。
https://mix.office.com/watch/ikvhtn5xb7mu
勝手に・・・となっていますが、実はその前に何月何日の何時からアップグレードしますよ、という通知は出ているのですが、気が付かない人が多いんですよね。
画面の右下にある通知領域のところにウィンドウズの白いロゴマークのようなものが出ていたら、クリックしてみるとわかるようになっています。
どこに行ってもパソコンを持ち歩いて仕事をしています。
明日のインターネットセキュリティ講座は、Googleを中心に勉強をします。セキュリティに関してはブラウザの設定について勉強をしようと思っています。
スポンサーサイト
- 日記
- ♦ comments(2)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△