スポンサーサイト
ずっと私のブログサイト ホームページをご覧いただいている皆さん。
今年からチェックしているよという皆さん。
2013年 今年も大変お世話になりました
私のパソコンの話 デジカメの話 どうでもいい私生活の話 お付き合いいただきましてありがとうございました。
このブログサイトは、2007年5月からスタートしていますが、ブログとしてはその前に書いたサイトもありました。
私と知り合った人は、私ってどんな人?ということでこのブログを溯って色々ところを読んでくれるようです。
パソコン講師としてITのアドバイザーとしての仕事の面、そしてどうしようもない私生活の面。
このサイトには私の日々の生活の様子がたくさん綴られています。
いつも暖かく見守ってくれるたくさんの生徒さんたちのおかげで、今年も無事に終わろうとしています。
今年もいっぱいチャレンジしていっぱい失敗しました。
躓いてへこんで、それでも前に前にと進んできました。
過ぎてしまえば、全部笑ってすませてしまいます。
2014年はどんな年になるでしょうか?
講師という仕事やアドバイザーという仕事は、私自身が何かを生み出しているわけではありません。
誰かの仕事をサポートしていったりアドバイスをしていくことで、その相手が輝けるようにお手伝いをしていくというものです。
お付き合いしている生徒さんが・お付き合いしている会社さんが、どんどん力を付けて大きくなってくれることが嬉しいことですね。
28日の日、今年最後の忘年会があったのですが、その席で来年の抱負を社員さんたちに混ざって私も話をさせてもらいました。
色々な要望にすぐに応えられるように私はいつも準備を整えておくこと。スキルアップの努力をすることを怠ってはいけないと思っています。
IT業界は、スピードが速いですね。
疲れたといってやめてしまうと、すぐにおいていかれてしまいます。
まだもう少し頑張って走っていこうと思います。
私の周りには、たくさんの先輩方がいます。
いつも暖かい言葉をかけてくださる方もいます。
その先輩たちの生き方・考え方・日々の過ごし方はとてもお手本になります。
先輩方の年齢まで私もがんばらなくっちゃ!って。
自分が70歳80歳になっても向学心旺盛に色々なことにチャレンジできるように。
見習いたいと思っています。
私に関わったたくさんの皆さんにお礼を。
大変お世話になりました。ありがとうございました。
そして来年もよろしくお願いいたします。
今年最後はタフティの寝顔
初夢はいい夢をみてくださいね。
よいお年をお迎えください。

今年からチェックしているよという皆さん。
2013年 今年も大変お世話になりました
私のパソコンの話 デジカメの話 どうでもいい私生活の話 お付き合いいただきましてありがとうございました。
このブログサイトは、2007年5月からスタートしていますが、ブログとしてはその前に書いたサイトもありました。
私と知り合った人は、私ってどんな人?ということでこのブログを溯って色々ところを読んでくれるようです。
パソコン講師としてITのアドバイザーとしての仕事の面、そしてどうしようもない私生活の面。
このサイトには私の日々の生活の様子がたくさん綴られています。
いつも暖かく見守ってくれるたくさんの生徒さんたちのおかげで、今年も無事に終わろうとしています。
今年もいっぱいチャレンジしていっぱい失敗しました。
躓いてへこんで、それでも前に前にと進んできました。
過ぎてしまえば、全部笑ってすませてしまいます。
2014年はどんな年になるでしょうか?
講師という仕事やアドバイザーという仕事は、私自身が何かを生み出しているわけではありません。
誰かの仕事をサポートしていったりアドバイスをしていくことで、その相手が輝けるようにお手伝いをしていくというものです。
お付き合いしている生徒さんが・お付き合いしている会社さんが、どんどん力を付けて大きくなってくれることが嬉しいことですね。
28日の日、今年最後の忘年会があったのですが、その席で来年の抱負を社員さんたちに混ざって私も話をさせてもらいました。
色々な要望にすぐに応えられるように私はいつも準備を整えておくこと。スキルアップの努力をすることを怠ってはいけないと思っています。
IT業界は、スピードが速いですね。
疲れたといってやめてしまうと、すぐにおいていかれてしまいます。
まだもう少し頑張って走っていこうと思います。
私の周りには、たくさんの先輩方がいます。
いつも暖かい言葉をかけてくださる方もいます。
その先輩たちの生き方・考え方・日々の過ごし方はとてもお手本になります。
先輩方の年齢まで私もがんばらなくっちゃ!って。
自分が70歳80歳になっても向学心旺盛に色々なことにチャレンジできるように。
見習いたいと思っています。
私に関わったたくさんの皆さんにお礼を。
大変お世話になりました。ありがとうございました。
そして来年もよろしくお願いいたします。
今年最後はタフティの寝顔
初夢はいい夢をみてくださいね。
よいお年をお迎えください。

|
No title
みっちぃ
ギャ~カワユイ
タフティちゃん
大変お世話になりました
心より感謝しています。
来る年は、更に、いい年にしましょう
ありがとうございました
みっちぃさんへ
パソコン講師なお コメントありがとうございます。
今年も大変お世話になりました。
ご主人様にもよろしくお伝えください。
そして来年もよろしくお願いいたします。
みっちぃ



大変お世話になりました

来る年は、更に、いい年にしましょう


みっちぃさんへ
パソコン講師なお コメントありがとうございます。
今年も大変お世話になりました。
ご主人様にもよろしくお伝えください。
そして来年もよろしくお願いいたします。
じぇじぇじぇ!
ゲゲゲ!
ひぇ~~~!!!
なんとなんと、この写真をみてください。
スマホで撮影をした・・・きみが悪いので手が震えた・・・ということでぼけていますが・・・。
「きっと食べられないよ!」と言って渡されたお菓子!

ただただ、絶句!!!
で、ネットで検索をしてみました。
ありましたありました。で、自ら気持ち悪いお菓子と書いてありました。

皆さん知ってました?
わかります?
信じられます?
この世にこんなものがあっていいのでしょうか?
私のブログを読んでくれている人は知ってますよね?
私がこの手のものが苦手だということ。
まぁ、これは大きくなってもお空を飛びはしませんが。
そうです。モデルは蚕です。
世界遺産に推薦された群馬県富岡製糸工場。群馬ではお蚕のことをおこさまというのだそうですよ。
このお菓子いやらしいことに開けるまで表に何も表記がないのです。
もちろん箱には「かいこの王国」とは書いてあるのですが・・・。
びっくりですよね。
えっ?そうでもない?
到底私は食べられません(>_<)
クセになるって?ならないならない!!!
まぁ、洒落で買ってきて・・・ということでしょうが。
まぁ、食べた人はおいしいって言ってましたけどね!
はぁ~(ため息)
で、もうひとつかわったものということで沖縄の果物をご紹介。
アテモヤという果物です。

こちらは癖もなく、特にどうということもなく・・・。といった感じでした。
森のアイスクリームといわれていて、ジューシーと書かれているのですが、いただいたものはあまりジューシーではなくて???
初めて食するものってちょっと勇気が必要ですよね。
まぁ軟弱物の私は、食べず嫌いが結構多くて、見た目が???なものはほとんど食べられませんけどね。
さて、今年も残すところ1日となりましたね。
皆さん大掃除は終わりましたか?
私?笑ってごまかそうと思います(*^^)v
また明日、年末のご挨拶をさせてもらいますね!
ゲゲゲ!
ひぇ~~~!!!
なんとなんと、この写真をみてください。
スマホで撮影をした・・・きみが悪いので手が震えた・・・ということでぼけていますが・・・。
「きっと食べられないよ!」と言って渡されたお菓子!

ただただ、絶句!!!
で、ネットで検索をしてみました。
ありましたありました。で、自ら気持ち悪いお菓子と書いてありました。

皆さん知ってました?
わかります?
信じられます?
この世にこんなものがあっていいのでしょうか?
私のブログを読んでくれている人は知ってますよね?
私がこの手のものが苦手だということ。
まぁ、これは大きくなってもお空を飛びはしませんが。
そうです。モデルは蚕です。
世界遺産に推薦された群馬県富岡製糸工場。群馬ではお蚕のことをおこさまというのだそうですよ。
このお菓子いやらしいことに開けるまで表に何も表記がないのです。
もちろん箱には「かいこの王国」とは書いてあるのですが・・・。
びっくりですよね。
えっ?そうでもない?
到底私は食べられません(>_<)
クセになるって?ならないならない!!!
まぁ、洒落で買ってきて・・・ということでしょうが。
まぁ、食べた人はおいしいって言ってましたけどね!
はぁ~(ため息)
で、もうひとつかわったものということで沖縄の果物をご紹介。
アテモヤという果物です。

こちらは癖もなく、特にどうということもなく・・・。といった感じでした。
森のアイスクリームといわれていて、ジューシーと書かれているのですが、いただいたものはあまりジューシーではなくて???
初めて食するものってちょっと勇気が必要ですよね。
まぁ軟弱物の私は、食べず嫌いが結構多くて、見た目が???なものはほとんど食べられませんけどね。
さて、今年も残すところ1日となりましたね。
皆さん大掃除は終わりましたか?
私?笑ってごまかそうと思います(*^^)v
また明日、年末のご挨拶をさせてもらいますね!
拍手の数でわかるみんなの関心度・・・(笑)
セキュリティのことは皆さん興味がありますね。
ちょっとばらしてしまうと来年この手の講座を私が担当するかも・・・です。
詳しくは言えませんけどね。
さてさて、ワンクリック詐欺というのは、聞いたことがありますよね。
これはネット上やメールなどに書かれたURLやボタンを思わずクリックすると「その一回のクリック」で、サービス契約の締結にあたる・・・とみなされるもの・・・高額な料金を請求する詐欺のことです。
昔はよくちょっとHなサイトにいくとそういうことが多いと言われていました。
つまりアダルトサイトにある「入口」というボタンや「無料」っていうボタンをクリックしたら、会員登録が済みました。次の口座に何日までに何万円支払ってください・・・というメッセーが画面に出て、消しても消しても消えないというもの。
支払わなければ法的に訴えるとか、あなたの自宅はわかっているので家に押しかけるぞーって脅されるというものです。
この頃は、入り口ですぐに詐欺と分からないようになっていて、会員登録だけしてくださいとか年齢とニックネームだけ記入してください。趣味は?などといういくつかの質問を重ねていく「ツークリック詐欺」「フォークリック詐欺」という手口も出てきています。
これらは画面を消しても消えないようにウィルスが仕組まれていたりする場合もあります。
冷静に考えると、クリックしただけで自分の家の住所が相手にわかるわけがないですよね。
えっ?どういう仕組みか分からないので不安?
そうですね。そうかもしれませんね。でもクリックしただけで住所がわかることはない。請求にしたがって振込なんてしてはいけない・・・と覚えておいてくださいね。
ただ、やはりウィルスに感染したり、画面が消えないというのは困ってしまいます。
私も何度か相談されて、色々と対処をしたことがあります。
この頃は、ウィルスソフトのメーカーが「おまかせ不正請求クリーンナップサービス」なんていうのをやっているところもあります。
電話サポートなどを受けながらポップアップが消えないと悩みを話すと、専用のツールを使って削除をしてくれるというもの。
まぁ、最初から入れておく必要はありませんが、一応そういうサービスもあることは頭の隅に入れておくといいですね。
セキュリティのことは皆さん興味がありますね。
ちょっとばらしてしまうと来年この手の講座を私が担当するかも・・・です。
詳しくは言えませんけどね。
さてさて、ワンクリック詐欺というのは、聞いたことがありますよね。
これはネット上やメールなどに書かれたURLやボタンを思わずクリックすると「その一回のクリック」で、サービス契約の締結にあたる・・・とみなされるもの・・・高額な料金を請求する詐欺のことです。
昔はよくちょっとHなサイトにいくとそういうことが多いと言われていました。
つまりアダルトサイトにある「入口」というボタンや「無料」っていうボタンをクリックしたら、会員登録が済みました。次の口座に何日までに何万円支払ってください・・・というメッセーが画面に出て、消しても消しても消えないというもの。
支払わなければ法的に訴えるとか、あなたの自宅はわかっているので家に押しかけるぞーって脅されるというものです。
この頃は、入り口ですぐに詐欺と分からないようになっていて、会員登録だけしてくださいとか年齢とニックネームだけ記入してください。趣味は?などといういくつかの質問を重ねていく「ツークリック詐欺」「フォークリック詐欺」という手口も出てきています。
これらは画面を消しても消えないようにウィルスが仕組まれていたりする場合もあります。
冷静に考えると、クリックしただけで自分の家の住所が相手にわかるわけがないですよね。
えっ?どういう仕組みか分からないので不安?
そうですね。そうかもしれませんね。でもクリックしただけで住所がわかることはない。請求にしたがって振込なんてしてはいけない・・・と覚えておいてくださいね。
ただ、やはりウィルスに感染したり、画面が消えないというのは困ってしまいます。
私も何度か相談されて、色々と対処をしたことがあります。
この頃は、ウィルスソフトのメーカーが「おまかせ不正請求クリーンナップサービス」なんていうのをやっているところもあります。
電話サポートなどを受けながらポップアップが消えないと悩みを話すと、専用のツールを使って削除をしてくれるというもの。
まぁ、最初から入れておく必要はありませんが、一応そういうサービスもあることは頭の隅に入れておくといいですね。
先生、いつまでもクリスマス気分ではだめだよーってツッコミが。
大変失礼しました。
ブログの記事が滞っていましたね。
私は、外に出ていくのは29日まで。
年内に終わらせなくてはいけない仕事は31日までしっかりあります。
なんだかやたらと忙しいですね。
そして、この頃パソコンをご自宅で触る方が多いせいでしょうか?
年賀状がうまく印刷できないとか、ネット検索していたらいつからか起動した画面が違う画面になったとか、うまく起動できなくなったとか、ウィルスに感染したようだとか、ヘルプ要請が増えています(笑)
いいですよ。困ったらいつでも連絡してくださいね。
この時期、年末年始は私はサポートセンターのように毎年なっています。
まぁ、できることとできないことがありますが、そうですね、年内だったらなんとかサポートできると思います。
来年は元旦から数日はちょっと対応できないかもしれません。
さて、冬休みネットサーフィンをする時の注意を少し書いておきましょうね。
昔は、変なサイトに行かなければ大丈夫・・・と言っていたのですがこの頃は違います。
クリック詐欺などが目立つところに出没するようになっています。
また違うサイトに誘導させるように大きなボタンで騙すような手口が。
被害に遭う前に相手の攻撃の手口を知ることが大事です。
私のブログでも何度か紹介してきていますので、溯って読んでみてください。
この頃多いのが、askに関する質問。
yahooで何か単語を検索をすると上のほうにヒットする項目に必ずaskがあります。
クリックするとあれ?って思うことがあると思います。
そもそもaskというのは、yahooなどと同じ検索エンジンで、上のほうに表示されるのは自分のサイトに誘導されている形になっています。
で、それだけでは問題はないのですが、この頃askのツールバーが消えないといったことやネットにつなげると最初のページが書き換わってしまったというトラブル。
自分で意識をして使う方は別として、yahooなどで検索して何か調べ物をしたいときは、検索結果にaskという表記があるところは、注意してくださいね。
変に営業妨害なんていわれてると困っちゃいますからね。
そうではなく、自己責任でよーくいろいろなところを確認してくださいね。
大変失礼しました。
ブログの記事が滞っていましたね。
私は、外に出ていくのは29日まで。
年内に終わらせなくてはいけない仕事は31日までしっかりあります。
なんだかやたらと忙しいですね。
そして、この頃パソコンをご自宅で触る方が多いせいでしょうか?
年賀状がうまく印刷できないとか、ネット検索していたらいつからか起動した画面が違う画面になったとか、うまく起動できなくなったとか、ウィルスに感染したようだとか、ヘルプ要請が増えています(笑)
いいですよ。困ったらいつでも連絡してくださいね。
この時期、年末年始は私はサポートセンターのように毎年なっています。
まぁ、できることとできないことがありますが、そうですね、年内だったらなんとかサポートできると思います。
来年は元旦から数日はちょっと対応できないかもしれません。
さて、冬休みネットサーフィンをする時の注意を少し書いておきましょうね。
昔は、変なサイトに行かなければ大丈夫・・・と言っていたのですがこの頃は違います。
クリック詐欺などが目立つところに出没するようになっています。
また違うサイトに誘導させるように大きなボタンで騙すような手口が。
被害に遭う前に相手の攻撃の手口を知ることが大事です。
私のブログでも何度か紹介してきていますので、溯って読んでみてください。
この頃多いのが、askに関する質問。
yahooで何か単語を検索をすると上のほうにヒットする項目に必ずaskがあります。
クリックするとあれ?って思うことがあると思います。
そもそもaskというのは、yahooなどと同じ検索エンジンで、上のほうに表示されるのは自分のサイトに誘導されている形になっています。
で、それだけでは問題はないのですが、この頃askのツールバーが消えないといったことやネットにつなげると最初のページが書き換わってしまったというトラブル。
自分で意識をして使う方は別として、yahooなどで検索して何か調べ物をしたいときは、検索結果にaskという表記があるところは、注意してくださいね。
変に営業妨害なんていわれてると困っちゃいますからね。
そうではなく、自己責任でよーくいろいろなところを確認してくださいね。
今年も残りわずか。
色々な総集編 特集が組まれていますね。
2013年最もVimeoで再生された動画ベスト10。
ユーザー自身が作ったビデオ専用のサイトとしてクオリティの高い作品がひしめくVimeo。
Videoじゃなくてvimeoですよ。
そしてyoutubeではなくてvimeoです(笑)
vimeoとは・・・ウィキペディアより
ここ をクリックしてみてください。気になった映像をご覧になってみてください。
ちょっと悩ましいものも入っていますが皆さんはどれが好き?
ちょっとまずいというものは自己責任で・・・。
私はやはりニュージーランドでの満月を背景に撮らえた美しいシルエットの映像が好きですね。
この大きさの満月。信じられないですね。
美しい映像・神秘な映像ということでは・・・。
洞窟の映像はいかがでしょうか?
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52149053.html
美しいもの綺麗なものはたくさん見たいですね。
色々な総集編 特集が組まれていますね。
2013年最もVimeoで再生された動画ベスト10。
ユーザー自身が作ったビデオ専用のサイトとしてクオリティの高い作品がひしめくVimeo。
Videoじゃなくてvimeoですよ。
そしてyoutubeではなくてvimeoです(笑)
vimeoとは・・・ウィキペディアより
ここ をクリックしてみてください。気になった映像をご覧になってみてください。
ちょっと悩ましいものも入っていますが皆さんはどれが好き?
ちょっとまずいというものは自己責任で・・・。
私はやはりニュージーランドでの満月を背景に撮らえた美しいシルエットの映像が好きですね。
この大きさの満月。信じられないですね。
美しい映像・神秘な映像ということでは・・・。
洞窟の映像はいかがでしょうか?
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52149053.html
美しいもの綺麗なものはたくさん見たいですね。
メリークリスマス!は明日。
今宵はイブ
そして私は仕事で・・・くしゅん(>_<)
と思っていたら、思いがけずクリスマスケーキをおごちそうになりました。
とってもかわいいハートのケーキ!
一口食べて・・・これって写真を撮りたい・・・と思ったら大きなケーキをそのまま持ってきてくださいました。


ねっ、かわいいでしょ!
苦手な生クリームではなくてチーズケーキでHAPPY!でした(笑)
ありがとうございます。
思いがけないクリスマスプレゼントでした。
おいしい珈琲と一緒にいただきました。
えっ?どこでおごちそうになったかって?
竹田商店の社長さんが社員さんパートさんそして私にも・・・と用意をしてくださいました。
おご馳走様でした~!!
皆さんはどんなクリスマスイブ・クリスマスをお過ごしでしょうか?
今晩サンタさんが枕元にきてくれるか・・・なんてね。
|
merry Xmas
竹田商店 竹田 峯岸先生
メリークリスマス!
クリスマスイブに仕事させてしまって・・・恐縮いたします。
毎年、後輩のセブンイレブンでケーキを買います。
イブに働く社員さんと共に美味しくいただいております。
先生にも喜んでいただけて良かったです。
竹田商店 竹田 峯岸先生
メリークリスマス!
クリスマスイブに仕事させてしまって・・・恐縮いたします。
毎年、後輩のセブンイレブンでケーキを買います。
イブに働く社員さんと共に美味しくいただいております。
先生にも喜んでいただけて良かったです。
数か月、まともに新聞を読んでいませんでした。
世の中の流れはネットのニューストピックスのチェックなどで行っているため、紙面を広げることがありませんでした。
昨日、久しぶりに開いてみて・・・。
朝日新聞を読んでいるのですが、「be」という情報がいっぱいのページを見るのが好きですね。
よく生徒さんがその中のパソコンのネタ 今は「てくの生活」なんていうのを見て、意味がわからないと質問をしてくる方も多いので、私も時々チェックをしています。
12月21日土曜日の内容は「不要なソフトやファイルは削除」というものでした。
私の生徒さんたちは、「パソコンが重たくなる」といったときにどんなことをすればいいのか、なんてことは話をしてきているので、何となくわかっていると思います。
新聞に書かれていたこと。
使っていないソフトをアンインストールすること。
デスクトップにファイルがいっぱい並んでいると起動が遅くなるからフォルダにまとめましょう。
使っているうちに自然に増えていくファイルはウィンドウズのディスクのクリーンアップをする。
ドライブの最適化とデフラグを実行する。
本体の中の掃除もしましょう。
これはただ変にあけてしまって掃除をすることによりメーカー保証がきかなくなったり、壊れてしまう原因になるということも書いてありましたね。
パソコンは、動いていることで熱をもつためにファンで冷やしていたりします。そのことで埃がたまったりするんですよね。
年末には結構今までもパソコンの掃除のネタを書くことが多いですね。
私はキーボードの汚れなんていうのも気になります。
私は電話をしていたり、何かやっているついでにキーボードの掃除をするのですが、例えばマニュキアの除光液を綿棒にしみこませて、キーボードの1つ1つを拭き掃除をしたりします。
結構汚れているんですよ。
皆さん改めて自分のパソコンを見てください。
埃などはエアダスターを使うことをお勧めしますが、ついてしまった汚れはOAクリーナーなどで拭き掃除をするしかないですね。
県活では、ノロウィルスやインフルエンザが気になった数年前の冬から私の講座の前にはサブの皆さんたちとキーボードマウスの拭き掃除を必ずやらせてもらっています。
講師のパソコンもそうです。
話しながら操作をするパソコン。誰が使ったか分からないパソコン。やはり汚いですね。
自分が使うパソコンは気持ちよく使えるように中も外もお掃除しましょうね。
世の中の流れはネットのニューストピックスのチェックなどで行っているため、紙面を広げることがありませんでした。
昨日、久しぶりに開いてみて・・・。
朝日新聞を読んでいるのですが、「be」という情報がいっぱいのページを見るのが好きですね。
よく生徒さんがその中のパソコンのネタ 今は「てくの生活」なんていうのを見て、意味がわからないと質問をしてくる方も多いので、私も時々チェックをしています。
12月21日土曜日の内容は「不要なソフトやファイルは削除」というものでした。
私の生徒さんたちは、「パソコンが重たくなる」といったときにどんなことをすればいいのか、なんてことは話をしてきているので、何となくわかっていると思います。
新聞に書かれていたこと。
使っていないソフトをアンインストールすること。
デスクトップにファイルがいっぱい並んでいると起動が遅くなるからフォルダにまとめましょう。
使っているうちに自然に増えていくファイルはウィンドウズのディスクのクリーンアップをする。
ドライブの最適化とデフラグを実行する。
本体の中の掃除もしましょう。
これはただ変にあけてしまって掃除をすることによりメーカー保証がきかなくなったり、壊れてしまう原因になるということも書いてありましたね。
パソコンは、動いていることで熱をもつためにファンで冷やしていたりします。そのことで埃がたまったりするんですよね。
年末には結構今までもパソコンの掃除のネタを書くことが多いですね。
私はキーボードの汚れなんていうのも気になります。
私は電話をしていたり、何かやっているついでにキーボードの掃除をするのですが、例えばマニュキアの除光液を綿棒にしみこませて、キーボードの1つ1つを拭き掃除をしたりします。
結構汚れているんですよ。
皆さん改めて自分のパソコンを見てください。
埃などはエアダスターを使うことをお勧めしますが、ついてしまった汚れはOAクリーナーなどで拭き掃除をするしかないですね。
県活では、ノロウィルスやインフルエンザが気になった数年前の冬から私の講座の前にはサブの皆さんたちとキーボードマウスの拭き掃除を必ずやらせてもらっています。
講師のパソコンもそうです。
話しながら操作をするパソコン。誰が使ったか分からないパソコン。やはり汚いですね。
自分が使うパソコンは気持ちよく使えるように中も外もお掃除しましょうね。
来年の手帳って、皆さんは準備しましたか?
会社にいるとカレンダーを持った営業マンが年末のご挨拶にきたり手帳をいただいたりします。
今年も残り10日。
なんだか落ち着きませんね。
県活の予約は半年先まで。サークルの予定が一番に入ってきて、来年度の講座の予定もかなり詰まってきました。
まだまだ変更があるかもしれませんが、来年1年の予定が入り始めましたよ。
県活の場合、来年は今使っているままのハードとソフトになりますので、大きくは講座の内容は変わりません。
でもね。ちょっと違う講座もやりますよ。
そうです。新しい講座。これはきっとみんな興味があるだろうな、というもの。
聞きたい?まだ言えなーい! 内緒(笑)
まぁ、楽しみにしていてください。
そういう講座の準備を今から始めなくてはいけません。
そうそう、部屋の片づけも必要ですね。
今年1年の仕事を振り返り、まとめをしていくことも大事です。
世の中はWindows8.1そしてOfficeは2013です。
先日、2010まであったアイコンがここからなくなってる・・・と生徒さん(笑)
そうなんですよね。すべてがバージョンアップで引き継がれていくわけではなく、消えていくものが。
逆に不便になったりするものもあります。
常に勉強が必要ですね。
そして来年はどんな出会いが待っているでしょうね。
お仕事でも生徒さんでもたくさんの方との出会いが楽しみです。
会社にいるとカレンダーを持った営業マンが年末のご挨拶にきたり手帳をいただいたりします。
今年も残り10日。
なんだか落ち着きませんね。
県活の予約は半年先まで。サークルの予定が一番に入ってきて、来年度の講座の予定もかなり詰まってきました。
まだまだ変更があるかもしれませんが、来年1年の予定が入り始めましたよ。
県活の場合、来年は今使っているままのハードとソフトになりますので、大きくは講座の内容は変わりません。
でもね。ちょっと違う講座もやりますよ。
そうです。新しい講座。これはきっとみんな興味があるだろうな、というもの。
聞きたい?まだ言えなーい! 内緒(笑)
まぁ、楽しみにしていてください。
そういう講座の準備を今から始めなくてはいけません。
そうそう、部屋の片づけも必要ですね。
今年1年の仕事を振り返り、まとめをしていくことも大事です。
世の中はWindows8.1そしてOfficeは2013です。
先日、2010まであったアイコンがここからなくなってる・・・と生徒さん(笑)
そうなんですよね。すべてがバージョンアップで引き継がれていくわけではなく、消えていくものが。
逆に不便になったりするものもあります。
常に勉強が必要ですね。
そして来年はどんな出会いが待っているでしょうね。
お仕事でも生徒さんでもたくさんの方との出会いが楽しみです。
昨日は私の○歳の誕生日でした。
facebookでは、お友達に今日は○○さんのお誕生日ですよ、とお知らせが入るため、たくさんの方からメッセージメールをいただきました。
ありがとうございました
実は、facebookは80歳を超えた私の父もやっています。
たぶん数日前からまもなく娘の誕生日・・・というメッセージを父も受け取っていたのだと思います。
で、何事も早め早めに行動をする父。
19日の娘の誕生日ではなく、15日にお誕生日おめでとうメッセージを送ってきました。
思わず「なぜ今日?」と突っ込んでしまいました。
するとすると、19日の朝に電話をしてくれました。
誕生日に電話をくれるなんてことありませんでしたからね、感謝ですね。嬉しかったです。
お誕生日やお祝いごとって、やはり当日に「おめでとう」って言われたいですよね(笑)
歳をとることは嬉しくないとも思いますが、でも私の周りには60歳になっても70歳になってもそして父のように80歳になっても頑張っている人が多いので、まだまだ色々なことがこれから先もできるな、と思っています。
何かをするためには、やはり健康であることが大事ですね。
私はあまり自分の体についてはメンテナンスをきちんとしてきませんでした。
思い切り走って、太く短くでもいいじゃない、なんて感じだったのですが、少し考えが変わってきました。
自己管理をきちんとすることが大事ですね。
今年、私はある人からのアドバイスで「えのき氷」を作って毎日ヨーグルトや牛乳と一緒にスムージーを作って飲んでいます。
元々乳製品が苦手で、牛乳を飲むとお腹がゴロゴロだったのですが、それが改善されました。
そして緊張するとお腹をすぐに壊す私だったのですが、それも治りました。
で、お誕生日健康診断っていうわけではないのですが、先日検査をした血液検査の結果をききにいくと、去年まで中性脂肪がちょっと高かったのですが、善玉コレステロールも悪玉コレステロールも中性脂肪もちゃんと正常値でした。
蛋白も糖も問題なし。もちろん、ちょっと気になるところはちらちらとありましたが、「えのき氷」「ヨーグルト」の効能が出ていることは確かでした。
この習慣は続けていきたいと思いましたね。
この頃は「もう歳なんだからそんなに無理してはだめ」と言われてきましたからね。
ちゃんと自己管理をして、少なからず両親に心配をかけないようにしなくてはいけませんね。
今、母は「たまねぎ氷」を作って食べているとのこと。たまねぎは血液をさらさらにするのでいいのですよね。
皆さんは体にいいこと、なにかやっていますか?
facebookでは、お友達に今日は○○さんのお誕生日ですよ、とお知らせが入るため、たくさんの方からメッセージメールをいただきました。
ありがとうございました
実は、facebookは80歳を超えた私の父もやっています。
たぶん数日前からまもなく娘の誕生日・・・というメッセージを父も受け取っていたのだと思います。
で、何事も早め早めに行動をする父。
19日の娘の誕生日ではなく、15日にお誕生日おめでとうメッセージを送ってきました。
思わず「なぜ今日?」と突っ込んでしまいました。
するとすると、19日の朝に電話をしてくれました。
誕生日に電話をくれるなんてことありませんでしたからね、感謝ですね。嬉しかったです。
お誕生日やお祝いごとって、やはり当日に「おめでとう」って言われたいですよね(笑)
歳をとることは嬉しくないとも思いますが、でも私の周りには60歳になっても70歳になってもそして父のように80歳になっても頑張っている人が多いので、まだまだ色々なことがこれから先もできるな、と思っています。
何かをするためには、やはり健康であることが大事ですね。
私はあまり自分の体についてはメンテナンスをきちんとしてきませんでした。
思い切り走って、太く短くでもいいじゃない、なんて感じだったのですが、少し考えが変わってきました。
自己管理をきちんとすることが大事ですね。
今年、私はある人からのアドバイスで「えのき氷」を作って毎日ヨーグルトや牛乳と一緒にスムージーを作って飲んでいます。
元々乳製品が苦手で、牛乳を飲むとお腹がゴロゴロだったのですが、それが改善されました。
そして緊張するとお腹をすぐに壊す私だったのですが、それも治りました。
で、お誕生日健康診断っていうわけではないのですが、先日検査をした血液検査の結果をききにいくと、去年まで中性脂肪がちょっと高かったのですが、善玉コレステロールも悪玉コレステロールも中性脂肪もちゃんと正常値でした。
蛋白も糖も問題なし。もちろん、ちょっと気になるところはちらちらとありましたが、「えのき氷」「ヨーグルト」の効能が出ていることは確かでした。
この習慣は続けていきたいと思いましたね。
この頃は「もう歳なんだからそんなに無理してはだめ」と言われてきましたからね。
ちゃんと自己管理をして、少なからず両親に心配をかけないようにしなくてはいけませんね。
今、母は「たまねぎ氷」を作って食べているとのこと。たまねぎは血液をさらさらにするのでいいのですよね。
皆さんは体にいいこと、なにかやっていますか?
|
NO TITLE
みっちぃ
お誕生日おめでとうございます。
マサハルさま!コンサート素敵だったでしょう。生は、何といっても心に響きますよね♪
これから…人生長いので、たのしみながら遊び心をもってフルに、ご活躍くださいませ♡
みっちぃさんへ
ITコンサルタント峯岸 コメントありがとうございます!
そうなんです。福山様とっても素敵でございました。
綺麗なものかっこいいもの素敵なものを見ることはとても大事ですね。
女子全員目がハートマークになっていました(笑)
みっちぃ

マサハルさま!コンサート素敵だったでしょう。生は、何といっても心に響きますよね♪
これから…人生長いので、たのしみながら遊び心をもってフルに、ご活躍くださいませ♡
みっちぃさんへ
ITコンサルタント峯岸 コメントありがとうございます!
そうなんです。福山様とっても素敵でございました。
綺麗なものかっこいいもの素敵なものを見ることはとても大事ですね。
女子全員目がハートマークになっていました(笑)
昔々、お世話になっていたパソコン雑誌のeditorさんと、何年振りでしょう?っていうくらい久しぶりに会い、一緒に福山雅治さんのコンサートに行ってきました。
メールやfacebookではつながっていたのですが、本当に本当にお久しぶりーって感じでした。
場所は、パシフィコ横浜。
埼玉から行くと、行きはいいのですが、帰りが下手をすると電車がなくなってしまいます。
今日は「雪」という情報もあって、ちょっとひやひやものでした。
幸い、冷たい雨・・・でなんとか大丈夫でした。
今回、彼女がファンクラブに入っているということで誘ってもらったのですが、やはり福山さんはかっこいい。
どこを切り取っても絵になる男!
44歳とは思えないあの美貌・・・かっこよさ!
1万8000人の観客の中には結構おじ様達もいらっしゃいました。
そして全員をメロメロにしちゃいました。
新曲なんぞの発表もあり、ハプニングもあり、そのハプニングのお陰で得することもあり・・・なんてね。
勝手に余韻に浸っております。
日付も変わってしまいましたね。
さてさて、そろそろ眠ることにしましょうかね。



いいでしょ。スポンサー商品がもらえちゃいましたよ。
メールやfacebookではつながっていたのですが、本当に本当にお久しぶりーって感じでした。
場所は、パシフィコ横浜。
埼玉から行くと、行きはいいのですが、帰りが下手をすると電車がなくなってしまいます。
今日は「雪」という情報もあって、ちょっとひやひやものでした。
幸い、冷たい雨・・・でなんとか大丈夫でした。
今回、彼女がファンクラブに入っているということで誘ってもらったのですが、やはり福山さんはかっこいい。
どこを切り取っても絵になる男!
44歳とは思えないあの美貌・・・かっこよさ!
1万8000人の観客の中には結構おじ様達もいらっしゃいました。
そして全員をメロメロにしちゃいました。
新曲なんぞの発表もあり、ハプニングもあり、そのハプニングのお陰で得することもあり・・・なんてね。
勝手に余韻に浸っております。
日付も変わってしまいましたね。
さてさて、そろそろ眠ることにしましょうかね。



いいでしょ。スポンサー商品がもらえちゃいましたよ。
皆さんは、ネットサーフィンをしているときにあちこちで色々な広告を目にしますよね。
そのときにあれ?先日検索した内容と関連した広告があちこちで出てくる・・・って感じたことがありませんか?
これは、Internet Explorer の閲覧履歴に保存されている Cookie を利用した「行動ターゲティング広告」と呼ばれるものが原因だったりします。
それが、まぁハンドバックを買おうとして検索をしていたとか、釣り道具を買おうとして検索をしていた、ということであればいいのですが、下着を買おうとしたり、ちょっとHなサイトなどを閲覧したり・・・というと消したいのにその広告があちこちに付きまとうように出てくる・・・なんてこともあります。
男性の生徒さんにこっそり聞かれることがあるのですが・・・。
なんだか、ちょっと嫌な広告があちこちから出て困っているんだ・・・「僕は見ていないよ」「見ていないんだけど、これってなんだろうね?」・・・(笑)
まぁ、自分の下着を買おうとネットで検索をした結果、男性用も女性用も両方画面に出るようになって、まるで女性下着を見ていたかのようにあちこちで広告が出た・・・なんてこともあります。(本当のところはわかりませんが(*^^)v
ちょっと話が横道にそれましたね。
この場合は、いったんCookieを削除したほうがいいですね。
また、広告の設定を「オプトアウト」したほうがいいです。
この言葉覚えておきましょう。
Gooleの広告記事についてのまずポリシーのところをリンクしておきます。
一読してみてください。
企業にとっては広告費というのは大切なものです。Googleなどがなぜ無料で使えるのか。
ブラウザのボタンをあちこちに配置して、とにかくすきあらばダウンロードして自分たちの商品を使ってもらおうとしているのか、まず理解することが必要です。
Gooleの ポリシーと原則 ←クリック
そして読んだけどやはり、嫌なものは嫌ですよね。
で、自分がどのようにGoogleに情報を集められているのか・・・これは検索をした結果から推測されているものですので、違っていれば変更が可能です。
そして消してしまうという人は画面下にあるオプトアウトをクリックすることになります。
広告設定のページ ←クリック
誰です?年齢が違っているってことが気になった人・・・私でーす。
なぜか最初65歳以上になっていました。シニアネタをよく検索するからでしょうね(笑)
思わず訂正をしたくなりましたが、ここはオプトアウトです。
オプトアウトするときには、自分で考えてやってくださいね。
広告がなくなるわけではないのです。
あくまでも広告設定にもとづいた、今まで自分が閲覧したものから関連したものが表示されているのです。
どうせ出るのであれば、自分が興味があるものが出てきてくれたほうがよい、という場合もありますよね。
ですから、そこが邪魔じゃなければアウトする必要はありません。
ただ、行動ターゲティング広告は、Gooleだけじゃなく色々なサイトが行っていることです。
リンク集がありましたので、紹介しておきますね。
行動ターゲティング広告 オプトアウト ←クリック
それから、フリーソフトなどをダウンロードしようとすると、自分がダウンロードしたいソフトの入り口ではなくやたらと大きくダウンロードと書かれたボタンが目につくことがあります。
誰でもそれが入り口だと勘違いしてしまうボタンです。
初心者の方は、迷わずクリックをしてしまうのですが、実は入り口が違う。誘導されてクリックしてしまう。途中で気が付く。目的のものはダウンロードできず違うものがダウンロードされた・・・なんてことになります。
このボタンは本当に自分がほしいものの入り口かどうか、深呼吸にひとつでもついて、よく見てくださいね。
何も考えずにクリックすると後悔しますよ。
で多いのが・・・。
ads by goole という広告
無料でソフトをダウンロードさせる。また無料でブログサイトを使わせてあげる・・・なんていうところはどうやってもうけを出しているか・・・ということです。
私が使っているこのfc2というブログサイトも書くことを怠って6か月間ほったらかしにすると変な広告がつきます。
先日ある会社の社長さんのブログサイトにいくと、このごろfacebookばかり更新しているためブログサイトがおろそかになり、とんでもない広告がついていました。
これってイメージダウンになりますね。
あなたは無料で利用していますが、サーバーの運営にはお金がかかります。そのために、広告をつけて、その会社は広告収益をもらって、サーバーを運営し、残りを利潤にしています。つまり、「無料で使わせてあげる代わりに、広告をつけさせて!」ということです。
お勉強になりましたか?
今日はちょっとまじめに書いちゃいました・・・。
あれ、かなり長文になっちゃいましたね。まだまだいっぱい話すことはありますが今日はここまで。
最後まで読んでくれた方、拍手!!!(笑)
そのときにあれ?先日検索した内容と関連した広告があちこちで出てくる・・・って感じたことがありませんか?
これは、Internet Explorer の閲覧履歴に保存されている Cookie を利用した「行動ターゲティング広告」と呼ばれるものが原因だったりします。
それが、まぁハンドバックを買おうとして検索をしていたとか、釣り道具を買おうとして検索をしていた、ということであればいいのですが、下着を買おうとしたり、ちょっとHなサイトなどを閲覧したり・・・というと消したいのにその広告があちこちに付きまとうように出てくる・・・なんてこともあります。
男性の生徒さんにこっそり聞かれることがあるのですが・・・。
なんだか、ちょっと嫌な広告があちこちから出て困っているんだ・・・「僕は見ていないよ」「見ていないんだけど、これってなんだろうね?」・・・(笑)
まぁ、自分の下着を買おうとネットで検索をした結果、男性用も女性用も両方画面に出るようになって、まるで女性下着を見ていたかのようにあちこちで広告が出た・・・なんてこともあります。(本当のところはわかりませんが(*^^)v
ちょっと話が横道にそれましたね。
この場合は、いったんCookieを削除したほうがいいですね。
また、広告の設定を「オプトアウト」したほうがいいです。
この言葉覚えておきましょう。
Gooleの広告記事についてのまずポリシーのところをリンクしておきます。
一読してみてください。
企業にとっては広告費というのは大切なものです。Googleなどがなぜ無料で使えるのか。
ブラウザのボタンをあちこちに配置して、とにかくすきあらばダウンロードして自分たちの商品を使ってもらおうとしているのか、まず理解することが必要です。
Gooleの ポリシーと原則 ←クリック
そして読んだけどやはり、嫌なものは嫌ですよね。
で、自分がどのようにGoogleに情報を集められているのか・・・これは検索をした結果から推測されているものですので、違っていれば変更が可能です。
そして消してしまうという人は画面下にあるオプトアウトをクリックすることになります。
広告設定のページ ←クリック
誰です?年齢が違っているってことが気になった人・・・私でーす。
なぜか最初65歳以上になっていました。シニアネタをよく検索するからでしょうね(笑)
思わず訂正をしたくなりましたが、ここはオプトアウトです。
オプトアウトするときには、自分で考えてやってくださいね。
広告がなくなるわけではないのです。
あくまでも広告設定にもとづいた、今まで自分が閲覧したものから関連したものが表示されているのです。
どうせ出るのであれば、自分が興味があるものが出てきてくれたほうがよい、という場合もありますよね。
ですから、そこが邪魔じゃなければアウトする必要はありません。
ただ、行動ターゲティング広告は、Gooleだけじゃなく色々なサイトが行っていることです。
リンク集がありましたので、紹介しておきますね。
行動ターゲティング広告 オプトアウト ←クリック
それから、フリーソフトなどをダウンロードしようとすると、自分がダウンロードしたいソフトの入り口ではなくやたらと大きくダウンロードと書かれたボタンが目につくことがあります。
誰でもそれが入り口だと勘違いしてしまうボタンです。
初心者の方は、迷わずクリックをしてしまうのですが、実は入り口が違う。誘導されてクリックしてしまう。途中で気が付く。目的のものはダウンロードできず違うものがダウンロードされた・・・なんてことになります。
このボタンは本当に自分がほしいものの入り口かどうか、深呼吸にひとつでもついて、よく見てくださいね。
何も考えずにクリックすると後悔しますよ。
で多いのが・・・。
ads by goole という広告
無料でソフトをダウンロードさせる。また無料でブログサイトを使わせてあげる・・・なんていうところはどうやってもうけを出しているか・・・ということです。
私が使っているこのfc2というブログサイトも書くことを怠って6か月間ほったらかしにすると変な広告がつきます。
先日ある会社の社長さんのブログサイトにいくと、このごろfacebookばかり更新しているためブログサイトがおろそかになり、とんでもない広告がついていました。
これってイメージダウンになりますね。
あなたは無料で利用していますが、サーバーの運営にはお金がかかります。そのために、広告をつけて、その会社は広告収益をもらって、サーバーを運営し、残りを利潤にしています。つまり、「無料で使わせてあげる代わりに、広告をつけさせて!」ということです。
お勉強になりましたか?
今日はちょっとまじめに書いちゃいました・・・。
あれ、かなり長文になっちゃいましたね。まだまだいっぱい話すことはありますが今日はここまで。
最後まで読んでくれた方、拍手!!!(笑)
|
NO TITLE
hashi 早速、広告設定のページ、見ました。
年齢55~64歳になっていました。
ふふふ・・・ちょっとだけ若い気分になれました!
hashiさんへ
ITコンサルタント峯岸 あー、私のほうが年上だったぁ~(笑)
インターネット上には色々なしかけがありますね。
分かっていれば怖くないことなのですが、戸惑うことも多いですね。
一つ一つ勉強をしていきましょうね。
hashi 早速、広告設定のページ、見ました。
年齢55~64歳になっていました。
ふふふ・・・ちょっとだけ若い気分になれました!
hashiさんへ
ITコンサルタント峯岸 あー、私のほうが年上だったぁ~(笑)
インターネット上には色々なしかけがありますね。
分かっていれば怖くないことなのですが、戸惑うことも多いですね。
一つ一つ勉強をしていきましょうね。
皆さんはiTunes使っていますか?
スマホやmp3プレイヤーに音楽を入れたり自分だけのオリジナルCDをつくったりするのに便利ですよね。
無料だし、私は音楽が好きな人には勧めるソフトのひとつです。
昨年に続いてiTunesのミュージックや映画、App、ブックなどが毎日1本ずつ届く「12 DAYS プレゼント」アプリが公開されています。プレゼント期間は12月26日から1月6日まで。各プレゼントは、アカウントが登録されている国や地域の午前0時から24時間だけ、無料でダウンロードできる仕組みです。
https://itunes.apple.com/jp/app/id777716569
去年は、PCUSERで紹介された「元素図鑑」も含まれていたそうです。
えっ?そんなもの興味がない?
かもしれませんがちょっと覗いてみると意外とハマるかも。
元素図鑑のことについて書かれているページも紹介しておきますね。私は面白いと思うんですけど・・・。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/23/news068.html
まぁ、あまりよく知らないものを受け取るというのもちょっと抵抗があるでしょうから、強くはお勧めしませんね。
さて、話は変わってなぜかクリスマスシーズンになると銀座を歩くことが・・・。
去年は仕事で銀座に行っていましたが・・・。
クリスマスイルミネーションは、まぁ、それなりに綺麗ですが、毎年そんなに変わり映えがしない感じがします。
普通はブランドのお店を見て回る・・・もちろん私もお買い物は嫌いじゃないですよ。
友達とティファニーなどこの時期はちょっとヒヤカシに入ったりしますが、Appleストアのほうが魅力的とそちらに行くことのほうが多いですね。

生徒さんの中でもiPod iPad iPhoneユーザーが増えましたね。
Appleの製品をお持ちの方は是非Apple銀座に遊びに行ってください。
よく製品が発売される際、アップルストア銀座の前に行列ができていますよね。
あそこです。
Genius Barと同じフロアでは、専門スタッフが丁寧にアップル製品の使い方を教えてくれるOne to Oneトレーニング/グループトレーニング(どちらも予約制)が行われています。
「自習用」のスペースも用意され、予約までの時間をつぶしたり、予約のキャンセル待ちをしたりと、自由にMacを持ち込んで利用できるようになっています。
毎日のようにここに通って教えてもらっているシニアも多いそうですよ。
まぁ埼玉からだとちょっと遠いですけどね。
スマホやmp3プレイヤーに音楽を入れたり自分だけのオリジナルCDをつくったりするのに便利ですよね。
無料だし、私は音楽が好きな人には勧めるソフトのひとつです。
昨年に続いてiTunesのミュージックや映画、App、ブックなどが毎日1本ずつ届く「12 DAYS プレゼント」アプリが公開されています。プレゼント期間は12月26日から1月6日まで。各プレゼントは、アカウントが登録されている国や地域の午前0時から24時間だけ、無料でダウンロードできる仕組みです。
https://itunes.apple.com/jp/app/id777716569
去年は、PCUSERで紹介された「元素図鑑」も含まれていたそうです。
えっ?そんなもの興味がない?
かもしれませんがちょっと覗いてみると意外とハマるかも。
元素図鑑のことについて書かれているページも紹介しておきますね。私は面白いと思うんですけど・・・。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/23/news068.html
まぁ、あまりよく知らないものを受け取るというのもちょっと抵抗があるでしょうから、強くはお勧めしませんね。
さて、話は変わってなぜかクリスマスシーズンになると銀座を歩くことが・・・。
去年は仕事で銀座に行っていましたが・・・。
クリスマスイルミネーションは、まぁ、それなりに綺麗ですが、毎年そんなに変わり映えがしない感じがします。
普通はブランドのお店を見て回る・・・もちろん私もお買い物は嫌いじゃないですよ。
友達とティファニーなどこの時期はちょっとヒヤカシに入ったりしますが、Appleストアのほうが魅力的とそちらに行くことのほうが多いですね。

生徒さんの中でもiPod iPad iPhoneユーザーが増えましたね。
Appleの製品をお持ちの方は是非Apple銀座に遊びに行ってください。
よく製品が発売される際、アップルストア銀座の前に行列ができていますよね。
あそこです。
Genius Barと同じフロアでは、専門スタッフが丁寧にアップル製品の使い方を教えてくれるOne to Oneトレーニング/グループトレーニング(どちらも予約制)が行われています。
「自習用」のスペースも用意され、予約までの時間をつぶしたり、予約のキャンセル待ちをしたりと、自由にMacを持ち込んで利用できるようになっています。
毎日のようにここに通って教えてもらっているシニアも多いそうですよ。
まぁ埼玉からだとちょっと遠いですけどね。
講師としての仕事という意味では、もう少し私は残っているのですが、県活の講座は終了・・・ということで講師仲間で本日忘年会。
お魚がおいしいお店を予約してもらい、仕事帰りなのでちょっと遅い時間からのスタート。
飲み放題にしてくれていたのですが、このメンバーはあまりお酒がすすみません。
話に夢中で今日も写真をろくに撮りませんでした。

っていうか、これしか撮らなかった(>_<)
で、この頃の私の仕事を意識してくださっている頼りになる○○さんから、参考にしては・・・ということで野菜だしのティーバッグとその商品レシピなどをいただきました。

そうなんです。こういうものが今はとても気になります。
商品の見せ方・レシピのつくり方・商品案内・会社案内などなど。
なぜか話も私がサポートしている会社の話などになったりして・・・。
でもお腹抱えて笑えるようなこともあり、楽しい時間を過ごすことができました。
いつも私を支えてくださっている講師の皆さんに感謝!
振り返れば(振り返りたくないこともあるけど・・・(笑)本当に今年も色々なことがありました。
来年はどんな年になるかな!
また新しいことにチャレンジをしていきたいと思います。
って、まだ半月残っていますね。
まだまだお仕事は続きます。
あー、年賀状もまだ買っていないしなぁ~。何とか今年中に片づけなくてはいけない仕事もあるし。
もう少し頑張らなくては・・・。
デジカメで撮影するときに、ちょっと構図を気にする・光と影を意識するなんてことをやっていると、今までのスナップ写真から作品としての写真になっていきます。
どうせだったら、どーんと大きなコンテストに応募してみませんか?
World Photography Organisation(WPO)が主催し、ソニーが協賛する、世界最大級のフォトコンテスト「Sony World Photography Awards」の応募締め切り(2014年1月6日(月))
一般公募部門ならびユース部門(19歳以下のみ応募可能)、プロフェッショナル部門の3部門で作品を募っており、一般公募部門では「建築」「芸術とエンターテイメント」「エンハンス」「ほんの一瞬」「わずかな光」「自然」「パノラマ」「人々」「微笑み」「旅行」の各カテゴリでの作品を募集しています。
一般公募部門の最優秀賞には賞金5000ドルのほか、ロンドン旅行のチケット、ソニー製カメラなどが贈られる。加えて、作品展覧会での公開及び年間への収録も行われます。
一般公募部門では1名につき3点までの応募が可能で、画像の加工も可能(加工を行った際には概要を明記)、カメラ付き携帯電話で撮影した画像の応募も可能となっているそうです。
どうです。
夢はでっかく。チャレンジしてみませんか?
さて、ある会社の社員さんが、一眼レフデジタルカメラデビューをしました。
私がキヤノンのカメラを使っていることを知っていて、購入前から色々と相談をされていました。
どうせ買うなら妥協はしたくない・・・。
かといっていきなりプロ仕様ではちょっと無理がある。
ということで70Dを購入。
これから色々教えてくださーいとのこと。
カタログを見ていると自分もほしくなりますね。レンズのカタログなんて見ているとため息が出てしまいます。
えっ?なぜかって?
とっても高価なものがいっぱいで・・・。
よくキヤノンとニコンはどっちを買う?という質問をうけます。
私はキヤノンを使っているため、キヤノンがいいの?といわれるのですが、
私は比較検討を全くしませんでした。
取材などで使っていたフィルムカメラがキヤノンのものだったため、デジタルカメラも迷わずにキヤノンにしました。
スポーツを撮影するカメラマンたちの様子をみたことがありますか?
今度サッカーや野球の球場の撮影スペースにいる人たちのカメラを見てください。
すっごいレンズが並んでいます。そしてその9割以上がキヤノン。
これはオートフォーカス つまりピントが合うまでのスピードが速いと言われています。
ただ、スピードと正確さは別だと言われていて、ニコンのほうが正確なのだとか!
おじ様たちが使っている機種はニコンが多いですね。
まぁ素人は、どっちでもいいのですよ。
スピードにこだわるような・シャッターチャンスにこだわる様な写真は撮らないでしょ?
えっ?こだわる(笑)
では、真剣にカメラを選び、腕も磨く必要がありますね。
どうせだったら、どーんと大きなコンテストに応募してみませんか?
World Photography Organisation(WPO)が主催し、ソニーが協賛する、世界最大級のフォトコンテスト「Sony World Photography Awards」の応募締め切り(2014年1月6日(月))
一般公募部門ならびユース部門(19歳以下のみ応募可能)、プロフェッショナル部門の3部門で作品を募っており、一般公募部門では「建築」「芸術とエンターテイメント」「エンハンス」「ほんの一瞬」「わずかな光」「自然」「パノラマ」「人々」「微笑み」「旅行」の各カテゴリでの作品を募集しています。
一般公募部門の最優秀賞には賞金5000ドルのほか、ロンドン旅行のチケット、ソニー製カメラなどが贈られる。加えて、作品展覧会での公開及び年間への収録も行われます。
一般公募部門では1名につき3点までの応募が可能で、画像の加工も可能(加工を行った際には概要を明記)、カメラ付き携帯電話で撮影した画像の応募も可能となっているそうです。
どうです。
夢はでっかく。チャレンジしてみませんか?
さて、ある会社の社員さんが、一眼レフデジタルカメラデビューをしました。
私がキヤノンのカメラを使っていることを知っていて、購入前から色々と相談をされていました。
どうせ買うなら妥協はしたくない・・・。
かといっていきなりプロ仕様ではちょっと無理がある。
ということで70Dを購入。
これから色々教えてくださーいとのこと。
カタログを見ていると自分もほしくなりますね。レンズのカタログなんて見ているとため息が出てしまいます。
えっ?なぜかって?
とっても高価なものがいっぱいで・・・。
よくキヤノンとニコンはどっちを買う?という質問をうけます。
私はキヤノンを使っているため、キヤノンがいいの?といわれるのですが、
私は比較検討を全くしませんでした。
取材などで使っていたフィルムカメラがキヤノンのものだったため、デジタルカメラも迷わずにキヤノンにしました。
スポーツを撮影するカメラマンたちの様子をみたことがありますか?
今度サッカーや野球の球場の撮影スペースにいる人たちのカメラを見てください。
すっごいレンズが並んでいます。そしてその9割以上がキヤノン。
これはオートフォーカス つまりピントが合うまでのスピードが速いと言われています。
ただ、スピードと正確さは別だと言われていて、ニコンのほうが正確なのだとか!
おじ様たちが使っている機種はニコンが多いですね。
まぁ素人は、どっちでもいいのですよ。
スピードにこだわるような・シャッターチャンスにこだわる様な写真は撮らないでしょ?
えっ?こだわる(笑)
では、真剣にカメラを選び、腕も磨く必要がありますね。
先日、オレンジ色のカリフラワーと紫のカリフラワーを八百屋さんの店頭で見ました。
今が「旬」とのこと。
カリフラワー・・・どうしても自分では買えません。
ブロッコリーのほうを買ってしまいます。
まったく食べないかというとそんなことはないのですが、カリフラワーというと・・・。
学生の頃、自炊をしていたのですが、近くの八百屋さんで買ってきたカリフラワー。
とってもきれいで大きなカリフラワーでラップでくるんでありました。
台所でラップをとろうと思った瞬間、なんとなんと大きな青虫が中にいたのです。
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁー、と声は出しませんでしたが、放り投げてしまいました。
私は、「てふてふ」が大嫌い。青虫も当然大嫌い。
お百姓さんごめんなさい。カリフラワーには何の罪もありませんが、そのまま丸ごと捨ててしまいました。
農作物に虫はつきものですね。そんなの怖がっている場合か・・・というのも頭ではよく分かるのですが、どうしてもだめなものはだめです。
てんとう虫やダンゴ虫は大丈夫ですよ。
でも「てふてふ」だけはどうしても・・・。
よく動物園の中には「昆虫館」というのもありますよね。
ひとつの建物の中に「てふてふ」を放し飼いにしてあるところなんてあったりして。もう鳥肌物で速攻違う方向に走っていってしまいます。(笑)
カリフラワーを見ると青虫を思い出す私。
オレンジ色のカリフラワーを見て、今朝フジテレビのアナウンサーの三宅さんが「いり卵みたい」って表現していました。
なるほどーって思った私。
ちょっと苦手なカリフラワーの話、いや「青虫」の話でした。
今が「旬」とのこと。
カリフラワー・・・どうしても自分では買えません。
ブロッコリーのほうを買ってしまいます。
まったく食べないかというとそんなことはないのですが、カリフラワーというと・・・。
学生の頃、自炊をしていたのですが、近くの八百屋さんで買ってきたカリフラワー。
とってもきれいで大きなカリフラワーでラップでくるんでありました。
台所でラップをとろうと思った瞬間、なんとなんと大きな青虫が中にいたのです。
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁー、と声は出しませんでしたが、放り投げてしまいました。
私は、「てふてふ」が大嫌い。青虫も当然大嫌い。
お百姓さんごめんなさい。カリフラワーには何の罪もありませんが、そのまま丸ごと捨ててしまいました。
農作物に虫はつきものですね。そんなの怖がっている場合か・・・というのも頭ではよく分かるのですが、どうしてもだめなものはだめです。
てんとう虫やダンゴ虫は大丈夫ですよ。
でも「てふてふ」だけはどうしても・・・。
よく動物園の中には「昆虫館」というのもありますよね。
ひとつの建物の中に「てふてふ」を放し飼いにしてあるところなんてあったりして。もう鳥肌物で速攻違う方向に走っていってしまいます。(笑)
カリフラワーを見ると青虫を思い出す私。
オレンジ色のカリフラワーを見て、今朝フジテレビのアナウンサーの三宅さんが「いり卵みたい」って表現していました。
なるほどーって思った私。
ちょっと苦手なカリフラワーの話、いや「青虫」の話でした。
|
NO TITLE
マル そうだったねー
徹底した「てふてふ嫌い」
思い出したww
マルちゃんへ
なお マルちゃん、コメントありがとう!
見てくれていたんだね。
相変わらず駄目でねー。
この部分は成長できていません(笑)
マル そうだったねー
徹底した「てふてふ嫌い」
思い出したww
マルちゃんへ
なお マルちゃん、コメントありがとう!
見てくれていたんだね。
相変わらず駄目でねー。
この部分は成長できていません(笑)
本日、作品展終了、生徒さんたちの作品も一部を残して持って帰ってもらえました。
「先生、楽しかったからまたくるね!」なんていう嬉しいお言葉ももらいました。
沢山の人に作品を見てもらえてよかったですね。
来年度の講座の予定は、これから県活の担当の方が決めていきます。
デジカメに関する講座は今年と同じくらいは入ってくる予定です。
またパソコンに関しては、本当はWindows8にOSを変えて・・・といきたいところですが、来年度の講座はどうなることやら???
まぁ、今年とOSやソフトが同じだとしても新しい講座が入ってくるかもしれません。
4月以降の講座は年明け1月から募集が始まります。
ちょっと注目しておいてくださいね。
さて、皆さんはインフルエンザの注射をもうしましたか?
私は、いってきましたよ~。
まぁ、比較的注射には強いほうですが・・・。ちょっと腕が腫れてしまいました。
これは一過性のもので2、3日もすればひくとのこと。
けいれんとかじんましんがでなければいいとのことです。
これからは、インフルエンザにノロウィルスそして風邪と気をつけなくてはいけませんね。
私たち講師は代わりの人間がいませんので、芸能人並みに喉のことなどは注意をします。
声が出なくなると困りますからね。
皆さんもご自愛くださいね。
「先生、楽しかったからまたくるね!」なんていう嬉しいお言葉ももらいました。
沢山の人に作品を見てもらえてよかったですね。
来年度の講座の予定は、これから県活の担当の方が決めていきます。
デジカメに関する講座は今年と同じくらいは入ってくる予定です。
またパソコンに関しては、本当はWindows8にOSを変えて・・・といきたいところですが、来年度の講座はどうなることやら???
まぁ、今年とOSやソフトが同じだとしても新しい講座が入ってくるかもしれません。
4月以降の講座は年明け1月から募集が始まります。
ちょっと注目しておいてくださいね。
さて、皆さんはインフルエンザの注射をもうしましたか?
私は、いってきましたよ~。
まぁ、比較的注射には強いほうですが・・・。ちょっと腕が腫れてしまいました。
これは一過性のもので2、3日もすればひくとのこと。
けいれんとかじんましんがでなければいいとのことです。
これからは、インフルエンザにノロウィルスそして風邪と気をつけなくてはいけませんね。
私たち講師は代わりの人間がいませんので、芸能人並みに喉のことなどは注意をします。
声が出なくなると困りますからね。
皆さんもご自愛くださいね。
|
作品展は楽しかった!
シンさん それにしても楽しかったですね。
自宅に持ち帰って
居間と寝室に飾りました。
写真を撮って初めてのことです。
仲間のjohちゃんも喜んでいましたよ。
「先生の教えかたが上手」と
絶賛していましたよ。
その彼ですが、ぜひブログ講座をと
希望していました。
シンさんへ
パソコン講師なお コメントありがとうございます。
もう、県活の講座は受講するのがない~って言っていたシンサンに楽しんでいただけてよかったです。
写真を撮ることがもっと楽しくなったでしょ!!
お友達と一緒にお勉強できてよかったですね。
ブログはシンサンが教えてあげてはどうですか?
もう十分に先生ができるでしょ。
また来年度の講座日程がでましたらご案内をさせてもらいますが、県活のネット環境がよくないためになかなかネットを使っての講座が組み立てられない状態です。
シンさん それにしても楽しかったですね。
自宅に持ち帰って
居間と寝室に飾りました。
写真を撮って初めてのことです。
仲間のjohちゃんも喜んでいましたよ。
「先生の教えかたが上手」と
絶賛していましたよ。
その彼ですが、ぜひブログ講座をと
希望していました。
シンさんへ
パソコン講師なお コメントありがとうございます。
もう、県活の講座は受講するのがない~って言っていたシンサンに楽しんでいただけてよかったです。
写真を撮ることがもっと楽しくなったでしょ!!
お友達と一緒にお勉強できてよかったですね。
ブログはシンサンが教えてあげてはどうですか?
もう十分に先生ができるでしょ。
また来年度の講座日程がでましたらご案内をさせてもらいますが、県活のネット環境がよくないためになかなかネットを使っての講座が組み立てられない状態です。
10月11月の撮影テーマ「光と影」 そしてサークル花の撮影会の写真を本日生徒の部屋にアップロードしました。
峯岸直子のホームページ Naokoの部屋の中にある生徒の部屋です。
よかったらご覧ください。
相変わらずみんなキャプションには頭を悩ませているようです。
でも写真は、本当にみんな上手になりましたよ。
構図もいいですし、誰の作品とはいいませんが、へぇ~こんな写真を・・・と感心させられたりして。
素晴らしいですね。
うっかり12月1月のテーマを言うのを忘れていました(笑)
まんま・・・ですが「冬景色」です。
この時期にしか撮れない写真を撮ってみてください。
サークル花のメンバーには明日の講座の時にまたお話をさせてもらいますね。
生徒の部屋には誰でもが投稿できます。
投稿の仕方は、生徒の部屋に掲載されていますので、是非作品を投稿してみてください。
締め切りは、1月29日です。
さて、昨日終了したレベルアップ シニアのためのデジカメ撮影・編集講座。
正面玄関に掲載している作品、なかなか高評価をいただいています。
ありがとうございます。
峯岸直子のホームページ Naokoの部屋の中にある生徒の部屋です。
よかったらご覧ください。
相変わらずみんなキャプションには頭を悩ませているようです。
でも写真は、本当にみんな上手になりましたよ。
構図もいいですし、誰の作品とはいいませんが、へぇ~こんな写真を・・・と感心させられたりして。
素晴らしいですね。
うっかり12月1月のテーマを言うのを忘れていました(笑)
まんま・・・ですが「冬景色」です。
この時期にしか撮れない写真を撮ってみてください。
サークル花のメンバーには明日の講座の時にまたお話をさせてもらいますね。
生徒の部屋には誰でもが投稿できます。
投稿の仕方は、生徒の部屋に掲載されていますので、是非作品を投稿してみてください。
締め切りは、1月29日です。
さて、昨日終了したレベルアップ シニアのためのデジカメ撮影・編集講座。
正面玄関に掲載している作品、なかなか高評価をいただいています。
ありがとうございます。
12月1日~8日 財団法人いきいき埼玉 埼玉県県民活動総合センター正面ロビーフロアにてレベルアップ シニアのためのデジカメ撮影・画像編集講座を開催しています。
昨日講師たちで展示をしにいってきました。
展示しているものを見ている方から「県展かなにかに入選した作品ですか?」とお声掛けいただきました。
受講生のみんなすごいよー(笑)
一応謙遜して・・・「いえいえ、まだ皆さん勉強の途中なんです」と答えておきました。
「素晴らしい作品が多いですね」とも言ってもらえましたよ。
どうです?
ちゃんと作品展になっているでしょ?
作品のテーマは決めていません。自由作品で、キャプションも様々です。
キャプションを付けるのに苦労をみんなしましたが、とても積極的に取り組んでいただきましたね。




えっ?作品がよく見えない?
是非県活にいらしてくださいね。
**********************************
さて、来年3月の講座の募集も12月1日よりスタートしました。
今年度の最後の講座
○はじめてのパソコン入門講座 3月8日1日講座 初心者の方年齢を問わず基本を勉強しましょう
○EXCELビジネス講座 3月15日16日 こちらは残念ながら初心者の方お断りの講座となります。しっかりEXCEL基本操作を習得した方対象となります。ビジネスシーンで効率的にEXCELを使うための講座となります。
○2月15日22日 HP作成講座 募集中です
昨日講師たちで展示をしにいってきました。
展示しているものを見ている方から「県展かなにかに入選した作品ですか?」とお声掛けいただきました。
受講生のみんなすごいよー(笑)
一応謙遜して・・・「いえいえ、まだ皆さん勉強の途中なんです」と答えておきました。
「素晴らしい作品が多いですね」とも言ってもらえましたよ。
どうです?
ちゃんと作品展になっているでしょ?
作品のテーマは決めていません。自由作品で、キャプションも様々です。
キャプションを付けるのに苦労をみんなしましたが、とても積極的に取り組んでいただきましたね。




えっ?作品がよく見えない?
是非県活にいらしてくださいね。
**********************************
さて、来年3月の講座の募集も12月1日よりスタートしました。
今年度の最後の講座
○はじめてのパソコン入門講座 3月8日1日講座 初心者の方年齢を問わず基本を勉強しましょう
○EXCELビジネス講座 3月15日16日 こちらは残念ながら初心者の方お断りの講座となります。しっかりEXCEL基本操作を習得した方対象となります。ビジネスシーンで効率的にEXCELを使うための講座となります。
○2月15日22日 HP作成講座 募集中です
|
展示御苦労様です
シンさん 先生はじめ講師の皆さま
展示御苦労様でした。
お世辞でしょうが、
素晴らしい作品展に仕上がったとのこと
生徒として嬉しく思います。
明日、県活に行くのが楽しみですね♪
さて、どういう作品が並んでいることやら?
私はデジカメが壊れ、
とうとう後継機を買うことにしました。
5回連続オリンパスでしたが、
初めてソニーを使ってみます。
シンさん
コンパクトデジカメの寿命
パソコン講師なお モデルチェンジが激しいコンパクトデジカメの世界
修理に出して見積もりをとると、購入したほうが安い・・・それに性能がよい・・・ということになります。
プリンタの世界も同じです。
使い捨てとは言いませんが、フィルムにあたる部分の性能がどんどん良くなっていますので、きっといい写真がとれるでしょうね。
ただ、SONYは説明書がついていなかったでしょ?
ネットでダウンロードしなくてはいけなかったり、意外と不親切なところがあります。
相変わらずパソコンにしてもなんにしてもSONYは独自路線ですので。
シンさん 先生はじめ講師の皆さま
展示御苦労様でした。
お世辞でしょうが、
素晴らしい作品展に仕上がったとのこと
生徒として嬉しく思います。
明日、県活に行くのが楽しみですね♪
さて、どういう作品が並んでいることやら?
私はデジカメが壊れ、
とうとう後継機を買うことにしました。
5回連続オリンパスでしたが、
初めてソニーを使ってみます。
シンさん
コンパクトデジカメの寿命
パソコン講師なお モデルチェンジが激しいコンパクトデジカメの世界
修理に出して見積もりをとると、購入したほうが安い・・・それに性能がよい・・・ということになります。
プリンタの世界も同じです。
使い捨てとは言いませんが、フィルムにあたる部分の性能がどんどん良くなっていますので、きっといい写真がとれるでしょうね。
ただ、SONYは説明書がついていなかったでしょ?
ネットでダウンロードしなくてはいけなかったり、意外と不親切なところがあります。
相変わらずパソコンにしてもなんにしてもSONYは独自路線ですので。
| ホーム |