先日読んでいた記事の中でちょっと気になることが。
アメリカアドビシステムズから流出したパスワードを分析するとその順位が・・・
1位123456
2位123456789
3位password
4位adobe123
5位12345678
6位qwerty
7位1234567
8位111111
9位photoshop
10位123123
だったそうです。
adobeの調べなのでadobeの文字や商品名が入っていたりしていますが、なんと安易な数字の並べ方を選択している人が多いことか。
って、これを読んでギョッとした人も多いのではありませんか?
「私も」「僕も」なんて思った人は、変更したほうがいいですよ。
一般的に誕生日の日付を使用する人が多いといいますが、それを避けるととにかく覚えやすい数字ということで単純に123456789なんてことになるのでしょうね。
せめて、最後にイニシャルを入れたり途中に入れたりすることで、ちょっと複雑にする工夫は必要ですね。
パスワードが厄介なのは、桁数がサイトによって異なること。
6ケタだったり8ケタだったりするために手帳にでも書き写しておかないと忘れてしまいます。
生徒さんにはとにかく後で書こう・・・なんてことはダメ、今すぐに記録をして!とお話をします。
すぐに忘れてしまいますからね。
これは、ブログ講座やfacebook講座、ホームページ講座などを担当してきている中で、「今書いたのに・・・」
あれ?なんて書いたっけ?という生徒さんが多いため、声を大にして「今すぐ・・・先に進まず今・今」としつこく言っています。
この頃は、指紋認証ができるメーカーパソコンもありますが、これがまた厄介なんですよね。
ご本人しか触れなくなっていると何かあった時に困ります。
私がサポートしている会社の社員さんの中にもログインするときにいちいちパスワードを入力するのは面倒だからと指紋認証をしている人がいます。
でもちゃんとパスワードでも入れるようにもしてもらっています。
でないと、パソコンのメンテナンスなどを頼まれたときに私が作業ができなくなりますからね。
この頃は、Windows8.1にアップデートしたためにソフトが対応していなかったり、IEが10以上はまだ対応していないといったことがトラブルとして出てきています。
そのためにダウングレードをする作業などもあります。
個人のパソコンの場合はさほど問題にならないかもしれませんが、企業などでは、専用のソフトがきちんとOSやブラウザに対応しているかどうか確認をしていく必要があります。
同時に社員のパスワード管理もあります。
私のパスワードなんて盗んでもしかたないじゃない、そんなこと気にしなくても大丈夫・・・なんて思っていると痛い目にあいますよ(笑)
気を付けましょうね。
アメリカアドビシステムズから流出したパスワードを分析するとその順位が・・・
1位123456
2位123456789
3位password
4位adobe123
5位12345678
6位qwerty
7位1234567
8位111111
9位photoshop
10位123123
だったそうです。
adobeの調べなのでadobeの文字や商品名が入っていたりしていますが、なんと安易な数字の並べ方を選択している人が多いことか。
って、これを読んでギョッとした人も多いのではありませんか?
「私も」「僕も」なんて思った人は、変更したほうがいいですよ。
一般的に誕生日の日付を使用する人が多いといいますが、それを避けるととにかく覚えやすい数字ということで単純に123456789なんてことになるのでしょうね。
せめて、最後にイニシャルを入れたり途中に入れたりすることで、ちょっと複雑にする工夫は必要ですね。
パスワードが厄介なのは、桁数がサイトによって異なること。
6ケタだったり8ケタだったりするために手帳にでも書き写しておかないと忘れてしまいます。
生徒さんにはとにかく後で書こう・・・なんてことはダメ、今すぐに記録をして!とお話をします。
すぐに忘れてしまいますからね。
これは、ブログ講座やfacebook講座、ホームページ講座などを担当してきている中で、「今書いたのに・・・」
あれ?なんて書いたっけ?という生徒さんが多いため、声を大にして「今すぐ・・・先に進まず今・今」としつこく言っています。
この頃は、指紋認証ができるメーカーパソコンもありますが、これがまた厄介なんですよね。
ご本人しか触れなくなっていると何かあった時に困ります。
私がサポートしている会社の社員さんの中にもログインするときにいちいちパスワードを入力するのは面倒だからと指紋認証をしている人がいます。
でもちゃんとパスワードでも入れるようにもしてもらっています。
でないと、パソコンのメンテナンスなどを頼まれたときに私が作業ができなくなりますからね。
この頃は、Windows8.1にアップデートしたためにソフトが対応していなかったり、IEが10以上はまだ対応していないといったことがトラブルとして出てきています。
そのためにダウングレードをする作業などもあります。
個人のパソコンの場合はさほど問題にならないかもしれませんが、企業などでは、専用のソフトがきちんとOSやブラウザに対応しているかどうか確認をしていく必要があります。
同時に社員のパスワード管理もあります。
私のパスワードなんて盗んでもしかたないじゃない、そんなこと気にしなくても大丈夫・・・なんて思っていると痛い目にあいますよ(笑)
気を付けましょうね。
スポンサーサイト
昨日は、レベルアップ!シニアのためのデジカメ撮影・編集講座5回目でした。
皆さんの写真作品の提出日。
まぁ、テーマを決めずに自由作品ですから、いろんなものが出てきましたよ(笑)
まだスナップ写真の領域を脱せない作品もたくさんですが、楽しんで写真を撮ってもらうことがまず第一歩だと思っていますので、かたいことは言わない・言わない。
ご覧になっての感想も様々でしょうが、あたたかく見守ってあげてくださいね。
12月1日朝一番に展示をしに行きます。
12月8日までの展示になります。正面玄関のロビーで掲載しますのでご覧くださいね。
*************************
さて、こちらは写真サークルの写真展のお知らせ
はがきでご案内をいただきました。
第12回 写遊会ひらかた写真展
★花との語らい★
開催期間:11月28日~12月4日
開催時間:午前10:00~午後6:00
初日午後1時より 最終日午後4時まで
開催会場:上尾市民ギャラリー(上尾駅東口アリコベールサロン2階)
「写遊会ひらかた」は四季折々に咲く花々を光と影を活かして講師の指導を受けて学んでいる写真クラブです。
風の風情を「ファンタジックに夢ある写真を・・・」という目的を持って活動しています。
日頃積み上げてきた成果を是非ご覧いただきたくご案内申し上げます。
*************************
県活とは、関係ない団体ですが、元パソコンサークルの生徒さんだった方からのご案内です。
お花の写真が好きな方は、撮影の仕方なども勉強になりますので、お出かけくださいね。
皆さんの写真作品の提出日。
まぁ、テーマを決めずに自由作品ですから、いろんなものが出てきましたよ(笑)
まだスナップ写真の領域を脱せない作品もたくさんですが、楽しんで写真を撮ってもらうことがまず第一歩だと思っていますので、かたいことは言わない・言わない。
ご覧になっての感想も様々でしょうが、あたたかく見守ってあげてくださいね。
12月1日朝一番に展示をしに行きます。
12月8日までの展示になります。正面玄関のロビーで掲載しますのでご覧くださいね。
*************************
さて、こちらは写真サークルの写真展のお知らせ
はがきでご案内をいただきました。
第12回 写遊会ひらかた写真展
★花との語らい★
開催期間:11月28日~12月4日
開催時間:午前10:00~午後6:00
初日午後1時より 最終日午後4時まで
開催会場:上尾市民ギャラリー(上尾駅東口アリコベールサロン2階)
「写遊会ひらかた」は四季折々に咲く花々を光と影を活かして講師の指導を受けて学んでいる写真クラブです。
風の風情を「ファンタジックに夢ある写真を・・・」という目的を持って活動しています。
日頃積み上げてきた成果を是非ご覧いただきたくご案内申し上げます。
*************************
県活とは、関係ない団体ですが、元パソコンサークルの生徒さんだった方からのご案内です。
お花の写真が好きな方は、撮影の仕方なども勉強になりますので、お出かけくださいね。
あなたは、迷惑メール・ウィルスメールを受信したことがありますか?
よく分からないところからのダイレクトメールも迷惑メールということにカウントすると、パソコンをやっている人は多かれ少なかれ経験があると思います。
ネットバンキングなどもとても便利なのですが、気を付けないと落とし穴もあります。
たとえば、なりすまし・・・というものです。
どれが本物かわからないということもありますが、たとえば・・・

これは、自動的に私のメールソフトは迷惑メールとして振り分けてくれていましたが、三菱東京なんぞという銀行名で送ってきています。
こういうメールは、もしどうなんだろう?と思うときは件名を右クリックしてプロパティを見てください。

送り主のメールアドレスを確認すると、三菱東京UFJがyahooで送ってくるわけないですよね。
また詳細タブをクリックすると同時にたくさんのアカウントに送信している様子を確認することができます。
明らかにおかしなサイトへの誘導されているということになります。
こういうものは即、削除してください。
また、この頃は、microsoftなどと検索をしてもそのページに行かないで違うサイトがヒット。
おまけにソフトもダウンロードできる形になっていて、その横に「あなたのパソコンのスピードをアップするにはすぐにここをクリック」とか「あなたのパソコンはウィルスに脅威に・・・すぐにここをクリックして対策をしろ」といった内容のことが表示。
思わずクリックしてしまい、パソコンがウィルスに感染したり、なぜかお金を請求される画面に・・・ということもあります。
問題になっているのが「Softnic」というサイト。
画面の左上にこの文字があるときは、注意をしてください。
マイクロソフトで検索したりWindowsで検索してこちらがヒットすることがあります。
WindowsLiveメールなどもダウンロードできるようになっているので、間違えるのですが、公式のマイクロソフトの頁ではありません。
とにかく慌てないこと。このページを開いただけでどうこうなるわけではありません。
ただ、すぐにここをクリックしなさい・・・という文言には気を付けてください。
ネットはとても便利ですが、色々な落とし穴があったりします。
これからクリスマス時期やお正月時期を狙ったウィルスのばらまきがあったりします。
気を付けてくださいね。
よく分からないところからのダイレクトメールも迷惑メールということにカウントすると、パソコンをやっている人は多かれ少なかれ経験があると思います。
ネットバンキングなどもとても便利なのですが、気を付けないと落とし穴もあります。
たとえば、なりすまし・・・というものです。
どれが本物かわからないということもありますが、たとえば・・・

これは、自動的に私のメールソフトは迷惑メールとして振り分けてくれていましたが、三菱東京なんぞという銀行名で送ってきています。
こういうメールは、もしどうなんだろう?と思うときは件名を右クリックしてプロパティを見てください。

送り主のメールアドレスを確認すると、三菱東京UFJがyahooで送ってくるわけないですよね。
また詳細タブをクリックすると同時にたくさんのアカウントに送信している様子を確認することができます。
明らかにおかしなサイトへの誘導されているということになります。
こういうものは即、削除してください。
また、この頃は、microsoftなどと検索をしてもそのページに行かないで違うサイトがヒット。
おまけにソフトもダウンロードできる形になっていて、その横に「あなたのパソコンのスピードをアップするにはすぐにここをクリック」とか「あなたのパソコンはウィルスに脅威に・・・すぐにここをクリックして対策をしろ」といった内容のことが表示。
思わずクリックしてしまい、パソコンがウィルスに感染したり、なぜかお金を請求される画面に・・・ということもあります。
問題になっているのが「Softnic」というサイト。
画面の左上にこの文字があるときは、注意をしてください。
マイクロソフトで検索したりWindowsで検索してこちらがヒットすることがあります。
WindowsLiveメールなどもダウンロードできるようになっているので、間違えるのですが、公式のマイクロソフトの頁ではありません。
とにかく慌てないこと。このページを開いただけでどうこうなるわけではありません。
ただ、すぐにここをクリックしなさい・・・という文言には気を付けてください。
ネットはとても便利ですが、色々な落とし穴があったりします。
これからクリスマス時期やお正月時期を狙ったウィルスのばらまきがあったりします。
気を付けてくださいね。
今日は午前中は個人レッスンでした。
犬好きの生徒さんで、いつもだったらリビングから出してもらえずお勉強しているときは静かに待っていなくてはいけないタフティですが、まずはご挨拶。

抱っこしてもらって、「かわいいー」って言ってもらえて、とっても幸せなタフティでした。
そして、今日は聞き分けよく、ちゃんとお勉強の間は吠えることもなく鳴くこともなくじっと待っていました。
2時間のお勉強終了後、リビングを開けてあげると、いちもくさんに生徒さんがいる私の部屋へ。
そしてまたまた抱っこしてもらって・・・。
タフティは人が大好き。
自分のことをかわいがってくれる人は、当たり前に特に好きです!
よかったね、タフティ。
この頃、お昼寝をして昼間ぼっと過ごすことが多いので、今日は幸せでした。
そしてそして、私は午後仕事に出ていたので、18時半過ぎに散歩に出かけました。
この頃は、懐中電灯を持って出かけます。
近くの公園周りをまわって、歩いていると私の頭の後ろあたりから
「抱いていい?」
「ねぇ抱いていい?」ってちょっと甲高い声が。
えっ?!「抱いていいってどういうこと??????」
振り向くと身長が190cmくらいで坊主頭の30代くらいの男の人がいました。
外灯の灯りに映し出された顔は、なかなかのハンサムさんです。
手には、カップ麺がいくつか入ったビニールの袋を持っています。
きっと振り向いた私の顔は、ギョッとした顔をしていたと思います。
だってそんな大きな男の人が・・・。
ただ、さっき聞こえた声は、甲高い、声から想像するとこんな大きな男の人ではなく細い感じの・・・。
男の人「ごめんなさい、びっくりした?私犬が大好きなの。これってトイプードルでしょ。私もほしいのよねぇ~~~」
私「・・・・・・・・・・・・・はい、トイプードルです」
背が高くて坊主頭なのに・・・。
とってもとっても女らしい方でした。(^_^;)
タフティは、本日またまた私以外の人に抱っこしてもらえて大喜び。
大きな人が抱っこすると、タフティはとっても小さく見えます。
今にも連れて行かれそうな雰囲気(>_<)
男?女?の人「きゃあぁ~、これってティーカップ?ティーカップより大きいわよね。でもかわいいわ~~~~。んんんんもう、食べちゃいたいくらい」
タフティも大喜び・・・正直最初は「お願いその人の顔をなめないで・・・」と思ってしまいました。(ごめんちゃい)
私「・・・・・・・・・・・・・・・・あ・ありがとうございます」 なんでありがとうなんだろう???
まぁ、基本的にタフティのことをかわいいって言ってくれる人に対しては、いつもありがとうございます、って言っている私です。
10分程度だったでしょうか。
タフティを思い切り抱っこして可愛がってくれて・・・・やっと解放してくれました(解放って感じだったんですもの)
タフティにとっても私にとってもかなり刺激的な散歩でした。
えっ?この時間の散歩でまた会うかも?
ん?どこにあの人住んでいるんだろう・・・って思っちゃいました。
とってもとっても大きな人で、あんな甲高い声で・・・。
あっ?どこかで会ったようなと思ったのですが、安田大サーカスのクロちゃんをもっと大きく、若くした感じでした。
わかります?
でも犬好きの人に悪い人はいません。心優しい、男性?女性?でしたね。
帰りがけにタフティの名前を憶えてもらえましたので、次回会ったときは名前で呼んでくださいって頼んでおきました。

なんだかドキドキしながら、散歩を続けたのですが、思い出すだけでおかしくなってしまって・・・。
後頭部から「抱いていい?」はないですよね(笑)
犬好きの生徒さんで、いつもだったらリビングから出してもらえずお勉強しているときは静かに待っていなくてはいけないタフティですが、まずはご挨拶。

抱っこしてもらって、「かわいいー」って言ってもらえて、とっても幸せなタフティでした。
そして、今日は聞き分けよく、ちゃんとお勉強の間は吠えることもなく鳴くこともなくじっと待っていました。
2時間のお勉強終了後、リビングを開けてあげると、いちもくさんに生徒さんがいる私の部屋へ。
そしてまたまた抱っこしてもらって・・・。
タフティは人が大好き。
自分のことをかわいがってくれる人は、当たり前に特に好きです!
よかったね、タフティ。
この頃、お昼寝をして昼間ぼっと過ごすことが多いので、今日は幸せでした。
そしてそして、私は午後仕事に出ていたので、18時半過ぎに散歩に出かけました。
この頃は、懐中電灯を持って出かけます。
近くの公園周りをまわって、歩いていると私の頭の後ろあたりから
「抱いていい?」
「ねぇ抱いていい?」ってちょっと甲高い声が。
えっ?!「抱いていいってどういうこと??????」
振り向くと身長が190cmくらいで坊主頭の30代くらいの男の人がいました。
外灯の灯りに映し出された顔は、なかなかのハンサムさんです。
手には、カップ麺がいくつか入ったビニールの袋を持っています。
きっと振り向いた私の顔は、ギョッとした顔をしていたと思います。
だってそんな大きな男の人が・・・。
ただ、さっき聞こえた声は、甲高い、声から想像するとこんな大きな男の人ではなく細い感じの・・・。
男の人「ごめんなさい、びっくりした?私犬が大好きなの。これってトイプードルでしょ。私もほしいのよねぇ~~~」
私「・・・・・・・・・・・・・はい、トイプードルです」
背が高くて坊主頭なのに・・・。
とってもとっても女らしい方でした。(^_^;)
タフティは、本日またまた私以外の人に抱っこしてもらえて大喜び。
大きな人が抱っこすると、タフティはとっても小さく見えます。
今にも連れて行かれそうな雰囲気(>_<)
男?女?の人「きゃあぁ~、これってティーカップ?ティーカップより大きいわよね。でもかわいいわ~~~~。んんんんもう、食べちゃいたいくらい」
タフティも大喜び・・・正直最初は「お願いその人の顔をなめないで・・・」と思ってしまいました。(ごめんちゃい)
私「・・・・・・・・・・・・・・・・あ・ありがとうございます」 なんでありがとうなんだろう???
まぁ、基本的にタフティのことをかわいいって言ってくれる人に対しては、いつもありがとうございます、って言っている私です。
10分程度だったでしょうか。
タフティを思い切り抱っこして可愛がってくれて・・・・やっと解放してくれました(解放って感じだったんですもの)
タフティにとっても私にとってもかなり刺激的な散歩でした。
えっ?この時間の散歩でまた会うかも?
ん?どこにあの人住んでいるんだろう・・・って思っちゃいました。
とってもとっても大きな人で、あんな甲高い声で・・・。
あっ?どこかで会ったようなと思ったのですが、安田大サーカスのクロちゃんをもっと大きく、若くした感じでした。
わかります?
でも犬好きの人に悪い人はいません。心優しい、男性?女性?でしたね。
帰りがけにタフティの名前を憶えてもらえましたので、次回会ったときは名前で呼んでくださいって頼んでおきました。

なんだかドキドキしながら、散歩を続けたのですが、思い出すだけでおかしくなってしまって・・・。
後頭部から「抱いていい?」はないですよね(笑)
|
ありがとうございました。
みっちぃ タフティは、とても、賢い子ですね。
お目目が、直子先生にそっくりで、誠に可愛くって…食べちゃいたいくらいでした(笑)
それにしても、クロちゃん風の…ややイケメン風の…おねえ系さんは、本当に犬が、大好きなんでしょうね。でも、やや怪しい感じのような、雰囲気が、伝わってきます。
タフティは、テーカップのお父さん??って私も、思っていましたよ。
また、犬ネタよろしくお願いします。たのしみにしています。
パソコン、バッチリ…トライ中です。誠にありがとうございました。
みっちぃさんへ
パソコン講師なお コメントありがとうございます。
そうそう、ちょっと声を掛けられたときは本当にびっくり。
そして風貌と声の高さのギャップに驚いてしまいましたが、本当にLOVELOVEモードでタフティをかわいがってくれたので、嬉しかったですね。
また是非おふたりで、遊びにいらしてくださいね。
笑えた〜
ヒミコ 電車で移動中に携帯をいじっていたら、なぜかずっと以前のなお先生のタフティーお散歩ブロクが出てきて、思わず一人笑してしまいました。
これ可笑しすぎです。先生の嬉しいような困ったようなお顔が思い浮かんできましたよ。面白い経験なさってよかったね。なんて、過去のブログにコメント書いてもねぇ。
ヒミコさんへ
パソコン講師なお いいんですよ~。過去のブログにもコメント大歓迎です。
いろいろ見ちゃってください!
みっちぃ タフティは、とても、賢い子ですね。
お目目が、直子先生にそっくりで、誠に可愛くって…食べちゃいたいくらいでした(笑)
それにしても、クロちゃん風の…ややイケメン風の…おねえ系さんは、本当に犬が、大好きなんでしょうね。でも、やや怪しい感じのような、雰囲気が、伝わってきます。

タフティは、テーカップのお父さん??って私も、思っていましたよ。
また、犬ネタよろしくお願いします。たのしみにしています。
パソコン、バッチリ…トライ中です。誠にありがとうございました。

みっちぃさんへ
パソコン講師なお コメントありがとうございます。
そうそう、ちょっと声を掛けられたときは本当にびっくり。
そして風貌と声の高さのギャップに驚いてしまいましたが、本当にLOVELOVEモードでタフティをかわいがってくれたので、嬉しかったですね。
また是非おふたりで、遊びにいらしてくださいね。
笑えた〜
ヒミコ 電車で移動中に携帯をいじっていたら、なぜかずっと以前のなお先生のタフティーお散歩ブロクが出てきて、思わず一人笑してしまいました。
これ可笑しすぎです。先生の嬉しいような困ったようなお顔が思い浮かんできましたよ。面白い経験なさってよかったね。なんて、過去のブログにコメント書いてもねぇ。
ヒミコさんへ
パソコン講師なお いいんですよ~。過去のブログにもコメント大歓迎です。
いろいろ見ちゃってください!
11月20日、今日は生徒さんたちと水戸二代藩主徳川光圀公が元禄4年(1691年)から元禄13年(1700年)に没するまでの晩年を過ごしたという隠居所「西山荘」へ行ってきました。
午前8時に県活を出発。
久喜ICから高速にのり北関東自動車道から常磐道へ
途中PAで休憩をとって、わずか2時間ちょっとで到着
駐車場のところからもう紅葉のお出迎えといった感じでした。
残念ながら西山荘自体は平成の大修理ということで中に入ることはできませんでしたが、紅葉は今が盛り・・・お天気もよくばっちりでした。
今年紅葉狩りには行けそうにもない・・・という方、せめて写真で楽しんでください。
今日はとても穏やかで午前中の暖かな日差しが木々にあたり、素敵な空間を作り出していました。









水面に写る紅葉

お昼は那珂湊港 お魚市場で
生徒さんたちはお魚のお買いもの 私は漁港をゆっくり散歩
イカ釣りの船がいっぱい 青空に白い船が映えます。
そしてそして気になったイカ釣り船のライト
今どきの船はLEDのものも。

本来のイカ釣りのライト

LEDライトのイカ釣り


午前8時に県活を出発。
久喜ICから高速にのり北関東自動車道から常磐道へ
途中PAで休憩をとって、わずか2時間ちょっとで到着
駐車場のところからもう紅葉のお出迎えといった感じでした。
残念ながら西山荘自体は平成の大修理ということで中に入ることはできませんでしたが、紅葉は今が盛り・・・お天気もよくばっちりでした。
今年紅葉狩りには行けそうにもない・・・という方、せめて写真で楽しんでください。
今日はとても穏やかで午前中の暖かな日差しが木々にあたり、素敵な空間を作り出していました。









水面に写る紅葉

お昼は那珂湊港 お魚市場で
生徒さんたちはお魚のお買いもの 私は漁港をゆっくり散歩
イカ釣りの船がいっぱい 青空に白い船が映えます。
そしてそして気になったイカ釣り船のライト
今どきの船はLEDのものも。

本来のイカ釣りのライト

LEDライトのイカ釣り


|
No title
hashi 今日は、楽しい一日でした。
ありがとうございました。
紅葉、素晴らしかった…です!
お刺身定食も美味しかった…です。
海なし県に住んでいるからでしょうか、
私は、海を見ると、心がほぐれる気がします。
hashiさんへ
パソコン講師なお お疲れ様でした。
穏やかな1日でよかったですね。
写真の整理をすると、もう一度同じ場所に行ったような感覚になりますね。
早いうちにきちんと保存をして編集もしてくださいね。
hashi 今日は、楽しい一日でした。
ありがとうございました。
紅葉、素晴らしかった…です!
お刺身定食も美味しかった…です。
海なし県に住んでいるからでしょうか、
私は、海を見ると、心がほぐれる気がします。
hashiさんへ
パソコン講師なお お疲れ様でした。
穏やかな1日でよかったですね。
写真の整理をすると、もう一度同じ場所に行ったような感覚になりますね。
早いうちにきちんと保存をして編集もしてくださいね。
現在講座を行っているデジカメ講座の生徒さんたち。
それぞれに「我が家のかわいい猫をよりかわいく撮影するにはどうしたらいいの?」とか
「お料理を撮影したい」「夜景を撮影したい」「水がある風景を撮影したい」などなど色々な希望が出ています。
講座の中で話をしていきたいと思いますが、その中からちょっとアドバイス。
講座中に開催される展示会用に作品を意識して撮影をしている人も多いですからね。
まずは、今はクリスマスイルミネーションがとても綺麗で撮影にお出かけになる方も多いですよね。
フラッシュはたかないこと。
手振れしないようにしっかり固定して撮影をすること。これは三脚をたてたりどこかにカメラを置いて固定したり、とにかく動かさないことが大事。
そしてまずは撮影。
特に設定をしなくてもこれだけでも十分に綺麗に撮影できます。
もう少しこだわって撮影したい人は、最近はISO感度が触れるものも多いですので、3200や6400など高い値を設定してみます。
先ほど言ったように手振れに気を付けることが大事なのですが、この手ブレを抑えるためにはシャッタースピードを速くする必要があります。
ISO感度を高くすることでシャッタースピードを速くすることができます。
また、デジタル一眼や高機能なコンパクトデジカメですと絞り値(F値)を設定できるものがあります。この絞り値を開放(数値を低く設定すること)でもシャッタースピードを速くすることができます。
試してみてください。




そしてお料理の撮影。
お料理本の撮影は色々な工夫がされています。
湯気が見えるように仕掛けをしたり、水滴がつくようにしたり、食べておいしいのではなくておいしそうに見える撮影というのがされています。
素人が撮影するときに一番気を付けるのは、まずはお料理を引き立てるお皿やランチョンマットなどを用意すること。
やはり白いお皿をお勧めします。
お料理がいまいちに見えるのは、柄がやたらとあって、お料理が同化してしまっているようなものや青いお皿はあまりお勧めしません。




お料理を邪魔しない状況を作ってあげることが第一歩。
あとはライティングなどでも違いますね。
とても難しいですね。
それぞれに「我が家のかわいい猫をよりかわいく撮影するにはどうしたらいいの?」とか
「お料理を撮影したい」「夜景を撮影したい」「水がある風景を撮影したい」などなど色々な希望が出ています。
講座の中で話をしていきたいと思いますが、その中からちょっとアドバイス。
講座中に開催される展示会用に作品を意識して撮影をしている人も多いですからね。
まずは、今はクリスマスイルミネーションがとても綺麗で撮影にお出かけになる方も多いですよね。
フラッシュはたかないこと。
手振れしないようにしっかり固定して撮影をすること。これは三脚をたてたりどこかにカメラを置いて固定したり、とにかく動かさないことが大事。
そしてまずは撮影。
特に設定をしなくてもこれだけでも十分に綺麗に撮影できます。
もう少しこだわって撮影したい人は、最近はISO感度が触れるものも多いですので、3200や6400など高い値を設定してみます。
先ほど言ったように手振れに気を付けることが大事なのですが、この手ブレを抑えるためにはシャッタースピードを速くする必要があります。
ISO感度を高くすることでシャッタースピードを速くすることができます。
また、デジタル一眼や高機能なコンパクトデジカメですと絞り値(F値)を設定できるものがあります。この絞り値を開放(数値を低く設定すること)でもシャッタースピードを速くすることができます。
試してみてください。




そしてお料理の撮影。
お料理本の撮影は色々な工夫がされています。
湯気が見えるように仕掛けをしたり、水滴がつくようにしたり、食べておいしいのではなくておいしそうに見える撮影というのがされています。
素人が撮影するときに一番気を付けるのは、まずはお料理を引き立てるお皿やランチョンマットなどを用意すること。
やはり白いお皿をお勧めします。
お料理がいまいちに見えるのは、柄がやたらとあって、お料理が同化してしまっているようなものや青いお皿はあまりお勧めしません。




お料理を邪魔しない状況を作ってあげることが第一歩。
あとはライティングなどでも違いますね。
とても難しいですね。
来年3月の講座の募集が、12月1日より開始されます。
「ビジネス活用 仕事で使えるEXCEL講座」3月15日土曜日16日日曜日
今年入門編から段階を追って勉強をしてきた「ビジネス講座」も3月の講座が最後の講座となります。
前の2回はWORDとEXCELを1日ずつ勉強するものでしたが、3月はEXCELだけになります。
といってもクラウドの話やプレゼンの話や報告書の作成の話なども入れていきますので、ビジネス全般について勉強ができるような内容にしようと思っています。
昨年の講座とも若干テキストを変えようと思っています。
したがって、昨年受講された方も復習と思って受講されてもいいですね。
私は、この頃ビジネス講座かデジカメや画像編集 ホームページの講座の担当が多かったのですが、久々に初心者の方を対象にした講座の担当をします。
県活の場合、多くがシニアの方を対象にした講座が多いのですが、今回の講座は、年齢制限なし。
20代30代40代50代OKの初心者向けの講座です。
もちろんシニアの方もOKですが、いつものように講座に「シニアのための」とはついていません。
今更誰かに聞けない・・・入力の仕方。パソコンの使い方。インターネットの見方などなどをポイントを押さえながらパソコンの基礎を勉強します。
独学でパソコンを使っている人は多いですよね。
するときちんとキーボードの使い方を知らない人も多いんですよね。
ビジネス講座でもちょっと基本的なことを話をすると「知らなかった~」って声を結構聞きます。
ひらがな カタカナ 英数字 記号などの入力 漢字の変換 文節の区切り直し
案外分かっているようで分かっていないこと、それらを効率よく勉強していきたいと思います。
なんでもかんでもスペースキーで変換しているあなた・・・もっといい方法があるんですよ!
えっと、まだ日にちを書いていなかったかな。
急遽決まったのですが、
「1日で学ぶパソコン講座」3月8日土曜日
詳細は、これまた12月1日に募集開始になりますので、注意しておいてください。
入力ができるようになったら、インターネットで検索もできるようになります。
スマホでやるからいいって?
まぁスマホもパソコンですからね。
音声入力はスマホのほうが便利ですしすぐれていますが、パソコンだからこそ、できること。
楽しみ方をご紹介したいと思っています。
「ビジネス活用 仕事で使えるEXCEL講座」3月15日土曜日16日日曜日
今年入門編から段階を追って勉強をしてきた「ビジネス講座」も3月の講座が最後の講座となります。
前の2回はWORDとEXCELを1日ずつ勉強するものでしたが、3月はEXCELだけになります。
といってもクラウドの話やプレゼンの話や報告書の作成の話なども入れていきますので、ビジネス全般について勉強ができるような内容にしようと思っています。
昨年の講座とも若干テキストを変えようと思っています。
したがって、昨年受講された方も復習と思って受講されてもいいですね。
私は、この頃ビジネス講座かデジカメや画像編集 ホームページの講座の担当が多かったのですが、久々に初心者の方を対象にした講座の担当をします。
県活の場合、多くがシニアの方を対象にした講座が多いのですが、今回の講座は、年齢制限なし。
20代30代40代50代OKの初心者向けの講座です。
もちろんシニアの方もOKですが、いつものように講座に「シニアのための」とはついていません。
今更誰かに聞けない・・・入力の仕方。パソコンの使い方。インターネットの見方などなどをポイントを押さえながらパソコンの基礎を勉強します。
独学でパソコンを使っている人は多いですよね。
するときちんとキーボードの使い方を知らない人も多いんですよね。
ビジネス講座でもちょっと基本的なことを話をすると「知らなかった~」って声を結構聞きます。
ひらがな カタカナ 英数字 記号などの入力 漢字の変換 文節の区切り直し
案外分かっているようで分かっていないこと、それらを効率よく勉強していきたいと思います。
なんでもかんでもスペースキーで変換しているあなた・・・もっといい方法があるんですよ!
えっと、まだ日にちを書いていなかったかな。
急遽決まったのですが、
「1日で学ぶパソコン講座」3月8日土曜日
詳細は、これまた12月1日に募集開始になりますので、注意しておいてください。
入力ができるようになったら、インターネットで検索もできるようになります。
スマホでやるからいいって?
まぁスマホもパソコンですからね。
音声入力はスマホのほうが便利ですしすぐれていますが、パソコンだからこそ、できること。
楽しみ方をご紹介したいと思っています。
今日の午前中は、レベルアップデジカメ撮影・編集講座でした。
受講生の皆さんの作品展を行うため、準備についての告知などを本日は行いました。
撮影に関しては、マクロ撮影 フラッシュ有る無しについて
光学ズームの使い方 後ろをぼかすためには・・・といった内容で1階のロビーフロアを使って、何か面白いものを見つけて撮影をしてみましょうということで40分くらい自由時間をつくりました。
各自いろいろなものにカメラを向けていました。
まだ構図が決められなくてすべて正面から撮影をして、できあがったものが平面的な写真になってしまう人も多かったですね。
必ず手前にあるものを奥にあるものと意識しながら撮影をすること。
立ったままで撮影をするのではなく、目線を下げて撮影をしてみることなど、一つ一つが勉強ですね。
この写真は見本として撮影したもの
コンパクトカメラだってちゃんと後ろをぼかすことができます。
フラッシュあるなし。
どちらがいいか?


また、クラウドの設定についてもステップを踏んで勉強をしていきます。
まずはマイクロソフトアカウントを取得すること。
また私にメールを送って、共有の設定をした写真がダウンロードできるようにすることなど、チャレンジしてもらいます。
早速数名の方がメールを送ってきてくださっています。
受講生の皆さんは、ある程度人が集まってから共有をさせてもらいますので、今週末にはメールをチェックしておいてくださいね。
受講生の皆さんの作品展を行うため、準備についての告知などを本日は行いました。
撮影に関しては、マクロ撮影 フラッシュ有る無しについて
光学ズームの使い方 後ろをぼかすためには・・・といった内容で1階のロビーフロアを使って、何か面白いものを見つけて撮影をしてみましょうということで40分くらい自由時間をつくりました。
各自いろいろなものにカメラを向けていました。
まだ構図が決められなくてすべて正面から撮影をして、できあがったものが平面的な写真になってしまう人も多かったですね。
必ず手前にあるものを奥にあるものと意識しながら撮影をすること。
立ったままで撮影をするのではなく、目線を下げて撮影をしてみることなど、一つ一つが勉強ですね。
この写真は見本として撮影したもの
コンパクトカメラだってちゃんと後ろをぼかすことができます。
フラッシュあるなし。
どちらがいいか?


また、クラウドの設定についてもステップを踏んで勉強をしていきます。
まずはマイクロソフトアカウントを取得すること。
また私にメールを送って、共有の設定をした写真がダウンロードできるようにすることなど、チャレンジしてもらいます。
早速数名の方がメールを送ってきてくださっています。
受講生の皆さんは、ある程度人が集まってから共有をさせてもらいますので、今週末にはメールをチェックしておいてくださいね。
心配していたお天気も社長をはじめ社員さんパートさんの行いがよいせいか、雨に降られることもなく暖かで穏やかな日でした。
午後からちょっと風は強くなりましたけどね。
私は、10時から14時までチラシ配りのお手伝いをしてきました。
社員やパートの皆さんは、シフト表に基づいて担当場所を変わりながら、しっかりとそれぞれのお仕事をされていました。
この日は、産業まつりのお隣で「どんこい祭り」というのが開催されていました。

山車が出て、子供のかわいい踊りも見ることができます。
一番左の男の子?の踊りがとても上手でした。

ご当地アイドルのステージ(これはリハーサルかな?)
ちょっと揃っていないですよね?!なかなか健康的な感じで、・・・(笑)

で、で、肝心の竹田商店のブース
展示ブースのほうは、こんな感じ

販売ブースは、女性陣がきっと顔がばっちり写っているのは嫌かな?ということで全員準備をしている様子
POPはレシピなどを貼りつけてあります。
商品も可愛い棚に飾ってあります。

彩味料の人気投票をやっていただき、住所やメールアドレスを書いてくださった方には、はずれなしの三角くじをひいてもらいましたが、ぞくぞくとお試し三本セットの当たりくじが出ていましたね。
拍手!!拍手!!!拍手!!!!でした。
チラシを配っていると、「普段からお店に行かせてもらってまーす」「ファンでーす」っていうお声をいただいたり、「はずれで金券もらったので、今度お店に行きまーす」って言ってくださる方も多かったですね。
シャツ型のチラシもまさかチラシとは思わないで「これって何?」って興味を持ってくださる方も。

この頃は、お料理をする男性が増えていますので、結構男性で興味を持ってくださる方が多いんですよね。
そしてそういう方はきちんとお話を聞いてくださいます。
沢山の方に「竹田商店」「彩味料」のことを知っていただくことができたのではないかな、と思っています。
社長よりも先にブログにアップしてしまいましたが、これは旬なネタということで「おさきにー」といった感じです。
ひとつ大きなイベントが終了しました。
午後からちょっと風は強くなりましたけどね。
私は、10時から14時までチラシ配りのお手伝いをしてきました。
社員やパートの皆さんは、シフト表に基づいて担当場所を変わりながら、しっかりとそれぞれのお仕事をされていました。
この日は、産業まつりのお隣で「どんこい祭り」というのが開催されていました。

山車が出て、子供のかわいい踊りも見ることができます。
一番左の男の子?の踊りがとても上手でした。

ご当地アイドルのステージ(これはリハーサルかな?)
ちょっと揃っていないですよね?!なかなか健康的な感じで、・・・(笑)

で、で、肝心の竹田商店のブース
展示ブースのほうは、こんな感じ

販売ブースは、女性陣がきっと顔がばっちり写っているのは嫌かな?ということで全員準備をしている様子
POPはレシピなどを貼りつけてあります。
商品も可愛い棚に飾ってあります。

彩味料の人気投票をやっていただき、住所やメールアドレスを書いてくださった方には、はずれなしの三角くじをひいてもらいましたが、ぞくぞくとお試し三本セットの当たりくじが出ていましたね。
拍手!!拍手!!!拍手!!!!でした。
チラシを配っていると、「普段からお店に行かせてもらってまーす」「ファンでーす」っていうお声をいただいたり、「はずれで金券もらったので、今度お店に行きまーす」って言ってくださる方も多かったですね。
シャツ型のチラシもまさかチラシとは思わないで「これって何?」って興味を持ってくださる方も。

この頃は、お料理をする男性が増えていますので、結構男性で興味を持ってくださる方が多いんですよね。
そしてそういう方はきちんとお話を聞いてくださいます。
沢山の方に「竹田商店」「彩味料」のことを知っていただくことができたのではないかな、と思っています。
社長よりも先にブログにアップしてしまいましたが、これは旬なネタということで「おさきにー」といった感じです。
ひとつ大きなイベントが終了しました。
東村山市 産業まつり 竹田商店 今日と明日出店。
展示ブースと販売ブース そしてその間には彩味料人気NO1をきめるための試食コーナーアンケートコーナーをつくりました。
アンケートに答えてくださって住所やメールアドレスを登録してくださった方には三角くじをひいてもらいます。
はずれはありません。
当たりは彩味料お試しセットが当たります。
それ以外の方には割引券が当たります。
ぜひぜひ会場に行ってくださいね。
昨日最終打ち合わせ、チェックをしてきました。
心配なのはお天気。
今日はなんとかもちそうですが、下り坂とのこと。
明日は雨も風もひどくなる、寒さも厳しくなる・・・とのこと。
ショックです。
でもそんなことにめげずに社員一同総出で頑張ります。
きっとかなり寒いですね。
今年は私もいろいろなところで彩味料を売ってきましたが、1日中立っているのは本当に大変なことです。
でもお客様がいっぱいきてくださるとそんなこともなんのそのって感じです。
製造部門の話すことが苦手な社員も頑張って展示ブースで彩味料のつくり方について説明をさせてもらいます。
いっぱいいっぱい売れるといいな!
ただ、ただ願うばかりです。
私は応援することしかできませんからね。
で、私は本日年賀状作成講座です。
私も1日中走り回って頑張ってきます。
展示ブースと販売ブース そしてその間には彩味料人気NO1をきめるための試食コーナーアンケートコーナーをつくりました。
アンケートに答えてくださって住所やメールアドレスを登録してくださった方には三角くじをひいてもらいます。
はずれはありません。
当たりは彩味料お試しセットが当たります。
それ以外の方には割引券が当たります。
ぜひぜひ会場に行ってくださいね。
昨日最終打ち合わせ、チェックをしてきました。
心配なのはお天気。
今日はなんとかもちそうですが、下り坂とのこと。
明日は雨も風もひどくなる、寒さも厳しくなる・・・とのこと。
ショックです。
でもそんなことにめげずに社員一同総出で頑張ります。
きっとかなり寒いですね。
今年は私もいろいろなところで彩味料を売ってきましたが、1日中立っているのは本当に大変なことです。
でもお客様がいっぱいきてくださるとそんなこともなんのそのって感じです。
製造部門の話すことが苦手な社員も頑張って展示ブースで彩味料のつくり方について説明をさせてもらいます。
いっぱいいっぱい売れるといいな!
ただ、ただ願うばかりです。
私は応援することしかできませんからね。
で、私は本日年賀状作成講座です。
私も1日中走り回って頑張ってきます。
平成15年11月7日生まれ
そうです。昨日タフティは10歳のお誕生日を迎えました。
本当は昨日、お祝いをしてあげる予定だったのですが、ちょっと仕事の関係で帰宅が遅くなったため本日誕生日恒例の「ケーキと一緒の1枚」を撮影しました。

先日私が長野に行ったときにタフティのお泊りとトリミングをお願いしたのですが、いつもマズルを丸くカットしてもらうように言うのですが、なぜか狐のような顔で戻ってきました。
う~ん、はっきり言って「かわいくない」(笑)
タフティは、水に濡れるとハリーポッターに出てくるドビーのような顔になります。
毛がもこもこじゃないとかわいくないんですよね。
お風呂に入れると「君は誰?」と聞きたくなるくらいですから。
そして、お泊り疲れのせいか、妙に老け込んだ顔になっています。
まぁ歳ですからね。小型犬の10歳は人間の50歳半ばを過ぎているようです。
なんだか今まで一番かわいくないお顔です。
と、けなしてばかりではかわいそうですね。
せめて私くらいかわいいと言ってあげないとね。
さてさて、ケーキですが今年はプリンにしました。

でもまだ凍っているので、これから解凍すると明日が食べごろって感じでしょうか。
写真撮影のあと、ひとなめふたなめして、冷蔵庫にしまったため、ずっと冷蔵庫のまえでお座りをして待っています。
「タフティそこで待っていても何も出てこないよ」
タフティも口の周りが随分白くなってきました。
おじいさんの顔です。
気がつけばタフティが年上になっていた、って感じです。
まぁ労わってあげなくてはいけませんね。
そうです。昨日タフティは10歳のお誕生日を迎えました。
本当は昨日、お祝いをしてあげる予定だったのですが、ちょっと仕事の関係で帰宅が遅くなったため本日誕生日恒例の「ケーキと一緒の1枚」を撮影しました。

先日私が長野に行ったときにタフティのお泊りとトリミングをお願いしたのですが、いつもマズルを丸くカットしてもらうように言うのですが、なぜか狐のような顔で戻ってきました。
う~ん、はっきり言って「かわいくない」(笑)
タフティは、水に濡れるとハリーポッターに出てくるドビーのような顔になります。
毛がもこもこじゃないとかわいくないんですよね。
お風呂に入れると「君は誰?」と聞きたくなるくらいですから。
そして、お泊り疲れのせいか、妙に老け込んだ顔になっています。
まぁ歳ですからね。小型犬の10歳は人間の50歳半ばを過ぎているようです。
なんだか今まで一番かわいくないお顔です。
と、けなしてばかりではかわいそうですね。
せめて私くらいかわいいと言ってあげないとね。
さてさて、ケーキですが今年はプリンにしました。

でもまだ凍っているので、これから解凍すると明日が食べごろって感じでしょうか。
写真撮影のあと、ひとなめふたなめして、冷蔵庫にしまったため、ずっと冷蔵庫のまえでお座りをして待っています。
「タフティそこで待っていても何も出てこないよ」
タフティも口の周りが随分白くなってきました。
おじいさんの顔です。
気がつけばタフティが年上になっていた、って感じです。
まぁ労わってあげなくてはいけませんね。
|
チョウ可愛いタフティちゃん
みっちぃ タフティちゃん!とても、久しぶりです!!
お誕生日 おめでとう
シッカリとカメラ目線で、お利口さんですね◎
犬用のプリンって、美味しそう…だわ 犬ネタ、今後も、チョコット~アップしてくださーい♡
みっちぃさんへ
パソコン講師なお コメントありがとうございます。
そうですね。
昼間寝てばかりのタフティです。
年上になったタフティをいたわり可愛がってやりたいと思います(笑)
みっちぃ タフティちゃん!とても、久しぶりです!!
お誕生日 おめでとう

シッカリとカメラ目線で、お利口さんですね◎
犬用のプリンって、美味しそう…だわ 犬ネタ、今後も、チョコット~アップしてくださーい♡
みっちぃさんへ
パソコン講師なお コメントありがとうございます。
そうですね。
昼間寝てばかりのタフティです。
年上になったタフティをいたわり可愛がってやりたいと思います(笑)
昨日訪問予定だったK社だったのですが、打ち合わせが入り行けなかったため、本日午後出社。
今日は、会社はお休み。といっても出張に出かけている社員さんがいたり、休日出勤の社員さんがいたり。
電話もあまり鳴ることもなく・・・私はいくつかの仕事を同時進行でこなしていくといった感じ。
私のデスクです。
この頃何台ものパソコンを目の前にして仕事をしていることが多いですね。
実はこのパソコンの左にもう一台。そのパソコンも使っています(笑)

そんな中、優しいO様よりかぼちゃケーキの差し入れ。
そしてM様が珈琲を入れてくださって、う~ん、なんて幸せ!
右のほうに見えているのがかぼちゃケーキ。
とってもおいしかったです!
でもでもせっかく差し入れをしてくださったO様のおニューのパソコン。
あるソフトのインストールがうまくいかず、トホホの状態。
明日は何とかしますからね。
さてさて、今日は午前中はサークルで講義でした。
その中で生徒さんからとてもいい質問がありました。
セルの中で複数行文字を入力したときにあるフォントを使用すると妙に行間が空いてしまうという問題。
WORDでしたら、行間を詰める方法は色々と考えられます。
しかしEXCELで同一セル内に文字を複数行入力した場合、その調整をする機能は、EXCELにはありません。
それでもどうしても詰めて表示をしたいということであれば、一つのセルに1行しか入力しないようにしてセルの高さの調整をする方法などがあります。
生徒さんからの質問で、改めて勉強になることもたくさんありますね。
いっぱいいっぱい質問をしてくださいね。
それだけ、いっぱいパソコンを触っているってことですからね。一緒に答えを見つけていきましょうね。
今日は、会社はお休み。といっても出張に出かけている社員さんがいたり、休日出勤の社員さんがいたり。
電話もあまり鳴ることもなく・・・私はいくつかの仕事を同時進行でこなしていくといった感じ。
私のデスクです。
この頃何台ものパソコンを目の前にして仕事をしていることが多いですね。
実はこのパソコンの左にもう一台。そのパソコンも使っています(笑)

そんな中、優しいO様よりかぼちゃケーキの差し入れ。
そしてM様が珈琲を入れてくださって、う~ん、なんて幸せ!
右のほうに見えているのがかぼちゃケーキ。
とってもおいしかったです!
でもでもせっかく差し入れをしてくださったO様のおニューのパソコン。
あるソフトのインストールがうまくいかず、トホホの状態。
明日は何とかしますからね。
さてさて、今日は午前中はサークルで講義でした。
その中で生徒さんからとてもいい質問がありました。
セルの中で複数行文字を入力したときにあるフォントを使用すると妙に行間が空いてしまうという問題。
WORDでしたら、行間を詰める方法は色々と考えられます。
しかしEXCELで同一セル内に文字を複数行入力した場合、その調整をする機能は、EXCELにはありません。
それでもどうしても詰めて表示をしたいということであれば、一つのセルに1行しか入力しないようにしてセルの高さの調整をする方法などがあります。
生徒さんからの質問で、改めて勉強になることもたくさんありますね。
いっぱいいっぱい質問をしてくださいね。
それだけ、いっぱいパソコンを触っているってことですからね。一緒に答えを見つけていきましょうね。
2013年11月9日11月10日 東村山市産業まつり
東村山市・市民産業まつりは、市内で生産された農畜産物や商工業者による商品の展示・即売、文化・ 福祉等の団体による作品の展示・作品バザー、公共部門の各種相談・市民健康のつどいなど、さまざまな催しが開催されるというものです。
そのお祭りに私がサポートさせていただいている「竹田商店」も出店いたします。
竹田商店ホームページはこちら
毎年、出店してきているお祭りとのことですが、今年は「彩味料」をより多くの方に知っていただきたいという社長をはじめ社員の方たちの意向により、例年の販売ブースのみの出店から展示ブースを設け、どのように彩味料を製造しているか見ていただけるようになっています。
野菜や果物を直接生産者から仕入れ、手作りで丁寧に作られた「彩味料」
実際に製造している社員さんから直接お話も聴けます。
また、竹田商店のホームページのtopページに記載してあるように彩味料の試食をしていただき、お気に入りの彩味料NO1を決めるアンケートにお答えいただいた方の中から抽選で「彩味料お試しセット」がプレゼントされるという素敵な企画も用意されています。
スマホでの投票・手書きでの投票 どちらでも受け付けをしています。
是非皆さんもお出かけになって、彩味料を試食なさってみてください。
また、産業まつり価格ということで、通常店舗で売られている価格よりも値下げされた商品がずらりと用意されます。
社長をはじめ社員・パートさん全員がチラシを配り・展示ブースで製造工程の説明をし、試食やアンケートそして販売をいたします。
例年数万人の方がいらっしゃるお祭りです。
詳細は東村山市のホームページをご覧いただければと思います。
私も準備にずっと関わらせていただいたのですが、値下げされた商品をここでゲットしたいと思っています。
お試し3本セットはかわいらしい100mlのペットボトルになっていて、色々な味を楽しめるセットです。
1000円とお買い求めやすい価格になっています。
試食のアンケートに答えて、抽選にはずれたら、それはしゃあない!!!
是非ご自分でお金を出して買ってください。(笑)
元気なたまねぎ・ほんのり甘梨・お陽さまトマト

ちょっとプレゼントするのにも可愛いでしょ。
現在ネットでは瓶での販売のみになっていますが、産業まつりではペットでの販売をしてくれます。
是非、色々なイベントも開催されていますのでお出かけください。
私?
私は9日は講座があり、行けませんが10日は様子を見に行こうと思っています。
竹田商店では、現在準備準備で大変です。
そうそう、以前国際フォーラムでご紹介したシャツ型のチラシ。
これも採用していただき、10000枚折っていただきました。
会場ではこのチラシが配られています。
そしてそのチラシを開くと中には「冬ギフト・お歳暮の商品案内」が入っています。
多くの方に是非商品をかわいがっていただければと思っています。
東村山にあります「辻」ブランドの「竹田商店」
よろしくお願いしますね!!!
東村山市・市民産業まつりは、市内で生産された農畜産物や商工業者による商品の展示・即売、文化・ 福祉等の団体による作品の展示・作品バザー、公共部門の各種相談・市民健康のつどいなど、さまざまな催しが開催されるというものです。
そのお祭りに私がサポートさせていただいている「竹田商店」も出店いたします。
竹田商店ホームページはこちら
毎年、出店してきているお祭りとのことですが、今年は「彩味料」をより多くの方に知っていただきたいという社長をはじめ社員の方たちの意向により、例年の販売ブースのみの出店から展示ブースを設け、どのように彩味料を製造しているか見ていただけるようになっています。
野菜や果物を直接生産者から仕入れ、手作りで丁寧に作られた「彩味料」
実際に製造している社員さんから直接お話も聴けます。
また、竹田商店のホームページのtopページに記載してあるように彩味料の試食をしていただき、お気に入りの彩味料NO1を決めるアンケートにお答えいただいた方の中から抽選で「彩味料お試しセット」がプレゼントされるという素敵な企画も用意されています。
スマホでの投票・手書きでの投票 どちらでも受け付けをしています。
是非皆さんもお出かけになって、彩味料を試食なさってみてください。
また、産業まつり価格ということで、通常店舗で売られている価格よりも値下げされた商品がずらりと用意されます。
社長をはじめ社員・パートさん全員がチラシを配り・展示ブースで製造工程の説明をし、試食やアンケートそして販売をいたします。
例年数万人の方がいらっしゃるお祭りです。
詳細は東村山市のホームページをご覧いただければと思います。
私も準備にずっと関わらせていただいたのですが、値下げされた商品をここでゲットしたいと思っています。
お試し3本セットはかわいらしい100mlのペットボトルになっていて、色々な味を楽しめるセットです。
1000円とお買い求めやすい価格になっています。
試食のアンケートに答えて、抽選にはずれたら、それはしゃあない!!!
是非ご自分でお金を出して買ってください。(笑)
元気なたまねぎ・ほんのり甘梨・お陽さまトマト

ちょっとプレゼントするのにも可愛いでしょ。
現在ネットでは瓶での販売のみになっていますが、産業まつりではペットでの販売をしてくれます。
是非、色々なイベントも開催されていますのでお出かけください。
私?
私は9日は講座があり、行けませんが10日は様子を見に行こうと思っています。
竹田商店では、現在準備準備で大変です。
そうそう、以前国際フォーラムでご紹介したシャツ型のチラシ。
これも採用していただき、10000枚折っていただきました。
会場ではこのチラシが配られています。
そしてそのチラシを開くと中には「冬ギフト・お歳暮の商品案内」が入っています。
多くの方に是非商品をかわいがっていただければと思っています。
東村山にあります「辻」ブランドの「竹田商店」
よろしくお願いしますね!!!
|
竹田健次 峯岸先生
いつもサポートありがとうございます。
ブログ掲載重ねて感謝いたします。
お蔭様で、今までと一味もふた味も違うブースで彩味料のPRができます。
東村山で話題になること必至。
あと3日、もう一頑張りで準備いたします。
なんだか忙しくてこの頃生徒さんたちのブログの記事をチェックしていませんでした。
先週から始まった講座に参加してくれている生徒さんの記事にもしかしたら・・・と思って訪ねてみたら、なんと私の写真が掲載されていました(笑)
まぁ、カメラで顔が隠れているので、いいのですが・・・。
でもちょっとクレームをつけておきました。
「こんな撮り方をするとかっこが悪いでしょ」「こういう持ち方はしてはいけませんよ」という写真が掲載されていました。
どうせなら、きちんと正しい持ち方のほうを掲載してほしかったですよね。
まぁ、美人さんに撮ってくれるんだったら、掲載許可をしてもいいですよ、とコメントを残してきました。
さて、そんなことを書くと明日の講座以降が恐ろしくなりますけどね。
さてさて、今週はデジカメ講座と年賀状作成講座が入っています。
デジカメ講座は2回目。
構図の取り方について説明をします。
先週も「手元にあるマウスを撮影してみましょう」と話をしました。
全員がマウスだけを一生懸命撮影をしていましたが、周りにあるものと一緒に写してみること、ピントの合わせ方などについてもアドバイスをさせてもらいました。
構図の勉強をする時に必ず出てくる「3分割法」「対角線法」など。
基本の基本は3分割法ということで、明日はお天気もよさそうなので外に出て構図を気にしながら撮影の勉強をしたいと思っています。
前回の講座で半押しを初めて知ったという方も多かったですね。
ピントを固定することを「フォーカスロック」といい、フォーカスロックしたまま構図をずらして撮影することを「フォーカスロック撮影」といいます。
メインで写したい被写体をフォーカスポイントに重ねてピントを合わせ、そのあとで構図をずらせば、被写体がフォーカスポイントに重ならない場合でも、被写体にピントが合った写真を撮影することができます。
この部分を繰り返し練習をしていこうと思います。
先週から始まった講座に参加してくれている生徒さんの記事にもしかしたら・・・と思って訪ねてみたら、なんと私の写真が掲載されていました(笑)
まぁ、カメラで顔が隠れているので、いいのですが・・・。
でもちょっとクレームをつけておきました。
「こんな撮り方をするとかっこが悪いでしょ」「こういう持ち方はしてはいけませんよ」という写真が掲載されていました。
どうせなら、きちんと正しい持ち方のほうを掲載してほしかったですよね。
まぁ、美人さんに撮ってくれるんだったら、掲載許可をしてもいいですよ、とコメントを残してきました。
さて、そんなことを書くと明日の講座以降が恐ろしくなりますけどね。
さてさて、今週はデジカメ講座と年賀状作成講座が入っています。
デジカメ講座は2回目。
構図の取り方について説明をします。
先週も「手元にあるマウスを撮影してみましょう」と話をしました。
全員がマウスだけを一生懸命撮影をしていましたが、周りにあるものと一緒に写してみること、ピントの合わせ方などについてもアドバイスをさせてもらいました。
構図の勉強をする時に必ず出てくる「3分割法」「対角線法」など。
基本の基本は3分割法ということで、明日はお天気もよさそうなので外に出て構図を気にしながら撮影の勉強をしたいと思っています。
前回の講座で半押しを初めて知ったという方も多かったですね。
ピントを固定することを「フォーカスロック」といい、フォーカスロックしたまま構図をずらして撮影することを「フォーカスロック撮影」といいます。
メインで写したい被写体をフォーカスポイントに重ねてピントを合わせ、そのあとで構図をずらせば、被写体がフォーカスポイントに重ならない場合でも、被写体にピントが合った写真を撮影することができます。
この部分を繰り返し練習をしていこうと思います。
|
無断撮りすみません
シンさん むしろ顔が隠れている方が良いかなと、
美人の先生の顔を隠してしまいました。
申し訳ありませんでした。
私はたえずポケットにデジカメを忍ばせ、
シャッターチャンスを狙っています。
パソコンには膨大な写真が残っています。
ほとんどが日常のちょっとしたことの積み重ねですが、
撮りっぱなしで整理が出来ていません。
先生、クラウドの話もぜひ紹介して下さいね。
クラウドの話了解です
パソコン講師なお シンさん、隠し撮りはだめですよ(笑)
ちゃんとデジカメの練習をして、ばっちり撮影できるようにしてくださいね。
明日、いや日付は今日になってしまいましたが、大事な構図について勉強をしていきます。
シンさん むしろ顔が隠れている方が良いかなと、
美人の先生の顔を隠してしまいました。
申し訳ありませんでした。
私はたえずポケットにデジカメを忍ばせ、
シャッターチャンスを狙っています。
パソコンには膨大な写真が残っています。
ほとんどが日常のちょっとしたことの積み重ねですが、
撮りっぱなしで整理が出来ていません。
先生、クラウドの話もぜひ紹介して下さいね。
クラウドの話了解です
パソコン講師なお シンさん、隠し撮りはだめですよ(笑)
ちゃんとデジカメの練習をして、ばっちり撮影できるようにしてくださいね。
明日、いや日付は今日になってしまいましたが、大事な構図について勉強をしていきます。
| ホーム |