生みの苦しみ・・・ぐぐぐるじぃ~
2013/02/11 (Mon) 22:14
で・で・できたぁ~。と思わず叫びたくなるのが、テキストを仕上げた時。
1冊仕上げるのにどれだけの労力をかけているか・・・。
ここ数日書いていたのは3月のビジネス講座テキスト。
まずは、今回の対象者EXCEL上級者向けに仕事に役立つ内容ということで、問題を作成。
自分で解いてみて、それをテキスト原稿としてWORDに手順書 解説を入れながら仕上げていきます。
正直何日もかかる仕事です。
市販のテキストを使えば簡単なところもあるのですが、市販のテキストは単なるテキスト。ビジネス現場を知ると実際にはそんな風に使わない…という点も多々あります。
そのため、なるべく受講生のニーズに合わせて、実際に役立つ情報を入れたテキスト作りをしようとするとどうしても手作りになってしまいます。
同じ作業でもこうやると便利、こんな風に活用すると便利だとなるべくたくさんの例題なども話してあげたいと思っています。
すでに講座は、もう満席だという連絡をいただいています。ありがたいことですね。
ただ、結構キャンセルが出たりもしますので、応募し忘れたという方は、一応問い合わせていただければと思います。
テキストは、これから再度見直しに入ります。
対象者が上級者といっても自己申告といった形ですので、受講生の方のEXCELのレベルはきっとバラバラだと思います。
全くの初心者には、ちょっと無理な講座となっていますが、基本操作ができる方であれば、理解できるようになるべくかみ砕いた形で説明をしていこうと思っています。
2012年度最後の講座となります。
来年度は、ビジネス講座が3回あります。
そのうちの1回目は土曜日3日間の講座となります。
今までの形態とは異なります。
アルバイトを始めたい、仕事をしたいと思ったときに今はパソコンが使えて当たり前の時代です。
「私パソコン使えます。WORD・EXCELできます」と本当に言えますか?
仕事の現場でも「私EXCEL使っています」という人もよく聞くと「数字を入力しているだけ」「簡単な計算だけ」なんていう人が多かったりします。
「できる」というのは、1からしっかり目的に合わせて表が作成でき、関数なども目的にあったものの選択ができるかどうか、といったことになります。
WORDも同じですね。単に文字が打てるということではなく、社内文書社外文書が作成できるかどうかということ。最低限WORDを使うに当たって知っておいてほしいことをピックアップして、ご紹介しようと思っています。
3日間の講座というのもかつてなかったのですが、仕事をするうえでパソコンを効率的に使うにはどうしたらよいのか、Windowsの基本操作的なこともしっかりと講義の中に入れていこうと思っています。
またまたこれもテキスト作成で頭が痛いですが、講座を受講して自信を持って「私パソコンできます」と言ってもらえるような内容にしたいと思っています。
さて、今日はタフティがシャンプー・トリミングをしてもらって綺麗に!
本当は私が美容室に行きたかったのですが、その時間もなく・・・。
定期的にきれいになるタフティ。
トリミング前のタフティ。 毛艶もない老犬

トリミング後のタフティ。 同じ犬に見えない?ちょっと若返った感じ?

犬も人間もお手入れが大事・・・。
私もパックして眠ろうっと・・・。(誰?何も変わらないって言っているのは・・・)
1冊仕上げるのにどれだけの労力をかけているか・・・。
ここ数日書いていたのは3月のビジネス講座テキスト。
まずは、今回の対象者EXCEL上級者向けに仕事に役立つ内容ということで、問題を作成。
自分で解いてみて、それをテキスト原稿としてWORDに手順書 解説を入れながら仕上げていきます。
正直何日もかかる仕事です。
市販のテキストを使えば簡単なところもあるのですが、市販のテキストは単なるテキスト。ビジネス現場を知ると実際にはそんな風に使わない…という点も多々あります。
そのため、なるべく受講生のニーズに合わせて、実際に役立つ情報を入れたテキスト作りをしようとするとどうしても手作りになってしまいます。
同じ作業でもこうやると便利、こんな風に活用すると便利だとなるべくたくさんの例題なども話してあげたいと思っています。
すでに講座は、もう満席だという連絡をいただいています。ありがたいことですね。
ただ、結構キャンセルが出たりもしますので、応募し忘れたという方は、一応問い合わせていただければと思います。
テキストは、これから再度見直しに入ります。
対象者が上級者といっても自己申告といった形ですので、受講生の方のEXCELのレベルはきっとバラバラだと思います。
全くの初心者には、ちょっと無理な講座となっていますが、基本操作ができる方であれば、理解できるようになるべくかみ砕いた形で説明をしていこうと思っています。
2012年度最後の講座となります。
来年度は、ビジネス講座が3回あります。
そのうちの1回目は土曜日3日間の講座となります。
今までの形態とは異なります。
アルバイトを始めたい、仕事をしたいと思ったときに今はパソコンが使えて当たり前の時代です。
「私パソコン使えます。WORD・EXCELできます」と本当に言えますか?
仕事の現場でも「私EXCEL使っています」という人もよく聞くと「数字を入力しているだけ」「簡単な計算だけ」なんていう人が多かったりします。
「できる」というのは、1からしっかり目的に合わせて表が作成でき、関数なども目的にあったものの選択ができるかどうか、といったことになります。
WORDも同じですね。単に文字が打てるということではなく、社内文書社外文書が作成できるかどうかということ。最低限WORDを使うに当たって知っておいてほしいことをピックアップして、ご紹介しようと思っています。
3日間の講座というのもかつてなかったのですが、仕事をするうえでパソコンを効率的に使うにはどうしたらよいのか、Windowsの基本操作的なこともしっかりと講義の中に入れていこうと思っています。
またまたこれもテキスト作成で頭が痛いですが、講座を受講して自信を持って「私パソコンできます」と言ってもらえるような内容にしたいと思っています。
さて、今日はタフティがシャンプー・トリミングをしてもらって綺麗に!
本当は私が美容室に行きたかったのですが、その時間もなく・・・。
定期的にきれいになるタフティ。
トリミング前のタフティ。 毛艶もない老犬

トリミング後のタフティ。 同じ犬に見えない?ちょっと若返った感じ?

犬も人間もお手入れが大事・・・。
私もパックして眠ろうっと・・・。(誰?何も変わらないって言っているのは・・・)
スポンサーサイト
- パソコン
- ♦ comments(1)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△