fc2ブログ
パソコン講師 峯岸直子のブログです。パソコンの話・遊びの話・友達の話を書いています。
2009.06.04 Thu
Category | 日記
先日、ブログ講座2期生のひとりが、「先生、2期生の中には1期生のようなバイタリティがある人はいませんでしたね」と声をかけてきました。

確かに1期生のブロガー達は、男性陣が秀でていて、(女性陣も頑張っていますので叱られちゃうかな?!)ブログ仲間たちお互いを刺激し合っている様子が傍から見ていてもよくわかります。


しかし、2期生もしっかりと毎日のようにUPしている人は1期生よりも多く、どちらかというと男性陣より女性陣が頑張っています。このまま1年2年と続けていってほしいと願っています。

女性陣の話は、とくに飲み会があるわけでも散歩ネタや旅行ネタが多いわけではありませんが、お孫さんのこと 仕事のこと 家族のこと 日々の柔らかい変化を書き綴っているものが多いですね。

コメントはなかなかつけられませんが、1期生2期生のブログサイトはときどき見て回っています。
いったん止めてしまって違うブログ名で立ち上げている人もいます。

遠くからですが、みなさんたちの頑張りは見ています。




ブログは、その時々のことなどを書き綴ったりしますが、書いた瞬間から手を離れます。
私は、パソコンの話などを書いていますので、時にパソコン用語などで検索すると自分のブログサイトやHPの記事が検索結果として出てきてぎょっとすることが結構あります。

何年もブログを書いていると、始めたころの記事などを読み返すことも少なくなり自分で書いたものも忘れてしまったりしています。

そんなとき、改めて文字にしてネットに掲載するということの責任を感じます。

ついついその場の感情をブログに掲載してしまいがちですが、ただ自己満足で続けるのではなく読み手側のことも常に意識が必要ですね。

ブログが滞っている方。

リセットして今から始めてもいいのです。
毎日書かなくてもいいのです。

私に会うと、すまなさそうに「ブログが疎かになっていて・・・」という生徒さんもいます。

いいのです。

パソコンの前に座ってブログを書くことで、気持ちが落ち着く人もいればパソコンを開くのも億劫な人もいます。

ブログの世界を覗いてみて「自分にはあわない」と思えば、終わらせてしまってもいいのです。

どんな小さなことでも話題にできる人もいれば、そうでない人もいます。

ただ、ブログ講座でブログを勉強して新たな世界を覗くことができて、生きていく中で励みになったり癒しになってくれれば、それはそれで意味があるかなと思っています。

デジカメ講座にきてくれているKさんが、いつも私のHPを見てくれていてバージョンアップなどもきちんとしてくれている話をしてくれました。

「見てくれているんだぁ?」と聞くと

「だって、僕は先生の講座が最初(シニアのための入門講座)だからね、それからずっとだよ」

「ちゃんと見て参考にしているよ」と言ってくれました。


慣れないパソコンのアップデートを私のHPに書いてあったからと自分なりに一生懸命している話を聞いて、情報を提供するものとして、分かりやすいページ作りをしなくてはいけないなと思いました。




スポンサーサイト



コメント (0) トラックバック (0) l top