私が担当する講座の多くは、私の手作りテキストを使用しています。
その関係で、よくテキストの作り方などについてのアドバイスを求められることがあります。
あるサークルの皆さんが、自分たちで使うテキストを自分たちで作りたいので、やり方を教えてほしいと頼まれました。
一人ではなく何人かで手分けをして作成したいとのこと。
これは簡単なようで結構難しいですね。
書式を統一して、いくつかのルールを決めておかないと、最後にひとつにするときに大変になります。
そんな中、図と図形のグループ化の話が出ました。
作業をする人全員がWORD2007とWORD2010を使っています。
WORD2007の場合、図を挿入すると(写真など)ハンドルの色は白い色になっています。その上に説明を入れようと図形の挿入で噴き出しやテキストボックスを入れると青い色のハンドルになります。
これらの2つを選択しグループ化しようと思ってもできません。
これって厄介ですね。WORD2003まではできていたことが、できなくなっています。
解決策は、WORD2007を使っている人は、97-2003形式で保存をして作業をするという方法と、いったん挿入した図形をコピーをして形式を選択して貼り付けの中の図の形式で貼りつけるという方法です。
吹き出しとして使おうと思っているのに、それをコピーして貼りつけてしまうと文字の編集ができなくなったりします。
新しいバージョンを使っているのにわざわざ古い形式で作業をしなくてはいけないというのも考えものです。
その関係で、よくテキストの作り方などについてのアドバイスを求められることがあります。
あるサークルの皆さんが、自分たちで使うテキストを自分たちで作りたいので、やり方を教えてほしいと頼まれました。
一人ではなく何人かで手分けをして作成したいとのこと。
これは簡単なようで結構難しいですね。
書式を統一して、いくつかのルールを決めておかないと、最後にひとつにするときに大変になります。
そんな中、図と図形のグループ化の話が出ました。
作業をする人全員がWORD2007とWORD2010を使っています。
WORD2007の場合、図を挿入すると(写真など)ハンドルの色は白い色になっています。その上に説明を入れようと図形の挿入で噴き出しやテキストボックスを入れると青い色のハンドルになります。
これらの2つを選択しグループ化しようと思ってもできません。
これって厄介ですね。WORD2003まではできていたことが、できなくなっています。
解決策は、WORD2007を使っている人は、97-2003形式で保存をして作業をするという方法と、いったん挿入した図形をコピーをして形式を選択して貼り付けの中の図の形式で貼りつけるという方法です。
吹き出しとして使おうと思っているのに、それをコピーして貼りつけてしまうと文字の編集ができなくなったりします。
新しいバージョンを使っているのにわざわざ古い形式で作業をしなくてはいけないというのも考えものです。
スポンサーサイト
去年のデジタルカメラ入門講座を受講できずに1年待ってくださって、今年1番に申し込んでくださった生徒さんがいることを聞きました。
ありがたいことですね。
デジタルカメラ入門講座はおかげさまであっという間に満席になり、キャンセル待ちの状態になっています。
節電のための計画停電の状況やシャトルの運行状況により、今後の講座の予定がどのようになるか、4月に入ればはっきりしてくると思います。
古いカメラを買い変えて、講座のために新しいカメラを購入したという方もいらっしゃるそうです。
パソコンの場合、どこのメーカーでもOSやソフトが同じですので教えやすいのですが、デジカメはメーカー・機種によって全く操作方法が違ったりします。
講師泣かせのところもあります。
そんな中今年の春多く登場してきているカメラにGPS機能付きデジタルカメラがあります。
数年前からポツポツと出てきてはいたのですが、身近なものとはまだ言えませんでした。
デジタルカメラは、今までもExif(エキシフ)という機能があり、デジタルデータとして日付時間、カメラの機種 カメラの露出 シャッタースピードなどを記憶してくれていて、1枚1枚情報を見ることができます。
作業現場などの写真を撮って報告書を作らないくてはいけない仕事では、これがとても重要であとで振り返ることもできて便利。
まぁ、嘘はつけなくなります。
GPSは、全地球測位システムといって地球をまわっている30個程の人工衛星から発せられる電波から緯度と経度 高度が分かるシステムで今はカーナビで皆さんもよく知っていますね。
これがExifに情報として追加されます。
カメラにこれがついてどうなるか?というと付属のソフトが入っていますのでそれを入れてみると地図上でどのように歩きまわってどちらを向いて撮影をしたかが分かるのです。
デジカメによっては、一定時間ごとに位置情報を取得するロギングという機能がついているものもあります。
ただ、金属の入れ物の中やビルの中では情報を取得することができません。
普段はロギング機能はいらないかもしれませんが、国内旅行 海外旅行で使うと、帰宅してもう一度旅を楽しむことができると思います。
カシオのエクシリムEX-H20Gはカメラに地図が内臓されています。
パナソニックルミックスTZ20は、撮影した国や地域 ランドマーク名なども記録されるそうです。
ソニーのサイバーショットDSC-HX9Vは、動画にも位置情報を入れることができるそうです。
あぁ、これらのデジカメがいいですよと薦めいているのではありませんよ。
旅行が多い人は、こういうデジカメも面白いかも・・・というだけです。
GPS機能がついていなくてもGPSロケーターと接続すれば同じように情報を取得することもできます。
なんだか想像できないという人は、このページを見るといいかもしれませんね。(色が変わっている文字をクリックしてくださいね)
お花の写真などを撮るのであれば、この情報は必要ではありませんものね。
どこで撮ったか・・・くらい覚えていますものね。
今年のカメラの動向については、ITMediaの記事などを読んでみてはどうでしょう。
ここでは2011年春モデルの4つの特徴が書かれています。
電池がすぐ切れちゃうという人、夜景がきれいに撮れないという人、そういう人は「腕」ではなくカメラに依存して買い替えてみるというのもいいかもしれませんね。
年々、カメラは勝手に綺麗に撮ってくれるように進化しています。
ありがたいことですね。
デジタルカメラ入門講座はおかげさまであっという間に満席になり、キャンセル待ちの状態になっています。
節電のための計画停電の状況やシャトルの運行状況により、今後の講座の予定がどのようになるか、4月に入ればはっきりしてくると思います。
古いカメラを買い変えて、講座のために新しいカメラを購入したという方もいらっしゃるそうです。
パソコンの場合、どこのメーカーでもOSやソフトが同じですので教えやすいのですが、デジカメはメーカー・機種によって全く操作方法が違ったりします。
講師泣かせのところもあります。
そんな中今年の春多く登場してきているカメラにGPS機能付きデジタルカメラがあります。
数年前からポツポツと出てきてはいたのですが、身近なものとはまだ言えませんでした。
デジタルカメラは、今までもExif(エキシフ)という機能があり、デジタルデータとして日付時間、カメラの機種 カメラの露出 シャッタースピードなどを記憶してくれていて、1枚1枚情報を見ることができます。
作業現場などの写真を撮って報告書を作らないくてはいけない仕事では、これがとても重要であとで振り返ることもできて便利。
まぁ、嘘はつけなくなります。
GPSは、全地球測位システムといって地球をまわっている30個程の人工衛星から発せられる電波から緯度と経度 高度が分かるシステムで今はカーナビで皆さんもよく知っていますね。
これがExifに情報として追加されます。
カメラにこれがついてどうなるか?というと付属のソフトが入っていますのでそれを入れてみると地図上でどのように歩きまわってどちらを向いて撮影をしたかが分かるのです。
デジカメによっては、一定時間ごとに位置情報を取得するロギングという機能がついているものもあります。
ただ、金属の入れ物の中やビルの中では情報を取得することができません。
普段はロギング機能はいらないかもしれませんが、国内旅行 海外旅行で使うと、帰宅してもう一度旅を楽しむことができると思います。
カシオのエクシリムEX-H20Gはカメラに地図が内臓されています。
パナソニックルミックスTZ20は、撮影した国や地域 ランドマーク名なども記録されるそうです。
ソニーのサイバーショットDSC-HX9Vは、動画にも位置情報を入れることができるそうです。
あぁ、これらのデジカメがいいですよと薦めいているのではありませんよ。
旅行が多い人は、こういうデジカメも面白いかも・・・というだけです。
GPS機能がついていなくてもGPSロケーターと接続すれば同じように情報を取得することもできます。
なんだか想像できないという人は、このページを見るといいかもしれませんね。(色が変わっている文字をクリックしてくださいね)
お花の写真などを撮るのであれば、この情報は必要ではありませんものね。
どこで撮ったか・・・くらい覚えていますものね。
今年のカメラの動向については、ITMediaの記事などを読んでみてはどうでしょう。
ここでは2011年春モデルの4つの特徴が書かれています。
電池がすぐ切れちゃうという人、夜景がきれいに撮れないという人、そういう人は「腕」ではなくカメラに依存して買い替えてみるというのもいいかもしれませんね。
年々、カメラは勝手に綺麗に撮ってくれるように進化しています。
県活のパソコンがWindows7になるのであれば、WindowsXPのパソコンから買い替えようかなぁ~と悩んでいる人が結構います。
新しいものがいいということはよくわかっています。
どこのメーカーがいいの?
サポート体制が整っているメーカーがいいなぁ~。
32ビットと64ビットってどっちがいいの?
なんて声が聞こえてきています。
今日は32ビットと64ビットの違いについてお勉強になるサイトをご紹介。
マイクロソフトのページで、よく寄せられる質問というコーナーでの説明です。
しっかり読んでお勉強をしてください。
私?
私は64ビットパソコンを使っています。
すでにWindows7を買ってあるのだけれど、私のパソコンはどっち?という方は
スタート⇒コンピュータ⇒システムのプロパティをご覧になるとわかります。
WORD EXCEL インターネット程度しか使わないという方は、そんなに悩まなくても大丈夫。
どちらでもいいとも思います。
どうせお金を出して検討をするならば、今が勉強するチャンス。
しっかりと理解をしたうえで購入しましょうね。
新しいものがいいということはよくわかっています。
どこのメーカーがいいの?
サポート体制が整っているメーカーがいいなぁ~。
32ビットと64ビットってどっちがいいの?
なんて声が聞こえてきています。
今日は32ビットと64ビットの違いについてお勉強になるサイトをご紹介。
マイクロソフトのページで、よく寄せられる質問というコーナーでの説明です。
しっかり読んでお勉強をしてください。
私?
私は64ビットパソコンを使っています。
すでにWindows7を買ってあるのだけれど、私のパソコンはどっち?という方は
スタート⇒コンピュータ⇒システムのプロパティをご覧になるとわかります。
WORD EXCEL インターネット程度しか使わないという方は、そんなに悩まなくても大丈夫。
どちらでもいいとも思います。
どうせお金を出して検討をするならば、今が勉強するチャンス。
しっかりと理解をしたうえで購入しましょうね。
トラックバック(0) |
パソコンを買いました
シンさん 先生の記事に触発されたわけじゃないですが、
今日、新たにパソコンを買っちゃいました。
DELLのInspiron15Rです。
もちろん女房のため…というのは嘘です。
そのことは明日のブログ記事にアップします。
シンさんへ
パソコン講師なお シンさん、Windows7のノートパソコンが欲しかったの?
期間限定3月28日までだったら70000円を切るお値段?に手が出たのかしら。
パソコンも安くなりましたから、買いやすくなりましたね。
これは何用?なのかしら。明日の記事を楽しみにしています。
シンさん 先生の記事に触発されたわけじゃないですが、
今日、新たにパソコンを買っちゃいました。
DELLのInspiron15Rです。
もちろん女房のため…というのは嘘です。
そのことは明日のブログ記事にアップします。
シンさんへ
パソコン講師なお シンさん、Windows7のノートパソコンが欲しかったの?
期間限定3月28日までだったら70000円を切るお値段?に手が出たのかしら。
パソコンも安くなりましたから、買いやすくなりましたね。
これは何用?なのかしら。明日の記事を楽しみにしています。
ご縁があり、いきがい大学OBの方達のパソコンクラブの講師として今日講義をさせていただきました。
人生の先輩方たちがずらりと勢ぞろい。
とても温かく私を迎えてくださいました。
パソコンのレベルは様々ということで、しっかりと受講生の皆さん同士でサポートし合う姿勢が素晴らしかったですね。
プリントを配布するときも率先して配布に協力をしてくださったり、ホワイトボードの位置の調整や電灯の調整など、気配りがすごかったですね。
気持ちよく講義をさせていただきました。
色々なことを勉強したい、吸収したいという皆さんの顔はとても輝いていました。
新しいことにチャレンジをすることは素敵なことですね。
県活のパソコン室もWindows7が導入されるため、1から勉強をするのにはいいチャンスです。
Windows7では、新たに追加された機能がたくさんあります。
そういうものも色々とご紹介できるかな、と思っています。
代表はじめ講座をはじめるにあたって色々と準備をしてくださったMさんに感謝です。
私の講座を受けるために1年間待っていました・・・と言ってくださったSさん。
お待たせしました。
分からないことはなんでも聞いてくださいね。
人生の先輩方たちがずらりと勢ぞろい。
とても温かく私を迎えてくださいました。
パソコンのレベルは様々ということで、しっかりと受講生の皆さん同士でサポートし合う姿勢が素晴らしかったですね。
プリントを配布するときも率先して配布に協力をしてくださったり、ホワイトボードの位置の調整や電灯の調整など、気配りがすごかったですね。
気持ちよく講義をさせていただきました。
色々なことを勉強したい、吸収したいという皆さんの顔はとても輝いていました。
新しいことにチャレンジをすることは素敵なことですね。
県活のパソコン室もWindows7が導入されるため、1から勉強をするのにはいいチャンスです。
Windows7では、新たに追加された機能がたくさんあります。
そういうものも色々とご紹介できるかな、と思っています。
代表はじめ講座をはじめるにあたって色々と準備をしてくださったMさんに感謝です。
私の講座を受けるために1年間待っていました・・・と言ってくださったSさん。
お待たせしました。
分からないことはなんでも聞いてくださいね。
トラックバック(0) |
楽しみです
ようこ 先日は御世話様でした。
これからは、毎月直子先生の講座が受けられます。ヽ(^o^)丿
My PCのプロパティー、プリントアウトしました。
家に帰ったら復習して、教えていただいたことを身につけていきたいと、
心新たにしております。PCの勉強が楽しみになりました。
宜しくお願い致します。
ようこさんへ
パソコン講師なお コメントありがとうございます。
私からのホームページ招待状は届いていますか?
クラブのサイトにログインしてくださいね。
待っています。
これからお世話になります。
Kちゃん とても楽しく勉強になるご講義でした。
これからもいろいろとお教え頂きたいと存じます。
クラブに行くのがより、楽しみになりました!
Kちゃんへ
パソコン講師なお コメントありがとうございます。
新しく作ったサイトにも積極的にアクセスしていただき助かっています。
みなさんをひっぱっていってあげてくださいね。
よろしくお願いします。
ようこ 先日は御世話様でした。
これからは、毎月直子先生の講座が受けられます。ヽ(^o^)丿
My PCのプロパティー、プリントアウトしました。
家に帰ったら復習して、教えていただいたことを身につけていきたいと、
心新たにしております。PCの勉強が楽しみになりました。
宜しくお願い致します。
ようこさんへ
パソコン講師なお コメントありがとうございます。
私からのホームページ招待状は届いていますか?
クラブのサイトにログインしてくださいね。
待っています。
これからお世話になります。
Kちゃん とても楽しく勉強になるご講義でした。
これからもいろいろとお教え頂きたいと存じます。
クラブに行くのがより、楽しみになりました!
Kちゃんへ
パソコン講師なお コメントありがとうございます。
新しく作ったサイトにも積極的にアクセスしていただき助かっています。
みなさんをひっぱっていってあげてくださいね。
よろしくお願いします。
昨日、5グループに分けられているのをさらに細分化した25グループに分けて停電が今後行われると発表がありました。
暖房器具に関しては色々な方法がありますが、これから夏に向けてエアコンを全家庭が使うようになると、確実に電気が足らなくなる・・・とうことで太陽光発電に注目が集まっています。
電気屋さんでは、自宅に導入できるかどうか問い合わせが多いとのこと。
また実際に太陽光を使っているのに停電になったときの使い方が分からないという問い合わせも多いとのこと。
我が家は、家を新築した時に太陽光発電を入れていて、オール電化住宅にしました。
私が住んでいる地区は都市ガスにはなっていないためプロパンガスだったのですが、これが高く冬場お風呂をしっかり沸かすと毎月15000円程かかっていました。
これに電気代を足して・・・という感じだったのですが、今は電気のみで10000円程度。
余剰電気を売っているのですが、発電量が多い月などはかなりプラスになっています。
つまり自宅で使った電気以上に売っているということです。
自宅は発電所として登録されています。
家庭用の太陽光発電装置は、パワーコンディショナー(パワコン)という装置を使い、太陽電池で発電した直流電流を、家庭で使用できる交流電流に変換しています。
ただ、パワコンを動かすための電気は、通常、電力会社から送られる系統電力に依存しており、そのままでは日中発電していても、電気が使えない状態です。
停電になったときは、家のブレーカーをオフにし、パワコンに付属したコンセントに直接、電化製品の電源コードを差し込む必要があります。
我が家の場合、シャープの太陽光で台所に専用コンセントを設置してくれているため、パネルで自立発電に切り替えて、今一番電気が止まっては困る冷蔵庫のコンセントをつなぐことにしています。
自立運転というやり方なのですが、これを聞くと凄く良さそうですが、あくまでも電気が発電されている昼間のことだけです。夜にはこれは使えません。
東京電力でも言っているように蓄電は難しいのです。
貯めるわけではなく、インバーターを利用して、電力会社に売っているほうが効率がよく、夜間の電気料金は安いため太陽光発電できない時間帯は電力会社から買ったほうがいいのです。
そのため売電と受電用メーターがあり差し引きする事になります。
今回の電力不足で、考え方が変わってきています。
太陽光発電も我が家の2年前のタイプと違い、年々確実に性能がよくなっていて発電効率が素晴らしくなってきています。
今、手続きをすると電気の買い取り価格が10年か○○円というのもあり、急いで導入する方も増えています。
太陽の恵みは素晴らしいですね。それを使わない手はありません。効率よく低コストで自分の家の電気は自宅の太陽光で賄えるようになるといいのですけどね。
暖房器具に関しては色々な方法がありますが、これから夏に向けてエアコンを全家庭が使うようになると、確実に電気が足らなくなる・・・とうことで太陽光発電に注目が集まっています。
電気屋さんでは、自宅に導入できるかどうか問い合わせが多いとのこと。
また実際に太陽光を使っているのに停電になったときの使い方が分からないという問い合わせも多いとのこと。
我が家は、家を新築した時に太陽光発電を入れていて、オール電化住宅にしました。
私が住んでいる地区は都市ガスにはなっていないためプロパンガスだったのですが、これが高く冬場お風呂をしっかり沸かすと毎月15000円程かかっていました。
これに電気代を足して・・・という感じだったのですが、今は電気のみで10000円程度。
余剰電気を売っているのですが、発電量が多い月などはかなりプラスになっています。
つまり自宅で使った電気以上に売っているということです。
自宅は発電所として登録されています。
家庭用の太陽光発電装置は、パワーコンディショナー(パワコン)という装置を使い、太陽電池で発電した直流電流を、家庭で使用できる交流電流に変換しています。
ただ、パワコンを動かすための電気は、通常、電力会社から送られる系統電力に依存しており、そのままでは日中発電していても、電気が使えない状態です。
停電になったときは、家のブレーカーをオフにし、パワコンに付属したコンセントに直接、電化製品の電源コードを差し込む必要があります。
我が家の場合、シャープの太陽光で台所に専用コンセントを設置してくれているため、パネルで自立発電に切り替えて、今一番電気が止まっては困る冷蔵庫のコンセントをつなぐことにしています。
自立運転というやり方なのですが、これを聞くと凄く良さそうですが、あくまでも電気が発電されている昼間のことだけです。夜にはこれは使えません。
東京電力でも言っているように蓄電は難しいのです。
貯めるわけではなく、インバーターを利用して、電力会社に売っているほうが効率がよく、夜間の電気料金は安いため太陽光発電できない時間帯は電力会社から買ったほうがいいのです。
そのため売電と受電用メーターがあり差し引きする事になります。
今回の電力不足で、考え方が変わってきています。
太陽光発電も我が家の2年前のタイプと違い、年々確実に性能がよくなっていて発電効率が素晴らしくなってきています。
今、手続きをすると電気の買い取り価格が10年か○○円というのもあり、急いで導入する方も増えています。
太陽の恵みは素晴らしいですね。それを使わない手はありません。効率よく低コストで自分の家の電気は自宅の太陽光で賄えるようになるといいのですけどね。
昨日、夕方から時間があき、買い物に出ました。
どこに行っても平日のせいか?人が少なくお店がガランとしていました。
もっとも商品も少なく品ぞろえが悪い状況ですからね、買い物に来ても・・・といった感じかもしれません。
しかし、あちこちにできていた行列はちょっと落ち着いた感じですね。
ガソリンスタンド、数日前は何キロも行列が続いていたのですが、昨日は数台でした。
これは並ぶしかない・・・。
3000円以内で入れてくださいと言われて並びました。現金で10000円を入れると、お札の認識がうまくいかずスタンドのおじさんが、「私がやりましょう、と満タンにしてくれました」
「あれ?いいの?」というと、
「皆、満タンにしているんですよ」
「はぁ、そうなんですか、ありがとうございます」と。
これで、まぁこれでしばらく困らなくなりました。今週は車での移動が多いので助かりました。
徐々に落ち着いてくるのでしょうね。
明るいうちにタフティと散歩に出ると桜のつぼみもかなり膨らんでいるのが分かりました。
東京の開花予想は3月29日30日あたり。
伊奈町の無線山桜祭りは3月26日からとポスターが貼られていました。
しかし、実際には中止になっています。
今年は静かに個々に眺めるしかないようですね。
どこに行っても平日のせいか?人が少なくお店がガランとしていました。
もっとも商品も少なく品ぞろえが悪い状況ですからね、買い物に来ても・・・といった感じかもしれません。
しかし、あちこちにできていた行列はちょっと落ち着いた感じですね。
ガソリンスタンド、数日前は何キロも行列が続いていたのですが、昨日は数台でした。
これは並ぶしかない・・・。
3000円以内で入れてくださいと言われて並びました。現金で10000円を入れると、お札の認識がうまくいかずスタンドのおじさんが、「私がやりましょう、と満タンにしてくれました」
「あれ?いいの?」というと、
「皆、満タンにしているんですよ」
「はぁ、そうなんですか、ありがとうございます」と。
これで、まぁこれでしばらく困らなくなりました。今週は車での移動が多いので助かりました。
徐々に落ち着いてくるのでしょうね。
明るいうちにタフティと散歩に出ると桜のつぼみもかなり膨らんでいるのが分かりました。
東京の開花予想は3月29日30日あたり。
伊奈町の無線山桜祭りは3月26日からとポスターが貼られていました。
しかし、実際には中止になっています。
今年は静かに個々に眺めるしかないようですね。
外資系の会社の社員であるフランス人は、急に仕事に来なくなり、メールで「しばらく休む」という連絡が母国であるフランスから送られてきた・・・という話を聞きました。
テレビでも放送されているように退避命令が出ていて、日本を脱出するという外国人も多くいます。
仕方がないことですね。
以前カナダを旅した時にガイドをしてくれた青年が、北海道から沖縄まで短期間に旅したことを話してくれました。
「日本人でもそんなに行っていないわよ」と話をすると「あんな小さな国1日で1000kmくらい移動すればすぐに端から端までいけるじゃないですか」と言われたことがあります。
確かに。カナダなどは横断すると凄い距離です。
避難勧告が30kmなんて言っていますが、地図で見ると福島と東京なんて目と鼻の先といったように見えるのは仕方がありません。
我が家まで原発から200km
「あなたもはやく日本で出て!」とメッセージを受け取っても私たちはどうしようもありませんよね。
しかし、世界中の人が今日本のために募金活動などを頑張ってくれています。
感謝ですね。
多くのメッセージも寄せられています。
よかったら見てください。
日本へ届け 応援メッセージです。
応援メッセージの文字のところをクリックしてみてください。
テレビでも放送されているように退避命令が出ていて、日本を脱出するという外国人も多くいます。
仕方がないことですね。
以前カナダを旅した時にガイドをしてくれた青年が、北海道から沖縄まで短期間に旅したことを話してくれました。
「日本人でもそんなに行っていないわよ」と話をすると「あんな小さな国1日で1000kmくらい移動すればすぐに端から端までいけるじゃないですか」と言われたことがあります。
確かに。カナダなどは横断すると凄い距離です。
避難勧告が30kmなんて言っていますが、地図で見ると福島と東京なんて目と鼻の先といったように見えるのは仕方がありません。
我が家まで原発から200km
「あなたもはやく日本で出て!」とメッセージを受け取っても私たちはどうしようもありませんよね。
しかし、世界中の人が今日本のために募金活動などを頑張ってくれています。
感謝ですね。
多くのメッセージも寄せられています。
よかったら見てください。
日本へ届け 応援メッセージです。
応援メッセージの文字のところをクリックしてみてください。
このところ、地震がらみのことばかりで申し訳ないのですが、なんだかパソコンのネタを書く気分にもなれないのですよねぇ~。
今日はお彼岸で親戚回りをしてきたのですが、どこに行っても地震の話。スーパーやガソリンの話。
皆無事でよかったね、という話ばかりでした。
今日のためにガソリンを20リットルほど温存してきましたが、今週少し落ち着いてガソリンも入れられるようになるのでしょうか???
伊奈町の人は分かると思いますが、セキチューの前のガソリンスタンドの渋滞が羽貫駅まで続いていました。
ガソリンで並んでいる人以外の人も巻き込まれると大変なことになります。
友達からのメールでは10リットルのガソリンを入れるのに6時間並んだとのこと。
私そんな元気はありません。
食べ物や日用品の品不足は落ち着いてきたように感じます。
昨日モラージュ菖蒲のヨークマートに行くと、お水の箱も山積みになっていましたし、トイレットペーパーも卵も十分にありました。最もおひとりさま1点までという制限はついていましたが。
なかったのは牛乳くらいでしょうか。
それにビックリなのが山崎パンのトラックがついたばかりなのか????
個数制限ありません、何個でも持っていってください・・・と案内しているのが、菓子パン 食パンが山積みになっていました。
誰がこんなに買うの?というくらい沢山入荷していました。
でもきっと何時間か経つとなくなってしまうのでしょうね?
生協などの宅配も野菜が少々配達されるだけで冷凍食品のお肉やお魚はまったく配達されていないようです。
さて、今回の地震で皆さんも真剣に緊急時に何を持ち出したらよいのか、考えた方も多いのではありませんか?
私は、あの3月11日は午前中は仕事で出ていて、午後いったん家に帰りまた夕方から出かけるため準備をしていました。
つまり家で地震に遭ったのですが、タフティが飛んできて私は片手でタフティを抱き片手でわけもわからずお財布などが入っているバッグとモバイルパソコンを持って玄関のドアを開けて立っていました。
ものすごい勢いで揺れる電線や道路に止まっていた軽トラックが波打つように揺れているのを見て、本当に怖く、何もできず震えるタフティにわけのわからない声掛けをしていました。
そのあとから、これはいざといったときのために少し身の回りのものを持ち歩いたほうがいいかなと思い、デイバッグの中に洗面道具や下着などを入れて用意をしました。
しかし、デイバッグに入れられるモノって意外と少ないんですよね。
親戚の人は、水1リットルに食べ物を入れて用意した・・・と話をしていましたが、私は水などは入れていませんでしたからね、どこか抜けています。
愛知県の情報ですが、家庭でできる地震対策のHPを紹介しておきます。
各自、ちゃんと準備をしておく必要がありますね。
ベッドサイトには、必ず靴をおいておきましょうね。
今日はお彼岸で親戚回りをしてきたのですが、どこに行っても地震の話。スーパーやガソリンの話。
皆無事でよかったね、という話ばかりでした。
今日のためにガソリンを20リットルほど温存してきましたが、今週少し落ち着いてガソリンも入れられるようになるのでしょうか???
伊奈町の人は分かると思いますが、セキチューの前のガソリンスタンドの渋滞が羽貫駅まで続いていました。
ガソリンで並んでいる人以外の人も巻き込まれると大変なことになります。
友達からのメールでは10リットルのガソリンを入れるのに6時間並んだとのこと。
私そんな元気はありません。
食べ物や日用品の品不足は落ち着いてきたように感じます。
昨日モラージュ菖蒲のヨークマートに行くと、お水の箱も山積みになっていましたし、トイレットペーパーも卵も十分にありました。最もおひとりさま1点までという制限はついていましたが。
なかったのは牛乳くらいでしょうか。
それにビックリなのが山崎パンのトラックがついたばかりなのか????
個数制限ありません、何個でも持っていってください・・・と案内しているのが、菓子パン 食パンが山積みになっていました。
誰がこんなに買うの?というくらい沢山入荷していました。
でもきっと何時間か経つとなくなってしまうのでしょうね?
生協などの宅配も野菜が少々配達されるだけで冷凍食品のお肉やお魚はまったく配達されていないようです。
さて、今回の地震で皆さんも真剣に緊急時に何を持ち出したらよいのか、考えた方も多いのではありませんか?
私は、あの3月11日は午前中は仕事で出ていて、午後いったん家に帰りまた夕方から出かけるため準備をしていました。
つまり家で地震に遭ったのですが、タフティが飛んできて私は片手でタフティを抱き片手でわけもわからずお財布などが入っているバッグとモバイルパソコンを持って玄関のドアを開けて立っていました。
ものすごい勢いで揺れる電線や道路に止まっていた軽トラックが波打つように揺れているのを見て、本当に怖く、何もできず震えるタフティにわけのわからない声掛けをしていました。
そのあとから、これはいざといったときのために少し身の回りのものを持ち歩いたほうがいいかなと思い、デイバッグの中に洗面道具や下着などを入れて用意をしました。
しかし、デイバッグに入れられるモノって意外と少ないんですよね。
親戚の人は、水1リットルに食べ物を入れて用意した・・・と話をしていましたが、私は水などは入れていませんでしたからね、どこか抜けています。
愛知県の情報ですが、家庭でできる地震対策のHPを紹介しておきます。
各自、ちゃんと準備をしておく必要がありますね。
ベッドサイトには、必ず靴をおいておきましょうね。
今日、マイクロソフトのホームページを見ていたらこんなページの紹介がありました。
原発...何が起きているのかわからない、解説が難しい、とにかく不安だという方向けに作られたメディアアーティストの八谷和彦さんによる解説をアニメーション化したもの。
大人から子どもまで誰でもが理解できる内容になっています。
「お腹が痛くなった原発くん」よかったら動画再生ボタンをクリックして音量をあげてみてください。
動画の絵の中の三角ボタン(再生ボタン)をクリックしてくださいね。
まわりにある余計な文字のところでクリックをしないように気をつけてください。
原発...何が起きているのかわからない、解説が難しい、とにかく不安だという方向けに作られたメディアアーティストの八谷和彦さんによる解説をアニメーション化したもの。
大人から子どもまで誰でもが理解できる内容になっています。
「お腹が痛くなった原発くん」よかったら動画再生ボタンをクリックして音量をあげてみてください。
動画の絵の中の三角ボタン(再生ボタン)をクリックしてくださいね。
まわりにある余計な文字のところでクリックをしないように気をつけてください。
今日19日は、先週のWORD講座補講予定日になっており、他の予定を変更して準備をしていました。
残念ながら中止になってしまい、受講生の皆様には大変申し訳なかったと思っています。
今日は、計画停電も中止、シャトルも運休予定だったのが解除されて、通常通りの運行になりました。
私は、4月16日17日に開催予定のWindows基礎講座の動作確認のため、誰もいないパソコン室で1人で今日は仕事をしてきました。
節電のため部屋の電気を消して窓のブラインドを上げて仕事をしていると、どこからか飛んでくる自衛隊のヘリコプターが何機も見えました。
このところ伊奈町の上空をよく自衛隊のヘリコプターが飛んでいます。
被災地に向けて飛んでいるのでしょうか?
今日は、ここ数日に比べると県活の利用者も結構いたように思います。
エレベータも使用禁止、職員の事務所も節電のために暗く、あちこち節電されている状態です。
4月からは、いきがい大学の新入生たちも入ってきます。
県活は、入社式の会場として、また新人研修の会場としても使われます。
活気ある県活に早く戻れればいいな、と思っています。

残念ながら中止になってしまい、受講生の皆様には大変申し訳なかったと思っています。
今日は、計画停電も中止、シャトルも運休予定だったのが解除されて、通常通りの運行になりました。
私は、4月16日17日に開催予定のWindows基礎講座の動作確認のため、誰もいないパソコン室で1人で今日は仕事をしてきました。
節電のため部屋の電気を消して窓のブラインドを上げて仕事をしていると、どこからか飛んでくる自衛隊のヘリコプターが何機も見えました。
このところ伊奈町の上空をよく自衛隊のヘリコプターが飛んでいます。
被災地に向けて飛んでいるのでしょうか?
今日は、ここ数日に比べると県活の利用者も結構いたように思います。
エレベータも使用禁止、職員の事務所も節電のために暗く、あちこち節電されている状態です。
4月からは、いきがい大学の新入生たちも入ってきます。
県活は、入社式の会場として、また新人研修の会場としても使われます。
活気ある県活に早く戻れればいいな、と思っています。

トラックバック(0) |
windows 基礎講座
シンさん 4月のwindows 基礎講座は、
windows7を使ったの講座なのですか?
もう一杯になったかしらね。
受講しようかしら?
パソコン講師なお 残念ながらVistaです。
来年は確実に7でしょうけどね。
管理人のみ閲覧できます
-
パソコン講師なお Iさんコメントありがとうございます。
はじめてこちらのサイトに書いてくれましたね。
私は元気です。大丈夫ですよ。
管理者のみ閲覧になっていましたのでIさんにしました。
KENZ なお先生
コメントありがとうございました。
おかげさまで地震の被害については おいらの場合軽微なもので済み ホッとしております。
なお先生のこのページは毎日のように拝見しております。地震関連はもとより日常生活上の情報もいろいろと提供してくださるので参考になりますし、大変助かっております。
ブログの更新も地震被災者の悲しみや苦しみを思うと“自分はこんなことをしていて良いのか?”・・・というジレンマの複雑な思いのなかで記事を書いております。
ホームページ作成講座は募集受付が始まったら早速申し込みます。
パソコン講師なお KENZさん、コメントありがとうございます。
普段の生活が続けられることに感謝ですね。
シンさん 4月のwindows 基礎講座は、
windows7を使ったの講座なのですか?
もう一杯になったかしらね。
受講しようかしら?
パソコン講師なお 残念ながらVistaです。
来年は確実に7でしょうけどね。
管理人のみ閲覧できます
-
パソコン講師なお Iさんコメントありがとうございます。
はじめてこちらのサイトに書いてくれましたね。
私は元気です。大丈夫ですよ。
管理者のみ閲覧になっていましたのでIさんにしました。
KENZ なお先生
コメントありがとうございました。
おかげさまで地震の被害については おいらの場合軽微なもので済み ホッとしております。
なお先生のこのページは毎日のように拝見しております。地震関連はもとより日常生活上の情報もいろいろと提供してくださるので参考になりますし、大変助かっております。
ブログの更新も地震被災者の悲しみや苦しみを思うと“自分はこんなことをしていて良いのか?”・・・というジレンマの複雑な思いのなかで記事を書いております。
ホームページ作成講座は募集受付が始まったら早速申し込みます。
パソコン講師なお KENZさん、コメントありがとうございます。
普段の生活が続けられることに感謝ですね。
昨日サークルのSさんからメールをいただき、近況を知らせていただきました。
そして私のHPも役にたっているとのこと。
今私のHPのTOPページには地震に役立つサイトを掲載しています。
http://www.naominegishi.com/
数日前にもサークルの生徒さんからメールをいただいたのですが、交通機関のこと、計画停電のことが今一つよくわからないということで私のHPのTOPページを見るように話をしました。
お気に入りに私のブログサイトのみを登録している人は見ていない人が多いですね。
お気に入りに追加するときは、できれば私のHPのTOPページを開いた状態で、追加をしてもらい、そこからブログサイトに入ってもらえるといいかなと思います。
今は地震情報ですが、いつもはパソコンの情報を掲載しています。
毎日変化するものではありませんが、少しでも役立つサイトをご紹介していきたいと思っています。
今日は、パソコンのことについてどのように管理をしたらよいのか、マイクロソフトが発表しているサイトをご紹介します。
そして私のHPも役にたっているとのこと。
今私のHPのTOPページには地震に役立つサイトを掲載しています。
http://www.naominegishi.com/
数日前にもサークルの生徒さんからメールをいただいたのですが、交通機関のこと、計画停電のことが今一つよくわからないということで私のHPのTOPページを見るように話をしました。
お気に入りに私のブログサイトのみを登録している人は見ていない人が多いですね。
お気に入りに追加するときは、できれば私のHPのTOPページを開いた状態で、追加をしてもらい、そこからブログサイトに入ってもらえるといいかなと思います。
今は地震情報ですが、いつもはパソコンの情報を掲載しています。
毎日変化するものではありませんが、少しでも役立つサイトをご紹介していきたいと思っています。
今日は、パソコンのことについてどのように管理をしたらよいのか、マイクロソフトが発表しているサイトをご紹介します。
今日は午前中は仕事で出ていましたが、午後は家にいてテキストを作っていました。
夕方、明るいうちから散歩に出かけました。
花粉症が辛いのですが、家にいてずっとニュースを見ているのも辛いですね。
ACのコマーシャルも耳についてきました。でもテレビを消すのも怖いですね。
情報がいつも入ってくる状態にしておきたいとも思います。
なんだかいつも揺れているような地震酔いをしています。
タフティも同じです。
歩いていると揺れはあまり感じませんね。
少し頭の中をすっきりさせるために・・・。
そして帰ってきて、遊んじゃいました。



散歩の途中の写真です。


夕方、明るいうちから散歩に出かけました。
花粉症が辛いのですが、家にいてずっとニュースを見ているのも辛いですね。
ACのコマーシャルも耳についてきました。でもテレビを消すのも怖いですね。
情報がいつも入ってくる状態にしておきたいとも思います。
なんだかいつも揺れているような地震酔いをしています。
タフティも同じです。
歩いていると揺れはあまり感じませんね。
少し頭の中をすっきりさせるために・・・。
そして帰ってきて、遊んじゃいました。



散歩の途中の写真です。


いつの間にか私たちのまわりに春はきていて菜の花畑の花が満開になっていました。
デジカメを持って、お花を撮影に行こうといった気にはなれないのですが、仕事で菖蒲方面に向かう途中に菜の花畑を見つけて車を止めました。

そのわきに私の知らない花が・・・。調べてみると「ほとけのざ」でした。
これかぁ~「ほとけのざ」って。

今は個人のお宅の梅も綺麗ですね。
3月も半ばをすぎ、沈丁花の香りも強くなりました

昨日はサークル花のFさんからメールがきてほっとしました。
元気な様子を聞けるのは嬉しいですね。
会長さんからは皆さんから連絡がきて無事な様子は聞いていましたが・・・。
パソコンデジカメ同好会の活動もぎりぎりまで検討されましたが中止になっています。
ご自宅でそれぞれ作品づくりなどをやっていただければと思います。
ちょっとそんな気になれないかもしれませんけどね。
私は、開催されるかどうかわからない4月以降の講座のテキスト作りが続きます。
デジカメを持って、お花を撮影に行こうといった気にはなれないのですが、仕事で菖蒲方面に向かう途中に菜の花畑を見つけて車を止めました。

そのわきに私の知らない花が・・・。調べてみると「ほとけのざ」でした。
これかぁ~「ほとけのざ」って。

今は個人のお宅の梅も綺麗ですね。
3月も半ばをすぎ、沈丁花の香りも強くなりました

昨日はサークル花のFさんからメールがきてほっとしました。
元気な様子を聞けるのは嬉しいですね。
会長さんからは皆さんから連絡がきて無事な様子は聞いていましたが・・・。
パソコンデジカメ同好会の活動もぎりぎりまで検討されましたが中止になっています。
ご自宅でそれぞれ作品づくりなどをやっていただければと思います。
ちょっとそんな気になれないかもしれませんけどね。
私は、開催されるかどうかわからない4月以降の講座のテキスト作りが続きます。
地震の影響で計画停電に。
節電が求められる中、パソコン講座は中止に。サークルの活動もできなくなりました。
今日は、私も少し食べ物などを買い出しに行かなくては・・・と銀行 郵便局とまわり近くのスーパーウニクスの中のヤオコーに行ってみました。
すると開店5分前なのに凄い行列でした。
わぁ~、みんなこうやって並んで毎日買い物しているの?
夕方しかスーパーに行けない私はいつも空っぽになった棚ばかり見ていましたので、びっくりしました。
まずは入場制限されていて、いちどに皆が中に入れない状態でした。
牛乳 トイレットペーパー、ティッシュペーパーなどはひとり1点までと制限つきです。
卵はありませんでした。
停電になることを考えると、あまりお肉やお魚なども買えないですね。
お隣にある薬局に入ると、薄暗い店内に凄い行列ができていました。
みんなトイレットペーパーとティッシュペーパーを買っていました。
私は、マスクとか目薬が欲しかったのですが、マスクも売り切れでしたね。
ここ数日、花粉も凄くて目は痒いし鼻水は出るし、皮膚はピリピリしているし、最悪の状態が続いています。
薬を飲まなければ寝込んでしまいそうな状態です。
今日も地震がありましたね。この頃暗い話題ばかりなので、タフティの写真でも掲載します。
久しぶりにタフティをからかって遊びました。
タフティにおやつでーす おあずけ
まだ食べちゃダメ
まだまだ食べちゃダメ
う~ん我慢できないよ~ 
僕も地震は大嫌いです。
昼間は僕のお昼寝の時間なのにこの頃熟睡できません。

節電が求められる中、パソコン講座は中止に。サークルの活動もできなくなりました。
今日は、私も少し食べ物などを買い出しに行かなくては・・・と銀行 郵便局とまわり近くのスーパーウニクスの中のヤオコーに行ってみました。
すると開店5分前なのに凄い行列でした。
わぁ~、みんなこうやって並んで毎日買い物しているの?
夕方しかスーパーに行けない私はいつも空っぽになった棚ばかり見ていましたので、びっくりしました。
まずは入場制限されていて、いちどに皆が中に入れない状態でした。
牛乳 トイレットペーパー、ティッシュペーパーなどはひとり1点までと制限つきです。
卵はありませんでした。
停電になることを考えると、あまりお肉やお魚なども買えないですね。
お隣にある薬局に入ると、薄暗い店内に凄い行列ができていました。
みんなトイレットペーパーとティッシュペーパーを買っていました。
私は、マスクとか目薬が欲しかったのですが、マスクも売り切れでしたね。
ここ数日、花粉も凄くて目は痒いし鼻水は出るし、皮膚はピリピリしているし、最悪の状態が続いています。
薬を飲まなければ寝込んでしまいそうな状態です。
今日も地震がありましたね。この頃暗い話題ばかりなので、タフティの写真でも掲載します。
久しぶりにタフティをからかって遊びました。
タフティにおやつでーす おあずけ


まだまだ食べちゃダメ


僕も地震は大嫌いです。
昼間は僕のお昼寝の時間なのにこの頃熟睡できません。

計画停電の情報には本当に振り回されていますね。
今日は、上尾 桶川などで朝から停電になっていると聞き、信号機も一部ついていないところもあったため伊奈町の工業団地も同じように停電があるかと、構えていました。
幸いといっていいのか???停電はありませんでした。
ある会社では発電機を持ってきて、最低限動かしたいパソコンを決めて接続して使おうということで準備までしたのですが、使わずにすみました。
土日に開催をしたビジネス講座。土曜日に受講ができなかった方のために19日に補講として開催予定にしていましたが、中止になりました。
県活の部屋はOKでもパソコンが使えない状態になるかもしれない・・・というのでは、講座どころではありません。
とても残念ですが、今の状況下、仕方がありませんね。
計画停電は4月まで続きます。
したがって今後の講座についても当初の予定から変更されることも予想されます。
熊谷のある病院の事務長さんは、自分の住所は第2第3第4に入っているのだけれど、いったいどのように停電に備えればいいのかわからないと嘆いていらっしゃいました。
病院など、やはり生死にかかわるところは特別に対応できないものなのでしょうかね?
今日は、上尾 桶川などで朝から停電になっていると聞き、信号機も一部ついていないところもあったため伊奈町の工業団地も同じように停電があるかと、構えていました。
幸いといっていいのか???停電はありませんでした。
ある会社では発電機を持ってきて、最低限動かしたいパソコンを決めて接続して使おうということで準備までしたのですが、使わずにすみました。
土日に開催をしたビジネス講座。土曜日に受講ができなかった方のために19日に補講として開催予定にしていましたが、中止になりました。
県活の部屋はOKでもパソコンが使えない状態になるかもしれない・・・というのでは、講座どころではありません。
とても残念ですが、今の状況下、仕方がありませんね。
計画停電は4月まで続きます。
したがって今後の講座についても当初の予定から変更されることも予想されます。
熊谷のある病院の事務長さんは、自分の住所は第2第3第4に入っているのだけれど、いったいどのように停電に備えればいいのかわからないと嘆いていらっしゃいました。
病院など、やはり生死にかかわるところは特別に対応できないものなのでしょうかね?
信じられないことが起きています。
この状況下、皆が助け合っていかなくてはいけないときに、物取り、泥棒があちこちに・・・。
何に使うのか、会社のまわりにはりめぐらせてあったフェンスを盗まれた聞きました。
夜になると会社はだれもいなくなりますからね。
またどこからか盗んで乗ってきたと思われる自転車が道端に捨ててあったり、農家の納屋にいれてあった味噌桶がなくなったと散歩の途中に聞きました。
本当に驚いてしまいます。
気持ちが荒んできているのでしょうか。
確かに、モノにあふれている生活をしている私たちは、ちょっとトイレットペーパーがなくなったり卵が手に入らないだけでどうしたらよいのだろう、と思ってしまいます。
私は日ごろ宅配で野菜やお肉を届けてもらうサービスを受けています。昨日がその配送日だったのですが、案の定手配ができず配達されたのはほんの少しの野菜だけでした。
まぁ冷凍庫にいっぱい入れていても停電になってとかしてかしてしまうようであれば、意味がありませんのでよかったのかもしれません。
冷凍庫、冷蔵庫の中は汲みためたお水がいっぱいといった感じです。
皆さんも家のまわりに変な奴がうろついていないか、気をつけてくださいね。
この状況下、皆が助け合っていかなくてはいけないときに、物取り、泥棒があちこちに・・・。
何に使うのか、会社のまわりにはりめぐらせてあったフェンスを盗まれた聞きました。
夜になると会社はだれもいなくなりますからね。
またどこからか盗んで乗ってきたと思われる自転車が道端に捨ててあったり、農家の納屋にいれてあった味噌桶がなくなったと散歩の途中に聞きました。
本当に驚いてしまいます。
気持ちが荒んできているのでしょうか。
確かに、モノにあふれている生活をしている私たちは、ちょっとトイレットペーパーがなくなったり卵が手に入らないだけでどうしたらよいのだろう、と思ってしまいます。
私は日ごろ宅配で野菜やお肉を届けてもらうサービスを受けています。昨日がその配送日だったのですが、案の定手配ができず配達されたのはほんの少しの野菜だけでした。
まぁ冷凍庫にいっぱい入れていても停電になってとかしてかしてしまうようであれば、意味がありませんのでよかったのかもしれません。
冷凍庫、冷蔵庫の中は汲みためたお水がいっぱいといった感じです。
皆さんも家のまわりに変な奴がうろついていないか、気をつけてくださいね。
今日は1日ある会社で働いていました。
企業は、特に節電には協力しなくてはいけないと、各フロア、ほとんど電気はつけずに薄暗い部屋で仕事をしました。
東京電力のホームページ計画停電のエリアは、今一つはっきりせずにわからず会社ではいつ停電になるのか全く把握ができない状態でした。
会社にはサーバーがあります。クライアントのパソコンがあります。
サーバーパソコンはUPSがついていますので、いきなり電気がストップしても1時間程度は動き続けますし、その間にシャットダウンをすれば大丈夫なのですが、社員達が使っているクライアントパソコンはそういうわけにはいきません。
いきなり停電になっては大変と、9時20分から停電するかも・・・と先にパソコンをシャットダウンをして様子をみました。しかし何事も起こらず、そのあとは通常どおりパソコンを使うことができました。
さきほど東京電力のホームページを見ると朝みたグループとは違うグループ分けになっていました。
皆さんも再度確認をしてください。
今度はきちんと何丁目なのかまで出ていてはっきりと区切られています。
そして朝から鳴り続ける電話。
どれも仕事関係の品物が届かないという連絡。
ひとつは、それぞれの会社の倉庫が茨木にあったとか仙台のほうにあった・・・ということで品物がないというもの。
また倉庫の中がぐちゃぐちゃになり出荷できない状態であるということ。
また運搬用に車のガソリンの調達ができないということ。
今月はほとんど物流関係がストップしてしまうという連絡ばかりでした。
これでは仕事ができませんね。しかし今後のことも色々と手配をしていかなくてはいけません。
私は、昼間スーパーに行くことができないのですが、まわりの人から様子を聞くと、今日もスーパーは長蛇の列。
卵も牛乳もパンもお米も何もなくなっていたということでした。
ガソリンは、1時間も2時間も並んで10リッター制限 何度も並んでいる人もいました。
都内では、自転車や女性のスニーカーが飛ぶように売れたそうです。何とか自宅に帰ろうとこのようなものを購入したのですね。
今日も茨城 長野などを震源に埼玉も随分と地震がありました。
埼玉は、死者は出ていませんが、蓮田では道が陥没していました。菖蒲のほうでは屋根の瓦が落ちている家が多く、ブロック塀などが壊れているお宅も結構ありました。
企業は、特に節電には協力しなくてはいけないと、各フロア、ほとんど電気はつけずに薄暗い部屋で仕事をしました。
東京電力のホームページ計画停電のエリアは、今一つはっきりせずにわからず会社ではいつ停電になるのか全く把握ができない状態でした。
会社にはサーバーがあります。クライアントのパソコンがあります。
サーバーパソコンはUPSがついていますので、いきなり電気がストップしても1時間程度は動き続けますし、その間にシャットダウンをすれば大丈夫なのですが、社員達が使っているクライアントパソコンはそういうわけにはいきません。
いきなり停電になっては大変と、9時20分から停電するかも・・・と先にパソコンをシャットダウンをして様子をみました。しかし何事も起こらず、そのあとは通常どおりパソコンを使うことができました。
さきほど東京電力のホームページを見ると朝みたグループとは違うグループ分けになっていました。
皆さんも再度確認をしてください。
今度はきちんと何丁目なのかまで出ていてはっきりと区切られています。
そして朝から鳴り続ける電話。
どれも仕事関係の品物が届かないという連絡。
ひとつは、それぞれの会社の倉庫が茨木にあったとか仙台のほうにあった・・・ということで品物がないというもの。
また倉庫の中がぐちゃぐちゃになり出荷できない状態であるということ。
また運搬用に車のガソリンの調達ができないということ。
今月はほとんど物流関係がストップしてしまうという連絡ばかりでした。
これでは仕事ができませんね。しかし今後のことも色々と手配をしていかなくてはいけません。
私は、昼間スーパーに行くことができないのですが、まわりの人から様子を聞くと、今日もスーパーは長蛇の列。
卵も牛乳もパンもお米も何もなくなっていたということでした。
ガソリンは、1時間も2時間も並んで10リッター制限 何度も並んでいる人もいました。
都内では、自転車や女性のスニーカーが飛ぶように売れたそうです。何とか自宅に帰ろうとこのようなものを購入したのですね。
今日も茨城 長野などを震源に埼玉も随分と地震がありました。
埼玉は、死者は出ていませんが、蓮田では道が陥没していました。菖蒲のほうでは屋根の瓦が落ちている家が多く、ブロック塀などが壊れているお宅も結構ありました。
計画停電が実施されます。
東京電力のホームページで埼玉の情報を見てください。
各市町村細かく地区別に区切られています。
自分の地区がどのグループに入っているか確認をしてください。
全部印刷をすると枚数が多いですので確認だけでいいと思います。
同じ地区でも2つのグループに入っている場合もあります。
私が住んでいる地区は第3と第4グループの両方にはいっています。
電気が止まると断水するところもありますので、お水の確保なども大事ですね。
私を含め家族全員今日も仕事に出ます。
電車が動かなくても車で移動しなくてはいけない状況です。
不安そうに私のあとをタフティが追いかけています。
ここ数日の地震でタフティはお腹を壊しています。
犬も敏感ですよね。
東京電力のホームページで埼玉の情報を見てください。
各市町村細かく地区別に区切られています。
自分の地区がどのグループに入っているか確認をしてください。
全部印刷をすると枚数が多いですので確認だけでいいと思います。
同じ地区でも2つのグループに入っている場合もあります。
私が住んでいる地区は第3と第4グループの両方にはいっています。
電気が止まると断水するところもありますので、お水の確保なども大事ですね。
私を含め家族全員今日も仕事に出ます。
電車が動かなくても車で移動しなくてはいけない状況です。
不安そうに私のあとをタフティが追いかけています。
ここ数日の地震でタフティはお腹を壊しています。
犬も敏感ですよね。
1日目お休みだった方も今日は来てくださった方が多かったですね。
今日も講座中に余震がありました。
廊下で、外で音がするたびに妙に緊張したりしました。
休憩時間にテレビを見た生徒さんが「先生、マグニチュード9.0に変更になったよ」と言いながらパソコン室に入っきました。
余震があるたび、生徒の携帯私の携帯が鳴り、ドキッとしました。
無事なんとか2日間終わったといった感じです。妙に疲れた2日間でした。
明日から輪番停電になるとのこと。
電気が使えないと仕事になりませんが仕方ありませんね。
さてさて、どのようにしたらいいのでしょうね。
仕事帰りにスーパーによると、お水もお米もトイレットペーパーもパンもありませんでした。
今日は買い物することができませんでしたが、電気ポットじゃなくて普通のポットがこういうときは必要だなと感じました。
我が家はもろに電化住宅ですからね。電気がつかえなくなるとどのようになることやら。
太陽光発電の部分がどのように役に立つのか???
まだピントきていません。
伊奈町は第4グループ 1時50分から17時30分の間の3時間が止まるそうです。
県活も伊奈町なのでこれに該当するのかどうか???わかりませんね。
今、また余震ですね。揺れています。
だんだん震度2や3だと慣れてきてしまっていますね。
今日も講座中に余震がありました。
廊下で、外で音がするたびに妙に緊張したりしました。
休憩時間にテレビを見た生徒さんが「先生、マグニチュード9.0に変更になったよ」と言いながらパソコン室に入っきました。
余震があるたび、生徒の携帯私の携帯が鳴り、ドキッとしました。
無事なんとか2日間終わったといった感じです。妙に疲れた2日間でした。
明日から輪番停電になるとのこと。
電気が使えないと仕事になりませんが仕方ありませんね。
さてさて、どのようにしたらいいのでしょうね。
仕事帰りにスーパーによると、お水もお米もトイレットペーパーもパンもありませんでした。
今日は買い物することができませんでしたが、電気ポットじゃなくて普通のポットがこういうときは必要だなと感じました。
我が家はもろに電化住宅ですからね。電気がつかえなくなるとどのようになることやら。
太陽光発電の部分がどのように役に立つのか???
まだピントきていません。
伊奈町は第4グループ 1時50分から17時30分の間の3時間が止まるそうです。
県活も伊奈町なのでこれに該当するのかどうか???わかりませんね。
今、また余震ですね。揺れています。
だんだん震度2や3だと慣れてきてしまっていますね。
1日目WORD 2日目EXCEL ビジネスシーンで役立つ情報を提供する講座、1年間の〆として毎年3月に開催されています。
昨日の大地震で、誰もが落ち着かない状態でした。
県活では、ぎりぎりまで検討され、シャトルなどが動いているということで講座は開催されることになりました。
しかし、やはり生徒さんは半分にも満たない状態。
この講座は人気があり、キャンセル待ちも出ている講座なのですが、家を離れるのが不安という方やまだ昨日から家に帰れていない人もいて、寂しい講座となりました。
欠席の方全員に電話連絡をしてもらっていますが、本日と同じ内容を再度19日に開催するということが決定をしましたので、来週土曜日に本日来られなかった方はぜひ受講をしていただければと思っています。
講座の間も余震が何度もありました。
幸い外に避難するほどのものはありませんでしたが、やはり気持ち悪いものです。
明日も通常通り講座は開催されます。地震がないことを祈るばかりですね。
さて、ここで少し明るい話題。
シニアのためのステップアップ講座の生徒さんから講座終了後にお手紙をいただきました。
県活宛に送ってもらったのですが、預かった人がそのままずっと持っていたらしく今日になって私に渡してもらえました。
Oさん、ありがとうございました。何も連絡がなくて、どうしちゃったのでしょう?と思われていたかもしれませんね。申し訳ありません。
本当は中身もご紹介をしたいところですが、講座でお勉強したことがしっかりと生かされたお手紙が入っていました。
とても嬉しかったです。勝手に写真を公表することをお許しくださいね。
きっとブログを読んでくださっていると思い、掲載させてもらいます。

パソコンは決して怖いものではないということ。楽しいことだと言っていただけることが私はとても嬉しいと思っています。
今日のビジネス講座も「知らないことをお勉強できることが楽しい!!!」と言ってくださる生徒さんがいて、私はとても張り合いがあります。
さて、昨日はほとんど眠れずにいたのですが、今から明日の講座の準備をして、今日は少し早めに休みたいと思っています。
静かな夜でありますように・・・。
昨日の大地震で、誰もが落ち着かない状態でした。
県活では、ぎりぎりまで検討され、シャトルなどが動いているということで講座は開催されることになりました。
しかし、やはり生徒さんは半分にも満たない状態。
この講座は人気があり、キャンセル待ちも出ている講座なのですが、家を離れるのが不安という方やまだ昨日から家に帰れていない人もいて、寂しい講座となりました。
欠席の方全員に電話連絡をしてもらっていますが、本日と同じ内容を再度19日に開催するということが決定をしましたので、来週土曜日に本日来られなかった方はぜひ受講をしていただければと思っています。
講座の間も余震が何度もありました。
幸い外に避難するほどのものはありませんでしたが、やはり気持ち悪いものです。
明日も通常通り講座は開催されます。地震がないことを祈るばかりですね。
さて、ここで少し明るい話題。
シニアのためのステップアップ講座の生徒さんから講座終了後にお手紙をいただきました。
県活宛に送ってもらったのですが、預かった人がそのままずっと持っていたらしく今日になって私に渡してもらえました。
Oさん、ありがとうございました。何も連絡がなくて、どうしちゃったのでしょう?と思われていたかもしれませんね。申し訳ありません。
本当は中身もご紹介をしたいところですが、講座でお勉強したことがしっかりと生かされたお手紙が入っていました。
とても嬉しかったです。勝手に写真を公表することをお許しくださいね。
きっとブログを読んでくださっていると思い、掲載させてもらいます。

パソコンは決して怖いものではないということ。楽しいことだと言っていただけることが私はとても嬉しいと思っています。
今日のビジネス講座も「知らないことをお勉強できることが楽しい!!!」と言ってくださる生徒さんがいて、私はとても張り合いがあります。
さて、昨日はほとんど眠れずにいたのですが、今から明日の講座の準備をして、今日は少し早めに休みたいと思っています。
静かな夜でありますように・・・。
昨日の地震には、本当に驚きましたね。いえ、現在も余震は続いていますので気が抜けない感じです。
皆さんは大丈夫でしたか?
今朝も余震が続いています。新たに長野 新潟の地震も。
昨日、私の親戚の人たちからも電話をいただきました。ありがとうございました。
残念ながら電話は通じないのですが、電話がかかった旨、メールで連絡がくるため、メールで無事であることを知らせました。
昨日からの状況を見るとパソコンのメールが一番確実に相手に届いていますね。
次に携帯のメール、電話は家の電話も携帯もなかなか通じません。
埼玉は、幸い大きな被害はないのですが、それでも食器棚の食器が壊れたり家の中のサイドボードのガラスが割れたりしている家はあります。
我が家は、タフティが落ち着かず私のそばから離れません。
家族は全員ばらばら。帰宅難民になっています。
今日は、始発から埼玉新都市交通ニューシャトルも動くようです。そのほかのJR関係も始発からまたは7時ごろから動くということです。
実は今日は県活でビジネス講座が開催されます。
これについては、まだ何も動きがありません。
電車が全く止まってしまうということであれば、何か動きがあるのかもしれませんが、そうでなければ開催されるということなのかもしれません。
どちらにせよ私は家が近くですので、講座の準備のために県活には行きます。
生徒の皆さんは、今自宅を離れるのは不安かもしれませんね。
どうぞ無理をされないようにお願いをします。
何か情報が入りましたら、また連絡をさせてもらいます。
午前8時10分現在、県活担当者より連絡が入り、ビジネス講座開催するとのことです。
準備をしてお待ちしております。
皆さんは大丈夫でしたか?
今朝も余震が続いています。新たに長野 新潟の地震も。
昨日、私の親戚の人たちからも電話をいただきました。ありがとうございました。
残念ながら電話は通じないのですが、電話がかかった旨、メールで連絡がくるため、メールで無事であることを知らせました。
昨日からの状況を見るとパソコンのメールが一番確実に相手に届いていますね。
次に携帯のメール、電話は家の電話も携帯もなかなか通じません。
埼玉は、幸い大きな被害はないのですが、それでも食器棚の食器が壊れたり家の中のサイドボードのガラスが割れたりしている家はあります。
我が家は、タフティが落ち着かず私のそばから離れません。
家族は全員ばらばら。帰宅難民になっています。
今日は、始発から埼玉新都市交通ニューシャトルも動くようです。そのほかのJR関係も始発からまたは7時ごろから動くということです。
実は今日は県活でビジネス講座が開催されます。
これについては、まだ何も動きがありません。
電車が全く止まってしまうということであれば、何か動きがあるのかもしれませんが、そうでなければ開催されるということなのかもしれません。
どちらにせよ私は家が近くですので、講座の準備のために県活には行きます。
生徒の皆さんは、今自宅を離れるのは不安かもしれませんね。
どうぞ無理をされないようにお願いをします。
何か情報が入りましたら、また連絡をさせてもらいます。
午前8時10分現在、県活担当者より連絡が入り、ビジネス講座開催するとのことです。
準備をしてお待ちしております。
今年の1月11日から3月1日まで講義をしていました「シニアのためのパソコンステップアップ講座」のサイトを昨日で閉鎖いたしました。
パソコンをはじめられたばかりの人たちが、ネットに親しめるように講座期間中、勉強した内容や皆様の受講様子の写真、生徒さんからの質問を掲載してきました。
多くの方が、ネットが楽しめるようになったと言っていただき嬉しかったですね。
そして昨日また一人。
講座期間中には、間に合わなかったけれどようやくメールができるようになったと、メールを送ってくださいました。
お仕事の合間に講座に参加されていた方で、お仕事にパソコンを活用したいと頑張っていらっしゃいました。
嬉しいですね。
講座が終わっても私は、受講生の皆さんの応援団ですので、いつでも近況をお知らせください。
私ができることはお手伝いいたします。
今日は朝から花粉が厳しいです。
もう顔がくずれていくぅ~。

フリージアは私が大好きな花のひとつ。
大学1年生で上京、ひとり暮らしをはじめた頃
フリージアとかすみそうを買って部屋に飾りました。
フリージアの香りは、青春の香りです。
パソコンをはじめられたばかりの人たちが、ネットに親しめるように講座期間中、勉強した内容や皆様の受講様子の写真、生徒さんからの質問を掲載してきました。
多くの方が、ネットが楽しめるようになったと言っていただき嬉しかったですね。
そして昨日また一人。
講座期間中には、間に合わなかったけれどようやくメールができるようになったと、メールを送ってくださいました。
お仕事の合間に講座に参加されていた方で、お仕事にパソコンを活用したいと頑張っていらっしゃいました。
嬉しいですね。
講座が終わっても私は、受講生の皆さんの応援団ですので、いつでも近況をお知らせください。
私ができることはお手伝いいたします。
今日は朝から花粉が厳しいです。
もう顔がくずれていくぅ~。

フリージアは私が大好きな花のひとつ。
大学1年生で上京、ひとり暮らしをはじめた頃
フリージアとかすみそうを買って部屋に飾りました。
フリージアの香りは、青春の香りです。
昨日サークルの生徒さんからオークションについて質問がありました。
ある商品を狙っていたのだけれど、落とせなかったとのこと。
必ず落とすコツってありますか?・・・とのこと。
まずオークションについてですが、製品の正式な値段を調べることからはじめてください。
販売中止などになっていて、希少価値がある場合を除いて、お店で買うより高い値段をつける必要はないですよね。
オークションで「勝つ」なんて言い方をしますが、絶対勝つためには高額をつければ勝てるわけですが、それでは意味がありません。
通常、〆切り10分前くらいから値段はどんどん吊り上っていきますので、様子を見てみるといいですね。
自動入札でここまでの金額だったら出せるという金額を決めて、後は待てばいいですね。
欲しいものを安く手に入れるのがオークションの楽しみだと思ってください。
自動入札している人が多いと、自分が高値をつけた、と思っても最後に違う人が落としてしまうということもあります。
ドキドキ感を楽しむのがオークションだと思ったほうがいいですね。
私の知り合いにどっぷりオークションにハマッテしまった人がいます。
靴なども人が履いたもののほうが皮が伸びているので履きやすいと言ってオークションを利用している人もいます。
結構どうでもいいものも落札して、いらないとまた自分でオークションに出したりしています。
本当に欲しいものか、新品と同じように使えるのか、説明書などもついているのか、などチェックを忘れないでくださいね。
あまりにもやりすぎてお小遣いがなくなってしまい、家族に非難されたりしないように気をつけてください。

去年の秋に植えたパンジー
ひと冬寒さに耐えてきました。
この頃の暖かさで随分元気になってきました。
ある商品を狙っていたのだけれど、落とせなかったとのこと。
必ず落とすコツってありますか?・・・とのこと。
まずオークションについてですが、製品の正式な値段を調べることからはじめてください。
販売中止などになっていて、希少価値がある場合を除いて、お店で買うより高い値段をつける必要はないですよね。
オークションで「勝つ」なんて言い方をしますが、絶対勝つためには高額をつければ勝てるわけですが、それでは意味がありません。
通常、〆切り10分前くらいから値段はどんどん吊り上っていきますので、様子を見てみるといいですね。
自動入札でここまでの金額だったら出せるという金額を決めて、後は待てばいいですね。
欲しいものを安く手に入れるのがオークションの楽しみだと思ってください。
自動入札している人が多いと、自分が高値をつけた、と思っても最後に違う人が落としてしまうということもあります。
ドキドキ感を楽しむのがオークションだと思ったほうがいいですね。
私の知り合いにどっぷりオークションにハマッテしまった人がいます。
靴なども人が履いたもののほうが皮が伸びているので履きやすいと言ってオークションを利用している人もいます。
結構どうでもいいものも落札して、いらないとまた自分でオークションに出したりしています。
本当に欲しいものか、新品と同じように使えるのか、説明書などもついているのか、などチェックを忘れないでくださいね。
あまりにもやりすぎてお小遣いがなくなってしまい、家族に非難されたりしないように気をつけてください。

去年の秋に植えたパンジー
ひと冬寒さに耐えてきました。
この頃の暖かさで随分元気になってきました。
講師は、ほとんど毎年のようにバージョンアップするアプリケーションソフトに対応するため頻繁にソフトを購入しなくてはいけません。
今日は、PhotoshopElementsとホームページビルダーをネットで購入してアップデートしました。

この頃は、ソフトはほとんどネットの最も安いお店で購入をしています。
注文をすると次の日には手に入るという手軽さ。
信頼できるお店であれば、ソフトはどこで買っても同じです。
ネットでお買い物をすることに抵抗がある人もまだいらっしゃると思いますが、カードを使うのが怖ければコンビニ決済や代引きを利用するといいですね。
またインターネットバンキングといってコンピュータを使ってインターネット経由で金融機関のサービスを利用することもできます。
預金の残高照会、入出金照会、口座振り込み、振り替えなど、ATMで対応しているサービスが利用可能なほか、複数口座の一括管理や電子メールによる相談の受付など、独自のサービスが利用できたりします。
ひとつ前のブログで書いた沖縄の情報誌、私も早速年間購読を申し込んだのですが、ネットバンキングから振り込みをしました。
同じ系列の銀行以外への振り込みも手数料は無料です。
銀行によって多少サービスの内容が違いますが、私が使っている都市銀行は、残高によって手数料が1か月の中で何回まで無料・・・といった取り決めがあります。
おまけにわざわざ銀行までいかずに自宅で振り込めるのが嬉しいですね。
パソコン初心者の人にとっては、ちょっと敷居が高い感じがするかもしれませんが、取引をする通帳と大事な財産を管理する通帳を分けて作れば大丈夫。
私などは財産というものは、まったくありませんので手数料が無料になる程度のお金を総合口座にして預けています。
まぁ、都会に住んでいて銀行にすぐに行ける人は、必要がないのでしょうが、我が家のまわりには地方銀行が1信託銀行が1郵便局しかないようなところでは、重宝しています。
ネットで買い物といえば・・・。(話はずれますが)
今25周年でテレビでも雑誌でもそしてネットでも頑張っているのが「ジャパネットたかた」
富士通のパソコンとプリンタのセット 79800円 これは安い!
テレビもエコポイントが間もなく終わってしまいますが、下取りなどをしてくれてこれまた安い。
日曜日の朝早くテレビでジャパネットたかたのコマーシャルをやっていて、ついつい見てしまうんですよね。
一度買い物をすると雑誌も送られてくるようになって・・・。
ハハ、でも私の場合は正直あれもこれもついてくるのは、いらないので面白がって見ているだけなんですけどね。
勉強になるのは、商品説明のほうだったりします。短時間に簡潔に商品の説明をする。これは色々と参考にさせてもらえたりします。

淡き光立つ にわか雨
いとし面影の沈丁花
溢るる涙の蕾から
ひとつ ひとつ香り始める
散歩の途中思わず歌ってしまうユーミンの曲
沈丁花の香りが・・・。
今日は、PhotoshopElementsとホームページビルダーをネットで購入してアップデートしました。

この頃は、ソフトはほとんどネットの最も安いお店で購入をしています。
注文をすると次の日には手に入るという手軽さ。
信頼できるお店であれば、ソフトはどこで買っても同じです。
ネットでお買い物をすることに抵抗がある人もまだいらっしゃると思いますが、カードを使うのが怖ければコンビニ決済や代引きを利用するといいですね。
またインターネットバンキングといってコンピュータを使ってインターネット経由で金融機関のサービスを利用することもできます。
預金の残高照会、入出金照会、口座振り込み、振り替えなど、ATMで対応しているサービスが利用可能なほか、複数口座の一括管理や電子メールによる相談の受付など、独自のサービスが利用できたりします。
ひとつ前のブログで書いた沖縄の情報誌、私も早速年間購読を申し込んだのですが、ネットバンキングから振り込みをしました。
同じ系列の銀行以外への振り込みも手数料は無料です。
銀行によって多少サービスの内容が違いますが、私が使っている都市銀行は、残高によって手数料が1か月の中で何回まで無料・・・といった取り決めがあります。
おまけにわざわざ銀行までいかずに自宅で振り込めるのが嬉しいですね。
パソコン初心者の人にとっては、ちょっと敷居が高い感じがするかもしれませんが、取引をする通帳と大事な財産を管理する通帳を分けて作れば大丈夫。
私などは財産というものは、まったくありませんので手数料が無料になる程度のお金を総合口座にして預けています。
まぁ、都会に住んでいて銀行にすぐに行ける人は、必要がないのでしょうが、我が家のまわりには地方銀行が1信託銀行が1郵便局しかないようなところでは、重宝しています。
ネットで買い物といえば・・・。(話はずれますが)
今25周年でテレビでも雑誌でもそしてネットでも頑張っているのが「ジャパネットたかた」
富士通のパソコンとプリンタのセット 79800円 これは安い!
テレビもエコポイントが間もなく終わってしまいますが、下取りなどをしてくれてこれまた安い。
日曜日の朝早くテレビでジャパネットたかたのコマーシャルをやっていて、ついつい見てしまうんですよね。
一度買い物をすると雑誌も送られてくるようになって・・・。
ハハ、でも私の場合は正直あれもこれもついてくるのは、いらないので面白がって見ているだけなんですけどね。
勉強になるのは、商品説明のほうだったりします。短時間に簡潔に商品の説明をする。これは色々と参考にさせてもらえたりします。

淡き光立つ にわか雨
いとし面影の沈丁花
溢るる涙の蕾から
ひとつ ひとつ香り始める
散歩の途中思わず歌ってしまうユーミンの曲
沈丁花の香りが・・・。
今から十数年前~ある会社の雑誌のお仕事をさせてもらったことがあります。
その頃お世話になったEditor/WriterのTさんからメールアドレスが変更になったと連絡がありました。
本棚をごそごそと探して、私が関わったその頃の雑誌を引っ張り出してきました。

一番手前に見えている「暮らしとパソコン」は、シニアのパソコン人口が増えることを見込んで作られた雑誌です。
その頃生徒さんだった人やご家族には随分取材協力をしてもらいました。(今も私の生徒さんですが・・・(笑)
今は雑誌業界は厳しくほとんどがインターネットの世界に移行され廃刊となってしまったのですが、あのまま続いていたら、シニアの人たちにもっと色々な情報を提供できたのに、と思ったりします。
話は戻って、お世話になったTさん、昔から沖縄大好き 沖縄音楽大好きで、一緒に沖縄料理屋さんでお酒を飲んだこともあります。
好きなことが仕事にできることは、幸せなことですね。(苦しいこともあるでしょうが)
今は、箆柄暦(ぴらつかこよみ)という沖縄の情報誌(今月の沖縄を見る・聴く・遊ぶイベント情報誌)の編集をメインでやっているとのこと。
ほとんど沖縄にいるようです。
沖縄を第2の故郷だといって行き来している人、将来は沖縄に住みたいと思っている人、私のまわりにも沖縄大好きだという人が結構いますので、紹介をさせてもらおうと思います。
興味がある方、是非年間契約を!
よろしくお願いしまーす。
沖縄に遊びに行くときは、カレンダーをクリックすると色々なイベントなどのページにリンクしていてとても便利です。
その頃お世話になったEditor/WriterのTさんからメールアドレスが変更になったと連絡がありました。
本棚をごそごそと探して、私が関わったその頃の雑誌を引っ張り出してきました。

一番手前に見えている「暮らしとパソコン」は、シニアのパソコン人口が増えることを見込んで作られた雑誌です。
その頃生徒さんだった人やご家族には随分取材協力をしてもらいました。(今も私の生徒さんですが・・・(笑)
今は雑誌業界は厳しくほとんどがインターネットの世界に移行され廃刊となってしまったのですが、あのまま続いていたら、シニアの人たちにもっと色々な情報を提供できたのに、と思ったりします。
話は戻って、お世話になったTさん、昔から沖縄大好き 沖縄音楽大好きで、一緒に沖縄料理屋さんでお酒を飲んだこともあります。
好きなことが仕事にできることは、幸せなことですね。(苦しいこともあるでしょうが)
今は、箆柄暦(ぴらつかこよみ)という沖縄の情報誌(今月の沖縄を見る・聴く・遊ぶイベント情報誌)の編集をメインでやっているとのこと。
ほとんど沖縄にいるようです。
沖縄を第2の故郷だといって行き来している人、将来は沖縄に住みたいと思っている人、私のまわりにも沖縄大好きだという人が結構いますので、紹介をさせてもらおうと思います。
興味がある方、是非年間契約を!
よろしくお願いしまーす。
沖縄に遊びに行くときは、カレンダーをクリックすると色々なイベントなどのページにリンクしていてとても便利です。
トラックバック(0) |
沖縄が好きです
昭JIJI naoko先生
おはようございます。
私も沖縄が好きで、毎年、1回は、出向いています。
多いときには、数回行ったこともあります。
今年も石垣島の近くの小さな島へ行こうと計画しましたが、3月中までは、安い切符もあるのですが、日程的に合わず、どうするか悩んでいます。
その中の1つの島には、裸で、一人で住んでいる人がいる島があります。
行きたいのですが、どうも計画だけになりそうです。
昭JIJIさんへ
パソコン講師なお コメントありがとうございます。
県活で会えるようであれば、この情報紙を持ち歩いていますのでご覧になってみてください。
関東の沖縄のお店の情報なども掲載されているということで、何部か送ってもらうことになっています。
そうそう、その後体調はどうですか?
雑誌を見たいですね。
昭JIJI naoko先生
返信をありがとうございます。
沖縄の雑誌を見たいですね。
よく出かけているのは、六本木にある店で、ライブを聴きながら、沖縄料理を食べさせてくれる店です。
他にもあると行ってみたいです。
友人で、石垣島でロングステーをしている人がいますので、4月下旬に帰ってきたら、行きたいですね。
昭JIJI naoko先生
おはようございます。
私も沖縄が好きで、毎年、1回は、出向いています。
多いときには、数回行ったこともあります。
今年も石垣島の近くの小さな島へ行こうと計画しましたが、3月中までは、安い切符もあるのですが、日程的に合わず、どうするか悩んでいます。
その中の1つの島には、裸で、一人で住んでいる人がいる島があります。
行きたいのですが、どうも計画だけになりそうです。
昭JIJIさんへ
パソコン講師なお コメントありがとうございます。
県活で会えるようであれば、この情報紙を持ち歩いていますのでご覧になってみてください。
関東の沖縄のお店の情報なども掲載されているということで、何部か送ってもらうことになっています。
そうそう、その後体調はどうですか?
雑誌を見たいですね。
昭JIJI naoko先生
返信をありがとうございます。
沖縄の雑誌を見たいですね。
よく出かけているのは、六本木にある店で、ライブを聴きながら、沖縄料理を食べさせてくれる店です。
他にもあると行ってみたいです。
友人で、石垣島でロングステーをしている人がいますので、4月下旬に帰ってきたら、行きたいですね。
生徒さんからの質問で、作成している文書にミッキーマウスの絵を入れたいのだけれど・・・というのがありました。
お孫さんのために・・・お孫さんが喜ぶかな、というのも分かるのですが、手に入れるときは「無料」で正式に手に入れられるところをお使いになってください。
年?に関係なく、ディズニーのキャラクターが好きな人はいっぱいいますね。
しかし、ディズニーのキャラクターは著作権がうるさいため、勝手に色々なものを使ってはいけません。
シルエットを真似して書いただけで著作権違反で罰金が・・・という話もあります。
と言っても私もディズニーのキャラクターを勝手に使った場合どの程度の罪があるのかは把握していませんが。
いけないと言われていることはやらないことですよね。
キャラクター自体を手に入れるところは私はしりませんが、デスクトップの背景にできる壁紙などは結構あります。
シニアの入門講座 ステップアップ講座でデスクトップの背景を好きな写真に変更する方法を勉強しました。
忘れちゃった人はテキストを見てくださいね。
ディズニーの背景を手に入れるにはいくつか方法があります。
たとえば、検索サイトで「ディズニー 壁紙 無料」などという言葉を検索すると色々なサイトが出てきます。
ディズニーランドのスポンサーの会社などでは、結構提供しています。
代表的なところをご紹介しておきますので、自分でダウンロードをして設定をしてみてください。
文字の色が違うところをクリックするとサイトに移動します。
ディズニーのダウンロードサイト
ミッキーやくまのプーさん、ステッチなど色々なキャラクターのものをダウンロードできます。
使い方と書かれているところを一読してダウンロードされるといいですね。
そのほかカメラのキタムラなどのサイトでもダウンロードできます。
お試しください。

お孫さんのために・・・お孫さんが喜ぶかな、というのも分かるのですが、手に入れるときは「無料」で正式に手に入れられるところをお使いになってください。
年?に関係なく、ディズニーのキャラクターが好きな人はいっぱいいますね。
しかし、ディズニーのキャラクターは著作権がうるさいため、勝手に色々なものを使ってはいけません。
シルエットを真似して書いただけで著作権違反で罰金が・・・という話もあります。
と言っても私もディズニーのキャラクターを勝手に使った場合どの程度の罪があるのかは把握していませんが。
いけないと言われていることはやらないことですよね。
キャラクター自体を手に入れるところは私はしりませんが、デスクトップの背景にできる壁紙などは結構あります。
シニアの入門講座 ステップアップ講座でデスクトップの背景を好きな写真に変更する方法を勉強しました。
忘れちゃった人はテキストを見てくださいね。
ディズニーの背景を手に入れるにはいくつか方法があります。
たとえば、検索サイトで「ディズニー 壁紙 無料」などという言葉を検索すると色々なサイトが出てきます。
ディズニーランドのスポンサーの会社などでは、結構提供しています。
代表的なところをご紹介しておきますので、自分でダウンロードをして設定をしてみてください。
文字の色が違うところをクリックするとサイトに移動します。
ディズニーのダウンロードサイト
ミッキーやくまのプーさん、ステッチなど色々なキャラクターのものをダウンロードできます。
使い方と書かれているところを一読してダウンロードされるといいですね。
そのほかカメラのキタムラなどのサイトでもダウンロードできます。
お試しください。

冬の間にある講座は、結構緊張します。
風邪をひかないようにインフルエンザにならないようにノロにならないように。
とにかく寝込まないようにしなくては・・・と思っています。
電車に乗るときは、まわりにいる人がみんな風邪をひいているのではないか、気軽に吊革を握ってはいけないと思ってしまいます。
マスクをして手袋をして・・・。
なんとか、今年はここまで風邪をひかずにきているのですが、花粉症がはじまり風邪と同じような症状が出てきています。
歌手ではありませんが、声がでなくなると仕事にならなくなるため喉のケアには気を使います。
今日は都内で講座。
自宅を7時には出ます。
今日の花粉はどうなんでしょうねぇ~。
さて、今週の火曜日に終了したシニアステップアップ講座の生徒さんたちからメールをいただいています。
嬉しいですね。
気軽にメールができるようになった、ネット検索ができるようになりパソコンが楽しくなった、私のホームページやブログサイトを毎日見に来ることが日課になったというお便りをいただきました。
なかなか毎日更新することはできませんが、パソコンと触れ合うきっかけに私のサイトが役立てば嬉しいなと思っています。

風邪をひかないようにインフルエンザにならないようにノロにならないように。
とにかく寝込まないようにしなくては・・・と思っています。
電車に乗るときは、まわりにいる人がみんな風邪をひいているのではないか、気軽に吊革を握ってはいけないと思ってしまいます。
マスクをして手袋をして・・・。
なんとか、今年はここまで風邪をひかずにきているのですが、花粉症がはじまり風邪と同じような症状が出てきています。
歌手ではありませんが、声がでなくなると仕事にならなくなるため喉のケアには気を使います。
今日は都内で講座。
自宅を7時には出ます。
今日の花粉はどうなんでしょうねぇ~。
さて、今週の火曜日に終了したシニアステップアップ講座の生徒さんたちからメールをいただいています。
嬉しいですね。
気軽にメールができるようになった、ネット検索ができるようになりパソコンが楽しくなった、私のホームページやブログサイトを毎日見に来ることが日課になったというお便りをいただきました。
なかなか毎日更新することはできませんが、パソコンと触れ合うきっかけに私のサイトが役立てば嬉しいなと思っています。

私の知り合いが電気自動車を買いました。
日産のリーフです。
興味津々。
ハイブリッドカーではなく完全に電気自動車となると、色々なものが違います。
教えていただいたのは、エンジンではなく「モーター」
エンジンをかけるではなくて「スイッチを入れる」とのこと。
もちろんマフラーはありません。
とても静かなのはもちろん、ジェットコースター並みにブオォ~ンといっきに加速するそうです。
今度運転させてもらうことに。
嬉しい~。
でも残念ながら高速道路で遠出はまだできないようです。
電気スタンドの整備がまだまだですので、遠出をして充電切れになってしまったら・・・とのこと。
夜、約8時間でフル充電できるとのこと。充電が終わると携帯に連絡がくるようになっています。
エコですねぇ~。
スタンドでは、30分ほどの高速充電になるようです。
まだ一般庶民向けといった感じはしませんが、でも将来はソーラーカーのようなものが乗用車になるのかもしれませんね。
10年後、電話やパソコンもどんな進化をしているのか? 楽しみですね。
さて、今日はお雛祭りですね。
ちらし寿司でも作りましょうかね。




日産のリーフです。
興味津々。
ハイブリッドカーではなく完全に電気自動車となると、色々なものが違います。
教えていただいたのは、エンジンではなく「モーター」
エンジンをかけるではなくて「スイッチを入れる」とのこと。
もちろんマフラーはありません。
とても静かなのはもちろん、ジェットコースター並みにブオォ~ンといっきに加速するそうです。
今度運転させてもらうことに。
嬉しい~。
でも残念ながら高速道路で遠出はまだできないようです。
電気スタンドの整備がまだまだですので、遠出をして充電切れになってしまったら・・・とのこと。
夜、約8時間でフル充電できるとのこと。充電が終わると携帯に連絡がくるようになっています。
エコですねぇ~。
スタンドでは、30分ほどの高速充電になるようです。
まだ一般庶民向けといった感じはしませんが、でも将来はソーラーカーのようなものが乗用車になるのかもしれませんね。
10年後、電話やパソコンもどんな進化をしているのか? 楽しみですね。
さて、今日はお雛祭りですね。
ちらし寿司でも作りましょうかね。




トラックバック(0) |
電気自動車の時代来るか
シンさん 先日東名高速道路御殿場SAで
目撃したのですが、
駐車場わきにバッテリーの
充電装置が設置してありました。
そういう時代が来るのでしょうか?
シンさんへ
パソコン講師なお そうですね。
まだまだ時間はかかるでしょうけどね。
長生きをして、今後10年20年の変化を見届けなくてはいけませんね。
シンさん 先日東名高速道路御殿場SAで
目撃したのですが、
駐車場わきにバッテリーの
充電装置が設置してありました。
そういう時代が来るのでしょうか?
シンさんへ
パソコン講師なお そうですね。
まだまだ時間はかかるでしょうけどね。
長生きをして、今後10年20年の変化を見届けなくてはいけませんね。
シニアのためのステップアップ講座受講生の皆さんへ 緊急告知
昨日ちらっと聞いた話では、デジカメ講座のときに私に許可なく私の写真を撮った人が何人もいるとのこと。
「先生の凄い写真が・・・先生が見たら絶対に消してというような写真が生徒さんのカメラに入っていた」という情報を得ました。
私の凄い写真とはなんじゃ????
あれだけ私を撮ってはだめだというのに、わざわざ席を離れて私のところまできて写真を撮っていた人もいましたからねぇ~、困ったものです(笑)
私の写真は、所属事務所がうるさくて勝手に撮ってはいけないのです!(←うそですが)
直ちに、直ちに削除をしてください。
えっ?削除の仕方が分からないって?
三角の再生モードボタンを押して、メニューボタンを押して 消去ですぅ~。
えっ?やっぱりわからない?
仕方ないなぁ~、じゃあまた次の私の講座に遊びに来てください。(笑)
シニアのデジカメ入門講座も定員に達し、キャンセル待ち状態。
私は次に何を受講すればいいの?と質問がありましたが、ステップアップ講座の次の活用講座はご案内が少し先になってしまいます。
私が担当する講座は私のHPのTOPページに掲載しておきますので、ご覧になってくださいね。
毎月1日が募集開始になります。
デジカメ画像編集講座は、昨日から受付開始になっています。
昨日で、シニアのためのパソコンステップアップ講座が終了しました。
入門講座 ステップアップ講座は、パソコンの楽しさを分かってもらう講座です。
色々なことができるということを分かってもらう講座で、広く浅く機能をご紹介しました。
これからは、自分が興味があることをより深く勉強をしてくださいね。
入力は、各自が努力あるのみです。慣れることが大事です。
頑張ってください。
さて、節分草についてメールなどありがとうございました。
実際に見たことがないのだけれどどんな感じで咲いているのか?という質問をいただきました。
節分草はとっても小さな花です。高さが5cm程度しかありません。

群生しているところでは目立つのですが、知らないと気がつかない人も・・・。
節分草のそばでは夏に咲く「きつねのかみそり」が随分大きくなってきていました。

昨日ちらっと聞いた話では、デジカメ講座のときに私に許可なく私の写真を撮った人が何人もいるとのこと。
「先生の凄い写真が・・・先生が見たら絶対に消してというような写真が生徒さんのカメラに入っていた」という情報を得ました。
私の凄い写真とはなんじゃ????
あれだけ私を撮ってはだめだというのに、わざわざ席を離れて私のところまできて写真を撮っていた人もいましたからねぇ~、困ったものです(笑)
私の写真は、所属事務所がうるさくて勝手に撮ってはいけないのです!(←うそですが)
直ちに、直ちに削除をしてください。
えっ?削除の仕方が分からないって?
三角の再生モードボタンを押して、メニューボタンを押して 消去ですぅ~。
えっ?やっぱりわからない?
仕方ないなぁ~、じゃあまた次の私の講座に遊びに来てください。(笑)
シニアのデジカメ入門講座も定員に達し、キャンセル待ち状態。
私は次に何を受講すればいいの?と質問がありましたが、ステップアップ講座の次の活用講座はご案内が少し先になってしまいます。
私が担当する講座は私のHPのTOPページに掲載しておきますので、ご覧になってくださいね。
毎月1日が募集開始になります。
デジカメ画像編集講座は、昨日から受付開始になっています。
昨日で、シニアのためのパソコンステップアップ講座が終了しました。
入門講座 ステップアップ講座は、パソコンの楽しさを分かってもらう講座です。
色々なことができるということを分かってもらう講座で、広く浅く機能をご紹介しました。
これからは、自分が興味があることをより深く勉強をしてくださいね。
入力は、各自が努力あるのみです。慣れることが大事です。
頑張ってください。
さて、節分草についてメールなどありがとうございました。
実際に見たことがないのだけれどどんな感じで咲いているのか?という質問をいただきました。
節分草はとっても小さな花です。高さが5cm程度しかありません。

群生しているところでは目立つのですが、知らないと気がつかない人も・・・。
節分草のそばでは夏に咲く「きつねのかみそり」が随分大きくなってきていました。

| ホーム |