土日の講座でPhotoshopElements9を使い、講師泣かせ生徒泣かせのソフトだと批判をしていしまいましたが、今売り出されているバージョン11は、画面も白くなり、左側にあるツールのアイコンひとつひとつも大きくなりました。
10までとは、ガラッと変わり、ちょっと見やすくなっています。
使いやすくなったかって?
う~ん、完璧!とまではいかないですね。なぜかってツールを選択したときに出てきていたツールのオプションバーのボタンが画面左下に出てくるようになりました。
場所から言うとプロジェクトエリア。そしてプロジェクトエリアとこのオプションバーのボタンは切り替えながら使うといった形になっています。
慣れてしまえばいいのですが、ツールボタンを切り替えたときに「そこにある」といったほうが助かります。
特に生徒さんには、自分で切り替えて使うのは厳しいですね。
また、ソフトというのは、バージョンを変えるとどうしてメニューの中身も変えてしまうのでしょうね???
ファイル⇒新規 で作っていたパノラマ写真などの一覧が、移動しています。
「新規のところに生徒さんがないよ」と話をしていましたので、「なくなることはないでしょうね、でもどこに・・・」と思っていました。
ありましたありました。
画質調整の中にはいっていました。
まったくぅ~ですね。私たちはあちこちクリックして探すことができますが、初心者の方はやっと覚えたのにバージョンが新しくなってメニューの出方が違うと、それだけで戸惑ってしまいます。
戸惑うと言えば、ソフトを起動したときに選択する整理と編集の場面も生徒さんは悩んでしまうんですよね。
このあたり、もう少し親切にしてほしいと思います。
まぁ、しかし見づらかったソフトが少し改善されて、その点はよかったと思います。
あとは、講義をする教室がその新しいバージョンにしてくれるには、ちょっとお時間がかかるということです。
たぶん、数年はこのままになってしまうと思うので・・・。
この記事を担当者の方たちが見ていたら、よろしくぅ・・・と言いたいですね。
あっ、今目線をそらしたでしょ!Fさん、Oさん、Kさん、そして読んではいないかもしれませんが、課長さん部長さん理事長さん、よろしくお願いしますよ~ん。(笑)
生徒さんのためなんですからぁ~!!!
って、ここでまた話題はガラッと変わり・・・。
昨日はとっても嬉しいことがありました。
この頃、テンションがかなり下がっている私でしたので、久しぶりに「嬉しい!」と大きな声を出すことができました。
昨日は、今月中に提出しなくてはいけない、自治体向けの指導者養成講座のテキスト作りの追い込みのため、午後休みをもらって自宅にいました。
(この頃の私、いつも何かに追われている・・・(^_^;)
なんとか締め切りに間に合うか…といった感じだったのですが、そこに一本の電話が。
「先生、今どこ?家にいるの?」
「先生、春にブログで妻沼の聖天さんに行ったのに、お寿司が買えなかったって言ってたでしょ!」
「先生の分、買ってきたから届けるね」との電話。
「きゃぁ~、うっそぉ~、本当????」そんなこと、よく覚えていたわねぇ????
「嬉しい!!!!!!」と叫んでしまいました。
私のブログ、6月でしたが、権現堂のアジサイをいきなり見に行って、そのまま妻沼まで車を走らせたのです。
時間が遅く、聖天寿司が買えずに悔しがっていた記事を覚えていてくださったのです。
そうそう、先日私のブログの中で紹介した蓮田のイタリアンのお店がどの記事か?なんていうことを話をしていらっしゃった生徒さんがいましたが、私のブログの中で、私の記事を検索することができます。
画面左側をスクロールして下のほうにいっていただくと、検索の窓があります。
そこに単語を入れて検索をしてくただくとヒットしますよ。
例えば、この6月の記事を探すには「権現堂」と入力すると6月13日の記事「午後走り回ってきました」という記事が出てきます。
http://nao1219.blog102.fc2.com/blog-entry-1463.html
一応リンクしておきますが、試してみてくださいね。
皆さんは食べたことがありますか?


見て見て!大きなおいなりさんでしょ?
1つが2、3個分あります。晩御飯ができちゃいましたぁ~(笑)
おいしくいただきました。Yさん、ありがとう!!!
ブログに書いててよかった!
えっと、今度は何食べたいかなぁ~・・・なんてね!
10までとは、ガラッと変わり、ちょっと見やすくなっています。
使いやすくなったかって?
う~ん、完璧!とまではいかないですね。なぜかってツールを選択したときに出てきていたツールのオプションバーのボタンが画面左下に出てくるようになりました。
場所から言うとプロジェクトエリア。そしてプロジェクトエリアとこのオプションバーのボタンは切り替えながら使うといった形になっています。
慣れてしまえばいいのですが、ツールボタンを切り替えたときに「そこにある」といったほうが助かります。
特に生徒さんには、自分で切り替えて使うのは厳しいですね。
また、ソフトというのは、バージョンを変えるとどうしてメニューの中身も変えてしまうのでしょうね???
ファイル⇒新規 で作っていたパノラマ写真などの一覧が、移動しています。
「新規のところに生徒さんがないよ」と話をしていましたので、「なくなることはないでしょうね、でもどこに・・・」と思っていました。
ありましたありました。
画質調整の中にはいっていました。
まったくぅ~ですね。私たちはあちこちクリックして探すことができますが、初心者の方はやっと覚えたのにバージョンが新しくなってメニューの出方が違うと、それだけで戸惑ってしまいます。
戸惑うと言えば、ソフトを起動したときに選択する整理と編集の場面も生徒さんは悩んでしまうんですよね。
このあたり、もう少し親切にしてほしいと思います。
まぁ、しかし見づらかったソフトが少し改善されて、その点はよかったと思います。
あとは、講義をする教室がその新しいバージョンにしてくれるには、ちょっとお時間がかかるということです。
たぶん、数年はこのままになってしまうと思うので・・・。
この記事を担当者の方たちが見ていたら、よろしくぅ・・・と言いたいですね。
あっ、今目線をそらしたでしょ!Fさん、Oさん、Kさん、そして読んではいないかもしれませんが、課長さん部長さん理事長さん、よろしくお願いしますよ~ん。(笑)
生徒さんのためなんですからぁ~!!!
って、ここでまた話題はガラッと変わり・・・。
昨日はとっても嬉しいことがありました。
この頃、テンションがかなり下がっている私でしたので、久しぶりに「嬉しい!」と大きな声を出すことができました。
昨日は、今月中に提出しなくてはいけない、自治体向けの指導者養成講座のテキスト作りの追い込みのため、午後休みをもらって自宅にいました。
(この頃の私、いつも何かに追われている・・・(^_^;)
なんとか締め切りに間に合うか…といった感じだったのですが、そこに一本の電話が。
「先生、今どこ?家にいるの?」
「先生、春にブログで妻沼の聖天さんに行ったのに、お寿司が買えなかったって言ってたでしょ!」
「先生の分、買ってきたから届けるね」との電話。
「きゃぁ~、うっそぉ~、本当????」そんなこと、よく覚えていたわねぇ????
「嬉しい!!!!!!」と叫んでしまいました。
私のブログ、6月でしたが、権現堂のアジサイをいきなり見に行って、そのまま妻沼まで車を走らせたのです。
時間が遅く、聖天寿司が買えずに悔しがっていた記事を覚えていてくださったのです。
そうそう、先日私のブログの中で紹介した蓮田のイタリアンのお店がどの記事か?なんていうことを話をしていらっしゃった生徒さんがいましたが、私のブログの中で、私の記事を検索することができます。
画面左側をスクロールして下のほうにいっていただくと、検索の窓があります。
そこに単語を入れて検索をしてくただくとヒットしますよ。
例えば、この6月の記事を探すには「権現堂」と入力すると6月13日の記事「午後走り回ってきました」という記事が出てきます。
http://nao1219.blog102.fc2.com/blog-entry-1463.html
一応リンクしておきますが、試してみてくださいね。
皆さんは食べたことがありますか?


見て見て!大きなおいなりさんでしょ?
1つが2、3個分あります。晩御飯ができちゃいましたぁ~(笑)
おいしくいただきました。Yさん、ありがとう!!!
ブログに書いててよかった!
えっと、今度は何食べたいかなぁ~・・・なんてね!
スポンサーサイト