土曜日は「プレゼンテーション講座」日曜日は「市民講師」向けのステップアップ講座を担当しました。
日曜日の講座は、今回はじめて担当させてもらったもの。講師向けの講座です。
普段からあちこちの会場で講師をされている皆さんに対して、講義をするのは、結構緊張するものです。
一番年上の方は、なんと84歳の方がいらっしゃいました。
そして一番元気で大きな声で話をされる方でした。
ワークショップ形式でお互いの講座の仕方や講義をするときに何が大事なのかをまとめていきました。
英語の講師の方 古典文学の講師の方 社交ダンスの方 講談をされている方 自然観察の講師の方 食の大切さや体操を教えていらっしゃる講師の方、歴史の講師 本当に多種にわたる講師の方たちがお互いに意見を言い合う中で、「気づき」があり、ひとつでもまたステップアップできればという勉強会でした。
今は「知識を教えるだけの講義は失敗する!」と言われています。
受講生が何を求めて講座に来ているのか?
外に出るきっかけづくり 友達作り。
新しいことにチャレンジしたいという気持ち
好きなことをもっとさらに勉強したいという気持ち
こういう勉強会に出席される講師の皆さんは、とても前向きです。
人の話を聞こう 何かプラスになることがあるならば、と参加されています。素晴らしいですね。
私も日々勉強です。
日曜日の講座は、今回はじめて担当させてもらったもの。講師向けの講座です。
普段からあちこちの会場で講師をされている皆さんに対して、講義をするのは、結構緊張するものです。
一番年上の方は、なんと84歳の方がいらっしゃいました。
そして一番元気で大きな声で話をされる方でした。
ワークショップ形式でお互いの講座の仕方や講義をするときに何が大事なのかをまとめていきました。
英語の講師の方 古典文学の講師の方 社交ダンスの方 講談をされている方 自然観察の講師の方 食の大切さや体操を教えていらっしゃる講師の方、歴史の講師 本当に多種にわたる講師の方たちがお互いに意見を言い合う中で、「気づき」があり、ひとつでもまたステップアップできればという勉強会でした。
今は「知識を教えるだけの講義は失敗する!」と言われています。
受講生が何を求めて講座に来ているのか?
外に出るきっかけづくり 友達作り。
新しいことにチャレンジしたいという気持ち
好きなことをもっとさらに勉強したいという気持ち
こういう勉強会に出席される講師の皆さんは、とても前向きです。
人の話を聞こう 何かプラスになることがあるならば、と参加されています。素晴らしいですね。
私も日々勉強です。
スポンサーサイト