BLOGTOP » ARCHIVE … 2012年07月
仕事の合間に車のBluetoothの設定
[No.1500] 2012/07/30 (Mon) 22:29
皆さんは、車の中で電話ができるようにしていますか?
危ないから話さない?
携帯を持つとつかまってしまいますものね。ドライブモードにしたり、電話が鳴っても出ないという人が多いと思います。
私もまぁ基本は出ません!!!
しかし、どうしても連絡をしなくてはいけなかったり、電話がかかってくるのを待っていることもあります。
そこで、やはり車の中でも話せると便利ということでBluetoothの設定をしました。
自分のスマートフォンを車のカーナビの中にあるBlueToothの設定画面にして認識をさせるだけです。
設定が終わって、電話を私の携帯にかけてもらうとしっかりと車から呼び出し音。
通話ボタンを押して車の中にあるマイクでお話ができました。
誰も隣に座っていないのに、しゃべっているのも変ですが、まぁ何とか私の声も相手の電話で聞き取れたようです。
ついでにスマートフォンの中のwifiの設定をフルに使えるようにしました。
訪問先の会社ごとに無線LANがあるため、それぞれの回線を使わない手はありませんね。
SSIDを教えてもらって設定。
会社ごとに勝手に認識してインターネットも使えるようになりました。
便利ですね。
ご自宅で無線LANを使っている人はその回線を使ってスマートフォンが使えるということです。
自宅に戻り、1件企画書を書いて、印刷を・・・と思っていたのですが、プリンタの調子がよくありません。
う~ん、困った。これから分解掃除かな。
危ないから話さない?
携帯を持つとつかまってしまいますものね。ドライブモードにしたり、電話が鳴っても出ないという人が多いと思います。
私もまぁ基本は出ません!!!
しかし、どうしても連絡をしなくてはいけなかったり、電話がかかってくるのを待っていることもあります。
そこで、やはり車の中でも話せると便利ということでBluetoothの設定をしました。
自分のスマートフォンを車のカーナビの中にあるBlueToothの設定画面にして認識をさせるだけです。
設定が終わって、電話を私の携帯にかけてもらうとしっかりと車から呼び出し音。
通話ボタンを押して車の中にあるマイクでお話ができました。
誰も隣に座っていないのに、しゃべっているのも変ですが、まぁ何とか私の声も相手の電話で聞き取れたようです。
ついでにスマートフォンの中のwifiの設定をフルに使えるようにしました。
訪問先の会社ごとに無線LANがあるため、それぞれの回線を使わない手はありませんね。
SSIDを教えてもらって設定。
会社ごとに勝手に認識してインターネットも使えるようになりました。
便利ですね。
ご自宅で無線LANを使っている人はその回線を使ってスマートフォンが使えるということです。
自宅に戻り、1件企画書を書いて、印刷を・・・と思っていたのですが、プリンタの調子がよくありません。
う~ん、困った。これから分解掃除かな。
スポンサーサイト
ホームページ作成講座2日目
[No.1499] 2012/07/29 (Sun) 20:50
ホームページ作成講座参加の皆さん、お疲れ様でした。
ほんの入り口の部分の説明くらいしかできていませんが、それでも無事にご自分のURLにデータがアップされた方の嬉しそうな顔を見られたことが講師としてはとても幸せでした。
ホームページを作成することは、ブログとは違いしっかりとHTMLの世界を理解していなくてはいけませんので大変ですね。
私が2日間の間で話をしたことを少しまとめて書き出しておきたいと思います。
まずホームページを作成するには・・・。
どんなページを作成したいでしょうか?
タイトルはどうしますか?
何ページ作成しますか?
どのようなリンクを貼りたいですか?
やりたいことを書きだすととてもたくさんになって大変になる方がいます。
ページ数ばかり増えてしまって、あれもこれも書きたいと・・・。
まずは、大きなテーマごとにページを作成し、徐々にリンクを貼っていくといいですね。
テンプレートは使えないの?というご質問もありました。
使っていいのです。ファイル⇒テンプレートから新規作成で色々なテンプレートから作成することもできます。
しかしいらない部分なども出てきてバランスを崩してしまうこともあります。
タグを触ることができれば、修正もできますが、なかなかページ全体をテンプレートにしたがって作成していくことは難しいですね。
1から作っていくのは大変です。ホームページは作る過程も楽しんでくださいね。
ボタン1つ1つを手作りで作っていくことで愛着が湧きます。
ボタンを作るときは、ウェブアートデザイナーというツールを使います。
ボタンは大きさがまちまちになるとおかしいので、土台になる大きさを情報で確認をします。ボタンの土台になるものはすでにある素材フォルダの中のボタンから引用してもいいでしょう。またはネットから検索をしてボタンを探してみてもいいと思います。
大きさを常に統一して自分の作りたいページのタイトルとして保存をしていきましょう。
ウェブアートデザイナーの場合は、ファイル⇒ウェブ用保存ウィザードというところを使って保存をします。
イラストはGIFファイル 写真はJPEGファイル。透過処理がほしいものはPNGファイル。
まずはとにかくホームページを作成するための素材作りが大事ですね。
ホームページは文字データとこれらのイラストやタイトルバナーなどをぺたぺたと貼りつけていくといった感じです。
文字データはあらかじめ書き溜めることができるのであれば、スタートボタン→すべてのプログラム→アクセサリ→メモ帳に書きためておくといいですね。
メモ帳で作成したデータはテキストデータといって属性がありませんので、その文字をコピーしてホームページに後で貼りつけることができます。
ホームページ使用する写真などは著作権や肖像権に気を付けてください。
運動会などの写真で子供たちの顔が写っている写真は掲載をしないでください。たとえ自分の子供でも注意をしましょう。
タレントさんなどの写真も注意が必要です。
ブログなどでもよくyoutubeの画像を埋め込む人がいますが、これも注意が必要です。
違法でアップされたものをダウンロードするのも違法となります。
ネットで著作権や肖像権といった言葉を検索すると説明が出てきますので必ず読んでおいてくださいね。
人を不快にするような内容は書かないでくださいね。
ホームページは情報発信の場所です。たくさんの人に見てもらえるように工夫が必要になります。
自分のホームページだから好きに作ってもよいということはありません。
一度アップロードすると、これは世界中の人の目に触れていると思ってください。
素敵なホームページができることを祈っています。
*******************************
さて、宮代にゆかりがある方から素敵なプレゼントをいただきました。
宮代の巨峰ワインです。
この炎天下の中、車の中でしっかりと温めて熟成してくれた(笑)というワイン。
ほかほかの状態でいただきました。
自宅でしっかり冷やしていただきました。
講座は、あちこちで色々と担当しますが、一区切りをするとちょっと息抜きをしたくなります。
今月はこのホームページ講座が終わると残りは会社サポートが中心となります。
ということで自宅でいただいたワインをあけていただきました。

かわいいラッピングをしてくれました。おまけにコンビニで買ったアロエヨーグルトもランチタイムにいただきました。
ありがとう!!!Aさん。
とても甘くて口当たりがよくてついついぐいっと飲んじゃいました。
そして・・・。ダウン!!!!
1本飲んじゃいました…と言いたいところですが、相変わらずそんなに飲めません。でもとっても美味しかった。
しばらくタフティを抱っこしてダウン。
1時間ほど酔っ払いになってウダウダ。そして復活してブログを書いています。
土日仕事だと結構月曜日が辛いですね。
でも明日の準備もしなくては・・・。
もう7月も終わりですね。早い!
8月は、県活ではビジネス講座です。こちらもお陰様で満員御礼です。
BUT今日の話だとデジカメ入門講座 パソコン指導法入門講座が生徒さんの確保ができていないとのこと。
ちょっと残念!
私が担当する講座はホームページのTOPページに掲載されています。
よかったら、会いに来てくださいね。お待ちしております。
さぁ、これからまたひと仕事。ちょっとまだワインが残っていますが、大丈夫です。
オリンピックの応援もしなくっちゃ!
ほんの入り口の部分の説明くらいしかできていませんが、それでも無事にご自分のURLにデータがアップされた方の嬉しそうな顔を見られたことが講師としてはとても幸せでした。
ホームページを作成することは、ブログとは違いしっかりとHTMLの世界を理解していなくてはいけませんので大変ですね。
私が2日間の間で話をしたことを少しまとめて書き出しておきたいと思います。
まずホームページを作成するには・・・。
どんなページを作成したいでしょうか?
タイトルはどうしますか?
何ページ作成しますか?
どのようなリンクを貼りたいですか?
やりたいことを書きだすととてもたくさんになって大変になる方がいます。
ページ数ばかり増えてしまって、あれもこれも書きたいと・・・。
まずは、大きなテーマごとにページを作成し、徐々にリンクを貼っていくといいですね。
テンプレートは使えないの?というご質問もありました。
使っていいのです。ファイル⇒テンプレートから新規作成で色々なテンプレートから作成することもできます。
しかしいらない部分なども出てきてバランスを崩してしまうこともあります。
タグを触ることができれば、修正もできますが、なかなかページ全体をテンプレートにしたがって作成していくことは難しいですね。
1から作っていくのは大変です。ホームページは作る過程も楽しんでくださいね。
ボタン1つ1つを手作りで作っていくことで愛着が湧きます。
ボタンを作るときは、ウェブアートデザイナーというツールを使います。
ボタンは大きさがまちまちになるとおかしいので、土台になる大きさを情報で確認をします。ボタンの土台になるものはすでにある素材フォルダの中のボタンから引用してもいいでしょう。またはネットから検索をしてボタンを探してみてもいいと思います。
大きさを常に統一して自分の作りたいページのタイトルとして保存をしていきましょう。
ウェブアートデザイナーの場合は、ファイル⇒ウェブ用保存ウィザードというところを使って保存をします。
イラストはGIFファイル 写真はJPEGファイル。透過処理がほしいものはPNGファイル。
まずはとにかくホームページを作成するための素材作りが大事ですね。
ホームページは文字データとこれらのイラストやタイトルバナーなどをぺたぺたと貼りつけていくといった感じです。
文字データはあらかじめ書き溜めることができるのであれば、スタートボタン→すべてのプログラム→アクセサリ→メモ帳に書きためておくといいですね。
メモ帳で作成したデータはテキストデータといって属性がありませんので、その文字をコピーしてホームページに後で貼りつけることができます。
ホームページ使用する写真などは著作権や肖像権に気を付けてください。
運動会などの写真で子供たちの顔が写っている写真は掲載をしないでください。たとえ自分の子供でも注意をしましょう。
タレントさんなどの写真も注意が必要です。
ブログなどでもよくyoutubeの画像を埋め込む人がいますが、これも注意が必要です。
違法でアップされたものをダウンロードするのも違法となります。
ネットで著作権や肖像権といった言葉を検索すると説明が出てきますので必ず読んでおいてくださいね。
人を不快にするような内容は書かないでくださいね。
ホームページは情報発信の場所です。たくさんの人に見てもらえるように工夫が必要になります。
自分のホームページだから好きに作ってもよいということはありません。
一度アップロードすると、これは世界中の人の目に触れていると思ってください。
素敵なホームページができることを祈っています。
*******************************
さて、宮代にゆかりがある方から素敵なプレゼントをいただきました。
宮代の巨峰ワインです。
この炎天下の中、車の中でしっかりと温めて熟成してくれた(笑)というワイン。
ほかほかの状態でいただきました。
自宅でしっかり冷やしていただきました。
講座は、あちこちで色々と担当しますが、一区切りをするとちょっと息抜きをしたくなります。
今月はこのホームページ講座が終わると残りは会社サポートが中心となります。
ということで自宅でいただいたワインをあけていただきました。

かわいいラッピングをしてくれました。おまけにコンビニで買ったアロエヨーグルトもランチタイムにいただきました。
ありがとう!!!Aさん。
とても甘くて口当たりがよくてついついぐいっと飲んじゃいました。
そして・・・。ダウン!!!!
1本飲んじゃいました…と言いたいところですが、相変わらずそんなに飲めません。でもとっても美味しかった。
しばらくタフティを抱っこしてダウン。
1時間ほど酔っ払いになってウダウダ。そして復活してブログを書いています。
土日仕事だと結構月曜日が辛いですね。
でも明日の準備もしなくては・・・。
もう7月も終わりですね。早い!
8月は、県活ではビジネス講座です。こちらもお陰様で満員御礼です。
BUT今日の話だとデジカメ入門講座 パソコン指導法入門講座が生徒さんの確保ができていないとのこと。
ちょっと残念!
私が担当する講座はホームページのTOPページに掲載されています。
よかったら、会いに来てくださいね。お待ちしております。
さぁ、これからまたひと仕事。ちょっとまだワインが残っていますが、大丈夫です。
オリンピックの応援もしなくっちゃ!
ホームページ作成講座1日目
[No.1498] 2012/07/28 (Sat) 17:06
今日は、県活は、賑やかでした。
私は第3パソコン研修室でホームページ作成講座を担当していましたが、第1パソコン室ではパワーポイント講座が開催されていて、そこの受講生の皆さんもみんな挨拶にきてくださったので、なんだかとても賑やかでした。
AさんもUさんもSさんもTさんも・・・。
皆さんお久しぶりで、お元気な様子。
ホームページ作成講座は、はじめての・・・ということで基本的なことの勉強が中心です。
最初にどんなページを作成したいか、しっかりと考えていただく必要があります。
そして自分が公開するホームページのURLを取得する必要があります。
一般的にはプロバイダの会員ページからホームページを開設したい旨申し込むことになります。
その際に必ずFTPアカウントやパスワードなどの情報を一緒に確認する必要があります。
なんとか今晩皆さんURLの取得ができればいいのですが・・・。
ということで、明日は2日目です。
今日作成したページの編集 リンクを貼ったりする作業を行います。
そしてご自分のホームページの作成を行います。
1ページでもアップできるといいですね。
私は第3パソコン研修室でホームページ作成講座を担当していましたが、第1パソコン室ではパワーポイント講座が開催されていて、そこの受講生の皆さんもみんな挨拶にきてくださったので、なんだかとても賑やかでした。
AさんもUさんもSさんもTさんも・・・。
皆さんお久しぶりで、お元気な様子。
ホームページ作成講座は、はじめての・・・ということで基本的なことの勉強が中心です。
最初にどんなページを作成したいか、しっかりと考えていただく必要があります。
そして自分が公開するホームページのURLを取得する必要があります。
一般的にはプロバイダの会員ページからホームページを開設したい旨申し込むことになります。
その際に必ずFTPアカウントやパスワードなどの情報を一緒に確認する必要があります。
なんとか今晩皆さんURLの取得ができればいいのですが・・・。
ということで、明日は2日目です。
今日作成したページの編集 リンクを貼ったりする作業を行います。
そしてご自分のホームページの作成を行います。
1ページでもアップできるといいですね。
ホームページ作成以外だって使える無料素材
[No.1497] 2012/07/27 (Fri) 15:50
Office製品の中で使えるクリップアート、イラストや写真が入っていて便利ですよね。
しかし、ちょっと人とは違った素材を使ってみたいと思いませんか?
ホームページビルダーの中にもいろいろなイラストや写真が入っていますが、ネット上には無料で使える素材が山ほどあります。
ホームページ 無料 素材などということを組み合わせて検索をすると無料で素材を提供してくれているサイトを見つけることができます。
どのサイトも利用規約は読むようにしてください。
個人で使うのはいいけれど商用の場合は許可を得なくてはいけないとか、使ってはいけないという規約があります。
それらを読んだうえで素材をありがたく使わせてもらうのです。
ホームページの素材はいくつかの区分があります。
県活のHP作成講座用のページを参考にお話をしてみましょう。
「峯岸デジカメ日記」と検索をしてもらうと出てくると思います。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/minenao/
バナー:タイトルなどをつくるものです。上の「峯岸デジカメ日記」と書かれた背景になっているようなものです。
背景:これはホームページを作るときに背景に持ってくる素材です。ホームページの背景は基本的に読みやすくするためにあまり柄つきのものは好まれません。それでも自分のページづくりに役立てるために使用する場合もあります。上のサイトでは単純に色を付けています。
ライン:上の文章と下の文章を区切りたいときなどに使います。
GIFアニメ:あらかじめアニメーションをgifファイルで作ってくれているものです。画面の中で動いていたりするイラストがありますよね。自分で作成することもできますが、専門に作っている方のをいただくことができます。
イラスト:これは人物や動物、花や文房具などいろいろなものを作って提供してくれています。自分のページあったデザインのものを普段から探しておくといいですね。
ピクチャフォルダの中にフォルダを作成して、気に入ったイラストやラインなどを保存をしておきます。
これらはWORDなどでチラシなどを作るときも便利ですし、ブログなどでもアクセントで入れることができます。
ここで1つサイトをご紹介しておきましょう。
アイコン・イラストフリー素材 無料素材倶楽部
左側にカテゴリーが表示されていますので、そこをクリックして自分好みの素材を選択します。
例えば私は音符が大好きなので
音符・楽器というところをクリックします⇒音符アイコンの中から好きなアイコンを選択します。アイコンの上で右クリックして画像を保存をします。このときあらかじめ作っておいたフォルダを指定して保存をします。
それを使うと・・・

といった感じなります。
色々な素材を保存をして使ってみてください。
夏にぴったりのこんなイラストもあります。
時間があるときに探してみてください。

しかし、ちょっと人とは違った素材を使ってみたいと思いませんか?
ホームページビルダーの中にもいろいろなイラストや写真が入っていますが、ネット上には無料で使える素材が山ほどあります。
ホームページ 無料 素材などということを組み合わせて検索をすると無料で素材を提供してくれているサイトを見つけることができます。
どのサイトも利用規約は読むようにしてください。
個人で使うのはいいけれど商用の場合は許可を得なくてはいけないとか、使ってはいけないという規約があります。
それらを読んだうえで素材をありがたく使わせてもらうのです。
ホームページの素材はいくつかの区分があります。
県活のHP作成講座用のページを参考にお話をしてみましょう。
「峯岸デジカメ日記」と検索をしてもらうと出てくると思います。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/minenao/
バナー:タイトルなどをつくるものです。上の「峯岸デジカメ日記」と書かれた背景になっているようなものです。
背景:これはホームページを作るときに背景に持ってくる素材です。ホームページの背景は基本的に読みやすくするためにあまり柄つきのものは好まれません。それでも自分のページづくりに役立てるために使用する場合もあります。上のサイトでは単純に色を付けています。
ライン:上の文章と下の文章を区切りたいときなどに使います。
GIFアニメ:あらかじめアニメーションをgifファイルで作ってくれているものです。画面の中で動いていたりするイラストがありますよね。自分で作成することもできますが、専門に作っている方のをいただくことができます。
イラスト:これは人物や動物、花や文房具などいろいろなものを作って提供してくれています。自分のページあったデザインのものを普段から探しておくといいですね。
ピクチャフォルダの中にフォルダを作成して、気に入ったイラストやラインなどを保存をしておきます。
これらはWORDなどでチラシなどを作るときも便利ですし、ブログなどでもアクセントで入れることができます。
ここで1つサイトをご紹介しておきましょう。
アイコン・イラストフリー素材 無料素材倶楽部
左側にカテゴリーが表示されていますので、そこをクリックして自分好みの素材を選択します。
例えば私は音符が大好きなので
音符・楽器というところをクリックします⇒音符アイコンの中から好きなアイコンを選択します。アイコンの上で右クリックして画像を保存をします。このときあらかじめ作っておいたフォルダを指定して保存をします。
それを使うと・・・


といった感じなります。
色々な素材を保存をして使ってみてください。
夏にぴったりのこんなイラストもあります。
時間があるときに探してみてください。

満員御礼 ホームページ作成講座
[No.1496] 2012/07/26 (Thu) 21:55
ブログのテンプレート、夏バージョンに変えて2カラムに一瞬したのですが、ちょっと落ち着かずこちらの涼しげなドルフィンにしました。
字が小さいと思う方はブラウザの設定で125%くらいにしてくださいね。
メニューバーを出して表示→拡大(100%)を変更するか右上にあるページ▼からも変更可能です。
テンプレートによって文字の大きさが違うので、ご自分で調整してくださいね。
さて、週末のホームページ作成講座の準備をしています。お陰様で満員とのこと。
今回は、はじめて県活の講座を受講される方も多いとのこと。
名簿を見せてもらったのですが、男性陣が半分以上ですね。
全員が自分のホームページ開設を目指しますので大変です。
2日間で教えられることはとても限られてしまいますので、難しいのですが、まずはどんなホームページを作りたいのかタイトルなどもしっかりと考えてもらう必要があります。
そして、各自自分のプロバイダでホームページを開設するためのURLを取得してもらう手続きが必要になります。
メールをはじめて随分経つけれど・・・。自分のプロバイダのHPにアクセスしたことなんてないよ、という方も多いですね。
ここはしっかりとプロバイダにアクセスをして会員ページからホームページのURLをもらう手続きをしてもらうことからスタートです。
プロバイダによっては、やたらとURL発行に時間がかかるところがありますからね、調べておく必要があります。
結構わかりづらいのがjcom。
jcomにはいったときに設定の紙をもらっているはずです。
そこに細かい情報があり、会員はそこに書かれているURLでログインをしなくてはいけません。
一般的なJCOMのページからなかなか入り口が探せなかったのを記憶しています。
これからチャレンジをしようとしている人は、前もって自分のプロバイダの会員ページで調べておいてくださいね。
詳しくは初日にお話をさせていただきますが・・・。
また一般的には、皆さんが契約しているプロバイダのホームページ作成には制限があり、個人的に楽しむのはいいけれど商用はだめだというところも多いです。
商用で使いたいという人は、その辺も調べる必要があります。
プロバイダとは関係なくという人はyahooジオシティーなどでもいいですね。
オリジナルドメインをとって商用に使えるというジオプラスというのもあります。
私はこれを使っています。私のHPは http://www.naominegishi.com/
というアドレスですが、こういうのがオリジナルドメインと呼ばれるもの。
通常はプロバイダのアドレスの後ろに番号や個人ユーザのアドレスが続きます。
するととても長いURLになってしまうため、オリジナルドメインを取得します。
商売を考えている人はお店の名前などでドメインをとりたいですからね。
またプロバイダが提供してくれている無料のサーバー容量も気になるところです。
10MBのところもあれば100MBのところもあります。
写真などを沢山掲載したいと思っている方はこれらの容量も気になります。
ただ、無料でなんとかしたいということであれば、メインのページをプロバイダで作成してUPをしてほかのページをまた無料のyahooなどで作成してリンクを貼るという方法もあります。
実は私も生徒の部屋は、オリジナルドメインをとっているメインページとは違うアドレスでリンクを貼っています。
そうすれば、容量の管理がしやすくなります。
ホームページは色々な知識が必要です。
今回は、はじめての方を対象ですから、ホームページビルダーというソフトの使い方 FTPでのアップの仕方など第一歩を踏み出せるようにお手伝いをしたいと思っています。
字が小さいと思う方はブラウザの設定で125%くらいにしてくださいね。
メニューバーを出して表示→拡大(100%)を変更するか右上にあるページ▼からも変更可能です。
テンプレートによって文字の大きさが違うので、ご自分で調整してくださいね。
さて、週末のホームページ作成講座の準備をしています。お陰様で満員とのこと。
今回は、はじめて県活の講座を受講される方も多いとのこと。
名簿を見せてもらったのですが、男性陣が半分以上ですね。
全員が自分のホームページ開設を目指しますので大変です。
2日間で教えられることはとても限られてしまいますので、難しいのですが、まずはどんなホームページを作りたいのかタイトルなどもしっかりと考えてもらう必要があります。
そして、各自自分のプロバイダでホームページを開設するためのURLを取得してもらう手続きが必要になります。
メールをはじめて随分経つけれど・・・。自分のプロバイダのHPにアクセスしたことなんてないよ、という方も多いですね。
ここはしっかりとプロバイダにアクセスをして会員ページからホームページのURLをもらう手続きをしてもらうことからスタートです。
プロバイダによっては、やたらとURL発行に時間がかかるところがありますからね、調べておく必要があります。
結構わかりづらいのがjcom。
jcomにはいったときに設定の紙をもらっているはずです。
そこに細かい情報があり、会員はそこに書かれているURLでログインをしなくてはいけません。
一般的なJCOMのページからなかなか入り口が探せなかったのを記憶しています。
これからチャレンジをしようとしている人は、前もって自分のプロバイダの会員ページで調べておいてくださいね。
詳しくは初日にお話をさせていただきますが・・・。
また一般的には、皆さんが契約しているプロバイダのホームページ作成には制限があり、個人的に楽しむのはいいけれど商用はだめだというところも多いです。
商用で使いたいという人は、その辺も調べる必要があります。
プロバイダとは関係なくという人はyahooジオシティーなどでもいいですね。
オリジナルドメインをとって商用に使えるというジオプラスというのもあります。
私はこれを使っています。私のHPは http://www.naominegishi.com/
というアドレスですが、こういうのがオリジナルドメインと呼ばれるもの。
通常はプロバイダのアドレスの後ろに番号や個人ユーザのアドレスが続きます。
するととても長いURLになってしまうため、オリジナルドメインを取得します。
商売を考えている人はお店の名前などでドメインをとりたいですからね。
またプロバイダが提供してくれている無料のサーバー容量も気になるところです。
10MBのところもあれば100MBのところもあります。
写真などを沢山掲載したいと思っている方はこれらの容量も気になります。
ただ、無料でなんとかしたいということであれば、メインのページをプロバイダで作成してUPをしてほかのページをまた無料のyahooなどで作成してリンクを貼るという方法もあります。
実は私も生徒の部屋は、オリジナルドメインをとっているメインページとは違うアドレスでリンクを貼っています。
そうすれば、容量の管理がしやすくなります。
ホームページは色々な知識が必要です。
今回は、はじめての方を対象ですから、ホームページビルダーというソフトの使い方 FTPでのアップの仕方など第一歩を踏み出せるようにお手伝いをしたいと思っています。
玉ねぎの甘酢漬け
[No.1495] 2012/07/26 (Thu) 16:00
毎日暑いですねぇ~!!!!
皆さんバテテいませんか?
昨日は午前中はサークル花 午後映画「海猿」を見に行き、午後4時から仕事打ち合わせ、夜講座でした。
そして、今日もお仕事。映画「海猿」のことを書こうかなと途中まで下書きしていたのですが、体がだるい、暑くてやってられない・・・というまわりの声が聞こえてくるため、玉ねぎネタに変更しました。
生徒さんの中には結構畑仕事をやっている人がいて、春に玉ねぎを沢山収穫して・・・という人がいます。
でも宝の持ち腐れであまり料理をしていない様子。
なにして食べる?なんて話が出ていました。
玉ねぎの場合1年中食べられますし、レシピも豊富ですよね。
スライスして旬のトマトとサラダで食べてもいいですし、ハヤシライスなんて玉ねぎ山ほど炒めてソース作って食べます。
単純にオニオンスープを作ってもいいですし、酢豚でもなんでもいっぱい使います。
そして簡単な食べ方として生姜の甘酢と同じように玉ねぎも甘酢に漬けておけば気軽にいつでも食べられます。
作ったことありますか?
玉ねぎとお酢。夏バテによさそうでしょ?
玉ねぎ5、6個をスライスしてビニール袋に入れて、その中に甘酢を入れて冷蔵庫にいれておくだけ。
是非お試しください。甘酢の作り方?そんなの適当です。きっとレシピを検索すれば出てきますが、使うのは砂糖とお酢と塩。
自分好みのお酢を作ればOKです。
箸休めに作り置きしておくといいです。
さっぱりしたものが食べたい時期ですよね。根菜は体にいいということを信じて玉ねぎをいっぱい食べて血液をさら更にして夏バテにならないようにしましょうね。
話は戻って映画の話。
邦画で、必ず見てきているシリーズがあります。この海猿シリーズ それから踊る大捜査線シリーズ
両方ともフジテレビムービーです。
特に海猿シリーズは映画館で見なくてはその迫力が伝わりません。
私としては水が苦手ですので、海難シーンも実は苦手なのですが、頼れる海保の人たちの姿は本当にかっこいいです。
夏休みに入り、予約なしで飛び込みで映画館に行くのはどうかな?なんて思ったのですが、真ん中の席は無理でもまぁまだ余裕で座れました。昨日は水曜日でレディースデーだったのです。
ラッキー!1000円で見られました。
久しぶりの映画、思い立ったのは朝のこと。「行くなら今日しかない」「12時35分~」のを見れば次の仕事に間に合う・・・とばかりに。
いやぁ~、仕事も遊ぶのも大忙しです。
皆さんバテテいませんか?
昨日は午前中はサークル花 午後映画「海猿」を見に行き、午後4時から仕事打ち合わせ、夜講座でした。
そして、今日もお仕事。映画「海猿」のことを書こうかなと途中まで下書きしていたのですが、体がだるい、暑くてやってられない・・・というまわりの声が聞こえてくるため、玉ねぎネタに変更しました。
生徒さんの中には結構畑仕事をやっている人がいて、春に玉ねぎを沢山収穫して・・・という人がいます。
でも宝の持ち腐れであまり料理をしていない様子。
なにして食べる?なんて話が出ていました。
玉ねぎの場合1年中食べられますし、レシピも豊富ですよね。
スライスして旬のトマトとサラダで食べてもいいですし、ハヤシライスなんて玉ねぎ山ほど炒めてソース作って食べます。
単純にオニオンスープを作ってもいいですし、酢豚でもなんでもいっぱい使います。
そして簡単な食べ方として生姜の甘酢と同じように玉ねぎも甘酢に漬けておけば気軽にいつでも食べられます。
作ったことありますか?
玉ねぎとお酢。夏バテによさそうでしょ?
玉ねぎ5、6個をスライスしてビニール袋に入れて、その中に甘酢を入れて冷蔵庫にいれておくだけ。
是非お試しください。甘酢の作り方?そんなの適当です。きっとレシピを検索すれば出てきますが、使うのは砂糖とお酢と塩。
自分好みのお酢を作ればOKです。
箸休めに作り置きしておくといいです。
さっぱりしたものが食べたい時期ですよね。根菜は体にいいということを信じて玉ねぎをいっぱい食べて血液をさら更にして夏バテにならないようにしましょうね。
話は戻って映画の話。
邦画で、必ず見てきているシリーズがあります。この海猿シリーズ それから踊る大捜査線シリーズ
両方ともフジテレビムービーです。
特に海猿シリーズは映画館で見なくてはその迫力が伝わりません。
私としては水が苦手ですので、海難シーンも実は苦手なのですが、頼れる海保の人たちの姿は本当にかっこいいです。
夏休みに入り、予約なしで飛び込みで映画館に行くのはどうかな?なんて思ったのですが、真ん中の席は無理でもまぁまだ余裕で座れました。昨日は水曜日でレディースデーだったのです。
ラッキー!1000円で見られました。
久しぶりの映画、思い立ったのは朝のこと。「行くなら今日しかない」「12時35分~」のを見れば次の仕事に間に合う・・・とばかりに。
いやぁ~、仕事も遊ぶのも大忙しです。
スマートフォンにもセキュリティソフトを!
[No.1494] 2012/07/24 (Tue) 22:38
この頃はパソコン雑誌もスマートフォンの記事が増えました。
新しいアプリの説明や使い方の説明などがパソコンの記事にかわって書かれています。
今日は、先生もスマホにセキュリティソフトを入れていますか?という問い合わせがきました。
スマートフォンは、電話機能だけを使うのであれば特にセキュリティに気を付けることはないようですが、電源が入っている間、ネットに繋がっているようなものです。
いつだったか、テレビでもスマートフォンは狙われている・・・といった放送もありましたよね。
重たくなるから・・・というのはパソコンと同じです。
しかしやはりきちんと対策をしておくといいですね。
docomoでは、docomoあんしんセキュリティということでマカフィーのソフトが7月から9月まで無料で配布しています。私もこれを入れています。
「NTTドコモ、米ウィルス対策ソフト大手 McAfee と提携、2011年7月よりドコモの Android スマートフォン利用者約300万ユーザーに対し無料で対策ソフトがダウンロードできるようになる。また、2011年冬モデル以降のスマートフォンには標準搭載予定。ウイルス対策ソフトは利用者が年間数千円の費用を払って利用するのが一般的ですが、通信会社がスマートフォンで対策ソフトを全面的に無償で提供する取り組みはめずらしいとの事。」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mcafee.vsm_android_dcm&feature=search_result
ページをリンクしておきます。パソコンからでもいいのでこのサイトのアドレスをメールに転記して自分の携帯に送りアクセスをして、ソフトをインストールしてみてください。
パソコンと同じで、規約に同意をしてインストールをします。途中OKボタンなどもあったかな。
そして追加したアプリの中でこのセキュリティソフトで、スキャンなどをしてみるといいです。
私は、ファイルが114287個 今日のスキャン結果は問題なしと出ましたけどね。
9月でサービスが終わった後は有料になります。月額210円と書いてあります。
まぁ、これで対策ができるのであれば安いものですよね。

気が早い人はこんな記事を書くとすぐにリンク先にいって・・・という人がいますが、まずは自分の機種を調べること、そしてネット上で利用規約やダウンロードする際の注意事項は読んでくださいね。
私は、このソフトを使っていますが、別に薦めているわけではありませんよ。
あくまでも自己責任で作業は行ってください。
新しいアプリの説明や使い方の説明などがパソコンの記事にかわって書かれています。
今日は、先生もスマホにセキュリティソフトを入れていますか?という問い合わせがきました。
スマートフォンは、電話機能だけを使うのであれば特にセキュリティに気を付けることはないようですが、電源が入っている間、ネットに繋がっているようなものです。
いつだったか、テレビでもスマートフォンは狙われている・・・といった放送もありましたよね。
重たくなるから・・・というのはパソコンと同じです。
しかしやはりきちんと対策をしておくといいですね。
docomoでは、docomoあんしんセキュリティということでマカフィーのソフトが7月から9月まで無料で配布しています。私もこれを入れています。
「NTTドコモ、米ウィルス対策ソフト大手 McAfee と提携、2011年7月よりドコモの Android スマートフォン利用者約300万ユーザーに対し無料で対策ソフトがダウンロードできるようになる。また、2011年冬モデル以降のスマートフォンには標準搭載予定。ウイルス対策ソフトは利用者が年間数千円の費用を払って利用するのが一般的ですが、通信会社がスマートフォンで対策ソフトを全面的に無償で提供する取り組みはめずらしいとの事。」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mcafee.vsm_android_dcm&feature=search_result
ページをリンクしておきます。パソコンからでもいいのでこのサイトのアドレスをメールに転記して自分の携帯に送りアクセスをして、ソフトをインストールしてみてください。
パソコンと同じで、規約に同意をしてインストールをします。途中OKボタンなどもあったかな。
そして追加したアプリの中でこのセキュリティソフトで、スキャンなどをしてみるといいです。
私は、ファイルが114287個 今日のスキャン結果は問題なしと出ましたけどね。
9月でサービスが終わった後は有料になります。月額210円と書いてあります。
まぁ、これで対策ができるのであれば安いものですよね。

気が早い人はこんな記事を書くとすぐにリンク先にいって・・・という人がいますが、まずは自分の機種を調べること、そしてネット上で利用規約やダウンロードする際の注意事項は読んでくださいね。
私は、このソフトを使っていますが、別に薦めているわけではありませんよ。
あくまでも自己責任で作業は行ってください。
サボっていた分、色々と記事をUP
[No.1493] 2012/07/22 (Sun) 19:47
このところ、「先生のブログを毎日見に行っているのに更新されていないんだもん」というメールをいただいていました。
忙しくしていることは、承知してくださっているのですが、「つまらない」と言われてると・・・(笑)
そこで書けるときにバンバン書いていこうかなと思います。
そして内容もバラバラ。
今日は、1日中パソコンに向かっていたのですが、こんな日は晩御飯を手抜きしたくなります。
いや、本当は毎日手抜きしたいのですが、忙しいときほど結構きちんと家事もやっています。
で、さいたま市深作にあるお蕎麦屋さんの紹介をしてもらっていたので、そこまでだったらそんなに時間をかけずに行って来られそうだな、ということで行ってきました。
夕方は6時から営業と聞いていたので、開店と同時に入れるように・・・。
ランチで人気のお店と聞いていたので、夜も混むのかな?なんて思っていましたが、一番乗りでした。
手打ちうどん・そば 奥久慈軍鶏・湯葉・田舎料理「三次郎」
さいたま市見沼区深作1-29-3
R16 岩槻インター方面向かって 深作南の交差点を右折150mくらいでしょうか、右側です。

駐車場からお店を見るとこんな感じ。階段を上がってお店に行きます。
お店入り口は

お店の中の雰囲気はとてもよかったですよ。


お料理は、お店の奥様の出身である茨城の奥久慈軍鶏を仕入れているので…という説明がありました。
湯葉のさしみ

こんにゃくのさしみ

軍鶏のから揚げ


今日はちょっと涼しかったので温かいつけ汁にしました。
生ワサビで食べる刺身こんにゃくはおいしかったですよ。湯葉は、まぁどこで食べても同じですよね。
私は当然「お蕎麦」をセレクトしたのですが、このお店 看板が「手打ちうどん・そば」となっているということはどちらかというとおうどんのほうがお薦めなのかもしれません。
お店の方の話だとお蕎麦とおうどんを半分ずつ食べられる「アイモリ」というのも頼めるそうです。
まぁ、料理をせず、お片付けもしないで・・・というのが女性は一番嬉しいですよね。
早い時間に夕食を終わらせることができて、今珈琲を飲みながらブログを書いています。
また明日から1週間がはじまりますね。
来週末はホームページ作成講座で土日もなしになりますから、今晩は少しゆっくりしたいと思っています。
忙しくしていることは、承知してくださっているのですが、「つまらない」と言われてると・・・(笑)
そこで書けるときにバンバン書いていこうかなと思います。
そして内容もバラバラ。
今日は、1日中パソコンに向かっていたのですが、こんな日は晩御飯を手抜きしたくなります。
いや、本当は毎日手抜きしたいのですが、忙しいときほど結構きちんと家事もやっています。
で、さいたま市深作にあるお蕎麦屋さんの紹介をしてもらっていたので、そこまでだったらそんなに時間をかけずに行って来られそうだな、ということで行ってきました。
夕方は6時から営業と聞いていたので、開店と同時に入れるように・・・。
ランチで人気のお店と聞いていたので、夜も混むのかな?なんて思っていましたが、一番乗りでした。
手打ちうどん・そば 奥久慈軍鶏・湯葉・田舎料理「三次郎」
さいたま市見沼区深作1-29-3
R16 岩槻インター方面向かって 深作南の交差点を右折150mくらいでしょうか、右側です。

駐車場からお店を見るとこんな感じ。階段を上がってお店に行きます。
お店入り口は

お店の中の雰囲気はとてもよかったですよ。


お料理は、お店の奥様の出身である茨城の奥久慈軍鶏を仕入れているので…という説明がありました。
湯葉のさしみ

こんにゃくのさしみ

軍鶏のから揚げ


今日はちょっと涼しかったので温かいつけ汁にしました。
生ワサビで食べる刺身こんにゃくはおいしかったですよ。湯葉は、まぁどこで食べても同じですよね。
私は当然「お蕎麦」をセレクトしたのですが、このお店 看板が「手打ちうどん・そば」となっているということはどちらかというとおうどんのほうがお薦めなのかもしれません。
お店の方の話だとお蕎麦とおうどんを半分ずつ食べられる「アイモリ」というのも頼めるそうです。
まぁ、料理をせず、お片付けもしないで・・・というのが女性は一番嬉しいですよね。
早い時間に夕食を終わらせることができて、今珈琲を飲みながらブログを書いています。
また明日から1週間がはじまりますね。
来週末はホームページ作成講座で土日もなしになりますから、今晩は少しゆっくりしたいと思っています。
新講座ご紹介「ゆっくり学ぼう!シニアのための写真データ整理術・活用術」
[No.1492] 2012/07/22 (Sun) 15:54
11月13日から新しく開催される講座の名称がようやく決定しました。
「ゆっくり学ぼう!シニアのための写真データ整理術・活用術」
シニアに年齢が達していない方々から、40代でも50代でもデジカメの勉強をしたい・デジカメの編集の勉強をしたいというご要望をいただいていたため、「シニア」という冠をとってしまえないか、と主催者側に検討をお願いしていました。
しかし、どうしても「シニア」の方を中心にということを外すことはできないということで、このような名称になりました。
ただ、生徒さんご自身が嫌じゃなければ、どうぞ年齢に関係なく応募していただければと思います。
今年はWindows基礎講座というのもなくなっており、ファイルやフォルダの勉強をする機会がなくなっていました。
パソコンは、Windows OSの機能を勉強することがとても大切です。
そこでこの講座では、ファイルとは何か、フォルダとは何か、そしてどのように写真などは整理をすればいいのか、どのような名前をの付け方をすればいいのかというところからスタートします。
写真をパソコンの中に取り込んだけれど整理ができなくて・・・という方。
また取り込んだ写真をどのように楽しんだらよいのかわからないという方。
撮った写真をもっと綺麗に見せられないか、もっとかっこよく見せられないかという編集や加工についても勉強をする講座となっています。
デジカメの撮影をする講座ではありません。
春に開催した「シニアのためのデジカメ入門講座」9月からはじまる秋編の「シニアのためのデジカメ入門講座」を終了した方たちは、デジカメの撮影基本を勉強し、パソコンにデジカメを取り込むことができるようになっていると思います。
その方たちにとっては、勉強になる講座ではないかと思います。
詳細は、県活のちらしがまもなく出来上がりますのでそれを参考にしてください。
8月1日募集開始 11月13日よりスタートです。私のHPTOPページにも掲載してあります。
「ゆっくり学ぼう!シニアのための写真データ整理術・活用術」
シニアに年齢が達していない方々から、40代でも50代でもデジカメの勉強をしたい・デジカメの編集の勉強をしたいというご要望をいただいていたため、「シニア」という冠をとってしまえないか、と主催者側に検討をお願いしていました。
しかし、どうしても「シニア」の方を中心にということを外すことはできないということで、このような名称になりました。
ただ、生徒さんご自身が嫌じゃなければ、どうぞ年齢に関係なく応募していただければと思います。
今年はWindows基礎講座というのもなくなっており、ファイルやフォルダの勉強をする機会がなくなっていました。
パソコンは、Windows OSの機能を勉強することがとても大切です。
そこでこの講座では、ファイルとは何か、フォルダとは何か、そしてどのように写真などは整理をすればいいのか、どのような名前をの付け方をすればいいのかというところからスタートします。
写真をパソコンの中に取り込んだけれど整理ができなくて・・・という方。
また取り込んだ写真をどのように楽しんだらよいのかわからないという方。
撮った写真をもっと綺麗に見せられないか、もっとかっこよく見せられないかという編集や加工についても勉強をする講座となっています。
デジカメの撮影をする講座ではありません。
春に開催した「シニアのためのデジカメ入門講座」9月からはじまる秋編の「シニアのためのデジカメ入門講座」を終了した方たちは、デジカメの撮影基本を勉強し、パソコンにデジカメを取り込むことができるようになっていると思います。
その方たちにとっては、勉強になる講座ではないかと思います。
詳細は、県活のちらしがまもなく出来上がりますのでそれを参考にしてください。
8月1日募集開始 11月13日よりスタートです。私のHPTOPページにも掲載してあります。
今日は木蔭切
[No.1491] 2012/07/22 (Sun) 07:24
木蔭切(こさきり)って言葉ご存知ですか?
私はこの埼玉に引っ越してくるまで知りませんでした。
木蔭切って、「こさきり」で入力変換しても出てきません。
ネットで調べると〔名〕江戸時代、樹木の影が田畑作物の生育の妨げとなる場合、領主に願ってその全部、または一部を伐り除くこと。かげぎり。→木蔭引(こさひき)。*享和二年津藩仕法十ケ年出来立箇条書〔1802〕「一御領下之田 ...
とのこと。ふる~いお言葉なのです。
私が住んでいる地区では年に2回今ではクリーンデーという名前で地域のお掃除をすることになっています。
しかし昔からこの地区に住んでいる人は今でも「こさきりがあるね」と言います。
漢字で書き、言葉の意味がわかると、なんだか残しておきたい言葉だなと思います。
今日は霧雨が朝から降っていて8時の集合で全員で動けるのかわかりませんが、いつも各家庭ごとに自分たちで草を取ったりするため5分10分全員で班の中をぐるりと回っておしまいになってしまいます。
私の班は30件以上。
今から15年前くらいに一度班長をやりましたから、あと15年くらいは回ってこない計算です。
昔は我が家の前にも提灯がはられ、子どもたちのお祭りやお神輿なども担がれて夏祭りが開催されていました。
しかし今は子ども会に入る子どもたちも少なくなりお祭りもいつの間にかなくなりこういうクリーンデーの時しか地域の人の顔を見ることもなくなりました。
違う班では、この集まりもなく、「各家庭ご自宅のまわりを掃除しておいてください」で終わってしまうところもあるようです。
ということで、私もごそごそと普段ほったらかしにしている家の周りを見て回り、ちらっとお掃除をしてきました。
私はこの埼玉に引っ越してくるまで知りませんでした。
木蔭切って、「こさきり」で入力変換しても出てきません。
ネットで調べると〔名〕江戸時代、樹木の影が田畑作物の生育の妨げとなる場合、領主に願ってその全部、または一部を伐り除くこと。かげぎり。→木蔭引(こさひき)。*享和二年津藩仕法十ケ年出来立箇条書〔1802〕「一御領下之田 ...
とのこと。ふる~いお言葉なのです。
私が住んでいる地区では年に2回今ではクリーンデーという名前で地域のお掃除をすることになっています。
しかし昔からこの地区に住んでいる人は今でも「こさきりがあるね」と言います。
漢字で書き、言葉の意味がわかると、なんだか残しておきたい言葉だなと思います。
今日は霧雨が朝から降っていて8時の集合で全員で動けるのかわかりませんが、いつも各家庭ごとに自分たちで草を取ったりするため5分10分全員で班の中をぐるりと回っておしまいになってしまいます。
私の班は30件以上。
今から15年前くらいに一度班長をやりましたから、あと15年くらいは回ってこない計算です。
昔は我が家の前にも提灯がはられ、子どもたちのお祭りやお神輿なども担がれて夏祭りが開催されていました。
しかし今は子ども会に入る子どもたちも少なくなりお祭りもいつの間にかなくなりこういうクリーンデーの時しか地域の人の顔を見ることもなくなりました。
違う班では、この集まりもなく、「各家庭ご自宅のまわりを掃除しておいてください」で終わってしまうところもあるようです。
ということで、私もごそごそと普段ほったらかしにしている家の周りを見て回り、ちらっとお掃除をしてきました。
やっと週末になりひと息
[No.1490] 2012/07/21 (Sat) 22:04
先のブログでご紹介したインク安売りのサイトは好評だったようで随分生徒さんも注文をしたようですね。
私のところにも届きましたよ。
プリンタのインクは、コンスタントに全部の色がなくなるわけではありませんね。
私も顔料の黒はよく減るのですが染料の黒は減りが少ないため、セットになっているインクを買うと染料タイプのものが余ってしまいます。
今回ご紹介したサイトは、10個20個の中身を自由に自分で選択できたため助かりました。

今週は何やら忙しく飛び回っていたのですが、明日は休み。
テキスト作成を朝から頑張らなくてはいけません。下準備だけしておこうと思いながら私の仕事デスクの上を見ると・・・。
見事な充電風景(笑)

モバイルパソコンにipad2 wifiルーターにスマートフォンに携帯電話 壁際にあるコンセントにはカメラのバッテリーを充電しています。
いやぁ~、私の生活ではこの光景は毎日、毎晩なのですが、改めてみるとすごいですよね。
これらをバッグに入れて持ち歩いているんですもの。重たいはずです。
モバイルパソコンは、Windows Vistaなので、今度Windows8が出たら新機種を検討しようと思っています。
私のところにも届きましたよ。
プリンタのインクは、コンスタントに全部の色がなくなるわけではありませんね。
私も顔料の黒はよく減るのですが染料の黒は減りが少ないため、セットになっているインクを買うと染料タイプのものが余ってしまいます。
今回ご紹介したサイトは、10個20個の中身を自由に自分で選択できたため助かりました。

今週は何やら忙しく飛び回っていたのですが、明日は休み。
テキスト作成を朝から頑張らなくてはいけません。下準備だけしておこうと思いながら私の仕事デスクの上を見ると・・・。
見事な充電風景(笑)

モバイルパソコンにipad2 wifiルーターにスマートフォンに携帯電話 壁際にあるコンセントにはカメラのバッテリーを充電しています。
いやぁ~、私の生活ではこの光景は毎日、毎晩なのですが、改めてみるとすごいですよね。
これらをバッグに入れて持ち歩いているんですもの。重たいはずです。
モバイルパソコンは、Windows Vistaなので、今度Windows8が出たら新機種を検討しようと思っています。
パソコンの周辺機器やインクなどの買い物
[No.1489] 2012/07/17 (Tue) 20:44
私は、常にA4用紙やハガキサイズ L版 2L版などの紙などを自宅にストックしてあります。
プリンタのインクも常に2本ずつはストックしてあります。
大量に印刷することもありますし、「今」ないと困ることが沢山あります。
かといってパソコンショップなどに買い物に行くこともままならないため、ネットで買い物をします。
インクなどは、こんなサイトを使ってみたり・・・・。(私はどこかの回し者ではないので、今ここが安い、と思ったら買います)
この頃はプリンタの価格は安いのですが、インク代が高くて・・・。って感じですよね。
だいたい1色900円から1000円程度します。これが500円以下になっていたりすると嬉しいですよね。
用紙は、まぁ近くの日曜品のお店などでまとめ買いしたほうがいいかもしれませんが、マンションなどにお住まいで自宅まで持って行くのが大変な人は、ネットで購入すれば自宅まで届けてくれますからね、楽かもしれません。
用紙などは楽天を使っても・・・。
パソコンの周辺機器は、私はよく使うお店がありますが、価格ドットコムなどで最安値を調べて、支払い方法などが何種類も選べるお店がいいですね。
代引きでもコンビニ決済でもカードでも。
そして、どうしても心配な人は、ネット上だけのお店ではなく店舗を構えているお店のほうが安心できるかもしれませんね。
本やDVDなどは、もっぱらamazonを使用していますが、とにかく注文をした次の日には本が自宅に届けられるというのが魅力です。
さて、何を買います?インク見ました?安いでしょ?
私もストックがなくなってきているので、購入しておきたいと思っています。
プリンタのインクも常に2本ずつはストックしてあります。
大量に印刷することもありますし、「今」ないと困ることが沢山あります。
かといってパソコンショップなどに買い物に行くこともままならないため、ネットで買い物をします。
インクなどは、こんなサイトを使ってみたり・・・・。(私はどこかの回し者ではないので、今ここが安い、と思ったら買います)
この頃はプリンタの価格は安いのですが、インク代が高くて・・・。って感じですよね。
だいたい1色900円から1000円程度します。これが500円以下になっていたりすると嬉しいですよね。
用紙は、まぁ近くの日曜品のお店などでまとめ買いしたほうがいいかもしれませんが、マンションなどにお住まいで自宅まで持って行くのが大変な人は、ネットで購入すれば自宅まで届けてくれますからね、楽かもしれません。
用紙などは楽天を使っても・・・。
パソコンの周辺機器は、私はよく使うお店がありますが、価格ドットコムなどで最安値を調べて、支払い方法などが何種類も選べるお店がいいですね。
代引きでもコンビニ決済でもカードでも。
そして、どうしても心配な人は、ネット上だけのお店ではなく店舗を構えているお店のほうが安心できるかもしれませんね。
本やDVDなどは、もっぱらamazonを使用していますが、とにかく注文をした次の日には本が自宅に届けられるというのが魅力です。
さて、何を買います?インク見ました?安いでしょ?
私もストックがなくなってきているので、購入しておきたいと思っています。
安心のお店 ネットデパート
[No.1488] 2012/07/16 (Mon) 22:19
ネットで買い物をするときに、そのお店が実際に店舗を持っているお店なのかそれともネット上のお店なのかによって、ネット初心者の方の安心度は違いますね。
そこでこれからネットで買い物をしたいと思っているネット初心者の方は、よく知っているお店のネット通販などを使用することから始めてみるといいですね。
そこで今日はデーパートのネット通販についてご紹介。
便利にまとめてあるサイトをまずはご紹介しておきますね。
たくさんネットの中にある「くらべてみよう!デパートネットショッピングサイト」
もちろん、皆さんがよく行かれる近くのデパートを検索するば、デパートのホームページが出てきます。その中にネットでのお買い物ができるサイトが作られています。
まずはそこを見に行けばいいですね。
お中元やお歳暮、ちょっとしたお祝いに何かあげたいと思った時など便利です。
デパートのクレジットカードなどをお持ちの場合は、10%引きなどのサービスがあったりします。
なによりも時間の短縮。忙しい人にとっては魅力ですね。
直接デパートに行くとずっとレジで待たされたりしますが、それもありません。
大宮近辺にお住まいの方は、高島屋 そごう 大丸 丸広 ISETAN といったところでしょうか?
それぞれのデパート名とネットという言葉をスペースキーで区切って入力するとネット販売のホームページを見つけることができます。
例えばそごうだと・・・そごうお中元用のサイトなどが見つかります。
定番の贈り物をしている人にとってはとても便利。
ネットで注文発注するのに自宅でそんなに時間をかけずにできます。
まず買い物をしなくてもあちこち覗いてみるといいですね。
そこでこれからネットで買い物をしたいと思っているネット初心者の方は、よく知っているお店のネット通販などを使用することから始めてみるといいですね。
そこで今日はデーパートのネット通販についてご紹介。
便利にまとめてあるサイトをまずはご紹介しておきますね。
たくさんネットの中にある「くらべてみよう!デパートネットショッピングサイト」
もちろん、皆さんがよく行かれる近くのデパートを検索するば、デパートのホームページが出てきます。その中にネットでのお買い物ができるサイトが作られています。
まずはそこを見に行けばいいですね。
お中元やお歳暮、ちょっとしたお祝いに何かあげたいと思った時など便利です。
デパートのクレジットカードなどをお持ちの場合は、10%引きなどのサービスがあったりします。
なによりも時間の短縮。忙しい人にとっては魅力ですね。
直接デパートに行くとずっとレジで待たされたりしますが、それもありません。
大宮近辺にお住まいの方は、高島屋 そごう 大丸 丸広 ISETAN といったところでしょうか?
それぞれのデパート名とネットという言葉をスペースキーで区切って入力するとネット販売のホームページを見つけることができます。
例えばそごうだと・・・そごうお中元用のサイトなどが見つかります。
定番の贈り物をしている人にとってはとても便利。
ネットで注文発注するのに自宅でそんなに時間をかけずにできます。
まず買い物をしなくてもあちこち覗いてみるといいですね。
インターネットでお買い物
[No.1487] 2012/07/15 (Sun) 22:12
インターネットで買い物をしたいけれど、怖いという方が多いですね。
航空券や旅行会社に申し込みをして支払するのは大丈夫だけれど細かいものを購入するのが怖いという方もいらっしゃいます。
それはお店に対する信頼度の問題かもしれませんね。
そこで、今日は、インターネットで買い物をするときに注意するべきことを書いていきたいと思います。
まず今日は、買い物をしようと思っているサイト(お店)が信頼できるところかどうか・・・の見極め方について。
インターネットのショッピングサイトのクレジットカードのカード番号や暗証番号の打ち込み画面で、SSL(暗号)をちゃんと使用するような仕組みができているかどうか調べることが重要です。
SSLというのは、データを暗号化し、セキュリティを高め、インターネット上で送受信するための通信規約(プロトコル)。
ブラウザーとサーバー間を暗号化するsecure sockets layerの頭文字をとった略称。
皆さんが買い物をしようというサイトのアドレスバーを確認してください。
一般的なサイトは、http://で始まっていますよね。そこが https://と、なっているかどうかの確認をしてください。
これがきちんとhttpsになっていれば、情報は暗号化されているということになります。
IEを使っている人は、https:のアドレスの際は、画面右下に鍵のアイコンが表示されているかと思います。
最初に信頼できるかどうかはここで確認をしてくださいね。
次にネットで買い物をするときの支払いの方法ですが、初心者の方は基本的にコンビニ決済がいいですね。
代引きでもいいですよ。ただし手数料が取られてしまうので、その金額も合わせて検討をしてください。
カードを使用する場合は、ネットの買い物はこのカードと決めて購入するといいですね。
クレジットカードの会社から毎月購入した明細が送られてきますよね。
その内容と自分が買い物した内容が一致しているかどうか、必ず確認をする癖をつけてください。
商売をしていてネットで何か販売したいと思っている人は、お客様に対する信頼度をきちんとあげるためにこういうことを気をつけなくてはいけないと認識してください。
それから、カードには、キャッシングができるというのが怖いのですが、この限度額を最低限にしておいてください。
もし万が一、万が一ですよ、カードナンバーが漏れてしまった場合、被害額がこの最低限度額で済むということになります。
まぁこんなことを書くと怖いと思ってしまうかもしれませんが、きちんと自己管理ができない人は正直やめておいたほうがいいかもしれませんね。
何の買い物をしたのか忘れてしまうのが困ってしまいますからね。
次回は、今どきの便利な買い物の仕方などをご紹介しましょうね。
航空券や旅行会社に申し込みをして支払するのは大丈夫だけれど細かいものを購入するのが怖いという方もいらっしゃいます。
それはお店に対する信頼度の問題かもしれませんね。
そこで、今日は、インターネットで買い物をするときに注意するべきことを書いていきたいと思います。
まず今日は、買い物をしようと思っているサイト(お店)が信頼できるところかどうか・・・の見極め方について。
インターネットのショッピングサイトのクレジットカードのカード番号や暗証番号の打ち込み画面で、SSL(暗号)をちゃんと使用するような仕組みができているかどうか調べることが重要です。
SSLというのは、データを暗号化し、セキュリティを高め、インターネット上で送受信するための通信規約(プロトコル)。
ブラウザーとサーバー間を暗号化するsecure sockets layerの頭文字をとった略称。
皆さんが買い物をしようというサイトのアドレスバーを確認してください。
一般的なサイトは、http://で始まっていますよね。そこが https://と、なっているかどうかの確認をしてください。
これがきちんとhttpsになっていれば、情報は暗号化されているということになります。
IEを使っている人は、https:のアドレスの際は、画面右下に鍵のアイコンが表示されているかと思います。
最初に信頼できるかどうかはここで確認をしてくださいね。
次にネットで買い物をするときの支払いの方法ですが、初心者の方は基本的にコンビニ決済がいいですね。
代引きでもいいですよ。ただし手数料が取られてしまうので、その金額も合わせて検討をしてください。
カードを使用する場合は、ネットの買い物はこのカードと決めて購入するといいですね。
クレジットカードの会社から毎月購入した明細が送られてきますよね。
その内容と自分が買い物した内容が一致しているかどうか、必ず確認をする癖をつけてください。
商売をしていてネットで何か販売したいと思っている人は、お客様に対する信頼度をきちんとあげるためにこういうことを気をつけなくてはいけないと認識してください。
それから、カードには、キャッシングができるというのが怖いのですが、この限度額を最低限にしておいてください。
もし万が一、万が一ですよ、カードナンバーが漏れてしまった場合、被害額がこの最低限度額で済むということになります。
まぁこんなことを書くと怖いと思ってしまうかもしれませんが、きちんと自己管理ができない人は正直やめておいたほうがいいかもしれませんね。
何の買い物をしたのか忘れてしまうのが困ってしまいますからね。
次回は、今どきの便利な買い物の仕方などをご紹介しましょうね。
さいたまアリーナでノリノリ
[No.1486] 2012/07/14 (Sat) 20:42
しばらくぶりの記事がいきなりお遊び・・・だとと思いながら、なかなかいろいろなネタがあるので書いちゃいますね。
今日はさいたまアリーナで「キム・ヒョンジュンとナオト・インティライミの “蹴り仲間” イベント、「DOUBLE FANTASISTA」というのが開催されました。
蹴り仲間というのは、2人ともサッカーが大好きでチームも持っていて、キムヒョンジュンが日本に来ると一緒にサッカーを楽しむ仲間だということ。
まぁ、ナオト・インティライミもキム・ヒョンジュンも誰?という人が多いと思いますが・・・。
そういう歌手がいるということで、さらっと読んでください。
私は2人のファンです。(ファンの人が多くて困っています(笑)
実は知り合いがナオトのファンクラブに入っていて、チケットをとってくれるというのでとってもとっても楽しみにしていました。
「無事チケット当選したよ」と連絡がきていて、ファンクラブに入っているんじゃいい席がとれるかも・・・なんて期待していました。
その後、ネットで見るとファンクラブの優先チケットから一般の人向けのチケット販売になっている様子がわかりました。
そこで、「ねぇ~席はいいのがとれたの?もう送ってきた?」と連絡をすると・・・。
ガガガ・・・・・ン。お金を期日内に払い込むことを忘れて無効になってしまったというトホホメールが届きました。
通常ナオトだけのコンサートの時はこんなに短い払込期間ではなく結構日にちがあるために油断をしていたとのこと。
ショック!!! ショック!!!
いったん行けるとと言われていたものが行けないとなると(>_<)
これは、もう一般向けのチケットでもチャレンジするしかない、ということでなんとか手に入れることができました。
まぁそれはそれはお席は後方で哀しくなる場所でしたが、生の音楽が聴けただけでもHAPPYでした。
コンサートは前半キムヒョンジュン 後半ナオトのステージ。3時間のステージは見ごたえがありとても楽しかったですね。
で、私のお隣に座ったご婦人。声をかけられたのですが81歳横浜からきたとのこと。
キムヒョンジュンのファンになってネットでCD DVD グッズを買いあさって、コンサートにはほとんどすべて行っているのだそうです。
すごい!
私には孫がいなくて、キムヒョンジュンは孫のようなものだけれど、買えるものは買ってあげたいの・・・ですって。
キムヒョンジュン!こんな方がいるのですよ!あなたのためにお金を使いたいと思っている方が!
立ちっぱなしのコンサートはさすがにお疲れの様子。時々椅子に座って休憩されていましたが、それはそれは韓流アイドルについて詳しくて、11月には韓国に行くのだそうです。
面白かったのが、お友達は「イビョンホン」が好きで月曜日にフィルムコンサートがあるから、そちらに付き合うの。ちょっと前にブレークした韓流スターで私は、ヒョンジュンのほうが好き・・・とのこと。
「はぁ~そうですかぁ」
まぁ次から次へと話はつきません。以前生徒さんでペ・ヨンジュンにハマっている方がいて・・・という話をしたことがありましたが、ここにもいたぁ~といった感じです。
どこへでも1人で行く、ネットを覚えたのはキムヒョンジュンのおかげ。
チケットを取るのもDVDBOXを買うのもネット。DVDBOXには限定お宝映像が入っているからお薦めよ・・・という話までしてくださいました。
若いですよねぇ~。でも家族があまり遠くだと行くことを許してくれないのだそうです。
日本を縦断してコンサートをやった去年は、本当は福岡にも行きたかったのだけれど行けなかったとぼやいていらっしゃいました。
コンサートも楽しかったですけど、このご婦人のお話がとても楽しかったです。
湘南新宿ラインのグリーン車で帰るの、ということで出口までご一緒してお別れしました。
私も80代まで飛び回れるかしら???
今日はさいたまアリーナで「キム・ヒョンジュンとナオト・インティライミの “蹴り仲間” イベント、「DOUBLE FANTASISTA」というのが開催されました。
蹴り仲間というのは、2人ともサッカーが大好きでチームも持っていて、キムヒョンジュンが日本に来ると一緒にサッカーを楽しむ仲間だということ。
まぁ、ナオト・インティライミもキム・ヒョンジュンも誰?という人が多いと思いますが・・・。
そういう歌手がいるということで、さらっと読んでください。
私は2人のファンです。(ファンの人が多くて困っています(笑)
実は知り合いがナオトのファンクラブに入っていて、チケットをとってくれるというのでとってもとっても楽しみにしていました。
「無事チケット当選したよ」と連絡がきていて、ファンクラブに入っているんじゃいい席がとれるかも・・・なんて期待していました。
その後、ネットで見るとファンクラブの優先チケットから一般の人向けのチケット販売になっている様子がわかりました。
そこで、「ねぇ~席はいいのがとれたの?もう送ってきた?」と連絡をすると・・・。
ガガガ・・・・・ン。お金を期日内に払い込むことを忘れて無効になってしまったというトホホメールが届きました。
通常ナオトだけのコンサートの時はこんなに短い払込期間ではなく結構日にちがあるために油断をしていたとのこと。
ショック!!! ショック!!!
いったん行けるとと言われていたものが行けないとなると(>_<)
これは、もう一般向けのチケットでもチャレンジするしかない、ということでなんとか手に入れることができました。
まぁそれはそれはお席は後方で哀しくなる場所でしたが、生の音楽が聴けただけでもHAPPYでした。
コンサートは前半キムヒョンジュン 後半ナオトのステージ。3時間のステージは見ごたえがありとても楽しかったですね。
で、私のお隣に座ったご婦人。声をかけられたのですが81歳横浜からきたとのこと。
キムヒョンジュンのファンになってネットでCD DVD グッズを買いあさって、コンサートにはほとんどすべて行っているのだそうです。
すごい!
私には孫がいなくて、キムヒョンジュンは孫のようなものだけれど、買えるものは買ってあげたいの・・・ですって。
キムヒョンジュン!こんな方がいるのですよ!あなたのためにお金を使いたいと思っている方が!
立ちっぱなしのコンサートはさすがにお疲れの様子。時々椅子に座って休憩されていましたが、それはそれは韓流アイドルについて詳しくて、11月には韓国に行くのだそうです。
面白かったのが、お友達は「イビョンホン」が好きで月曜日にフィルムコンサートがあるから、そちらに付き合うの。ちょっと前にブレークした韓流スターで私は、ヒョンジュンのほうが好き・・・とのこと。
「はぁ~そうですかぁ」
まぁ次から次へと話はつきません。以前生徒さんでペ・ヨンジュンにハマっている方がいて・・・という話をしたことがありましたが、ここにもいたぁ~といった感じです。
どこへでも1人で行く、ネットを覚えたのはキムヒョンジュンのおかげ。
チケットを取るのもDVDBOXを買うのもネット。DVDBOXには限定お宝映像が入っているからお薦めよ・・・という話までしてくださいました。
若いですよねぇ~。でも家族があまり遠くだと行くことを許してくれないのだそうです。
日本を縦断してコンサートをやった去年は、本当は福岡にも行きたかったのだけれど行けなかったとぼやいていらっしゃいました。
コンサートも楽しかったですけど、このご婦人のお話がとても楽しかったです。
湘南新宿ラインのグリーン車で帰るの、ということで出口までご一緒してお別れしました。
私も80代まで飛び回れるかしら???
ブログサボってますが元気です
[No.1484] 2012/07/13 (Fri) 08:05
県活の講義は7月8月は少なく生徒さん達との接触があまりありません。
サークルの皆さんたちとは、会ってますけどね。
今、ちょっと他の仕事が忙しくあまりブログが更新できていませんが元気にしていますよ。
ご心配いただいてメールをいただいていますが、大丈夫です(笑)
今は会社サポートが続いています。
サークルの皆さんたちとは、会ってますけどね。
今、ちょっと他の仕事が忙しくあまりブログが更新できていませんが元気にしていますよ。
ご心配いただいてメールをいただいていますが、大丈夫です(笑)
今は会社サポートが続いています。
原市蓮池情報3回目 2012年7月9日
[No.1482] 2012/07/09 (Mon) 21:01
今日はお天気も良くなり暑かったですね。
パソコンデジカメ同好会のKさんから3回目の蓮池情報をいただきました。
**********************************
今日の開花は268輪、昨日は306輪、一作日は308輪?
(注 花の数は 記憶によります。)
だいぶ、1日あたりの開花数が多くなってきました。
1日に500輪を超えるほど、開花することもありますが、
今年はこの1週間位が、ピークになると思います。
青空での撮影も良いですが、雨が降った後の蓮の花も、また違った
良さがありますよ。
今週の水曜日から雨の予報が出ていますが、
雨のあとは、すべりやすいので、足元には十分お気をつけて
くださいね。
追伸 半夏生の花も、今、見ごろです。
***********************************






今回私は行けそうにありません。皆さん素敵な写真をいっぱい撮ってきてください。
Kさん3回の情報提供ありがとうございました。
先日お会いした時に3回くらいかな・・・という話でしたので、今回が最終情報となります。
皆さんのお近くの素敵な情報がありましたら、お知らせくださいね。
お花だけじゃなくていいんですよ。おいしいお店情報でも・・・。
パソコンデジカメ同好会のKさんから3回目の蓮池情報をいただきました。
**********************************
今日の開花は268輪、昨日は306輪、一作日は308輪?
(注 花の数は 記憶によります。)
だいぶ、1日あたりの開花数が多くなってきました。
1日に500輪を超えるほど、開花することもありますが、
今年はこの1週間位が、ピークになると思います。
青空での撮影も良いですが、雨が降った後の蓮の花も、また違った
良さがありますよ。
今週の水曜日から雨の予報が出ていますが、
雨のあとは、すべりやすいので、足元には十分お気をつけて
くださいね。
追伸 半夏生の花も、今、見ごろです。
***********************************






今回私は行けそうにありません。皆さん素敵な写真をいっぱい撮ってきてください。
Kさん3回の情報提供ありがとうございました。
先日お会いした時に3回くらいかな・・・という話でしたので、今回が最終情報となります。
皆さんのお近くの素敵な情報がありましたら、お知らせくださいね。
お花だけじゃなくていいんですよ。おいしいお店情報でも・・・。
7月7日・7月8日 同窓会
[No.1481] 2012/07/08 (Sun) 22:19
大学を卒業してン十年。
中国にいる友達が帰国するのに合わせて久しぶりに会うことに。
仙台で被災をした友達もいて、何とか出てこられるということで以前もブログで書いたようにどこで集まろうかと悩んだ結果、ホテルは品川プリンスホテルにしました。
新幹線で出てくるのに便利だということ、仕事帰りに集まるのにも集まりやすいということ、千葉 埼玉 東京 神奈川などと近県かる集まってくるのにも便利で駅から近いということで決めました。
まぁ、夜の宴会は居酒屋さんで2次会はプリンスの中のお店で。
ちょっと仕事で遅れた私。みんなから「NAOちゃん、喉が渇いたよ~。早く乾杯したいよ~」やんややんやと言われてしまいました。
申し訳ない!急に電話が入り処理をしていたら3分遅刻?
普段早めにいつも到着して待つ側が多いのですが、なぜか全員揃っていて私が最後だったために責められることに・・・。
いやぁ~、久しぶりのみんなの顔。見事に「あなた誰?」という状態の人も(笑)
まぁそういう人は、やはり大病をしたりして大変な思いをした人が多かったですね。
歳のせいか、健康面の話が多くなってきたなと思いました。
それぞれの部屋に入ったのは12時近かったですね。30階で夜景を楽しみにしていたのですが、あいにくの天気でちょっと残念でした。

帰りを気にせずに話ができるというのは本当に楽でした。
本来ならば10時頃には「お先に~」と帰らなくてはいけないところ、みんなラストオーダーの時間までお店にいることができましたからね。
私は相変わらずホテルの部屋に入っても夜仕事をして眠ったのが午前3時でした。
朝ごはんの用意もありませんからね。朝はゆっくり眠っていられます。
8時に食事ね・・・と約束をしていたため起きて友達の部屋を訪ねると、「NAOちゃん、待ってぇ~、今壁塗りしているから」と。
どうした?というと起きたのが10分前とのこと。8時だったら余裕で起きられるだろうと思っていたら寝過ごしたとのこと。
まぁ修学旅行のようにバタバタ。
ホテルの39階で食事。またみんなで集まって2時間ほどそこで話をしてチェックアウト。
どこかに出かけるよりみんなで話をしているほうが楽しいということで、ホテル隣接の水族館へ
いい歳のおじさんおばさんが、アシカショーとイルカショーに癒されました。
この水族館も本当に久しぶりでした。


会社でそれなりに偉くなっている男性陣も同級生の女の子???の前ではもう言われたい放題。
たまにはこういう時間もいいでしょ?!ということに。
元気でいればまたいつか会えるね。
事故に遭わないこと けがをしないこと 病気をしないこと
そういいながら皆それぞれの場所に帰って行きました。
☆久しぶりにHPのTOPページを更新しました。本好きの人はチェックを。
中国にいる友達が帰国するのに合わせて久しぶりに会うことに。
仙台で被災をした友達もいて、何とか出てこられるということで以前もブログで書いたようにどこで集まろうかと悩んだ結果、ホテルは品川プリンスホテルにしました。
新幹線で出てくるのに便利だということ、仕事帰りに集まるのにも集まりやすいということ、千葉 埼玉 東京 神奈川などと近県かる集まってくるのにも便利で駅から近いということで決めました。
まぁ、夜の宴会は居酒屋さんで2次会はプリンスの中のお店で。
ちょっと仕事で遅れた私。みんなから「NAOちゃん、喉が渇いたよ~。早く乾杯したいよ~」やんややんやと言われてしまいました。
申し訳ない!急に電話が入り処理をしていたら3分遅刻?
普段早めにいつも到着して待つ側が多いのですが、なぜか全員揃っていて私が最後だったために責められることに・・・。
いやぁ~、久しぶりのみんなの顔。見事に「あなた誰?」という状態の人も(笑)
まぁそういう人は、やはり大病をしたりして大変な思いをした人が多かったですね。
歳のせいか、健康面の話が多くなってきたなと思いました。
それぞれの部屋に入ったのは12時近かったですね。30階で夜景を楽しみにしていたのですが、あいにくの天気でちょっと残念でした。

帰りを気にせずに話ができるというのは本当に楽でした。
本来ならば10時頃には「お先に~」と帰らなくてはいけないところ、みんなラストオーダーの時間までお店にいることができましたからね。
私は相変わらずホテルの部屋に入っても夜仕事をして眠ったのが午前3時でした。
朝ごはんの用意もありませんからね。朝はゆっくり眠っていられます。
8時に食事ね・・・と約束をしていたため起きて友達の部屋を訪ねると、「NAOちゃん、待ってぇ~、今壁塗りしているから」と。
どうした?というと起きたのが10分前とのこと。8時だったら余裕で起きられるだろうと思っていたら寝過ごしたとのこと。
まぁ修学旅行のようにバタバタ。
ホテルの39階で食事。またみんなで集まって2時間ほどそこで話をしてチェックアウト。
どこかに出かけるよりみんなで話をしているほうが楽しいということで、ホテル隣接の水族館へ
いい歳のおじさんおばさんが、アシカショーとイルカショーに癒されました。
この水族館も本当に久しぶりでした。


会社でそれなりに偉くなっている男性陣も同級生の女の子???の前ではもう言われたい放題。
たまにはこういう時間もいいでしょ?!ということに。
元気でいればまたいつか会えるね。
事故に遭わないこと けがをしないこと 病気をしないこと
そういいながら皆それぞれの場所に帰って行きました。
☆久しぶりにHPのTOPページを更新しました。本好きの人はチェックを。
役立つアプリ
[No.1480] 2012/07/06 (Fri) 06:59
県活でサポートしているサークルの皆さんたちは、スマートフォンの普及率はとても低くまだまだ躊躇している人が多いですね。
今不自由をしているわけでもないし、どうしても必要なものではない。
通信費も今より安くなるならいいけれど高くなるならもう少し先にしようという人が多いですね。
よ~くわかります。
いくらこれからはスマートフォンの時代で・・・と言われてもそんなに出歩くわけもないシニアがネットで検索を外出先でするかというと???
ゆっくり自宅でパソコンでインターネットを使えればそれでいいと思うかもしれませんね。
一方スマートフォンを始めた人からは、どんなアプリが便利?どうやって使ったらいい?と聞かれます。
一番身近なのが路線案内とかマップ機能ですね。
路線は、パソコンでも私が一押しをしている「ジョルダン路線検索」
私のリンクの部屋にも掲載しています。
乗車駅と降車駅を記入して時間の指定などをするのは、同じなのですがどのあたりに乗車すると乗り継ぎが便利かという案内や、遅延情報がとにかく速いですね。
投稿で運行情報が集まってくる「ジョルダンライブ」
鉄道会社の公式な遅延情報などを待っていても間に合いません。例えば○○線が止まっているという情報があったら、このサイトにアクセスすると情報が得られます。我が家の近くの○○シャトルなんてあの地震のときもまったく情報が上がってこなかったですからね。
話によるとHPを触れる人がいなかったそうです(>_<)
都内などに出かけていると情報が正確にほしいと本当にこれは痛感しちゃいます。
「駅探」では、遅延している区間の回避ルートというのを探すことができるようになっています。
地下鉄なんかはどこかがつながっているのでぐるりと回って行けばいいのですが、時間があまりにもかかりすぎるのは困りますからね。
バスだって今は、あと何分で駅に到着するよ、という情報が得られるようになっています。
AndroidでWEB版のNAVITIMEを使うとバス⇒路線バス⇒最寄りの停留所を調べて行き先を入れるとカウントダウン形式などで時刻表を確認できます。
バスに乗ることがない私ですが、先日都バスに乗るときに試してみました。発車まであと何分って表示してくれて便利でしたね。
時間は、気にしないわ…という人は上のようなサービスは特に必要ではないかもしれません。
でもマップのルート検索はあると便利ですよ。
GPS機能がついていますからね、自分がいる場所をすぐに探し出してくれて行き先を入れるとルートを表示してくれます。
今不自由をしているわけでもないし、どうしても必要なものではない。
通信費も今より安くなるならいいけれど高くなるならもう少し先にしようという人が多いですね。
よ~くわかります。
いくらこれからはスマートフォンの時代で・・・と言われてもそんなに出歩くわけもないシニアがネットで検索を外出先でするかというと???
ゆっくり自宅でパソコンでインターネットを使えればそれでいいと思うかもしれませんね。
一方スマートフォンを始めた人からは、どんなアプリが便利?どうやって使ったらいい?と聞かれます。
一番身近なのが路線案内とかマップ機能ですね。
路線は、パソコンでも私が一押しをしている「ジョルダン路線検索」
私のリンクの部屋にも掲載しています。
乗車駅と降車駅を記入して時間の指定などをするのは、同じなのですがどのあたりに乗車すると乗り継ぎが便利かという案内や、遅延情報がとにかく速いですね。
投稿で運行情報が集まってくる「ジョルダンライブ」
鉄道会社の公式な遅延情報などを待っていても間に合いません。例えば○○線が止まっているという情報があったら、このサイトにアクセスすると情報が得られます。我が家の近くの○○シャトルなんてあの地震のときもまったく情報が上がってこなかったですからね。
話によるとHPを触れる人がいなかったそうです(>_<)
都内などに出かけていると情報が正確にほしいと本当にこれは痛感しちゃいます。
「駅探」では、遅延している区間の回避ルートというのを探すことができるようになっています。
地下鉄なんかはどこかがつながっているのでぐるりと回って行けばいいのですが、時間があまりにもかかりすぎるのは困りますからね。
バスだって今は、あと何分で駅に到着するよ、という情報が得られるようになっています。
AndroidでWEB版のNAVITIMEを使うとバス⇒路線バス⇒最寄りの停留所を調べて行き先を入れるとカウントダウン形式などで時刻表を確認できます。
バスに乗ることがない私ですが、先日都バスに乗るときに試してみました。発車まであと何分って表示してくれて便利でしたね。
時間は、気にしないわ…という人は上のようなサービスは特に必要ではないかもしれません。
でもマップのルート検索はあると便利ですよ。
GPS機能がついていますからね、自分がいる場所をすぐに探し出してくれて行き先を入れるとルートを表示してくれます。
原市 蓮池 2012年7月3日情報
[No.1479] 2012/07/03 (Tue) 22:31
原市の蓮池情報をいただきました。
前回に続きまして、パソコンデジカメ同好会K様より貴重な情報です!!!
****************************
2回目の蓮情報をお届けします。
雨が降ったり、蒸し暑かったりの天候は、蓮にとっては良い状況です。
と、言うわけで、蓮の開花も進んできました。
今日は106輪の開花です。今週末ごろ、見ごろを迎えると思います。
朝、5時に開門しますので、どうぞ、早起きをしてお出かけください。
**********************************
ということです。
写真もいただきました。





う~ん、もう私行った気になっちゃったぁ~(笑)
ボランティアで管理をしてくださっている方たちに感謝ですね。
毎日開花の数も数えていらっしゃるとは、大変です。
Kさん、情報ありがとうございました。
前回に続きまして、パソコンデジカメ同好会K様より貴重な情報です!!!
****************************
2回目の蓮情報をお届けします。
雨が降ったり、蒸し暑かったりの天候は、蓮にとっては良い状況です。
と、言うわけで、蓮の開花も進んできました。
今日は106輪の開花です。今週末ごろ、見ごろを迎えると思います。
朝、5時に開門しますので、どうぞ、早起きをしてお出かけください。
**********************************
ということです。
写真もいただきました。





う~ん、もう私行った気になっちゃったぁ~(笑)
ボランティアで管理をしてくださっている方たちに感謝ですね。
毎日開花の数も数えていらっしゃるとは、大変です。
Kさん、情報ありがとうございました。
都内に通う毎日
[No.1478] 2012/07/02 (Mon) 21:47
6月~8月は、都内の仕事が多く、ブログもちょっとおろそかになります。
先週は青山 銀座今週は、水道橋 品川 四谷といった感じ。
仕事自体は問題がないのですが、行き帰りの電車 乗り継ぎなどが本当に嫌です。
駅は階段が多いですしね。
普段の運動不足が響きます。スニーカーだったらいくらでも歩けるのですが、仕事となるとそういわけにもいかずヒールを履いていきます。
すると夜中に足がつるんですよねぇ~。痛いのなんのって。
まぁ、仕事中もほとんど立ったままで過ごすことが多いため仕方がないんですけどね。
ただ、楽しいのは1時間以上電車に乗っているためipad2で音楽が聴けること。
いつもは自分が同期した音楽を聞いているのですが、アプリをダウンロードして聴く音楽もあり、これがまた楽しいです。
実は、いつもご紹介している箆柄暦(ぴらつかこよみ)の7月号が届いたのですが、無料アプリの紹介チラシが入っていました。。これがとてもいいので皆さんにもご紹介。
http://piratsuka.com/
(沖縄のイベントなどには参加できませんが、都内のイベントなどには興味がある人はお出かけしませんか?
情報が欲しい方は言ってくださいね。
フリーペーパーとチラシをお渡しします。)
今回お薦めのアプリは「OKINAWA DRIVE LABEL」というストリーミングアプリ。
早速ipad2にインストール。 http://toyota-app-award.jp/app/okinawa_drive_label.html
皆さんもダウンロードできます。無料アプリです。無料で140曲以上も沖縄音楽が聴き放題


今もipad2から素敵な音楽が流れています。「ma-yun 想い空」・・・
曲も選曲できますよ。
モバイル版ぴらつか暦:

先週は青山 銀座今週は、水道橋 品川 四谷といった感じ。
仕事自体は問題がないのですが、行き帰りの電車 乗り継ぎなどが本当に嫌です。
駅は階段が多いですしね。
普段の運動不足が響きます。スニーカーだったらいくらでも歩けるのですが、仕事となるとそういわけにもいかずヒールを履いていきます。
すると夜中に足がつるんですよねぇ~。痛いのなんのって。
まぁ、仕事中もほとんど立ったままで過ごすことが多いため仕方がないんですけどね。
ただ、楽しいのは1時間以上電車に乗っているためipad2で音楽が聴けること。
いつもは自分が同期した音楽を聞いているのですが、アプリをダウンロードして聴く音楽もあり、これがまた楽しいです。
実は、いつもご紹介している箆柄暦(ぴらつかこよみ)の7月号が届いたのですが、無料アプリの紹介チラシが入っていました。。これがとてもいいので皆さんにもご紹介。
http://piratsuka.com/
(沖縄のイベントなどには参加できませんが、都内のイベントなどには興味がある人はお出かけしませんか?
情報が欲しい方は言ってくださいね。
フリーペーパーとチラシをお渡しします。)
今回お薦めのアプリは「OKINAWA DRIVE LABEL」というストリーミングアプリ。
早速ipad2にインストール。 http://toyota-app-award.jp/app/okinawa_drive_label.html
皆さんもダウンロードできます。無料アプリです。無料で140曲以上も沖縄音楽が聴き放題


今もipad2から素敵な音楽が流れています。「ma-yun 想い空」・・・
曲も選曲できますよ。
モバイル版ぴらつか暦:
