てるさん、コメントありがとうございます。
パソコンのリカバリをしたのにCDの書き込みができなくなったとのこと。
これって音楽だけ?データも書き込めなくなったんでしたっけ?
てるさんのようにCDに書き込みができなくなった とか CDやDVDなどを挿しこむと勝手にシャットダウンをしてしまうという質問があったので、対処方法の1つをここでご紹介しますね。
これらの質問も私が実際に触っていないので何とも言えませんが・・・。
ひとつの方法と思って聞いてくださいね。
まずコントロールパネルの「システム」で、デバイスマネージャを表示し、CD/DVDドライブのドライバを見てください。
CD/DVDの絵の左にあるプラスマークをクリックしてきちんとドライブ名が書かれているものを選択して右クリック。ショートカットメニューの中から削除を選択します。
それから再起動します。
削除をするのはちょっとドキドキしてしまうかもしれませんが、基本的にはこの操作で、ドライバの再インストールがなされるはずですので、もし、ドライバ側に問題があった場合は直るかもしれません。
もし削除するのがどうしても怖いようでしたら、ドライブ名のところで右クリックをしてドライバの更新を選択してもいいと思います。
てるさんに先に答えたメディアプレーイヤーのダウンロードで問題が解決しなければソフトの問題ではなくハードの問題かもしれないということで上の方法を書きました。
それでも駄目であれば再度リカバリをかけてもう一度最初からやってみる。
またはメーカーの電話をしてサポートを頼むということになると思います。
このごろはメーカーさんのサポートはかなり優しく対応してくれると聞いているのですが、どうなんでしょうね。
パソコンのリカバリをしたのにCDの書き込みができなくなったとのこと。
これって音楽だけ?データも書き込めなくなったんでしたっけ?
てるさんのようにCDに書き込みができなくなった とか CDやDVDなどを挿しこむと勝手にシャットダウンをしてしまうという質問があったので、対処方法の1つをここでご紹介しますね。
これらの質問も私が実際に触っていないので何とも言えませんが・・・。
ひとつの方法と思って聞いてくださいね。
まずコントロールパネルの「システム」で、デバイスマネージャを表示し、CD/DVDドライブのドライバを見てください。
CD/DVDの絵の左にあるプラスマークをクリックしてきちんとドライブ名が書かれているものを選択して右クリック。ショートカットメニューの中から削除を選択します。
それから再起動します。
削除をするのはちょっとドキドキしてしまうかもしれませんが、基本的にはこの操作で、ドライバの再インストールがなされるはずですので、もし、ドライバ側に問題があった場合は直るかもしれません。
もし削除するのがどうしても怖いようでしたら、ドライブ名のところで右クリックをしてドライバの更新を選択してもいいと思います。
てるさんに先に答えたメディアプレーイヤーのダウンロードで問題が解決しなければソフトの問題ではなくハードの問題かもしれないということで上の方法を書きました。
それでも駄目であれば再度リカバリをかけてもう一度最初からやってみる。
またはメーカーの電話をしてサポートを頼むということになると思います。
このごろはメーカーさんのサポートはかなり優しく対応してくれると聞いているのですが、どうなんでしょうね。
スポンサーサイト