fc2ブログ

2010-02

« 12345678910111213141516171819202122232425262728»
entry_header

オートシェイプで描いた絵を素材にしたいときは

フーちゃんさんが、質問をくださっていたのですが、どう答えてよいのかわからずにいました。

たぶん今回タイトルにしたようなことなのではないかと思いますので、その方法について書いてみますね。

まずオートシェイプを組み合わせて絵を描いて素材を用意してください。

最初にクリップアートの中に素材として保存する方法をご紹介します。この素材をフォルダの中にでもコピーをして貼りつけると色々な素材として使えますよ。


素材を選択して、右クリック⇒ショートカットメニューの中のコピーを選択します。
次に2007の場合、挿入タブ⇒クリップアート 画面の右に出てくる作業ウィンドウの下にあるクリップアートの整理をクリックします。

setumei1.gif



クリップアートコレクションフォルダ・未分類フォルダをクリックして、クリップオーガナイザの貼りつけボタンをクリックしてください。
自分が描いたオートシェイプの絵がクリップアートの中に登録できます。


setumei2.gif


登録をすると分かるのですが、PNGファイルになっています。

ブログでは、gifファイル jpegファイル pngファイルが一般的に画像データとして使えます。

したがって、登録された絵を選択して右クリックをし、コピーを選択します。
デスクトップやマイピクチャなどにフォルダを作成して、その中に貼りつけてください。

素材として色々なものに使えますよ。




setumei3.gif


下の画像は単純に画像を貼りつけたものです

オートシェイプで描いた絵


フーちゃんさん、おわかりいただけましたか? これで答えになったかしら???

これって、意外と皆さんご存知ないかもしれませんね。お試しください。










スポンサーサイト



entry_header

トラックバックの許可を

一時、変なトラックバックがやたらと送りつけられてきたことがあり、多くの人がトラックバックを受け付けない設定になっているかもしれません。

今は、スパムフィルタもありますし、自分が承認しなければ掲載しないようにココログもできるようになっていますので「トラックバックを受け付ける」に変更をされてもいいかもしれません。

「アトリエなおこ」のサイトは3期生が頑張ってトラックバックをつけました。

そこから3期生のサイトを見に行くことができます。

皆さんが訪ねることでトラックバックにより自分のサイトに知らない人が訪問してくる、またはお友達が訪問してくるという意味がわかるかもしれませんね。

先輩ブロガー達からもコメントをつけてあげてください。

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog