オートシェイプで描いた絵を素材にしたいときは
2010/02/16 (Tue) 18:22
フーちゃんさんが、質問をくださっていたのですが、どう答えてよいのかわからずにいました。
たぶん今回タイトルにしたようなことなのではないかと思いますので、その方法について書いてみますね。
まずオートシェイプを組み合わせて絵を描いて素材を用意してください。
最初にクリップアートの中に素材として保存する方法をご紹介します。この素材をフォルダの中にでもコピーをして貼りつけると色々な素材として使えますよ。
素材を選択して、右クリック⇒ショートカットメニューの中のコピーを選択します。
次に2007の場合、挿入タブ⇒クリップアート 画面の右に出てくる作業ウィンドウの下にあるクリップアートの整理をクリックします。

クリップアートコレクションフォルダ・未分類フォルダをクリックして、クリップオーガナイザの貼りつけボタンをクリックしてください。
自分が描いたオートシェイプの絵がクリップアートの中に登録できます。

登録をすると分かるのですが、PNGファイルになっています。
ブログでは、gifファイル jpegファイル pngファイルが一般的に画像データとして使えます。
したがって、登録された絵を選択して右クリックをし、コピーを選択します。
デスクトップやマイピクチャなどにフォルダを作成して、その中に貼りつけてください。
素材として色々なものに使えますよ。

下の画像は単純に画像を貼りつけたものです

フーちゃんさん、おわかりいただけましたか? これで答えになったかしら???
これって、意外と皆さんご存知ないかもしれませんね。お試しください。
たぶん今回タイトルにしたようなことなのではないかと思いますので、その方法について書いてみますね。
まずオートシェイプを組み合わせて絵を描いて素材を用意してください。
最初にクリップアートの中に素材として保存する方法をご紹介します。この素材をフォルダの中にでもコピーをして貼りつけると色々な素材として使えますよ。
素材を選択して、右クリック⇒ショートカットメニューの中のコピーを選択します。
次に2007の場合、挿入タブ⇒クリップアート 画面の右に出てくる作業ウィンドウの下にあるクリップアートの整理をクリックします。

クリップアートコレクションフォルダ・未分類フォルダをクリックして、クリップオーガナイザの貼りつけボタンをクリックしてください。
自分が描いたオートシェイプの絵がクリップアートの中に登録できます。

登録をすると分かるのですが、PNGファイルになっています。
ブログでは、gifファイル jpegファイル pngファイルが一般的に画像データとして使えます。
したがって、登録された絵を選択して右クリックをし、コピーを選択します。
デスクトップやマイピクチャなどにフォルダを作成して、その中に貼りつけてください。
素材として色々なものに使えますよ。

下の画像は単純に画像を貼りつけたものです

フーちゃんさん、おわかりいただけましたか? これで答えになったかしら???
これって、意外と皆さんご存知ないかもしれませんね。お試しください。
スポンサーサイト
- ソフト
- ♦ comments(4)
- ♦ trackbacks(0)
- ♦ top△