外字は作らずにダウンロード
2009/06/15 (Mon) 21:55
気まぐれネコさん、青さんコメントありがとうございます。
そうそう皆さんが住んでいる菖蒲町って、どうして菖蒲町というのか調べてみると色々なことが出てきました。
菖蒲城というのもあったのですね。「歴史ロマン 続・埼玉の古城址30選」では、菖蒲城の名前の由来のひとつとして、5月5日端午の節句の日に完成した説というのが掲載してあるんですって。
菖蒲町賛歌というのも読んだのですが菖蒲菖蒲といいながらあやめの花という言葉も出てきます。もうこれ以上深入りしないほうがよさそうかな?
菖蒲城あやめ園というのがあり、町の花が「あやめ」というのですから、やっぱりなんだかごちゃごちゃって感じですね。(笑)
昭JIJIさん、毎日15分でもお昼寝できると頭がすっきりしてよさそうですよね。
埼玉県さいたま市にある公的な仕事場では、食事の後全員でお昼寝だそうです。
電話も1時まで鳴らさないようにしているんですって。
私も一度訪ねて行ってびっくりしたことがあります。
電灯まで消されていて真っ暗になって、とても声をかけられる状態ではありませんでした。
私の場合、ちょっと難しいですね。
さてさて、今日は外字の話をしようかなと思います。
生徒さんから吉の文字の士が土という形はないの?とか
しめすへんに右と書く文字は変換できないの?と質問をされていました。
変換しても出ない文字は作るしかない、外字エディタで・・・ということで私のHP「勉強の部屋」でも紹介をしています。
しかし、なかなか分かりづらいですね。
そこで便利なのが「外字神社」
Gaijijinjya_F040.Lzhという圧縮されたファイルをマイドキュメントやデスクトップにダウンロードします。
lzhなので解凍をしなくてはいけません。
解凍をするとフォルダの中にちゃんと使用方法がテキストデータで書いてありますので、それを読んでその通りに使用すると求める字が手に入ります。
初心者の人には、ちょっと難しいところもあるかもしれませんが、いつも欲しい字が出ないと思っている人にはお勧めのソフトです。
えっ?もっと説明しろって?
確かにちょっと不親切かもしれませんが、このソフトを使うには自分でダウンロード→解凍→インストール 再起動 文字一覧を出してフォントを変えて・・・とやらなくてはいけないことがいっぱいあります。
絶対この文字が欲しいと思っている人は、できる作業です。
あれっ、雷がごろごろ鳴っています。
これからの時期、お出かけするときは、パソコンのコンセントは抜いて出かけましょう。
雷の影響を受けやすいのは、空調機(エアコン)やモデム ルータです。
実は今日は、電気屋さんで仕事をしていたのですが、雷の影響でエアコンが調子悪いという電話が何本も入っていましたよ。
他人事ではなく、自分でしっかりと管理してくださいね。
そうそう皆さんが住んでいる菖蒲町って、どうして菖蒲町というのか調べてみると色々なことが出てきました。
菖蒲城というのもあったのですね。「歴史ロマン 続・埼玉の古城址30選」では、菖蒲城の名前の由来のひとつとして、5月5日端午の節句の日に完成した説というのが掲載してあるんですって。
菖蒲町賛歌というのも読んだのですが菖蒲菖蒲といいながらあやめの花という言葉も出てきます。もうこれ以上深入りしないほうがよさそうかな?
菖蒲城あやめ園というのがあり、町の花が「あやめ」というのですから、やっぱりなんだかごちゃごちゃって感じですね。(笑)
昭JIJIさん、毎日15分でもお昼寝できると頭がすっきりしてよさそうですよね。
埼玉県さいたま市にある公的な仕事場では、食事の後全員でお昼寝だそうです。
電話も1時まで鳴らさないようにしているんですって。
私も一度訪ねて行ってびっくりしたことがあります。
電灯まで消されていて真っ暗になって、とても声をかけられる状態ではありませんでした。
私の場合、ちょっと難しいですね。
さてさて、今日は外字の話をしようかなと思います。
生徒さんから吉の文字の士が土という形はないの?とか
しめすへんに右と書く文字は変換できないの?と質問をされていました。
変換しても出ない文字は作るしかない、外字エディタで・・・ということで私のHP「勉強の部屋」でも紹介をしています。
しかし、なかなか分かりづらいですね。
そこで便利なのが「外字神社」
Gaijijinjya_F040.Lzhという圧縮されたファイルをマイドキュメントやデスクトップにダウンロードします。
lzhなので解凍をしなくてはいけません。
解凍をするとフォルダの中にちゃんと使用方法がテキストデータで書いてありますので、それを読んでその通りに使用すると求める字が手に入ります。
初心者の人には、ちょっと難しいところもあるかもしれませんが、いつも欲しい字が出ないと思っている人にはお勧めのソフトです。
えっ?もっと説明しろって?
確かにちょっと不親切かもしれませんが、このソフトを使うには自分でダウンロード→解凍→インストール 再起動 文字一覧を出してフォントを変えて・・・とやらなくてはいけないことがいっぱいあります。
絶対この文字が欲しいと思っている人は、できる作業です。
あれっ、雷がごろごろ鳴っています。
これからの時期、お出かけするときは、パソコンのコンセントは抜いて出かけましょう。
雷の影響を受けやすいのは、空調機(エアコン)やモデム ルータです。
実は今日は、電気屋さんで仕事をしていたのですが、雷の影響でエアコンが調子悪いという電話が何本も入っていましたよ。
他人事ではなく、自分でしっかりと管理してくださいね。
スポンサーサイト
- パソコン
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(0)
- ♦ top△