2014.12.13(Sat)
今日は久しぶりに家に一日いました。
昨日沢山「柚子の皮」をいただいたので、「柚子ピール」を作りました。
男性にはあまりなじみがないかもしれませんが、女性はオレンジピール柚子ピール好きな方は多いですよね。
オランジェットなんて、買うととても高価。
私は、もっぱら手作りをします。
まずは、たっぷりの水と皮を鍋に入れて煮ます。

内側の白い綿の部分をスプーンなどで取り除きます。
2~3回茹でこぼし、白い部分をしっかりとります。この白い部分をしっかりとると固めのピールが出来上がります。


砂糖を全体の柚子の重量の1/3の量の砂糖を水を入れて火にかけ煮溶かします。
水気を切った皮を鍋の砂糖水で煮ます。光沢が出て来てはちみつ状になるまで焦がさないように煮詰めます。

細く切ってクッキングシートに並べて乾燥させます。

急ぎの場合は100度のオーブンで1時間ほど
そのあと自然乾燥させます。

細く棒状のものは、グラニュー糖をまぶして、大きく切ったものはチョコをコーディングしてオランジェット風にしました。




柚子をいただいた方に出来上がった柚子ピール オランジェットをプレゼント。
どうです?おいしそう?
この柚子ピールは冷凍をしておいてパウンドケーキなどに入れてもいいですね。
煮詰めて最後に残ったものはジャムのようになっていますから、紅茶に入れていただくとまたこれも美味しいですね。

今回、柚子を絞ったあとの皮を使ったため、ちょっと皮がボロボロだったのですが、きれいな柚子から作るときは、夏ミカンや八朔を1/4に切る小道具がありますよね。
あれを使って大きな柚子ピールを作ってもいいですね。
バレンタインデーではオレンジ輪切りの状態で丁寧に作るとこんなオランジェットが作れます。

昨日沢山「柚子の皮」をいただいたので、「柚子ピール」を作りました。
男性にはあまりなじみがないかもしれませんが、女性はオレンジピール柚子ピール好きな方は多いですよね。
オランジェットなんて、買うととても高価。
私は、もっぱら手作りをします。
まずは、たっぷりの水と皮を鍋に入れて煮ます。

内側の白い綿の部分をスプーンなどで取り除きます。
2~3回茹でこぼし、白い部分をしっかりとります。この白い部分をしっかりとると固めのピールが出来上がります。


砂糖を全体の柚子の重量の1/3の量の砂糖を水を入れて火にかけ煮溶かします。
水気を切った皮を鍋の砂糖水で煮ます。光沢が出て来てはちみつ状になるまで焦がさないように煮詰めます。

細く切ってクッキングシートに並べて乾燥させます。

急ぎの場合は100度のオーブンで1時間ほど
そのあと自然乾燥させます。

細く棒状のものは、グラニュー糖をまぶして、大きく切ったものはチョコをコーディングしてオランジェット風にしました。




柚子をいただいた方に出来上がった柚子ピール オランジェットをプレゼント。
どうです?おいしそう?
この柚子ピールは冷凍をしておいてパウンドケーキなどに入れてもいいですね。
煮詰めて最後に残ったものはジャムのようになっていますから、紅茶に入れていただくとまたこれも美味しいですね。

今回、柚子を絞ったあとの皮を使ったため、ちょっと皮がボロボロだったのですが、きれいな柚子から作るときは、夏ミカンや八朔を1/4に切る小道具がありますよね。
あれを使って大きな柚子ピールを作ってもいいですね。
バレンタインデーではオレンジ輪切りの状態で丁寧に作るとこんなオランジェットが作れます。

スポンサーサイト