2014.02.07 Fri
Category | 日記
2月2日から10日まで東京ドームで開催されている
「テーブルウェア・フェスティバル2014」暮らしを彩る器展 に行ってきました。
毎年とはいきませんが、好きで時々見に行くフェスティバルです。
器って個性が出ますね。
好き嫌いがはっきりします。私はやはりシンプルなものが好きですね。
お皿だけを眺めているのではなく、やはりお料理が主役になると思うためそう思うのですが・・・。
写真を撮ってきましたので、少しご紹介しますね。





テーブルクロスもランチョンマットも器もフォークやナイフもトータル的にコーディネートすることって、とても大変。
でも勉強になりますね。
そんな中思わず素敵! かわいい!って声を発したのが、フランスの有名な銀器のエルキューイ。


とってもかわいいスプーンがついているのですが、購入しても何にも使えないのですが、ほしいと思ってしまいました(笑)
銀器は取り扱いが難しいですね。すぐに硫化銀になって黒ずむので磨くのが大変ですが・・・。
そして何よりも勉強になったのがテーブルウェア大賞の色々な作品
そこで紹介されていた料理の写真や盛り付け そしてキャプションなどに使われる言葉
お料理ひとつでもその料理名の付け方によってちょっと違って見えちゃったりします。
日本語はやはり素敵です。
そう言う見方で色々な作品を見て回るのもお勧めです。
まぁ、私は仕事がらみでお勉強お勉強って感じで見ているところがあるのですが、ただ見て回って好き嫌いっていうより楽しいと思いますよ。
また色の組み合わせ
桜を取り入れているブースはいくつかあったのですが、グレーを組み合わせているブースはモダンな感じに見えます。一方同系色でまとめてあると柔らかい雰囲気、ちょっと幼い感じに見えたりします。
なんだかちょっと疲れちゃってちゃんとチェックをしなかったために見落としたコーナーもありました。
しまったーって感じです(笑)
10日までやっていますので、興味がある方はお出かけをしてみるといいですよ。
私は前売り券で購入。でも当日券も売っていますので誰でも見にいけます。
「テーブルウェア・フェスティバル2014」暮らしを彩る器展 に行ってきました。
毎年とはいきませんが、好きで時々見に行くフェスティバルです。
器って個性が出ますね。
好き嫌いがはっきりします。私はやはりシンプルなものが好きですね。
お皿だけを眺めているのではなく、やはりお料理が主役になると思うためそう思うのですが・・・。
写真を撮ってきましたので、少しご紹介しますね。





テーブルクロスもランチョンマットも器もフォークやナイフもトータル的にコーディネートすることって、とても大変。
でも勉強になりますね。
そんな中思わず素敵! かわいい!って声を発したのが、フランスの有名な銀器のエルキューイ。


とってもかわいいスプーンがついているのですが、購入しても何にも使えないのですが、ほしいと思ってしまいました(笑)
銀器は取り扱いが難しいですね。すぐに硫化銀になって黒ずむので磨くのが大変ですが・・・。
そして何よりも勉強になったのがテーブルウェア大賞の色々な作品
そこで紹介されていた料理の写真や盛り付け そしてキャプションなどに使われる言葉
お料理ひとつでもその料理名の付け方によってちょっと違って見えちゃったりします。
日本語はやはり素敵です。
そう言う見方で色々な作品を見て回るのもお勧めです。
まぁ、私は仕事がらみでお勉強お勉強って感じで見ているところがあるのですが、ただ見て回って好き嫌いっていうより楽しいと思いますよ。
また色の組み合わせ
桜を取り入れているブースはいくつかあったのですが、グレーを組み合わせているブースはモダンな感じに見えます。一方同系色でまとめてあると柔らかい雰囲気、ちょっと幼い感じに見えたりします。
なんだかちょっと疲れちゃってちゃんとチェックをしなかったために見落としたコーナーもありました。
しまったーって感じです(笑)
10日までやっていますので、興味がある方はお出かけをしてみるといいですよ。
私は前売り券で購入。でも当日券も売っていますので誰でも見にいけます。
スポンサーサイト