5月6日のシニアのためのデジカメ入門講座は、教室を飛び出して散歩に出かけます。
チラシには「ハイキング」と書かれていますが・・・。とここまで書いて、ハイキング・ピクニック・散歩・何が違うのか気になり始めました。
調べてみると・・・ピクニックは、ランチを食べることを目的としていて、英語のhikingは登山・トレッキング・散歩、すべてをカバーする言葉のようです。自然の中を自分の足で歩くのがhikingとすれば、私たちがデジカメを持って2km圏内をウロウロするのもハイキングでいいということになります。
おっと本題を戻して、生徒さんたちを引率して歩くわけですから、下見をしてきました。
まだ1週間ほどありますから、今日の状況とは異なるかもしれませんけどね。
ハナミズキの花も終わり、伊奈町はバラ公園のバラが5月から6月にかけては綺麗に咲いてくれます。
1時間~1時間半程度の時間を使って歩くとすると・・・。
内宿方面に歩いて行って 電車を撮る・・・う~んシャトルはスピードが遅く躍動感なし。駅から離れないと電車は見えないし、何か一緒に写す景色も特になく・・・

1週間後のツツジはどうかな?
小針神社 浅間神社・・・


バラ公園を裏手から入ってくるとお寺が
真言宗智山派 西蔵院

バラ公園はまだまだ一部咲き状態
つぼみは固いものが多かったですね。
それでも咲いているお花を見つけて撮影を・・・。



このバラちょっと変わってる・・・と思って名前を確認すると「ピエールカルダン」でした(笑)


花壇の花もかわいい

シンボルモニュメント「風の舞奏」

反対側は野球場
ハナミズキも終わり・・・お花は汚かったです。

アジサイ園から木道の遊歩道があるのですが、残念通行止めになっていました。
スズメバチがいるそうです。

華やかなバラもいいですが道端の野の花もかわいいですよね。


たんぽぽだけを1日中撮影していても楽しいと思う私なのですが・・・。


ハルジオン(ユーミンの曲にこの名前が出てきてどんな花か・・・と思ったことがあります)

道端のツルバラ

クレマチス

う~ん、結局バラ公園を中心に撮影するだけになりそうですね。
スズメバチにさされるのは困っちゃいますし、今日みたいに暑くなるとバテてしまう方もいるかもしれませんからね。
伊奈町町制公園は、2016年5月11日~バラまつり開催 入場料200円になります。
今は無料ですよ!(笑) http://inakanko.com/publics/index/23/
メインのイベントは5月21日22日に開催されます。
チラシには「ハイキング」と書かれていますが・・・。とここまで書いて、ハイキング・ピクニック・散歩・何が違うのか気になり始めました。
調べてみると・・・ピクニックは、ランチを食べることを目的としていて、英語のhikingは登山・トレッキング・散歩、すべてをカバーする言葉のようです。自然の中を自分の足で歩くのがhikingとすれば、私たちがデジカメを持って2km圏内をウロウロするのもハイキングでいいということになります。
おっと本題を戻して、生徒さんたちを引率して歩くわけですから、下見をしてきました。
まだ1週間ほどありますから、今日の状況とは異なるかもしれませんけどね。
ハナミズキの花も終わり、伊奈町はバラ公園のバラが5月から6月にかけては綺麗に咲いてくれます。
1時間~1時間半程度の時間を使って歩くとすると・・・。
内宿方面に歩いて行って 電車を撮る・・・う~んシャトルはスピードが遅く躍動感なし。駅から離れないと電車は見えないし、何か一緒に写す景色も特になく・・・

1週間後のツツジはどうかな?
小針神社 浅間神社・・・


バラ公園を裏手から入ってくるとお寺が
真言宗智山派 西蔵院

バラ公園はまだまだ一部咲き状態
つぼみは固いものが多かったですね。
それでも咲いているお花を見つけて撮影を・・・。



このバラちょっと変わってる・・・と思って名前を確認すると「ピエールカルダン」でした(笑)


花壇の花もかわいい

シンボルモニュメント「風の舞奏」

反対側は野球場
ハナミズキも終わり・・・お花は汚かったです。

アジサイ園から木道の遊歩道があるのですが、残念通行止めになっていました。
スズメバチがいるそうです。

華やかなバラもいいですが道端の野の花もかわいいですよね。


たんぽぽだけを1日中撮影していても楽しいと思う私なのですが・・・。


ハルジオン(ユーミンの曲にこの名前が出てきてどんな花か・・・と思ったことがあります)

道端のツルバラ

クレマチス

う~ん、結局バラ公園を中心に撮影するだけになりそうですね。
スズメバチにさされるのは困っちゃいますし、今日みたいに暑くなるとバテてしまう方もいるかもしれませんからね。
伊奈町町制公園は、2016年5月11日~バラまつり開催 入場料200円になります。
今は無料ですよ!(笑) http://inakanko.com/publics/index/23/
メインのイベントは5月21日22日に開催されます。
スポンサーサイト